Hitachi

OpenTP1 Version 7 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 クライアント使用の手引 TP1/Client/W,TP1/Client/P編


7.2.2 TP1/Client/Pの形式

[betran]
dcnamport=ネームサービスのポート番号
dchost=窓口となるTP1/Server
dcwatchtim=最大応答待ち時間
dccltconnecttimeout=コネクション確立最大監視時間
dcclttrexptm=トランザクションブランチ限界経過時間
dcclttrexpsp=Y|N|F
dcclttrwattm=トランザクション問い合わせ間隔最大時間
dcclttrcputm=トランザクションブランチCPU監視時間
dccltuttrcmt=Y|N
dcrcvport=受信で使用するCUPのポート番号
dcsndhost=接続先のノード名
dcsndport=接続先のポート番号
dcsockopenatrcv=Y|N
dccltdeliverycheck=Y|N
dcutokey=テストユーザID
dccache=サービス情報を一時的に格納する領域数
dccltcachetim=一時的に格納したサービス情報の有効時間
dccltloadbalance=Y|N
dccltservicegrouplist=サービスグループとRPC受け付け窓口の対応を定義
                      したファイル名
dccltconnectretry=コネクション確立の再試行回数
dcscddirect=Y|N
dcscdport=スケジュールサービスのポート番号
dccltdatacomp=Y|N
dcextendfunction=RPCサービスの機能拡張レベル
dccltinquiretime=常設コネクション問い合わせ間隔最大時間
dccltport=クライアント拡張サービスのポート番号
dccltdccmhost=DCCM3論理端末のホスト名
dccltdccmport=DCCM3論理端末のポート番号
dccltxatmi=Y|N
dcwatchtiminherit=Y|N
dccltdelay=最大通信遅延時間
dccltcupsndhost=CUPの送信元ホスト
dccltcuprcvport=CUPの受信で使用するポート番号
dccltraphost=rapリスナー,またはDCCM3の論理端末
dccltrapautoconnect=Y|N
dcclttrstatisitem=統計情報項目
dcclttroptiitem=トランザクション最適化項目
dcclttrwatchtime=トランザクション同期点処理時の最大通信待ち時間
dcclttrrbinfo=no|self|remote|all
dcclttrlimittime=トランザクションブランチ最大実行可能時間
dcclttrrbrcv=Y|N
dcclttrrecoverytype=type1|type2|type3
dcwatchtimrpcinherit=Y|N
dcsyswatchtim=OpenTP1制御の最大応答待ち時間
dccltauthent=Y|N
dccltconnectinf=端末識別情報
dcscdmulti=Y|N
dcscdmulticount=マルチスケジューラデーモンのプロセス数
dchostselect=Y|N
dcscdloadpriority=Y|N
dccltonlythisnode=Y|N
dccltnoserver=Y|N
dcselint=受信チェック間隔時間
dchostchange=Y|N
dccltoption=クライアントの機能拡張オプション
dccltnamextend=0|1
dccltbacklogcount=コネクション確立要求を格納するキューの数
dctrcpath=トレースファイル作成ディレクトリ
dctrcerr=エラーログのサイズ
dctrcuap=UAPトレースのファイルサイズ
dctrcsoc=ソケットトレースのファイルサイズ
dctrcsocsize=ソケットトレースのデータサイズ
dctrcmdl=モジュールトレースのファイルサイズ
dccltprfinfosend=Y|N
dccltrpcmaxmsgsize=RPC送受信電文の最大長
dccltrecvbufsize=TCP/IPの受信バッファサイズ
dccltsendbufsize=TCP/IPの送信バッファサイズ
dcclttcpnodelay=Y|N
注※

TP1/Client/Pの定義開始宣言で,省略できません。[ ]は省略を示す記号ではありません。

それ以降は省略できます。

Windowsディレクトリのbetran.iniファイルに上記のクライアント環境定義を指定します。

_s付き関数を使用する場合は,任意のファイルを作成し,そのファイルをクライアント環境定義ファイルとして使用できます。この場合,dc_clt_cltin_s関数の引数defpathに,完全パス,またはカレントドライブ・ディレクトリからのパス名で指定します。

サーバからの一方通知受信機能を使用する場合は,dc_clt_accept_notification_s関数,dc_clt_cancel_notification_s関数,またはdc_clt_open_notification_s関数に,任意のクライアント環境定義ファイルを指定できます。