RDエリア内の表及びインデクスに対する,全セグメント及び全ページの格納状態を解析します。ただし,複数のRDエリアに分割格納された表及びインデクスは,指定したRDエリアに格納された部分だけ解析します。
一つのRDエリア内の表及びインデクスの乱れの検知,容量の状態が分かります。
RDエリア単位の状態解析(論理的解析)で表示される解析結果を次に示します。
pddbst VV-RR(Object Option) ** RD Area Logical Analysis ** 2008/12/25 15:54:10 [1] |
数値の範囲 | 表示形式 |
---|---|
0~999 | 0~999 |
1,000~999,499 | 1.00K~999K |
999,500~999,499,999 | 1.00M~999M |
999,500,000~999,499,999,999 | 1.00G~999G |
999,500,000,000~999,499,999,999,999 | 1.00T~999T |
数値の範囲 | 表示形式 |
---|---|
0~999 | 0~999 |
1000~9999 | 1,000~9,999 |
100000000000000~999999999999999 | 100,000,000,000,000~999,999,999,999,999 |
1000000000000000~ | z,zzz,zzz,zzz,zzz,zz9E+zz9 (有効けた数16けたの指数形式) |
図15-9 表単位のインデクス作成未完状態の種類(1/2)
図15-10 表単位のインデクス作成未完状態の種類(2/2)
図15-11 RDエリア単位のインデクス作成未完状態の種類(1/2)
図15-12 RDエリア単位のインデクス作成未完状態の種類(2/2)
pddbst VV-RR(Object Option) ** RD Area Logical Analysis ** 2003/04/03 12:36:43 [1] |
DAT形式での出力規則を次に示します。
表15-3 RDエリア単位の状態解析(論理的解析)のDAT形式出力内容
タイトルバー | 内容 | 出力形式 | 最大長(単位:バイト)※1 | LOB用RDエリア以外 | LOB用RDエリア | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
表 | インデクス | 順序数生成子 | 表 | インデクス | ||||
VERSION | HiRDBのバージョン | 文字列(vv-rr) | 5 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
INF_GET_TIME | 情報取得が完了した年月日時刻 | 文字列(yyyy/mm/dd hh:mm:ss) | 19 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
RDAREA_NAME | 対象となるRDエリア名 | 文字列 | 30 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
SERVER | RDエリアがあるサーバ名 | 文字列 | 8 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
TOTAL_SEGMENT | RDエリア内の総セグメント数 | 数値 | 10 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
UNUSED_SEGMENT | RDエリア内の未使用セグメント数 | 数値 | 10 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
UNUSED_SEGMENT_NOT_FREEZE | RDエリア内の更新凍結状態でない未使用セグメント数 | 数値 | 10 | - | - | - | ◎ | ◎ |
SEGMENT_SIZE | セグメントサイズ | 数値 | 10 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
PAGE_SIZE | ページサイズ | 数値 | 10 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ORIGINAL_RDAREA_NAME※2 | オリジナルRDエリア名 | 文字列 | 30 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
GENERATION_NUMBER※2 | RDエリア世代番号 | 数値 | 2 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
REPLICA_RDAREA_COUNT※2 | レプリカRDエリア数 | 数値 | 2 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
HOLD_STATUS(HISTORY1) | RDエリアの閉塞種別(閉塞解除する一つ前の閉塞種別(現在閉塞中であれば現在の閉塞種別)) "CMD":HiRDBの障害検知によるコマンド閉塞 "FLT":障害閉塞 | 文字列 | 3 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
HOLD_CODE(HISTORY1) | RDエリアの閉塞要因コード(閉塞解除する一つ前の閉塞要因コード(現在閉塞中であれば現在の閉塞要因コード)) | 数値 | 5 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
HOLD_TIME(HISTORY1) | RDエリアの閉塞時刻(閉塞解除する一つ前の閉塞時刻(現在閉塞中であれば現在の閉塞時刻)) | 文字列(yyyy/mm/dd hh:mm:ss) | 19 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
HOLD_STATUS(HISTORY2) | RDエリアの閉塞種別(History1の一つ前の閉塞種別) "CMD":HiRDBの障害検知によるコマンド閉塞 "FLT":障害閉塞 | 文字列 | 3 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
HOLD_CODE(HISTORY2) | RDエリアの閉塞要因コード(History1の一つ前の閉塞要因コード) | 数値 | 5 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
HOLD_TIME(HISTORY2) | RDエリアの閉塞時刻(History1の一つ前の閉塞時刻) | 文字列(yyyy/mm/dd hh:mm:ss) | 19 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
INF_KIND | 表示情報の種別 "TBL":RDエリア内の表情報 "IDX":RDエリア内のインデクス情報 "SEQ":RDエリア内の順序数生成子情報 "LBT":LOB用RDエリア内の表情報 "LBX":LOB用RDエリア内のインデクス情報 | 文字列 | 3 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
TABLE_NAME | 表識別子 | 文字列 | 30 | ◎ | - | - | ◎ | - |
INDEX_NAME | インデクス識別子 | 文字列 | 30 | - | ◎ | - | - | ◎ |
SEQUENCE_NAME | 順序数生成子識別子 | 文字列 | 30 | - | - | ◎ | - | - |
AUTH_ID | 表,インデクス,又は順序数生成子の認可識別子(データディクショナリ用RDエリアの場合は(Data dictionary)) | 文字列 | 30 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
STATUS | 表の場合: 次のどれかのステータスとなります。 TA_UNFINISH:データ未完状態 N_RORG:再編成中 空要素:上記以外 インデクスの場合: 次のどれかのステータスとなります。 UNFINISH_0,UNFINISH_1,又はUNFINISH_2:詳細は「15.3.1(2)(a)LOB用RDエリア以外の場合」のstatusを参照 空要素:上記以外 | 文字列 | 13 | ◎ | ◎ | - | ◎ | ◎ |
REFERENCE_PENDING_STATUS | RDエリアの表情報で管理している,参照制約の検査保留状態 P:検査保留状態 空白:非検査保留状態(表に参照制約の定義がない場合も含まれます) | 文字列 | 1 | ◎ | - | - | - | - |
CHECK_PENDING_STATUS | RDエリアの表情報で管理している,検査制約の検査保留状態 P:検査保留状態 空白:非検査保留状態(表に検査制約の定義がない場合も含まれます) | 文字列 | 1 | ◎ | - | - | - | - |
SEGMENT_REUSE | CREATE TABLE実行時,又はALTER TABLE実行時のSEGMENT REUSEで指定したセグメント数 "0":SEGMENT REUSEでセグメント数を指定していない場合 空要素:SEGMENT REUSEにNOを指定している場合,及びSEGMENT REUSEを省略している場合 | 数値 | 10 | ◎ | - | - | - | - |
SEARCH_MODE | ページサーチモード INS:新規ページ追加モード REU:空きページ再利用モード | 文字列 | 3 | ◎ | - | - | - | - |
REUSE_SEARCH_FAILURE | 新規ページ追加モードから空きページ再利用モードに切り替えたときに,再利用できる空き領域がなく,新規ページ追加モードに戻した回数(次の契機で0にリセットされます) ・RDエリアのクローズ時 ・HiRDBの再開始時 ・PURGE TABLE 文実行時 | 数値 | 10 | ◎ | - | - | - | - |
REUSE_SEARCH | 新規ページ追加モードから空きページ再利用モードに切り替えた回数(次の契機で0にリセットされます) ・RDエリアのクローズ時 ・HiRDBの再開始時 ・PURGE TABLE 文実行時 | 数値 | 10 | ◎ | - | - | - | - |
USED_SEGMENT | 使用中セグメント数 | 数値 | 10 | ◎ | ◎ | - | ◎ | ◎ |
USED_SEGMENT_RATIO | 使用中セグメント比率(単位:%) ↑(使用中セグメント数÷RDエリア内の総セグメント数)×100↑ | 数値 | 3 | ◎ | ◎ | - | ◎ | ◎ |
FULL_SEGMENT | 満杯セグメント数 | 数値 | 10 | ◎ | ◎ | - | - | - |
FULL_SEGMENT_RATIO | 満杯セグメント比率(単位:%) ↑(満杯セグメント数÷RDエリア内の総セグメント数)×100↑ | 数値 | 3 | ◎ | ◎ | - | - | - |
SUM_SEGMENT | RDエリア内の総セグメント数 | 数値 | 10 | ◎ | ◎ | - | ◎ | ◎ |
SEGMENT_OVER | 全セグメントが使用中,又は使用されたかどうかを示す情報 "Y":使用されています "N":使用されていません | 文字列 | 1 | - | - | - | ◎ | ◎ |
LAST_SEGMENT_IN_USE | 使用中セグメントの最終位置(SEGMENT_OVERがYの場合は最後のセグメント) | 数値 | 10 | - | - | - | ◎ | ◎ |
TOTAL_SEGMENT_NUMBER | 総セグメント数 | 数値 | 10 | - | - | - | ◎ | ◎ |
LOBMAP_OVER | LOB管理エントリがすべて使用されたかどうかを示す情報 "Y":使用されています "N":使用されていません | 文字列 | 1 | - | - | - | ◎ | ◎ |
USED_PAGE | 使用中ページ数 | 数値 | 10 | ◎ | ◎ | - | - | - |
USED_PAGE_RATIO | 使用中ページ比率(単位:%) ↑(使用中ページ数÷RDエリア内の総セグメント中のページ数の合計)×100↑ | 数値 | 3 | ◎ | ◎ | - | - | - |
FULL_PAGE | 満杯ページ数 | 数値 | 10 | ◎ | ◎ | - | - | - |
FULL_PAGE_RATIO | 満杯ページ比率(単位:%) ↑(満杯ページ数÷RDエリア内の総セグメント中のページ数の合計)×100↑ | 数値 | 3 | ◎ | ◎ | - | - | - |
SUM_PAGE | RDエリア内の総セグメント中のページ数の合計 | 数値 | 10 | ◎ | ◎ | - | - | - |
COLLECT_ON_SEGMENT | pdreclaimで解放途中のセグメント数 | 数値 | 10 | ◎ | ◎ | - | - | - |
COLLECT_PREARRANGED_PAGE | pdreclaimで解放できるページ数 | 数値 | 10 | ○ | ○ | - | - | - |
COLLECT_ON_PAGE | pdreclaimで解放途中のページ数 | 数値 | 10 | - | ○ | - | - | - |
RATIO0_PAGE | 使用率0%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO0_PAGE_RATIO | 使用率0%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO0_DEL_ROWID | 使用率0%のページの,残存エントリが管理する行数 | 数値 | 仮数部5,指数部5 | - | △ | - | - | - |
RATIO1_PAGE | 使用率1-10%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO1_PAGE_RATIO | 使用率1-10%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO1_DEL_ROWID | 使用率1-10%のページの,残存エントリが管理する行数 | 数値 | 仮数部5,指数部5 | - | △ | - | - | - |
RATIO2_PAGE | 使用率11-20%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO2_PAGE_RATIO | 使用率11-20%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO2_DEL_ROWID | 使用率11-20%のページの,残存エントリが管理する行数 | 数値 | 仮数部5,指数部5 | - | △ | - | - | - |
RATIO3_PAGE | 使用率21-30%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO3_PAGE_RATIO | 使用率21-30%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO3_DEL_ROWID | 使用率21-30%のページの,残存エントリが管理する行数 | 数値 | 仮数部5,指数部5 | - | △ | - | - | - |
RATIO4_PAGE | 使用率31-40%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO4_PAGE_RATIO | 使用率31-40%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO4_DEL_ROWID | 使用率31-40%のページの,残存エントリが管理する行数 | 数値 | 仮数部5,指数部5 | - | △ | - | - | - |
RATIO5_PAGE | 使用率41-50%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO5_PAGE_RATIO | 使用率41-50%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO5_DEL_ROWID | 使用率41-50%のページの,残存エントリが管理する行数 | 数値 | 仮数部5,指数部5 | - | △ | - | - | - |
RATIO6_PAGE | 使用率51-60%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO6_PAGE_RATIO | 使用率51-60%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO6_DEL_ROWID | 使用率51-60%のページの,残存エントリが管理する行数 | 数値 | 仮数部5,指数部5 | - | △ | - | - | - |
RATIO7_PAGE | 使用率61-70%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO7_PAGE_RATIO | 使用率61-70%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO7_DEL_ROWID | 使用率61-70%のページの,残存エントリが管理する行数 | 数値 | 仮数部5,指数部5 | - | △ | - | - | - |
RATIO8_PAGE | 使用率71-80%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO8_PAGE_RATIO | 使用率71-80%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO8_DEL_ROWID | 使用率71-80%のページの,残存エントリが管理する行数 | 数値 | 仮数部5,指数部5 | - | △ | - | - | - |
RATIO9_PAGE | 使用率81-90%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO9_PAGE_RATIO | 使用率81-90%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO9_DEL_ROWID | 使用率81-90%のページの,残存エントリが管理する行数 | 数値 | 仮数部5,指数部5 | - | △ | - | - | - |
RATIO10_PAGE | 使用率91-100%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO10_PAGE_RATIO | 使用率91-100%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | ○ | - | - | - |
RATIO10_DEL_ROWID | 使用率91-100%のページの,残存エントリが管理する行数 | 数値 | 仮数部5,指数部5 | - | △ | - | - | - |
TOTAL_PAGE | 使用中ページの比率別ページ数の合計 | 数値 | 10 | ○ | ○ | - | - | - |
TOTAL_DEL_ROWID | 残存エントリが管理する行数の合計 | 数値 | 仮数部5,指数部5 | - | △ | - | - | - |
BINARY_SEARCH_MODE | バイナリ専用セグメントでのページサーチモード INS:新規ページ追加モード REU:空きページ再利用モード | 文字列 | 3 | ◎ | - | - | - | - |
BINARY_REUSE_SEARCH_FAILURE | バイナリ専用セグメントで新規ページ追加モードから空きページ再利用モードに切り替えたときに,再利用できる空き領域がなく,新規ページ追加モードに戻した回数(次の契機で0にリセットされます) ・RDエリアのクローズ時 ・HiRDBの再開始時 ・PURGE TABLE 文実行時 | 数値 | 10 | ◎ | - | - | - | - |
BINARY_REUSE_SEARCH | バイナリ専用セグメントで新規ページ追加モードから空きページ再利用モードに切り替えた回数(次の契機で0にリセットされます) ・RDエリアのクローズ時 ・HiRDBの再開始時 ・PURGE TABLE 文実行時 | 数値 | 10 | ◎ | - | - | - | - |
BINARY_USED_SEGMENT | 使用中バイナリ専用セグメント数 | 数値 | 10 | ◎ | - | - | - | - |
BINARY_USED_SEGMENT_RATIO | 使用中バイナリ専用セグメント数の比率(単位:%) ↑(使用中バイナリ専用セグメント数÷表に割り当てられているバイナリ専用セグメント数の合計)×100↑ | 数値 | 3 | ◎ | - | - | - | - |
BINARY_FULL_SEGMENT | 満杯バイナリ専用セグメント数 | 数値 | 10 | ◎ | - | - | - | - |
BINARY_FULL_SEGMENT_RATIO | 満杯バイナリ専用セグメント数の比率(単位:%) ↑(満杯バイナリ専用セグメント数÷表に割り当てられているバイナリ専用セグメント数の合計)×100↑ | 数値 | 3 | ◎ | - | - | - | - |
BINARY_SUM_SEGMENT | 表に割り当てられているバイナリ専用セグメント数の合計 | 数値 | 10 | ◎ | - | - | - | - |
BINARY_USED_PAGE | バイナリ専用セグメントの使用中ページ数 | 数値 | 10 | ◎ | - | - | - | - |
BINARY_USED_PAGE_RATIO | バイナリ専用セグメントの使用中ページ数の比率(単位:%) ↑(バイナリ専用セグメントの使用中ページ数÷表に割り当てられているバイナリ専用セグメントのページ数の合計)×100↑ | 数値 | 3 | ◎ | - | - | - | - |
BINARY_FULL_PAGE | バイナリ専用セグメントの満杯ページ数 | 数値 | 10 | ◎ | - | - | - | - |
BINARY_FULL_PAGE_RATIO | バイナリ専用セグメントの満杯ページ数の比率(単位:%) ↑(使用中バイナリ専用セグメントの満杯ページ数÷表に割り当てられているバイナリ専用セグメントのページ数の合計)×100↑ | 数値 | 3 | ◎ | - | - | - | - |
BINARY_SUM_PAGE | 表に割り当てられているバイナリ専用セグメントのページ数の合計 | 数値 | 10 | ◎ | - | - | - | - |
BINARY_COLLECT_ON_SEGMENT | pdreclaimで解放途中のバイナリ専用セグメント数 | 数値 | 10 | ◎ | - | - | - | - |
BINARY_COLLECT_PREARRANGED_PAGE | pdreclaimで解放できるバイナリ専用セグメントのページ数 | 数値 | 10 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO0_PAGE | バイナリ専用セグメントの使用率0%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO0_PAGE_RATIO | バイナリ専用セグメントの使用率0%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO1_PAGE | バイナリ専用セグメントの使用率1-10%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO1_PAGE_RATIO | バイナリ専用セグメントの使用率1-10%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO2_PAGE | バイナリ専用セグメントの使用率11-20%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO2_PAGE_RATIO | バイナリ専用セグメントの使用率11-20%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO3_PAGE | バイナリ専用セグメントの使用率21-30%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO3_PAGE_RATIO | バイナリ専用セグメントの使用率21-30%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO4_PAGE | バイナリ専用セグメントの使用率31-40%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO4_PAGE_RATIO | バイナリ専用セグメントの使用率31-40%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO5_PAGE | バイナリ専用セグメントの使用率41-50%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO5_PAGE_RATIO | バイナリ専用セグメントの使用率41-50%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO6_PAGE | バイナリ専用セグメントの使用率51-60%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO6_PAGE_RATIO | バイナリ専用セグメントの使用率51-60%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO7_PAGE | バイナリ専用セグメントの使用率61-70%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO7_PAGE_RATIO | バイナリ専用セグメントの使用率61-70%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO8_PAGE | バイナリ専用セグメントの使用率71-80%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO8_PAGE_RATIO | バイナリ専用セグメントの使用率71-80%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO9_PAGE | バイナリ専用セグメントの使用率81-90%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO9_PAGE_RATIO | バイナリ専用セグメントの使用率81-90%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO10_PAGE | バイナリ専用セグメントの使用率91-100%のページ数 | 数値 | 10 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_RATIO10_PAGE_RATIO | バイナリ専用セグメントの使用率91-100%のページ比率(単位:%) | 数値 | 3 | ○ | - | - | - | - |
BINARY_TOTAL_PAGE | バイナリ専用セグメントの使用中ページ数の比率別ページ数合計 | 数値 | 10 | ○ | - | - | - | - |
DEL_ROWID | 残存エントリが管理する行数 | 数値 | 仮数部16,指数部5 | - | △ | - | - | - |
DEL_ROWID_RATIO | 残存エントリが管理する行数の比率(単位:%) | 数値 | 3 | - | △ | - | - | - |
ROWID_COUNT | インデクスが管理する総行数 | 数値 | 仮数部16,指数部5 | - | △ | - | - | - |
SEQUENCE_CURRENT_VALUE | 順序数生成子の現在値 | 数値 | 39 | - | - | ◎ | - | - |
SEQUENCE_CURRENT_VALUE_REVISE | 順序数生成子の現在値の補正要否 | 数値 | 1 | - | - | ◎ | - | - |
RDエリア単位の状態解析(論理的解析)の解析結果は,次の表のように分析できます。
表15-4 RDエリア単位(論理的解析)の解析結果の分析
RDエリア内の状態 | 内容 | ||
---|---|---|---|
表の総未使用ページ比率が,定義系SQLのCREATE TABLEで指定したセグメント内空きページ比率よりも小さい | 表のデータが,次のどちらかの状態であることが考えられます。
| ||
表の格納行数から算出したインデクスの格納ページ数より,解析結果として表示されたインデクスの総使用中ページ数が多い | インデクスが次の状態であることが考えられます。
| ||
使用中ページの比率別ページ数 | 使用率が0%のページが多い | 使用中空きページが総ページ数の30%以上 | 使用中空きページが多く残っていると,性能劣化の要因になります。使用中空きページの解放が必要です。 |
同一RDエリアにほかの表又はインデクスを定義している | 未使用ページは,そのページを含むセグメントを確保した表又はインデクス以外は使用できないため,同一RDエリアにほかの表又はインデクスを定義している場合,それらの資源に割り当て可能なページ数が減っている状態です。使用中空きセグメントの解放,又は再編成が必要です。なお,未使用ページ数は,使用率が0%のページ数と使用中空きページ数の差です。 | ||
使用率が低いページが多い | データの削除や更新で一度割り当てられた領域が未解放のまま空き領域として残っており,再使用できない状態になっています。再編成が必要です。 | ||
使用率が高いページが多い | データの追加や更新時に割り当てるページ内の空き領域が少ない状態になっています。次のような処理をする場合,再編成が必要です。
| ||
インデクスが管理する総行数に対する,残存エントリが管理する行数の比率 | 高い | 残存エントリが多くなっています。不当な排他待ちや,排他待ちによるデッドロック,さらに検索性能が劣化するため,使用中空きページの解放,又は再編成が必要です。 残存エントリが増えることによる影響については,マニュアル「HiRDB Version 8 UAP開発ガイド」を参照してください。 | |
低い | 残存エントリが少ない場合でも,残存エントリが管理する行数が検索範囲に多いと,検索性能が劣化することがあります。検索実行時のページアクセス量が,検索のHIT件数に比べて多い(性能が劣化)と判断した場合,空きページ解放,又は再編成を実行してください。ページアクセス量は,pdbuflsコマンド,UAP統計レポートなどで判断してください。 | ||
クラスタリングありの表 | 使用中空きページ | 多い | CREATE TABLEのセグメント内空きページ比率が大き過ぎます。データの追加,削除,更新によって使用中空きページができているため,必要に応じて表の再編成をしてください。※1 |
少ない | データの追加がある場合は,表の再編成をした方がよいです。※1 | ||
クラスタリングなしの表 | 使用中空きページ | 多い | CREATE TABLEのセグメント内空きページ比率が大き過ぎます。データの追加,削除,更新によって使用中空きページができているため,必要に応じて表の再編成をしてください。※1 |
少ない | RDエリア内の未使用セグメントが少ない場合,必要に応じてRDエリアの拡張をしてください。※2 | ||
セグメントオーバーがYの場合 | LOB列に対する検索性能が劣化することがあります。LOB用RDエリアを再編成してください。※1 | ||
LobmapオーバーがYの場合 | LOB列に対する検索性能が劣化することがあります。LOB列構成基表を再編成してください。※1 |