Hitachi

高信頼化システム監視機能 HAモニタ AIX(R)編


3.2.2 モニタモードのサーバの監視(待機サーバの場合)

モニタモードの待機系での監視をする機能について説明します。この機能を使用すると,待機系で,プロセスの起動,およびプロセスやリソースなどの監視ができます。例えば次のようなときに,この機能が使用できます。

実行系と待機系の両方でプロセスが稼働するアプリケーションがある場合に,系切り替え構成にするとき

モニタモードの待機系での監視をする機能は,待機系でもアプリケーションの起動と監視ができるため,例えば,実行系と待機系の両方でプロセスが稼働してデータを同期するようなアプリケーションで使用できます。

実行系と待機系の両方でプロセスが稼働するアプリケーションがある場合の系切り替え構成を次の図に示します。

図3‒3 実行系と待機系の両方でプロセスが稼働するアプリケーションがある場合の系切り替え構成

[図データ]

待機系でプロセスやリソース(LANやディスクのパス)などを監視して,異常を検知したいとき

モニタモードの待機系での監視をする機能は,待機系でプロセスやリソース(LANやディスクのパス)などの監視ができます。待機系で障害を検知した場合は,次のどちらかの動作を選択できます。

  • 待機サーバを停止し,系切り替えできない状態にする。

  • 待機サーバの再起動を試みて,系切り替えできる状態にする。正常に再起動できたあと,一定時間,監視コマンドによる障害検知がなければ,待機サーバの稼働が安定していると判断し,再起動回数をリセットする。

上記の動作によって,待機系が障害中に系切り替えして,系切り替え後に業務が継続できなくなる問題を回避できます。

待機系でリソース(共有ディスクのパス)を監視する例を次の図に示します。

図3‒4 待機系でリソース(共有ディスクのパス)を監視する例

[図データ]

〈この項の構成〉

(1) 監視方法

モニタモードの待機系での監視では,待機サーバの起動・停止・監視時に任意のコマンドを実行できます。コマンドの実行結果に従い,待機サーバの停止または再起動をします。

注※

複数スタンバイ構成の場合,優先度に関係なく,すべての待機サーバが対象になります。この場合,待機サーバの監視時に実行するコマンドは,すべての待機サーバで実行されます。このため,リソースを監視するときなどに,実行サーバに影響を与えないようにしてください。

HAモニタ・サーバ稼働中の設定・動作の変更コマンド(monchangeコマンド)を使用すると,サーバの監視中に監視の一時停止・再開ができます。詳細は,「9.6 monchange(HAモニタ・サーバ稼働中の設定・動作の変更)」を参照してください。

(2) 必要な環境設定

モニタモードの待機系での監視をするには,次の手順に従って環境設定をしてください。

  1. 待機サーバの起動・停止・監視時に実行するコマンドを作成する。

    コマンドの作成方法は,「6.10 待機サーバの起動・停止・監視時に実行するコマンドの作成(待機系での監視をする場合)」を参照してください。

  2. 手順1.で作成したコマンドを次のオペランドに指定する。

    サーバ対応の環境設定

    sby_actcommand

    sby_termcommand

    sby_ptrlcmd_ex

    sby_ptrlcmd_ex_inter

    sby_ptrlcmd_ex_retry

    sby_ptrlcmd_ex_tmout

    sby_start_timeout

    sby_stop_timeout

    sby_servexec_retry