5.9.4 GENDSP01パターンを使用した行単位のデータ入力

<この項の構成>
(1) 処理の概要
(2) 使用するマップの概要
(3) AP作成上のポイント
(4) コーディング例

(1) 処理の概要

受注データ入力画面を表示します。1行ずつデータが入力できる状態になり,行単位で入力を確認して,入力データを処理します。

受注データ入力画面でのデータ入力処理の概要を次に示します。

図5-20 受注データ入力画面でのデータ入力処理(行単位)

[図データ]

(2) 使用するマップの概要

作成するGUI画面の基になる定義サンプルを次に示します。

定義サンプルを使用しない場合は,レイアウトパターンの「フリー」を選んで定義してください。

受注データ入力画面の作成時には,次の注意が必要です。

(3) AP作成上のポイント

作成するAPの基になるAPパターンとAP部品を次に示します。

このAPパターンを使用してAPを作成するには,次の注意が必要です。

(4) コーディング例

この例題のソースプログラムを「LINEGC.cbl」として/opt/HIXMAP/samples/COBOLに標準提供しています。ソースプログラムからコーディング上のポイントを抜粋して次に示します。

[図データ]

  1. マップ名を変更する
    プログラム中の「@@@555」を「LIN1GC」に変更してください。
  2. 入力する行の入力フィールドを活性に変更する
  3. フォーカスを位置づける
  4. 画面の表示とデータの入力
  5. 入力した行の入力フィールドを不活性に戻す
  6. 表示済みのフィールドに対するデータを転送しないようにする