5.6.3 フォルダ(ディレクトリ)情報を参照・更新する

Groupmax Agentを使用している環境に応じて,幾つかのフォルダ(ディレクトリ)を別の場所に格納できます。

  1. メインメニューの「Command:」の後に「2」を入力します。
    システム情報を参照・更新するためのメニューが表示されます。
  2. 「Setup:」の後に「3」を入力します。
    次の内容が表示されます。
    User template file path
    クライアントがエージェント生成で使用するテンプレートを格納するフォルダ(ユーザカスタマイズファイル用フォルダ)名が表示されます。
    User file transfer path
    クライアント-サーバ間ファイル転送用ファイルを格納するフォルダ(ディレクトリ)名が表示されます。
    Definition file path
    クライアントが生成して,Agent Serverに登録されているエージェントの情報を格納するフォルダ(ディレクトリ)名が表示されます。
    Logging file path
    活動ログを格納するフォルダ(ディレクトリ)名が表示されます。
    Memory file path
    永続メモリを格納するフォルダ(ディレクトリ)名が表示されます。永続メモリとは,各エージェントの情報を格納しておくメモリのことです。
  3. 2.の内容を変更する場合は,「Change?(y/n[default]):」の後に「y」を入力します。変更しない場合は「n」を入力します。
    変更を指定した場合は,次の内容について指定できます。
    User template file path[現在のパス]
    クライアントがエージェント生成で使用するテンプレートを格納するフォルダ(ユーザカスタマイズファイル用フォルダ)名を指定できます。
    User file transfer path[現在のパス]
    クライアント-サーバ間ファイル転送用ディレクトリ名を指定できます。
    Definition file path[現在のパス]
    クライアントが生成して,Agent Serverに登録されているエージェントの情報を格納するフォルダ(ディレクトリ)名を指定できます。
    Logging file path[現在のパス]
    活動ログを格納するフォルダ(ディレクトリ)名を指定できます。
    Memory file path[現在のパス]
    永続メモリを格納するフォルダ(ディレクトリ)を指定できます。
  4. 変更したいフォルダ(ディレクトリ)を絶対パスで指定します。存在するフォルダ(ディレクトリ)を指定してください。指定したら,「OK?(y/n[default]):」の後にyを入力します。

指定例を次に示します。

[図データ]