20.5 使用例

レジストリ機能初期設定ユティリティの使用例を,例1に示します。

例1
次に示すRDエリアを作成します。
 ・PDREG(レジストリ用RDエリア)
 ・PDREGLOB(レジストリLOB用RDエリア)
なお,既に次のHiRDBファイルシステム領域が作成されているものとします。
 ・/dbarea/area1(通常ファイル)
 ・/dbarea/area2(通常ファイル)
[概要]
[図データ]
[コマンド実行例]

pdreginit -a /usr/seifile/regcont

制御文ファイル(/usr/seifile/regcont)の内容

/* レジストリ用RDエリアの定義 */
create rdarea PDREG globalbuffer gb1   ..................1
              for registry   ............................2
              page 4096 characters   ....................3
              storage control segment 50 pages   ........4
              file name "/dbarea/area1/rdreg01"
                  initial 50 segments ;   ...............5
/* レジストリLOB用RDエリアの定義 */
create rdarea PDREGLOB globalbuffer gb2   ...............6
              for LOB used by HiRDB(SQL_REGISTRY)   .....7
              page 8192 characters   ....................8
              storage control segment 1 pages   .........9
              file name "/dbarea/area2/rdreglob01"
                  initial 1000 segments ;   .............10

[説明]
  1. RDエリアの名称 PDREG
  2. RDエリアの種類 レジストリ用RDエリア(レジストリ管理情報を格納)
  3. ページ長 4096バイト
  4. セグメントサイズ 50ページ
  5. RDエリアを構成するHiRDBファイルの指定
    名称 /dbarea/area1/rdreg01
    セグメント数 50
  6. RDエリアの名称 PDREGLOB
  7. RDエリアの種類 レジストリLOB用RDエリア
  8. ページ長 8192バイト
  9. セグメントサイズ 1ページ
  10. RDエリアを構成するHiRDBファイルの指定
    名称 /dbarea/area2/rdreglob01
    セグメント数 1000