4.1.2 印刷フレーム作成で使用するメニュー

印刷フレーム作成で使用するメニューの種類と機能を表4-1に示します。

表4-1 印刷フレーム作成で使用するメニューの種類と機能

メニューメニュー項目機     能
ファイル(F)新規作成(N)印刷フレームファイルを新規に作成,編集する。
開く(O)編集の対象となる印刷フレームファイルを開く。
上書き保存(S)編集中の印刷フレームファイルを更新する。
名前を付けて保存(A)編集中の印刷フレームファイルに名前を付けて保存する。
フォーマットのチェック(C)編集中の印刷フレームファイルが正常に印刷できるかをチェックする。
最新のファイル
(最新の印刷フレームファイル名称が最大4個表示される)
指定した印刷フレームファイルを開く。
印刷フレームエディタの終了(X)印刷フレームエディタを終了してウィンドウを閉じる。
編集(E)削除(D)選択した図形を削除する。
表示(V)ガイド表示(U)ガイドを表示/非表示する。
グリッド表示(G)グリッドを表示/非表示する。
縮小表示(V)通常表示表示を通常サイズにする。
縮小1表示を縮小サイズ1にする。
縮小2表示を縮小サイズ2にする。
ツールバー(T)ツールバーを表示/非表示する。
ステータスバー(S)ステータスバーを表示/非表示する。
モード(M)選択モード(S)図形の選択,編集のモードにする。
文字列域作成(C)文字列域作成のモードにする。
印刷キーワード/ビットマップ域作成(E)印刷キーワード/ビットマップ域作成のモードにする。
ボックス描画(B)ボックス描画のモードにする。
線描画(L)線描画のモードにする。
ヘルプ(H)目次(C)ヘルプの目次を表示する。
ヘルプの使い方(H)ヘルプの使い方を表示する。
バージョン情報(A)バージョン情報を表示する。