14.1 インデクスを設計するときの検討項目

表に対する処理性能を向上させるには,インデクスを作成します。ただし,効果的に作成しないと,逆に性能を劣化させることもあります。このため,より効果的なインデクスの作成方法を検討する必要があります。また,インデクスのユーザ用RDエリアへの格納の仕方によって,表に対する処理性能や操作性が異なります。これらの点を考慮してインデクスを設計する必要があります。

インデクスを設計するときの検討項目を次の表に示します。

表14-1 インデクスを設計するときの検討項目

設計作業ごとの検討項目長所短所記載箇所
インデクスの作成表の検索性能が向上します。作成したインデクスの数が増えると,インデクスの更新処理時のオーバヘッドが増加します。14.2
インデクスの横分割表格納RDエリアとインデクス格納RDエリアが1対1で管理できるため,ユティリティの操作性が向上します。非分割キーインデクスを横分割すると,インデクスを使用した検索性能が悪くなることがあります。14.3
プラグインインデクスの作成抽象データ型で定義された列にプラグインで提供されたインデクス型を指定してプラグインインデクスを作成すると,表の検索性能が向上します。作成したインデクスの数が増えると,インデクスの更新処理時のオーバヘッドが増加します。14.4
プラグインインデクスの横分割インデクスの一括作成をするときに,ユーザLOB用RDエリアごとに独立した運用ができます。横分割するとRDエリアの数が増えます。RDエリア指定のデータベースのバックアップ及びデータベースの再編成時には,表とインデクスの対応が1対1であることに注意する必要があります。14.5