3.2.3 メインサイトのHiRDBの構成確認

RAID Managerの環境作成とメインサイトのHiRDBの環境構築が終了したあとに,pdconfchkおよびpdrisechkコマンドでメインサイトのHiRDBの構成確認をしてください。

なお,これらのコマンドではチェックできない項目があります。コマンドでチェックできない項目については,HiRDB管理者がチェックをしてください。コマンドでのHiRDBの構成確認可否を次の表に示します。

表3-5 コマンドでのHiRDBの構成確認可否

項番チェック項目コマンドでの確認可否
pdconfchkpdrisechk
1指定する必要があるオペランドを指定しているか
2RAID Managerのコンフィグレーションファイルの指定が正しいか××
3RAID Managerインスタンス番号が正しいか※1××
4RAID Managerインスタンスが起動しているか※2××
5更新コピーが必要なペア論理ボリュームグループがすべてあるか×※3
6項番5のペア論理ボリュームグループのボリューム属性について,pdrisechkコマンドを実行したサイトがP-VOLになっているか×
7項番5のペア論理ボリュームグループのペアステータスについて,pdrisechkコマンドを実行したサイトがPAIRになっているか×
8項番5のペア論理ボリュームグループのフェンスレベルが,「表3-2 paircreateコマンド実行時に指定するフェンスレベル」で示す仕様に従っているか×
9項番5のペア論理ボリュームグループのうち,非同期ペアボリュームが「表3-3 paircreateコマンド実行時に指定するコンシステンシーグループ(-fオプションの値)」の規則に従ってコンシステンシーグループを正しく設定しているか××
10HiRDBファイルがすべてあるか※4×
11HiRDBファイルが「2.5.3(1)名称規則」の規則に従っていて,正しいペア論理ボリュームグループに配置されているか××
(凡例)
○:チェックできます。
×:チェックできません。HiRDB管理者がチェックしてください。
注※1
HiRDBに指定するRAID Managerのインスタンス番号(HORCMINST)に,実在する別のインスタンスを指定すると,項番5~9のチェックが正しくできません。
注※2
HiRDBに指定するRAID Managerの,インスタンス番号(HORCMINST)に対応するインスタンスが稼働していない場合,項番5~9のチェックが正しくできません。
注※3
フロータブルサーバ(データ取り出しバックエンドサーバ)について,RDエリアを配置したHiRDBファイルに対応するペア論理ボリュームグループがないことを示すエラーメッセージ(KFPS04680-E)が出力された場合は無視します。
注※4
-nオプションを指定した場合は×になります。