Groupmax Agentでは,Groupmax Mail又はE-mail(SMTP)でメールを送信するエージェントを作成できます。ここでは,メールサーバと連携するための設定を説明します。
情報を更新した場合は,Agent Serverを再起動する必要があります。
- メインメニューの「Command:」の後に「2」を入力します。
システム情報を参照・更新するためのメニューが表示されます。
- 「Setup:」の後に「4」を入力します。
次の内容が表示されます。
- E-mail
- E-mailを使用するかどうかを指定します。使用する場合は「Use」,使用しない場合は「Not use」が表示されます。
- E-mail Server host name
- E-mailサーバのホスト名又はIPアドレスが表示されます。
- Mail sender name
- E-mailの送信者名称が表示されます。この場合の送信者とは,メールを送信するエージェントを動作させた場合のメールの送付元です。
- Groupmax Mail
- Groupmax Mailを使用するかどうかが表示されます。使用する場合は「Use」,使用しない場合は「Not use」が表示されます。
- Mail Server host name
- Groupmax Mailサーバのホスト名又はIPアドレスが表示されます。
- UserID
- Agent ServerがGroupmax MailにログインするためのUserIDが表示されます。
- 2.の内容を変更する場合は,「Change?(y/n[default]):」の後に「y」を入力します。
次の内容が表示されます。
- E-mail use? y/n[現在の状態]
- E-mailを使用するかどうかを指定します。使用する場合は「y」,使用しない場合は「n」を入力します。
- E-mail Server host name[現在の情報]
- E-mailサーバのホスト名又はIPアドレスを入力します。
- Mail sender name[現在の名称]
- E-mailの送信者名称を入力します。この場合の送信者とは,メールを送信するエージェントを動作させた場合のメールの送付元E-Mailアドレスです。
- test01@hitachi.co.jpのように通常のE-Mailアドレス形式で入力してください。
- Groupmax Mail use? y/n[現在の状態]
- Groupmax Mailを使用するかどうかを指定します。使用する場合は「y」,使用しない場合は「n」を入力します。
- Mail Server host name[現在の情報]
- Groupmax Mailサーバのホスト名又はIPアドレスを入力します。
- UserID[現在のユーザID]
- Agent ServerがGmax MailにログインするためのユーザIDを入力します。
- Groupmax MailにログインするためのユーザIDは,そのユーザIDの送受信トレーのメールがすべて削除されるため,エージェント用のIDを指定します。
- 指定したら,「OK?(y/n[default]):」の後に「y」を入力します。
指定例を次に示します。
![[図データ]](figure/zu0417.gif)