4.2.1 LANの状態設定ファイル

LANは,HAモニタがサーバ対応に接続,切り離しをするので,サーバごとにネットワークの設定用ファイルが必要です。HI-UX/WE2では通常はネットワークの自動起動用のファイル(/etc/brc.ipcファイル)を書き換えて設定しますが,HAモニタでは,LANの状態設定ファイルを作成して設定します。

/etc/brc.ipcファイルの詳細については,マニュアル「HI-UX/WE2 日立CSMA/CDネットワーク CD105(TCP/IP)」を参照してください。

LANの状態設定ファイルの種類を次に示します。

これらのファイルは,サーバごとにHAモニタ環境設定用ディレクトリの下に作成します。ファイル名のサーバ識別名の部分は,サーバ対応の環境設定のaliasオペランドで指定した値にしてください。

HAモニタには,HAモニタサンプルファイル用ディレクトリの下に,server.upおよびserver.downというファイル名で,LANの状態設定ファイル用の記述サンプルファイルが用意されています。これらのファイルをHAモニタ環境設定用ディレクトリの下にコピーして書き換えることで,LANの状態設定ファイルを最初から作成する手間が省けます。また,ファイルには実行権限を与えてください。

LANの状態設定ファイルの内容は,HAモニタでのLANの切り替え方法で異なります。

ここでは,HAモニタでのLANの切り替え方法を説明します。

<この項の構成>
(1) MACアドレスを引き継ぐ方法
(2) エイリアスIPアドレスを使用する方法

(1) MACアドレスを引き継ぐ方法

MACアドレスを引き継ぐ方法では,LANの状態設定ファイルには,ネットワークインタフェースの状態を設定します。なお,MACアドレスを引き継ぐ方法は,HI-UX/WE2の場合だけ適用できます。

(2) エイリアスIPアドレスを使用する方法

エイリアスIPアドレスを使用する方法では,LANの状態設定ファイルには,LANアダプタに追加するエイリアスIPアドレス,またはLANアダプタから削除するエイリアスIPアドレスを設定します。

(a) HI-UX/WE2の場合

HI-UX/WE2の場合,エイリアスIPアドレスの追加・削除には,HI-UX/WE2のifaddrsetコマンドを使用します。ifaddrsetコマンドについては,マニュアル「HI-UX/WE2 日立CSMA/CDネットワーク CD105(TCP/IP)」を参照してください。

(b) AIXの場合

AIXの場合,エイリアスIPアドレスの追加・削除には,AIXのifconfigコマンドを使用します。ifconfigコマンドについては,AIXのマニュアルを参照してください。

(c) HP-UX(PA-RISC)の場合

HP-UX(PA-RISC)の場合,エイリアスIPアドレスの追加・削除には,HP-UX(PA-RISC)のifconfigコマンドを使用します。ifconfigコマンドについては,HP-UX(PA-RISC)のマニュアルを参照してください。

(d) HP-UX(IPF)の場合

HP-UX(IPF)の場合,エイリアスIPアドレスの追加・削除には,HP-UX(IPF)のifconfigコマンドを使用します。ifconfigコマンドについては,HP-UX(IPF)のマニュアルを参照してください。

(e) Linux(IPF)の場合

Linux(IPF)の場合,エイリアスIPアドレスの追加・削除には,Linux(IPF)のifconfigコマンドおよびarpingコマンドを使用します。ifconfigコマンドおよびarpingコマンドについては,Linux(IPF)のマニュアルを参照してください。