7.4.1 ボックス生成時の共通規則

生成規則の中には,文の種類に関係なく共通の規則があります。ここでは,この共通規則について説明します。

<この項の構成>
(1) 空白の扱い
(2) ピリオドの扱い
(3) 文の扱い
(4) 注記行の扱い
(5) コメント領域(73~80カラム)の扱い
(6) デバッグ行の扱い

(1) 空白の扱い

(2) ピリオドの扱い

共通データ領域,内部データ領域,及びタイトル領域に生成されるデータ以外のデータのピリオドは,すべて削除されます。

(3) 文の扱い

(4) 注記行の扱い

(5) コメント領域(73~80カラム)の扱い

(6) デバッグ行の扱い

ソースプログラム中にデバッグ行があるときは,これがコメントとしてブロックコメントボックスに生成されます。PAD生成時にはデバッグ文の情報であることが分かるように,テキストの先頭にデバッグ文認識文字「?」が付けられます。デバッグ文認識文字はオプション設定で指定してください。

デバッグ行とボックスとの関係を図7-9に示します。

図7-9 デバッグ行とボックスとの関係

[図データ]