系切り替え構成の導入に当たり,IPアドレスを確保する必要があります。ここでは,IPアドレスを割り当てる対象およびIPアドレスの数について説明します。IPアドレスを割り当てる対象を次の図に示します。
図5-1 IPアドレスを割り当てる対象
図で示した,IPアドレスを割り当てる対象と指定するIPアドレスの数を次の表に示します。
表5-3 IPアドレスを割り当てる対象と指定するIPアドレスの数
図中の番号 | 割り当てる対象 | IPアドレスの数 | 単位 | 説明 | 設定個所 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 監視パス | 6 | 1系につき | 監視パスは複線化する必要があります。6本まで複線化できます。 各監視パスに異なるIPアドレスとポート番号を指定する必要があります。 IPアドレスについては,「5.5.3(3) 複線化した監視パスに割り当てるIPアドレス」を参照してください。 ポート番号には,システムで未使用の5001以上の番号を指定します。実行系と待機系とでペアになっている監視パスには,同じポート番号を指定してください。 HAモニタ Extensionを使用して系の最大数を変更する場合の,IPアドレスとホスト名については,「3.5.2 系の最大数の変更」もあわせて参照してください。 |
|
2 | リセットパス※1 | 1 | 1系につき | 専用のIPアドレスとポート番号が必要です。 ポート番号には,各系で同じ番号,かつ未使用の番号を5001から65535の範囲で指定します。 システム内に互いに監視し合わない系切り替え構成が複数ある場合で,かつリセットパスを共用する場合は,設定時に注意が必要です。詳細は「5.5.4(2) 系切り替え構成間でリセットパスを共用する場合の注意事項」を参照してください。 |
|
3 | SVP※1 | 1 | 1系につき | 専用のIPアドレスとポート番号が必要です。 IPアドレスには,リセットパスと同じネットワークアドレスを持つIPアドレスを指定します。 ポート番号には,リセットパスとは異なる番号,かつ未使用の番号を5001から65535の範囲で指定します。 |
|
MP※2 | 1 | 1系につき | 専用のIPアドレスが必要です。 IPアドレスには,リセットパスと同じネットワークアドレスを持つIPアドレスを指定します。 |
| |
4 | LAN | 0以上 | 1系につき | サーバがLANを使用する場合は1個以上必要です。上限はありません。LANを使用しない場合は,不要です。 |
|
5 | サーバ | 0以上 | 1サーバにつき | サーバがLANを使用する場合は1個以上必要です。 エイリアスIPアドレスを指定します。実行系と待機系とで同じ値を指定してください。エイリアスIPアドレスの詳細については,「5.5.2(2) サーバに割り当てるIPアドレス」を参照してください。 |
|
6 | VMware ESXi※3 | 1 | プロセサまたは筺体 | HAモニタが接続するためのIPアドレスとSSH接続用のポート番号が必要です。 HAモニタが使用するIPアドレスは,DHCPを使用しないで,スタティックに設定してください。 SSH接続用のポート番号には,デフォルトで22が割り当てられていますが,新たに別のポート番号を割り当てても問題ありません。この場合,HAモニタにVMware ESXiのSSH接続用ポート番号を指定してください。 |
|
注※1 マシンの機種がBladeSymphonyまたはHA8000の場合に必要な設定です。
注※2 マシンの機種がHA8500の場合に必要な設定です。
注※3 VMware ESXiで仮想化する構成の場合に必要な設定です。