16.1.1 メモリ配置

HiRDB/シングルサーバのメモリ配置を次の図に示します。

図16-1 HiRDB/シングルサーバのメモリ配置

[図データ]

HiRDB/シングルサーバの共用メモリの詳細を次の表に示します。

表16-1 HiRDB/シングルサーバの共用メモリの詳細

項目共用メモリの種類
ユニットコントローラ用共用メモリグローバルバッファ用共用メモリユティリティ用共用メモリセキュリティ監査情報用バッファ用共用メモリプロセス間メモリ通信用共用メモリ
使用目的システム制御グローバルバッファユニットコントローラとユティリティとの通信セキュリティ監査情報用バッファクライアント―サーバプロセス間メモリ通信
使用プロセス全HiRDBプロセスシングルサーバユティリティプロセスシングルサーバシングルサーバ,クライアントプロセス
セグメント数1個
  • グローバルバッファの動的変更機能を使用しない場合
    1~16個
  • グローバルバッファの動的変更機能を使用している場合
    32ビットモード:1~516個
    64ビットモード:1~1,016個
1個1個環境変数PDIPC=MEMORYで接続中のクライアント数(0~2000)×2個
1セグメントの上限表16-2 HiRDB/シングルサーバが使用するメモリ所要量」を参照してください。オペレーティングパラメタのshmmaxの値は,計算値以上にしてください。SHMMAXオペランドの値でセグメントを分割します。オペレーティングパラメタのshmmaxの値は,SHMMAXオペランドの値以上にしてください。表16-2 HiRDB/シングルサーバが使用するメモリ所要量」を参照してください。オペレーティングパラメタのshmmaxの値は,計算値以上にしてください。表16-2 HiRDB/シングルサーバが使用するメモリ所要量」を参照してください。オペレーティングパラメタのshmmaxの値は,計算値以上にしてください。表16-2 HiRDB/シングルサーバが使用するメモリ所要量」を参照してください。オペレーティングパラメタのshmmaxの値は,計算値以上にしてください。
確保条件なしグローバルバッファ定義が存在することpd_utl_exec_mode=1指定pd_aud_file_nameオペランドによる監査証跡ファイル用のHiRDBファイルシステム領域名の指定クライアント環境変数PDIPC=MEMORYで接続中クライアントあり
作成契機ユニット起動時(ユーザサーバホットスタンバイまたは高速系切り替え機能使用時の待機ユニットの起動を含む)
  • サーバ起動時(高速系切り替え機能使用時の待機ユニットの起動を含む)
  • pdbufmod -k {add|upd}実行時
ユティリティ実行時シングルサーバ起動時クライアントとサーバの接続時
削除契機ユニット起動時(ユーザサーバホットスタンバイまたは高速系切り替え機能使用時の待機ユニットの起動を含む)
  • pdbufmod -k del実行時
  • 正常終了又は計画停止の場合:サーバ終了時
  • 強制停止,異常終了,又は高速系切り替え機能使用時の待機ユニットの停止の場合:次回ユニット起動時
ユティリティ終了後10分後シングルサーバ終了時クライアントとサーバの接続切り離し時
pdls -d memによる表示表示される表示される表示される表示される表示されない
pdls -d memのSHM-OWNERMANAGERサーバ名UTILITYAUDDEF表示なし
関連オペランド
  • pd_shmpool_attribute
  • pd_sds_shmpool_size
  • pd_dbbuff_attribute
  • pd_dbbuff_modify
  • pdbuffer
  • SHMMAX
  • pd_utl_exec_mode
  • セキュリティ監査機能に関するオペランド
  • PDIPC
  • PDSENDMEMSIZE
  • PDRECVMEMSIZE
備考pd_utl_exec_mode=1の場合だけ作成されます(pd_utl_exec_mode=0の場合,該当する領域はユニットコントローラ用共用メモリ内に確保されます)。
(凡例)-:該当しません。
注※
詳細はマニュアル「HiRDB Version 8 システム定義」を参照してください。