9.8.3 エラーコードの一覧

マップドライバ機能のエラー発生時にsyslogファイルに記録されるエラーコードについて,エラーコード順に説明します。

<この項の構成>
(1) 共通エラーコード
(2) CLOSE要求時のエラーコード
(3) MDO要求時のエラーコード
(4) OPEN要求時のエラーコード
(5) RECV要求時のエラーコード
(6) SEND要求時のエラーコード
(7) 仮想端末定義ファイル解析時のエラーコード

(1) 共通エラーコード

各要求時のエラーコードを次に示します。

表9-8 マップドライバ機能のエラーコード(共通)

項番エラーコードエラー内容
101000001要求インタフェース領域のポインタが未設定です。
(S)処理を終了します。
(U)AP中の要求インタフェース領域の設定処理を見直し,再コンパイル後,再実行してください。
201000002要求種別の内容が不正です。
(S)処理を終了します。
(U)AP中の要求インタフェース領域の設定処理を見直し,再コンパイル後,再実行してください。
301010001共通インタフェース領域のポインタが未設定です。
(S)処理を終了します。
(U)AP中の共通インタフェース領域の設定処理を見直し,再コンパイル後,再実行してください。
401010002共通インタフェース領域のIDが不正です。
(S)処理を終了します。
(U)AP中の共通インタフェース領域の設定処理を見直し,再コンパイル後,再実行してください。
501000101OPEN要求をしないで,SEND要求を発行しています。
(S)処理を終了します。
(U)AP中のjsvwadrv関数を発行している処理で,発行順序が正しいかどうか見直し,再コンパイル後,再実行してください。
601000102OPEN要求をしないで,CLOSE要求を発行しています。
(S)処理を終了します。
(U)AP中のjsvwadrv関数を発行している処理で,発行順序が正しいかどうか見直し,再コンパイル後,再実行してください。
701000104OPEN要求またはSEND要求をしないで,RECV要求を発行しています。または,プリンタに対してRECV要求を発行しています。
(S)処理を終了します。
(U)AP中のjsvwadrv関数を発行している処理で,発行順序が正しいかどうか見直し,再コンパイル後,再実行します。
801000105OPEN要求をしないで,MDO要求を発行しています。
(S)処理を終了する。
(U)AP中のjsvwadrv関数を発行している処理で,発行順序が正しいかどうか見直し,再コンパイル後,再実行します。
(凡例)
(S):システムの障害処理
(U):ユーザの対応

(2) CLOSE要求時のエラーコード

CLOSE要求時のエラーコードを次に示します。

表9-9 マップドライバ機能のエラーコード(CLOSE)

項番エラーコードエラー内容
102000301ログファイルのクローズ処理でエラーが発生しました。
(S)処理を終了します。
(U)
(凡例)
(S):システムの障害処理
(U):ユーザの対応

(3) MDO要求時のエラーコード

MDO要求時のエラーコードを次に示します。

表9-10 マップドライバ機能のエラーコード(MDO)

項番エラーコードエラー内容
103000001マッピングインタフェース領域のポインタが未設定です。
(S)処理を終了します。
(U)AP中のマッピングインタフェース領域の設定処理を見直し,再コンパイル後,再実行します。
203000002マッピングインタフェース領域の第3引数が不正です。
(S)処理を終了します。
(U)AP中のマッピングインタフェース領域の設定処理を見直し,再コンパイル後,再実行します。
(凡例)
(S):システムの障害処理
(U):ユーザの対応

(4) OPEN要求時のエラーコード

OPEN要求時のエラーコードを次に示します。

表9-11 マップドライバ機能のエラーコード(OPEN)

項番エラーコードエラー内容
104000001ホスト名取得処理でエラーが発生しました。
(S)処理を終了します。
(U)
204000201AP内で仮想端末名を指定していない場合,仮想端末定義ファイルの先頭行の内容が不正です。
(S)処理を終了します。
(U)仮想端末定義ファイルを見直し,再実行してください。
304000301ログファイルのオープンエラーまたは編集エリアの確保エラーが発生しました。
(S)処理を終了します。
(U)次のどちらかの処理をしてください。
  • ほかのAPを終了するか,WSを再起動する。
  • ログファイルを出力するために指定したディレクトリに書き込みできるかを確認する。
404000401マッププールエリアの確保時にエラーが発生しました。
(S)処理を終了します。
(U)ほかのAPを終了するか,WSを再起動してください。
504000402マップドライバ管理テーブルの確保時にエラーが発生しました。
(S)処理を終了します。
(U)ほかのAPを終了するか,WSを再起動してください。
(凡例)
(S):システムの障害処理
(U):ユーザの対応

(5) RECV要求時のエラーコード

RECV要求時のエラーコードを次に示します。

表9-12 マップドライバ機能のエラーコード(RECV)

項番エラーコードエラー内容
105000001物理マップ名としてスペースまたはNULL(0x00)が指定されています。
(S)処理を終了します。
(U)AP中の共通インタフェース領域の設定処理を見直し,再コンパイル後,再実行してください。
205000801入力論理マップ長が必要なサイズよりも小さいです。
(S)処理を中止します。
(U)APの共通インタフェース領域の設定処理を見直し,再コンパイル後,再実行してください。
(凡例)
(S):システムの障害処理
(U):ユーザの対応

(6) SEND要求時のエラーコード

SEND要求時のエラーコードを次に示します。

表9-13 マップドライバ機能のエラーコード(SEND)

項番エラーコードエラー内容
106000001物理マップ名としてスペースまたはNULL(0x00)が指定されています。
(S)処理を終了します。
(U)AP中の共通インタフェース領域の設定処理を見直し,再コンパイル後,再実行してください。
206000005論理セグメント長が制限を超えています。
(S)処理を終了します。
(U)次のどちらかの処理をしてください。
  • PC XMAP3でビッグエンディアン指定してマップを再作成し,WSへ転送して利用する。
  • AP中のjsvwadrv関数を発行している処理で指定したパラメタが正しいかどうか見直し,再コンパイル後,再実行する。
306000301標準ログファイルの出力エラーが発生しました。
(S)処理を終了します。
(U)ファイルを出力するために指定したディレクトリに書き込みできるかを確認してください。
406000302拡張ログファイルの出力エラーが発生しました。
(S)処理を終了します。
(U)ログファイルを出力するために指定したディレクトリに書き込みできるかを確認してください。
(凡例)
(S):システムの障害処理
(U):ユーザの対応

(7) 仮想端末定義ファイル解析時のエラーコード

仮想端末定義ファイル解析時のエラーコードを次に示します。

表9-14 ファイル解析のエラーコード

項番エラーコードエラー内容
109000202AP内で仮想端末名を指定していない場合,仮想端末定義ファイルの行末が改行コードとなっていません。
(S)処理を終了します。
(U)仮想端末定義ファイルの内容を見直し,再実行してください。
209000203AP内で仮想端末名を指定していない場合,仮想端末定義ファイルの内容が不正です。
(S)処理を終了します。
(U)仮想端末定義ファイルの内容を見直し,再実行してください。
309000204AP内で仮想端末名を指定している場合,仮想端末定義ファイルの内容が不正です。
(S)処理を終了します。
(U)仮想端末定義ファイルの内容を見直し,再実行してください。
409000205仮想端末定義ファイル内に一致する仮想端末名がありません。
(S)処理を終了します。
(U)仮想端末定義ファイルの内容を見直し,再実行してください。
509000401仮想端末定義ファイルのエリア確保時にエラーが発生しました。
(S)処理を終了します。
(U)ほかのAPを終了するか,WSを再起動してください。
609000501仮想端末定義ファイルのオープン処理でエラーが発生しました。
(S)処理を終了します。
(U)次のどちらかの処理をしてください。
  • マップドライバ環境定義ファイルが読めるかどうかを確認し,再実行する。
  • 読めない場合は,アンインストール後,再インストールする。
709000502仮想端末定義ファイルのファイルサイズ取得処理でエラーが発生しました。
(S)処理を終了します。
(U)次のどちらかの処理をします。
  • マップドライバ環境定義ファイルが読めるかどうかを確認し,再実行する。
  • 読めない場合は,アンインストール後,再インストールする。
809000503仮想端末定義ファイルのリード処理でエラーが発生しました。
(S)処理を終了します。
(U)次のどちらかの処理をします。
  • マップドライバ環境定義ファイルが読めるかどうかを確認し,再実行する。
  • 読めない場合は,アンインストール後,再インストールする。
(凡例)
(S):システムの障害処理
(U):ユーザの対応