monpath(監視パスの状態表示)
形式
monpath [-i] [チェック時間] |
実行できるユーザ
スーパユーザ
機能
監視パスの状態をチェックし,その結果を表示します。monpathコマンドは,監視パスの障害発生時および障害回復時に使用します。
表示される項目は次のとおりです。
現在使用している監視パスには,他系との通信状態のあとに「*」が表示されます。監視パスに異常がある場合,host nameとstatusの列に監視パスの状態が表示されます。
これらの項目で表示される内容とその意味を,次の表に示します。
表9-7 monpathコマンドで表示される項目の内容と意味
内容 | 意味 | ||
---|---|---|---|
device name | host name | status | |
監視パスのTCP/IPのホスト名 | 他系のホスト名 | OK | 正常 |
NO RESPONSE | 次のような理由による応答なし
| ||
**not connect** | 他系のHAモニタと未接続 | ||
**open err** | オープンエラー | ||
**LAN err** | 送信エラー |
オプション
リターンコード
値 | 意味 |
---|---|
0 | 正常終了(監視パスの状態表示が完了しました) |
0以外 | 異常終了 |
注意事項
使用例
次に示す系切り替え構成で,系1(host1)でmonpathコマンドを実行した例を示します。
図9-1 monpathコマンドを使用する系切り替え構成例
> monpath |
(凡例) >:ユーザの操作を示します。
> monpath -i |
(凡例) >:ユーザの操作を示します。