マシンの機種がBladeSymphonyの場合の,リセットパスの設定値の例を説明します。ここで示す表にある「設定項目」は,表6-1の「設定に必要な情報」と対応しています。
次のような構成(系1・系2間で系切り替え)の場合に,monsetupコマンドで設定する値の例を示します。
図6-4 リセットパスの設定例1(BladeSymphony)
設定項目 | 系ごとの設定値 | |
---|---|---|
系1 | 系2 | |
パーティション名 | MS0001 | MS0002 |
リセットパスのIPアドレス | x.x.x.a | x.x.x.b |
リセットパスのポート番号 | ppppp | ppppp |
SVPのIPアドレス | x.x.x.c | x.x.x.d |
SVPのポート番号 | qqqqq | qqqqq |
次のような構成(系1・系2間で系切り替え)の場合に,monsetupコマンドで設定する値の例を示します。
図6-5 リセットパスの設定例2(BladeSymphony)
設定項目 | 系ごとの設定値 | |
---|---|---|
系1 | 系2 | |
パーティション名 | MS0001 | MS0002 |
リセットパスのIPアドレス | x.x.x.a | x.x.x.b |
リセットパスのポート番号 | ppppp | ppppp |
SVPのIPアドレス | x.x.x.c | x.x.x.c |
SVPのポート番号 | qqqqq | qqqqq |
ここでは,次の条件で運用するシステムでのリセットパスの設定値の例について説明します。
これらの条件を満たす,次のような構成(系1・系3間,系2・系4間で系切り替え)の場合に,monsetupコマンドで設定する値の例を次に示します。
図6-6 リセットパスの設定例3(BladeSymphony)
設定項目 | 系ごとの設定値 | |||
---|---|---|---|---|
系1 | 系2 | 系3 | 系4 | |
パーティション名 | MS0001 | MS0002 | MS0003 | MS0004 |
リセットパスのIPアドレス | x.x.x.a | x.x.x.b | x.x.x.d | x.x.x.e |
リセットパスのポート番号 | ppppp | ppppp | ppppp | ppppp |
SVPのIPアドレス | x.x.x.c | x.x.x.c | x.x.x.f | x.x.x.f |
SVPのポート番号 | qqqqq | qqqqq | qqqqq | qqqqq |
この系切り替え構成の場合に,HAモニタの環境設定のaddressオペランドに設定する値の例を次に示します。
設定項目 | 系ごとの設定値 | |||
---|---|---|---|---|
系1 | 系2 | 系3 | 系4 | |
自系のホストアドレス | 1 | 2 | 3 | 4 |
ここでは,次の条件で運用するシステムでのリセットパスの設定値の例について説明します。
これらの条件を満たす,次のような構成(系1・系3間,系2・系4間で系切り替え)の場合に,monsetupコマンドで設定する値の例を次に示します。
図6-7 リセットパスの設定例4(BladeSymphony)
設定項目 | 系ごとの設定値 | |||
---|---|---|---|---|
系1 | 系2 | 系3 | 系4 | |
パーティション名 | MS0001 | MS0002 | MS0003 | MS0004 |
リセットパスのIPアドレス | x.x.x.a | x.x.x.c | x.x.x.e | x.x.x.g |
リセットパスのポート番号 | ppppp | rrrrr | ppppp | rrrrrr |
SVPのIPアドレス | x.x.x.b | x.x.x.d | x.x.x.f | x.x.x.h |
SVPのポート番号 | qqqqq | sssss | qqqqq | sssss |
この系切り替え構成の場合に,HAモニタの環境設定のaddressオペランドに設定する値の例を次に示します。
設定項目 | 系ごとの設定値 | |||
---|---|---|---|---|
系1 | 系2 | 系3 | 系4 | |
自系のホストアドレス | 1 | 2 | 3 | 4 |