付録A HAモニタのイベントID

HAモニタでは,システム内で発生するイベントを管理,利用することで,システムの自動化を実現できます。

HAモニタで発行されるイベントの管理は,JP1/System Event ServiceまたはJP1/Baseで実行します。イベント管理についての詳細は,マニュアル「システムイベントサービス JP1/System Event Service」または「JP1 Version 6 JP1/Base」を参照してください。なお,AIX,HP-UX(IPF),およびLinux(IPF)の場合,この機能は使用できません。

HAモニタで発行されるイベントIDの一覧を,次の表に示します。

表A-1 HAモニタのイベントID一覧

イベントIDの基本コードイベント名称イベント発行契機メッセージID詳細情報の最大長(単位:バイト)詳細情報長さ(単位:バイト)形式
00010200HAモニタシステム開始イベントHAモニタシステムが起動完了したときKAMN002-I
00010201HAモニタシステム正常終了イベントHAモニタシステムが正常終了したときKAMN050-I
00010202HAモニタシステム異常終了イベントHAモニタシステムが異常終了したときKAMN617-E128アボートID:HAモニタの異常終了情報310進数文字列
00010203サーバ起動イベント実行サーバの起動が完了したときKAMN251-I128サーバ識別名:実行サーバとして起動完了したサーバの識別名1~8英数字
待機サーバの起動が完了したときKAMN241-I128サーバ識別名:待機サーバとして起動完了したサーバの識別名1~8英数字
待機サーバから実行サーバへの系切り替えを開始したときKAMN310-I128サーバ識別名:待機サーバから実行サーバへの系切り替えを開始したサーバの識別名1~8英数字
待機サーバから実行サーバへの系切り替えが完了したときKAMN311-I128サーバ識別名:待機サーバから実行サーバへの系切り替えが完了したサーバの識別名1~8英数字
実行サーバの再起動が完了したときKAMN254-I128サーバ識別名:実行サーバとして再起動が完了したサーバの識別名1~8英数字
00010204サーバ終了イベント実行サーバが正常終了したときKAMN280-I128サーバ識別名:実行サーバが正常終了したサーバの識別名1~8英数字
実行サーバが計画停止したときKAMN290-I128サーバ識別名:実行サーバが計画停止したサーバの識別名1~8英数字
待機サーバが正常終了したときKAMN281-I128サーバ識別名:待機サーバが正常終了したサーバの識別名1~8英数字
00010205サーバダウンイベント実行サーバが異常終了したときKAMN300-E128サーバ識別名:実行サーバが異常終了したサーバの識別名1~8英数字
実行サーバのスローダウンを検出したときKAMN301-E128サーバ識別名:スローダウンしていると判断されたサーバの識別名1~8英数字
待機サーバが異常終了したときKAMN307-E128サーバ識別名:待機サーバが異常終了したサーバの識別名1~8英数字
実行サーバが起動失敗したときKAMN305-E128サーバ識別名:実行サーバが起動失敗したサーバの識別名1~8英数字
待機サーバが起動失敗したときKAMN306-E128サーバ識別名:待機サーバが起動失敗したサーバの識別名1~8英数字
系切り替えに失敗したときKAMN312-E128サーバ識別名:待機サーバから実行サーバへの系切り替えに失敗したサーバの識別名1~8英数字
実行サーバが異常終了して,実行サーバの再起動待ち状態になったときKAMN255-D128サーバ識別名:実行サーバが異常終了したサーバの識別名1~8英数字
実行サーバのスローダウンを検出して,実行サーバの監視を続行するときKAMN309-W128サーバ識別名:実行サーバの状態監視中,稼働報告が送られてこなくなったため,スローダウンが発生していると判断されたサーバの識別名1~8英数字
再起動待ち状態の実行サーバが,再起動限界に達したときKAMN315-E128サーバ識別名:実行サーバが再起動限界に達したサーバの識別名1~8英数字
再起動待ち状態の実行サーバが,再起動限界に達したという連絡を受けたときKAMN316-E128サーバ識別名:実行サーバが再起動限界に達したサーバの識別名1~8英数字
00010206監視ホストの障害イベント系のスローダウンを検出したときKAMN340-E128ホスト名:スローダウンしていると判断された系のホスト名1~32文字列

(凡例) -:詳細情報はありません。


HAモニタ開始時のイベント発行タイミングを,次の図に示します。

図A-1 HAモニタ開始時のイベント発行タイミング

[図データ]

HAモニタ正常終了時のイベント発行タイミングを,次の図に示します。

図A-2 HAモニタ正常終了時のイベント発行タイミング

[図データ]

HAモニタ異常終了時のイベント発行タイミングを,次の図に示します。

図A-3 HAモニタ異常終了時のイベント発行タイミング

[図データ]

サーバ起動時のイベント発行タイミングを,次の図に示します。

図A-4 サーバ起動時のイベント発行タイミング

[図データ]

サーバ起動失敗時のイベント発行タイミングを,次の図に示します。

図A-5 サーバ起動失敗時のイベント発行タイミング

[図データ]

サーバ正常終了時のイベント発行タイミングを,次の図に示します。

図A-6 サーバ正常終了時のイベント発行タイミング

[図データ]

サーバ計画停止時のイベント発行タイミングを,次の図に示します。

図A-7 サーバ計画停止時のイベント発行タイミング

[図データ]

サーバ対応の環境設定のswitchtypeオペランドにswitchを指定している場合の,サーバ障害時のイベント発行タイミングを,次の図に示します。

図A-8 サーバ障害時(switchtype=switch)のイベント発行タイミング

[図データ]

サーバ対応の環境設定のswitchtypeオペランドにrestartを指定している場合の,サーバ障害時のイベント発行タイミングを,次の図に示します。

図A-9 サーバ障害時(switchtype=restart)のイベント発行タイミング

[図データ]

サーバ対応の環境設定のswitchtypeオペランドにmanualを指定している場合の,HAモニタ開始時のイベント発行タイミングを,次の図に示します。

図A-10 サーバ障害時(switchtype=manual)のイベント発行タイミング

[図データ]

サーバ対応の環境設定のswitchtypeオペランドにrestartを指定している場合の,サーバ再起動限界時のイベント発行タイミングを,次の図に示します。

図A-11 サーバ再起動限界時(switchtype=restart)のイベント発行タイミング

[図データ]

サーバ対応の環境設定のswitchtypeオペランドにmanualを指定している場合の,サーバ再起動限界時のイベント発行タイミングを,次の図に示します。

図A-12 サーバ再起動限界時(switchtype=manual)のイベント発行タイミング

[図データ]

待機サーバ異常終了時のイベント発行タイミングを,次の図に示します。

図A-13 待機サーバ異常終了時のイベント発行タイミング

[図データ]

系障害時のイベント発行タイミングを,次の図に示します。

図A-14 系障害時のイベント発行タイミング

[図データ]