付録C HAモニタが出力するファイル一覧

HAモニタが出力するファイルの一覧を,次の表に示します。

なお,ファイルパス名に記載している,history,etc,またはspoolで始まるパスは,/opt/hitachi/HAmon配下を表しています。

表C-1 HAモニタが出力するファイル一覧

項番名称ファイルパス名生成・削除
タイミング
管理方法サポートバージョン形式
1障害情報の移送任意
(montsコマンド実行時のデフォルトは/tmp配下)
montsコマンド実行時01-10以降バイナリ
2モジュールトレース/opt/hitachi/HAmon/coreで始まるすべてのファイルHAモニタの異常終了時01-10以降バイナリ
3リセットパス設定ファイルetc/.CPSS_RESETmonsetupコマンドによるリセットパス設定時1世代管理01-10以降テキスト
4HAモニタ起動情報制御ファイルetc/.CTLFILEHAモニタ起動時1世代管理01-10以降バイナリ
5HAモニタの起動/停止方法の設定判定ファイルetc/.HApwon_manualmonsetupコマンドによる自動起動/停止設定時1世代管理01-30以降テキスト
6etc/.HApwoff_manual
7リセットパスオプション設定ファイルetc/.RSTDENVmonsetupコマンドによるリセットパス設定時1世代管理01-10以降テキスト
8接続設定etc/connectionHAモニタ停止時1世代管理01-10以降テキスト
9サーバ対応の環境設定ファイルのバックアップetc/servers.bacmondeviceコマンド実行時(-cオプション指定時を除く)1世代管理01-10以降テキスト
10監視履歴history/patrol_historyサーバの監視履歴を取得する場合(ph_log_sizeオペランドを指定)に,系およびサーバのスローダウン回復時oldの2世代管理
(ラップアラウンド方式,およびラウンドロビン方式)
01-12以降テキスト
11HAモニタ開始メッセージ読み捨て情報spool/.dup_start他系から古いHAモニタの開始メッセージ受信時bakの2世代管理01-10以降バイナリ
12fuser実行結果spool/.ERRdisk_で始まるすべてのファイルディスク切り離しの障害時デバイス数×bakの2世代管理01-10以降テキスト
13イベントトレース※1spool/.event_traceHAモニタ内での事象発生時1世代管理
(ラップアラウンド方式)
01-10以降テキスト
14haiodのトラブルシュート情報spool/.haiod_traceスローダウンなどの障害発生時※2spool/下とspool/haiod_trace/下に21世代管理01-11以降テキスト
15hcmaliveのトラブルシュート情報spool/.hcmalive_traceスローダウンなどの障害発生時※2spool/下とspool/hcmalive_trace/下に21世代管理01-32以降テキスト
16hcmreadのトラブルシュート情報spool/.hcmr_traceスローダウンなどの障害発生時※2spool/下とspool/hcmr_trace/下に21世代管理01-10以降テキスト
17JP1エラー情報spool/.jp1logJP1のイベント通知機能を使用する場合(jp1_eventオペランドを指定)に,JP1イベントの登録処理の異常時1世代管理01-10以降テキスト
18HAモニタ内部メッセージログspool/.msglogHAモニタのメッセージ出力時1世代管理
(ラップアラウンド方式)
01-10以降テキスト
19hcmaliveプロセス制御用ソケットファイルspool/.s_aliveHAモニタ起動/停止時1世代管理01-30以降バイナリ
20hcmaliveのコマンド処理用ソケットファイルspool/.s_alivecmdHAモニタ起動/停止時1世代管理01-31以降バイナリ
21コマンド用ソケットファイルspool/.s_cmndHAモニタ起動/停止時1世代管理01-10以降バイナリ
22内部イベント制御用ソケットファイルspool/.s_eventHAモニタ起動/停止時1世代管理01-10以降バイナリ
23halrstdプロセス制御用ソケットファイルspool/.s_halrstdHAモニタ起動/停止時1世代管理01-50以降バイナリ
24hcmreadのコマンド処理用ソケットファイルspool/.s_hcmrcmdHAモニタ起動/停止時1世代管理01-31以降バイナリ
25haiodプロセス制御用ソケットファイルspool/.s_iodHAモニタ起動/停止時1世代管理01-10以降バイナリ
26spool/.s_iod2
27spool/.s_iodother
28spool/.s_iodcmd
29haiodのUAP用APIインタフェースソケットspool/.s_iod_upHAモニタ起動/停止時1世代管理01-42以降バイナリ
30prcmainプロセス外部イベント制御用ソケットファイルspool/.s_otherHAモニタ起動/停止時1世代管理01-10以降バイナリ
31サーバ制御用ソケットファイルspool/.s_pathHAモニタ起動/停止時1世代管理01-10以降バイナリ
32haresetdプロセス制御用ソケットファイルspool/.s_resetdHAモニタ起動/停止時1世代管理01-10以降バイナリ
33SVPレスポンス情報spool/.sphralogHAモニタ起動時,リセットパス障害時,またはSVPコマンド送受信時1世代管理
(ラップアラウンド方式)
01-10以降テキスト
34コマンドログspool/cmdlog/.cmdlog1HAモニタのコマンド,およびユーザコマンドの実行/終了時1世代管理
(ラップアラウンド方式)
01-11以降テキスト
35spool/cmdlog/.cmdlog2
36spool/cmdlog/.uoclog
37トラブルシュート拡張情報spool/DUPSTART_EX他系から古いHAモニタの開始メッセージ受信時bakの2世代管理01-11以降テキスト
38spool/DUPSTART_EX_TOP※3
39spool/ERRPATH_*_EX監視パス障害時
40spool/ERRPATH_*_EX_TOP※3
41spool/HOSTSLOW_相手ホスト名_EX他系の7割沈み込み時
42spool/HOSTSLOW_相手ホスト名_EX_TOP※3
43spool/HOSTSLOW_自ホスト名_EX自系のスローダウン回復時
44spool/HOSTSLOW_自ホスト名_EX_TOP※3
45spool/MONTS_EXmontsコマンド実行時
46spool/MONTS_EX_TOP※3
47spool/RESET_EXシステムリセット時
48spool/RESET_EX_TOP※3
49spool/SERVSLOW_サーバ名_EXサーバの7割沈み込み時
50spool/SERVSLOW_サーバ名_EX_TOP※3
51監視パス障害情報spool/ERRPATH_で始まるすべてのファイル監視パス障害時監視パス数×bakの2世代管理01-10以降バイナリ
52スローダウン時のデバッグ情報spool/HOSTSLOW_相手ホスト名他系の7割沈み込み時ホスト数×bakの2世代管理01-10以降バイナリ
53spool/HOSTSLOW_自ホスト名自系のスローダウン回復時bakの2世代管理
54spool/SERVSLOW_サーバ名サーバの7割沈み込み時サーバ数×bakの2世代管理
55spool/UAPSLOW_UAP識別名UAPの7割沈み込み時プログラム数×1世代管理01-42以降
56LAN監視の監視状況spool/lanpatrol/IF名称.logLANの監視機能使用時bakの2世代管理
(ラップアラウンド方式)
01-40以降テキスト
57spool/lanpatrol/IF名称_stat.log
58システムリセット時の障害情報spool/RESETシステムリセット時bakの2世代管理01-10以降バイナリ
59統計情報spool/sms
(spool/oldsms)
系およびサーバのスローダウン時01-10以前:
oldの2世代管理
(単調増加方式)
01-11以降:
oldの2世代管理
(ラップアラウンド方式,およびラウンドロビン方式)
01-10以降テキスト
60使用可能なリソースの制限情報spool/ulimit.logHAモニタ起動時1世代管理01-22以降テキスト
61ファイルシステム切り替え情報spool/サーバ識別名.fslogファイルシステムの切り替え時サーバ数×oldの2世代管理01-10以降テキスト
62LANの状態設定ファイル実行結果spool/サーバ識別名.up.logサーバの起動/停止時サーバ数×bakの2世代管理01-12以降テキスト
63spool/サーバ識別名.down.log
64ボリュームグループの接続,および切り離し実行情報spool/ボリュームグループ名.vglogvgchange -a yコマンド実行時ボリュームグループ数×oldの2世代管理01-10以降テキスト
65メッセージログ/var/log/messagesで始まるすべてのファイルHAモニタのメッセージ出力時01-10以降テキスト
(凡例)
-:該当しません。
注※1
debugオプション指定時にしか取得されないトレースログです。
注※2
次のどれかのタイミングでファイルが出力されます。
・HAモニタのトラブルシュート情報収集コマンド(montsコマンド)を実行したとき(表の項番1に該当)
・監視パスの障害を検知したとき(表の項番51に該当)
・他系のスローダウンを検知したとき(表の項番52~55に該当)
・自系のスローダウンを検知したとき(表の項番52~55に該当)
・自系のサーバのスローダウンを検知したとき(表の項番52~55に該当)
・他系をリセットするとき(表の項番58に該当)
注※3
"xxx_EX_TOP"には,topコマンドの結果が取得されます。