7.14.2 AIX用外字の定義と登録

XMAP3 Serverのスタンドアロン環境で外字を印刷するためには,あらかじめ,必要な外字パターンを定義して,指定されたディレクトリに登録する必要があります。ここでは,AIX用外字の定義と登録の方法について説明します。

<この項の構成>
(1) 外字パターンの定義
(2) 外字ファイルの登録
(3) フォントマッピングの関係

(1) 外字パターンの定義

AIXが提供する外字用ユティリティツール「fontutil」を使用して外字パターンを定義します。外字登録方法の詳細については,IBM社発行のマニュアルを参照してください。

ここでは,外字定義の概要を説明します。次の手順で定義してください。

  1. 外字用ユティリティツールを次のコマンドで起動します。

    /usr/bin/X11/fontutil

    外字用ユティリティツールを起動すると次のウィンドウが表示されます。

    [図データ]

  2. 外字パターンを登録するフォントを読み込みます。
    登録する外字ファイルは,帳票印刷時に印字する文字サイズに応じて異なりますので,必要に応じて下表に示す外字ファイルを読み込んでください。
    ディレクトリ:/usr/lib/X11/fonts/
     
    文字サイズサイズファイル名論理フォント名
    5ポイント16ドットIBM_JPN12C.pcf.Z-ibm_aix-gothic-medium-r-normal--16-120-100-100-m-160-ibm-udcjp
    7ポイント
    9ポイント
    12ポイント
    14ポイント
    24ドットIBM_JPN17C.pcf.Z-ibm_aix-mincho-medium-r-normal--24-170-100-100-m-240-ibm-udcjp

    上記フォントファイルには,標準でIBM拡張文字も含んでいます。


  3. フォントユティリティのメニューの「拡張」を選択し,編集する文字コードを「PC(SJIS)」を選択します。
  4. シフトJISコードで定義したい文字コード範囲(シフトJISの外字範囲は0xF040~)を横スクロールバーでウィンドウ部に表示します。
  5. [編集]ボタンをクリックし,パターンを定義したい特定の文字コードをクリックします。
    編集ウィンドウ画面「ラスタエディタ」が表示されるので,必要に応じて外字パターンを編集します。

    [図データ]

  6. パターンの編集が完了したら,メニューバーの「エントリ」中の「イメージ・エントリ」を選択して登録したい外字コードであることを確認後,[了解]を押してください。
    フォントユティリティ画面の登録した外字コード部に外字パターンが定義されます。このイメージ・エントリの編集画面を終了する場合には,メニューバーから「終了」を選択してください。フォントユティリティ画面に戻ります。
  7. すべての文字パターンの定義が完了したら,フォントユティリティ画面のメニューバー「ファイル」中の「保存」を選択後,格納する外字ファイルを選択してください。
    このとき格納する外字ファイルは,最初に読み込んだ外字ファイルと同じファイルにしてください。

(2) 外字ファイルの登録

定義した外字ファイルをXMAP3のスタンドアロン帳票印刷時に使用するために,外字ファイルを次の手順で登録します。

  1. 外字パターンを定義した外字ファイル(IBM_JPN12C.pcf.ZおよびIBM_JPN17C.pcf.Z)を,次のディレクトリにコピーします。
    なお,印字する文字サイズに関係なく必ず両方の外字ファイル(IBM_JPN12C.pcf.ZおよびIBM_JPN17C.pcf.Z)をコピーしてください。

    [図データ]

  2. 次に示すコマンドで,格納した外字ファイルを解凍します。

    [図データ]

    正しく解凍できたら,ファイル名称の末尾の「.Z」がなくなったファイル名称になり,ファイルサイズも大きくなります。

(3) フォントマッピングの関係

スタンドアロン構成で外字として利用できる領域の文字コードの対応(区点コード,シフトJIS,KEISコード)を次に示します。

表7-33 文字コードの対応表(AIX)

区点コードシフトJISKEIS
95区01点~95区94点0xf040~0xf09e0x81a1~0x81fe
96区01点~96区94点0xf09f~0xf0fc0x82a1~0x82fe
97区01点~97区94点0xf140~0xf19e0x83a1~0x83fe
:::
103区01点~103区94点0xf440~0xf49e0x89a1~0x89fe
104区01点~104区94点0xf49f~0xf4fc0x8aa1~0x8afe
:::
114区01点~114区94点0xf99f~0xf9fc0x94a1~0x94fe
注1 
シフトJISの「0x**7FF」には定義できません。
注2 
シフトJISコード0xFA40~には,あらかじめIBM拡張文字セットが定義されているので,この領域には外字の定義をしないでください。