2.7.3 サーバの起動・停止

<この項の構成>
(1) サーバ起動・停止時の処理の流れ

(1) サーバ起動・停止時の処理の流れ

HAモニタが行うサーバの起動・停止の流れについて説明します。

サーバの起動・停止処理は,サーバがHAモニタとのインタフェースを持つ場合と,持たない場合とで異なります。サーバの起動・停止処理の流れと処理の詳細を説明する図との対応を次の表に示します。

表2-21 サーバの起動・停止処理の流れと処理の詳細を説明する図との対応

流れサーバの起動・停止処理処理の詳細を説明する図
サーバがHAモニタとの
インタフェースを持つ場合
サーバがHAモニタとの
インタフェースを持たない場合
1HAモニタの起動図2-107 HAモニタとのインタフェースを持つサーバの起動・停止処理の流れ1(サーバの起動まで)図2-111 HAモニタとのインタフェースを持たないサーバの起動・停止処理の流れ1(サーバの起動まで)
2共有リソースの接続
3サーバの起動
4サーバの起動完了と実行サーバの停止図2-108 HAモニタとのインタフェースを持つサーバの起動・停止処理の流れ2(起動完了からサーバの状態監視)図2-112 HAモニタとのインタフェースを持たないサーバの起動・停止処理の流れ2(サーバの起動完了)
5サーバの状態監視
6サーバの状態監視完了図2-109 HAモニタとのインタフェースを持つサーバの起動・停止処理の流れ3(サーバの状態監視完了から共有リソースの切り離し)図2-113 HAモニタとのインタフェースを持たないサーバの起動・停止処理の流れ3(共有リソースの切り離し)
7共有リソースの切り離し
8待機サーバの停止図2-110 HAモニタとのインタフェースを持つサーバの起動・停止処理の流れ4(停止まで)図2-114 HAモニタとのインタフェースを持たないサーバの起動・停止処理の流れ4(停止まで)
9HAモニタの停止

注※ サーバがHAモニタとのインタフェースを持たない場合で,監視コマンドを作成しないときは,処理を行いません。

(a) サーバがHAモニタとのインタフェースを持つ場合

サーバがHAモニタとのインタフェースを持つ場合に,HAモニタが行うサーバの起動・停止処理の流れを,次の図に示します。

図2-107 HAモニタとのインタフェースを持つサーバの起動・停止処理の流れ1(サーバの起動まで)

[図データ]

図2-108 HAモニタとのインタフェースを持つサーバの起動・停止処理の流れ2(起動完了からサーバの状態監視)

[図データ]

図2-109 HAモニタとのインタフェースを持つサーバの起動・停止処理の流れ3(サーバの状態監視完了から共有リソースの切り離し)

[図データ]

[図データ]

図2-110 HAモニタとのインタフェースを持つサーバの起動・停止処理の流れ4(停止まで)

[図データ]

[図データ]

(b) サーバがHAモニタとのインタフェースを持たない場合

サーバがHAモニタとのインタフェースを持たない場合に,HAモニタが行うサーバの起動・停止処理の流れを,次の図に示します。

図2-111 HAモニタとのインタフェースを持たないサーバの起動・停止処理の流れ1(サーバの起動まで)

[図データ]

[図データ]

図2-112 HAモニタとのインタフェースを持たないサーバの起動・停止処理の流れ2(サーバの起動完了)

[図データ]

図2-113 HAモニタとのインタフェースを持たないサーバの起動・停止処理の流れ3(共有リソースの切り離し)

[図データ]

図2-114 HAモニタとのインタフェースを持たないサーバの起動・停止処理の流れ4(停止まで)

[図データ]