このマニュアルは,次に示すプログラムプロダクトの機能,および使用方法について説明したものです。
このマニュアルでは,上記プログラムプロダクトをXMAP3 Serverと表記しています。
対象読者
システム設計者,およびXMAP3 Serverを使って画面表示または帳票印刷を実行する方を対象としています。次に示す項目について理解,習得していることを前提とします。
マニュアルの構成
このマニュアルは,次に示す章と付録から構成されています。
関連マニュアル
このマニュアルに関連するマニュアルを次に示します。
(1)ワークステーション
(2)パーソナルコンピュータ
このマニュアルでの表記
このマニュアルでは,製品名を次のように表記しています。
製品名 | 表記 |
---|---|
AIX 5L V5.1 | AIX |
AIX 5L V5.2 | |
AIX 5L V5.3 | |
AIX V6.1 | |
COBOL85 | 日立COBOL |
COBOL2002 | |
HP-UX 10.20 | HP-UX(PA-RISC) |
HP-UX 11 | |
HP-UX 11i | |
HP-UX 11i V2(PA-RISC) | |
HP-UX 11i V2(IPF) | HP-UX(IPF) |
JP1/Network Printing System | JP1/NPSまたはJP1 |
Solaris 7 | Solaris |
Solaris 8 | |
Solaris 9 | |
TP1/Message Control | TP1/MCF |
TP1/NET/Library | |
TP1/NET/XMAP3 | |
TurboLinux Server 日本語版 6.1 | TurboLinux |
Red Hat Linux(R) 6.2J | Red Hat Linux |
Microsoft(R) Windows(R) 95 Operating System | Windows 95 |
Microsoft(R) Windows(R) 98 Operating System | Windows 98 |
Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition Operating System | Windows Me |
Microsoft(R) Windows NT(R) Server Network Operating System Version 4.0 | Windows NT |
Microsoft(R) Windows NT(R) Server Network Operating System Version 4.0 Enterprise Edition | |
Microsoft(R) BackOffice Small Business Server Version 4.0 | |
Microsoft(R) Windows NT(R) Workstation Operating System Version 4.0 | |
Microsoft(R) Windows (R) 2000 Server Operating System | Windows 2000 |
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Advanced Server Operating System | |
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Datacenter Server Operating System | |
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional Operating System | |
Microsoft(R) Windows(R) XP Professional Operating System | Windows XP |
Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition Operating System | |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard Edition 日本語版 | Windows Server 2003 |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition 日本語版 | |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard Edition 日本語版 | |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise Edition 日本語版 | |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard x64 Edition 日本語版 | |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise x64 Edition 日本語版 | |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 Edition 日本語版 | |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition 日本語版 | |
XMAP3/Enterprise Edition Version 4※ | PC XMAP3 |
XMAP3/Enterprise Edition Run Time System Version 4※ | |
XMAP3/NET Version 4※ | |
XMAP3/NET Run Time System Version 4※ |
Windows 95,Windows 98,Windows Me,Windows NT,Windows 2000,Windows XP,Windows Server 2003で機能差がない場合,Windowsと表記しています。
HP-UX(PA-RISC),HP-UX(IPF)で機能差がない場合,HP-UXと表記しています。
TurboLinux,Red Hat Linuxで機能差がない場合,Linuxと表記しています。
HP-UX,Solaris,AIXおよびLinuxを総称して,UNIXと表記することがあります。
注※ 開発系製品は実行系製品の機能を含んでいます。
このマニュアルの操作説明で使用している記号
このマニュアルの操作説明で使用する記号を次のように定義しています。
記号 | 意味 |
---|---|
[ ] | メニュータイトル,メニュー項目,ボタン,キー,およびアイコンの名称を示す。 例:[ファイル]メニュー [OK]ボタン [Enter]キー など |
[ ]+[ ] | +の前のキーを押したまま,後ろのキーを押すことを示す。 例:[Shift]+[A]キー [Shift]キーを押したまま[A]キーを押す。 |
[ ]-[ ] | 例:[ファイル]-[開く] [ファイル]メニューから[開く]を選択することを示す。 |
このマニュアルでのマウスの操作の表記
このマニュアルでは,マウスの操作を次のように定義しています。
マウスの操作 | 意味 |
---|---|
クリック | 右手用に設定したマウスの場合,左ボタンを押すことを示します。 左手用に設定したマウスの場合,右ボタンを押すことを示します。 |
ダブルクリック | 右手用に設定したマウスの場合,左ボタンを続けて2回押すことを示します。 左手用に設定したマウスの場合,右ボタンを続けて2回押すことを示します。 |
右クリック | 右手用に設定したマウスの場合,右ボタンを押すことを示します。 左手用に設定したマウスの場合,左ボタンを押す「左クリック」ことを示します。 |
図中で使用する記号の説明
このマニュアルの図中で使用する記号を,次のように定義します。
このマニュアルで使用する略語
このマニュアルでは,次に示す用語を略して表現しています。
略語 | 正式名称 |
---|---|
AP | Application Program |
API | Application Programming Interface |
C/Sシステム | Client / Server System |
CD-ROM | Compact Disc Read Only Memory |
COBOL | Common Business Oriented Language |
CPU | Central Processing Unit |
CUI | Character User Interface |
DB | Database |
DBMS | Data Base Management System |
DHCP | Dynamic Host Configuration Protocol |
DNS | Domain Name System |
GUI | Graphical User Interface |
IPF | Itanium(R) Processor Family |
JIS | Japanese Industrial Standards |
KEIS | Kanji processing Extended Information System |
LAN | Local Area Network |
LIPS | LBP Image Processing System |
OLTP | Online Transaction Processing |
OS | Operating System |
PC | Personal Computer |
PDL | Page Description Language |
PP | Program Product |
RPC | Remote Procedure Call |
UAP | User Application Program |
WS | Workstation |
このマニュアルで使用する記号
このマニュアルで使用する記号を,次のように定義します。
記号 | 意味 |
---|---|
| | 横に並べられた複数の項目に対し,項目の間の区切りを示し,「または」の意味を示す。
|
{ } | この記号で囲まれている複数の項目のうちから一つを選択することを示す。
|
〔 〕 | この記号で囲まれている項目は省略してよいことを意味する。
|
△ | 空白を空けること,またはスペースキーを指定された数だけ押すことを示す。
|
記号 | 意味 |
---|---|
~ | この記号の前に示された項目が,記号~に続く<>,(( ))などの規則に従わなければならないことを示す。 |
< > | 項目を記述するとき従わなければならない構文要素を示す。 |
(( )) | 項目で指定できる値の範囲を示す。 |
斜体 | 入力する値が可変となることを示す。 |
構文要素 | 意味 | 正しい例 | 誤った例 |
---|---|---|---|
<英数字> | 英字で始まる半角の英字または数字の集まり | 3,A | & |
<10進数> | 10進数字の集まり | 3 | A |
<英数字,-,_> | 英字で始まる半角の英数字,ハイフン,およびアンダーラインの集まり | 3,- | & |
常用漢字以外の漢字の使用について
このマニュアルでは,常用漢字を使用することを基本としていますが,次に示す用語については,常用漢字以外の漢字を使用しています。
宛先(あてさき) 個所(かしょ) 矩形(くけい) 毎(ごと) 汎用(はんよう) 必須(ひっす) 頁(ページ)
KB(キロバイト)などの単位表記について
1KB(キロバイト),1MB(メガバイト),1GB(ギガバイト),1TB(テラバイト)はそれぞれ1,024バイト,1,0242バイト,1,0243バイト,1,0244バイトです。