7.1.9 分離記号

分離記号とは,文字列を区切るための記号です。テンプレートの展開制御文で使用します。

分離記号名  称使 用 方 法
空白演算子や予約語をほかの文字と区切る。文字列と文字列,文字列と分離記号および分離記号と分離記号の間に置いて,式や文を見やすくする。
コンマ関数の引数や添字の並びに区切りを付ける。
( )丸括弧演算子の評価順序を示す。関数の引数となる文字列を囲む。
'アポストロフィ文字定数を囲む。
"ダブルクォーテーション文字定数を囲む。
== <= < >=> !=比較演算子比較演算子の左右の項を比較して,大小または等価を判定する。
+ - * /算術演算子算術演算子の左右の項目を,指定された演算子で計算する。
{ }波括弧構造体の要素を示す。
[ ]角括弧配列の要素を示す。
なし改行,改ページ,水平タブ,垂直タブ改行,復帰,タブ(空白として扱う)
<<テキスト代入子可変記号にテキストを代入する。
&& ||論理演算子論理演算子の左右の項を論理演算する。