はじめに

このマニュアルは,SEWB+全体の概要,SEWB+でアプリケーション開発をする場合に利用する機能,及び推奨する運用方法について説明したものです。SEWB+とは,「プログラムプロダクト一覧」のプログラムプロダクト群を総称して表記した名称です。

〈対象読者〉

このマニュアルは次に示す方を対象としています。

〈マニュアルの構成〉

このマニュアルは,次に示す15の章と付録から構成されています。

第1章 SEWB+とは
SEWB+の概要について説明しています。
第2章 システムの設計
TPモニタでのシステム設計及びCORBAでのシステム設計について説明しています。
第3章 DB設計・データ項目の取り込み
システム設計でのDB設計の作業,及びDB設計で取得したデータ項目の辞書への取り込みについて説明しています。
第4章 辞書の作成
データ項目辞書と業務ルール辞書,及びアプリケーションプログラム作成と辞書の関係について説明しています。
第5章 入出力の設計
ユーザインタフェースの設計及びDB・ファイルの設計について説明しています。
第6章 適用テンプレート・部品の準備
共通部品の設計及び作成について説明しています。
第7章 サーバAPの設計
TPモニタでのサーバAPの設計及びCORBAでのサーバAP設計について説明しています。
第8章 プログラムの作成
プログラム定義及びソースプログラム生成に必要な設定や手順について説明しています。
第9章 コンパイルと単体テスト
SEWB+/CONSTRUCTIONで作成したソースプログラムのコンパイル,及び単体テストについて説明しています。
第10章 統合テスト
システム開発で作成したすべてのAPが連携して動作するかをチェックする,統合テストの準備及び手順について説明しています。
第11章 資源の管理
SEWB+/REPOSITORYでの資源管理について説明しています。
第12章 ドキュメントの運用
ドキュメントを効率良く運用するためのポイントについて説明しています。
第13章 辞書の運用
辞書を効率良く運用するためのポイントについて説明しています。
第14章 分散開発環境
分散開発を支援するためのエクスポート・インポートの機能及び運用方法について説明しています。
第15章 SEWB+のノウハウ
SEWB+を利用したシステム開発のノウハウについて説明しています。
付録A 用語解説

〈関連マニュアル〉

このマニュアルの関連マニュアルを次に示します。必要に応じてお読みください。

SEWB+/REPOSITORY 運用ガイド (3020-3-697)

SEWB+/REPOSITORY 辞書設計ガイド (3020-3-698)

SEWB+/CONSTRUCTION アプリケーション開発ガイド (3020-3-700)

SEWB+/CS - DESIGN ユーザーズガイド (3020-3-770)

APPGALLERY プログラマーズガイド(3020-7-432)

COBOL85 操作ガイド(3020-3-851)

COBOL85 操作ガイド(3020-3-873)

WorkCoordinator Definer Version 3 ユーザーズガイド(3020-3-987)

SEWB+/OLTP DEFINER ユーザーズガイド(3020-3-909)

Web Page Generator Enterprise ユーザーズガイド (3020-7-241)

Web Page Generator - Design ユーザーズガイド (3020-7-236)

画面・帳票サポートシステム XMAP3 プログラミングガイド 画面編(3020-7-583)

画面・帳票サポートシステム XMAP3 プログラミングガイド 帳票編(3020-7-584)

EUR 導入(3020-7-053)※2

EUR 帳票設計(3020-7-054)※2

EUR 帳票出力(3020-7-055)※2

分散トランザクション処理機能 OpenTP1 解説(3000-3-280)

分散トランザクション処理機能 OpenTP1 システム定義(3000-3-282)

分散トランザクション処理機能 OpenTP1 運用と操作(3000-3-283)

OpenTP1 Version 5分散トランザクション処理機能 OpenTP1 解説(3000-3-360)

OpenTP1 Version 5分散トランザクション処理機能 OpenTP1 システム定義(3000-3-362)

OpenTP1 Version 5分散トランザクション処理機能 OpenTP1 運用と操作(3000-3-363)

OpenTP1 インターネットゲートウェイ機能 TP1/Web 使用の手引(3000-3-606)

TPBroker ユーザーズガイド(3000-3-660)

 

注※1 COBOL85 Version 6の場合にお読みください。

注※2 EUR Version 4の場合にお読みください。

〈マニュアル体系〉

SEWB+シリーズのマニュアル体系を次に示します。

[図データ]

〈このマニュアルでの表記〉

このマニュアルでは,製品名称を次に示す略称で表記しています。

製品名称略称
SEWB+/EUR Professional EditionEUR
EUR Professional Edition
End User Reporting
Microsoft(R) Visual C++(R)VC++
Microsoft(R) Visual Basic(R)VB
Microsoft(R) Windows(R) 95 Operating SystemWindows 95
Microsoft(R) Windows(R) 98 Operating SystemWindows 98
Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition Operating SystemWindows Me
Microsoft(R) Windows NT(R) Server Network Operating
System Version 4.0
Windows NT
Server 4.0
Windows
NT 4.0
Microsoft(R) Windows NT(R) Workstation Operating
System Version 4.0
Windows NT
Workstation 4.0
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Server Operating
System
Windows 2000
Server
Windows
2000
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Advanced Server Operating System
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Datacenter Server Operating System
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional Operating
System
Windows 2000
Professional
Microsoft(R) ExcelMicrosoft Excel
Microsoft(R) WordMicrosoft Word
SEWB+/CS - DESIGNSEWB+/CS-DESIGN
Groupmax Object Server Version 6Groupmax Object ServerObject Server
Groupmax High-end Object Server Version 6Groupmax High-end Object Server

〈このマニュアルで使用する略語〉

このマニュアルで使用している略語を示します。

略語正式名称
APApplication Program
APIApplication Program Interface
C/SシステムClient and Server System
CASEComputer Aided Software Engineering
CORBACommon Object Request Broker Architecture
CSVComma Separated Value
DB(RDB)Data Base(Relational Data Base)
DBMSData Base Management System
DDLData Definition Language
DLLDynamic Linkage Library
DOAData Oriented Approach
ER(図)Entity Relationship
GUIGraphical User Interface
IDLInterface Definition Language
ODBCOpen Database Connectivity
OLTPOnline Transaction Processing
ORBObject Request Broker
OSOperating System
PCPersonal Computer
RPCRemote Procedure Call
UOCUser Own Coding
WSWorkstation
XMLeXtensible Markup Language

〈ウィンドウの図〉

マニュアルに記載されているウィンドウ及びダイアログボックスは一部簡略化されています。したがって,実際に表示されるものとは異なることがあります。

〈図中で使用する記号〉

[図データ]

〈マニュアルとヘルプを効果的にお使いいただくために〉

SEWB+ではオンラインヘルプ(以降,ヘルプと略します)を提供しています。利用の目的に応じて,マニュアルとヘルプを使い分けることをお勧めします。

マニュアルは,SEWB+の概要を理解したいときや,自プロジェクトに適した運用を検討するときにお使いください。

ヘルプは,SEWB+の各プログラムプロダクトを実際に操作しながら機能の詳細を知りたいときにお使いください。ダイアログボックスの操作方法やメニューバーの利用方法などの詳細や,注意事項を参照できます。

<常用漢字以外の漢字の使用について>

このマニュアルでは,常用漢字を使用することを基本としていますが,次の用語については常用漢字以外の漢字を使用しています。

汎用(はんよう) 必須(ひっす)