8.2.2 展開文の記述規則

展開文を記述するときの規則を次に示します。

<この項の構成>
(1) 共通規則
(2) 展開文部に記述する命令

(1) 共通規則

(2) 展開文部に記述する命令

展開文部に記述できる命令は,ボックスの種類によってその対応が異なります。

ボックスと展開文部に記述できる命令との対応を表8-2に示します。

表8-2 ボックスと展開文部に記述する命令との対応

ボックスの種類識別子展開部分に記述できる命令文
連接ボックスSS次に示す文以外の命令文
IF文,EVALUATE文,SEARCH文,EXIT文,GO TO文,STOP文,CALL文,PERFORM文,及びコメント(「*」,「/」で始まる行)
反復ボックス(UNTIL型)SRTEST AFTER形式の内PERFORM文
選択ボックスSIIF文
多分岐ボックスSCEVALUATE文とWHEN句,SEARCH文とAT END句,及びWHEN句
反復ボックス(WHILE型)SWTEST AFTER形式以外の内PERFORM文
出口ボックスSTSTOP文又はEXIT文
外部コールボックスSECALL文
内部コールボックスSN外PERFORM文
無条件分岐ボックスSGGO TO文