/* HAモニタの環境設定 */
environment name 自系のホスト名
,address
自系のホストアドレス
,patrol
系障害監視時間
,lan TCP/IPのホスト名〔:TCP/IPのホスト名…〕
,lanport
TCP/IPのサービス名〔:TCP/IPのサービス名…〕
〔,fs_log_size
{ファイルシステム切り替えログファイルのサイズ
|65536}〕
〔,servmax
{16|64|128|129~512※}〕
〔,hostmax※
{接続する系の最大数|32}〕
〔,pgmmax
{同時稼働プログラムの最大数|0}〕;
〔function 〔 cpudown
{online|standby|system}{,|;}〕
〔 standbyreset
{use|nouse}{,|;}〕
〔 pathpatrol
監視パスのヘルスチェック間隔{,|;}〕
〔 pathpatrol_retry
{再チェック間隔|30}:{再チェック回数|5}{,|;}〕
〔 message_retry
{リトライ間隔|3}{,|;}〕
〔 connect_retry
{接続間隔|5}:{接続回数|200}{,|;}〕
〔 monbegin_restart
{use|nouse}{,|;}〕
〔 netmask
{byte|bit}{,|;}〕
〔 usrcommand
ユーザコマンドの絶対パス名{,|;}〕
〔 resetpatrol
{リセットパスのヘルスチェック間隔|2}{,|;}〕
〔 multistandby
{use|nouse}{,|;}〕
〔 deviceoff_order
{order|reverse}{,|;}〕
〔 reset_type
{server|host}{,|;}〕
〔 partition_reset
{use|nouse}{,|;}〕
〔 jp1_event
{use|nouse}{,|;}〕
〔 ph_log_size
監視履歴ファイルのサイズ{,|;}〕
〔 ph_threshold
系監視履歴取得時間{,|;}〕
〔 termcmd_at_abort
{use|nouse}{,|;}〕
〔 alive_interval
aliveメッセージの送信間隔{,|;}〕
〔 alive_multicast
{use|nouse}{,|;}〕
〔 multicast_lan
マルチキャストグループのホスト名{,|;}〕
〔 lanfailswitch
{use|nouse}{,|;}〕
〔 lancheck_patrol
{LANの監視間隔|15}{,|;}〕
〔 patrol_100ms
{use|nouse}{,|;}〕
〔 suppress_reset
最少稼働ホスト数{,|;}〕
〔 exitcode
{type1|type2}{,|;}〕
〔 vg_off
{sequential|parallel}{,|;}〕
〔 vmware_env
{use|nouse}{,|;}〕
〔 patrol_type
{server|host}{,|;}〕
〔 resetpatrol_mode
{mode1|mode2};〕〕 |