XMAP3 Serverは,PC XMAP3で開発したWS用論理マップ,物理マップを使用して,APから画面表示,帳票印刷するAP開発および実行を支援する製品です。
XMAP3 Serverでは,主に次の機能を提供します。
- PC XMAP3で作成した物理マップの実行環境への移行機能
- WS上のAPとのインタフェースを持つマップドライバ機能※1
- WS上で表示・印刷を制御するXMAP3サーバ機能※2
- WS上で印刷を実行する印刷サービス機能※3
- 注※1
- 従来のXMAP3/DISPLAY(Run Time Systemを含む),XMAP3/PRINTER(Run Time Systemを含む)のマップドライバ機能と互換があります。
- 注※2
- 従来のXP/Wの管理デーモンと互換があります。
- 注※3
- 従来のXP/Wの印刷サーバ機能と互換があります。
開発・実行環境に必要なXMAP3製品を表1-1,XMAP3 Serverの位置づけを図1-2に示します。
表1-1 開発・実行環境に必要なXMAP3製品
分類 | XMAP3 Server | PC XMAP3 |
---|
開発環境 | 画面・帳票定義 | × | ○※1 |
AP開発 | ○※2 | × |
実行環境 | 画面入出力※3 | C/Sシステム | ○ | ○ |
帳票出力※4 | スタンドアロン | ○ | - |
C/Sシステム | ○ | ○ |
- (凡例) ○:必要である ×:不要である -:該当しない
- 注※1
- 画面・帳票の定義およびマップを作成する場合,XMAP3/Enterprise Edition Version 4によるWS用マップ生成が前提となります。
- なお,マップ作成時のPC XMAP3のバージョンは,XMAP3 Server以前のバージョン(同じバージョン・リビジョンを含む)が前提となります。
- XMAP3/DISPLAY,XMAP3/PRINTERで使用していたマップは,そのまま使用できます。旧製品からの移行については,「付録D 旧製品からXMAP3 Serverへの移行」を参照してください。
- 注※2
- PC XMAP3で作成したWS用マップを実行環境で使用できる形式にする場合と,APのコンパイル時に必要となります。
- 注※3
- 画面入出力を実行する場合は,下記のPC XMAP3とのC/S構成で使用できます。
- なお,クライアント側のPC XMAP3のバージョンは,XMAP3 Server以降のバージョン(同じバージョン・リビジョンを含む)が前提となります。
- XMAP3/Enterprise Edition Version 4
- XMAP3/Enterprise Edition Run Time System Version 4
- XMAP3/NET Version 4
- XMAP3/NET Run Time System Version 4
- 注※4
- 帳票出力を実行する場合は,WSスタンドアロン,PC XMAP3とのC/S構成で使用できます。C/S構成では,注※3に示すPC XMAP3が必要です。
図1-2 XMAP3 Serverの位置づけ
![[図データ]](figure/zu011000.gif)