6.16.3 ユーザコマンドの発行形式(サーバの状態変化時)

サーバの状態変化時にHAモニタが発行するユーザコマンドの形式について説明します。

<この項の構成>
(1) HAモニタが発行するユーザコマンドの形式
(2) パラメタ
(3) HAモニタが発行するユーザコマンドの形式例

(1) HAモニタが発行するユーザコマンドの形式

サーバの状態変化時,HAモニタは,ユーザが作成したユーザコマンドを次の形式で発行します。

コマンド名 -n サーバ識別名 -k サーバ種別 サーバ状態パラメタ 開始/終了パラメタ

(2) パラメタ

コマンド名
ユーザが作成しHAモニタの環境設定で指定した,ユーザコマンドのコマンド名を示します。
-n サーバ識別名
状態が変化しユーザコマンドを発行する契機となった,サーバの識別名を示します。
-k サーバ種別
サーバ識別名で示したサーバの種別を示します。次のどちらかが渡されます。
  • online:実行サーバの場合
  • standby:待機サーバの場合
サーバ状態パラメタ
サーバ識別名で示したサーバの状態を示します。次のどれかが渡されます。
  • -s:サーバ起動状態
  • -e:サーバ正常終了状態
  • -p:サーバ計画終了状態
  • -a:サーバ障害状態(障害処理終了後,系切り替え処理ができる場合)
  • -o:サーバ障害状態(障害処理終了後,系切り替え処理ができない場合)
  • -f:サーバ障害状態(障害処理終了後,系切り替え処理が途中で失敗した場合)
  • -r:サーバ障害状態(障害処理終了後,実行サーバの再起動を待つ場合)
  • -n:サーバ障害状態(障害処理終了後,実行サーバの再起動監視時間が経過した場合)
  • -h:系障害状態
  • -w:計画系切り替え状態
開始/終了パラメタ
サーバ識別名で示したサーバの状態変化(HAモニタの処理)の開始時点か終了時点かを示します。次のどれかが渡されます。
  • start:サーバの状態変化(HAモニタの処理)の開始時点
  • end:サーバの状態変化(HAモニタの処理)の終了時点
  • sbyend:待機サーバだけの状態変化(HAモニタの処理)の開始時点

なお,モニタモードのサーバおよびリソースサーバの場合,次に示すサーバ状態パラメタと開始/終了パラメタの組み合わせだけが渡されます。

注※ このパラメタは,モニタモードのサーバに対してサーバ対応の環境設定のwaitserv_execオペランドにyesを指定した場合で,サーバ対応の環境設定のnameオペランドに指定したサーバの起動コマンドの実行結果(終了コード)が0以外のときに渡されます。

(3) HAモニタが発行するユーザコマンドの形式例