EDMGetRasCL(クライアント側の障害情報の取得)
機能
DocumentBrokerで障害が発生した場合に,障害調査に必要な情報を取得します。なお,このコマンドで取得できるのは,クライアント側の情報です。なお,Java クラスライブラリが出力するトレースファイルは取得の対象ではありません。
このコマンドを実行して取得できる情報(ファイル)は,次のとおりです。
- $_HIEDMS_FTPDIR/spool下の全ファイル
- $_HIEDMS_FTPDIR/etc下の全ファイル
- $_HIEDMS_FTPDIR/tmp下の全ファイル
- クライアントおよびファイル転送サービスのトレースファイル
- 詳細エラーログファイル
- OS情報
- 環境情報
- TPBrokerのトレース($VBROKER_ADM/../log下の全ファイル)
- getrascustom.iniの[Path]セクションで指定されたファイル
- DocumentBroker Development KitおよびDocumentBroker Runtimeのバージョン情報
それぞれの情報の詳細については,「6.4.9 クライアント側で発生した障害情報の取得」を参照してください。
形式
EDMGetRasCL -d 出力先ディレクトリ名
〔-l 収集種別 〕
〔-s 開始時刻 〕
オプション
- -d 出力先ディレクトリ名
- 障害情報の出力先ディレクトリ名をフルパスで指定します。このコマンドで収集した障害情報を,指定したディレクトリに出力します。
- 出力先ディレクトリの名称は任意です。このコマンドを実行するユーザが,作成するディレクトリに対して読み取り,書き込み,および検索を実行できるように権限を設定してください。
- 出力先ディレクトリとして,収集対象となるディレクトリの下位のディレクトリを指定しないでください。
- -l 収集種別
- 収集する障害情報の種別を1~3で指定します。指定が省略された場合には,収集種別1で動作します。
- 収集種別ごとに取得できる情報の種類について,次の表に示します。なお,それぞれの情報の詳細については,「6.4.9 クライアント側で発生した障害情報の取得」を参照してください。
表7-8 EDMGetRasCLコマンドで収集種別ごとに取得できる情報の種類
収集種別 | 取得できる情報 |
---|
1 | $_HIEDMS_FTPDIR/spool下の全ファイル※1 $_HIEDMS_FTPDIR/etc下の全ファイル※1 $_HIEDMS_FTPDIR/tmp下の全ファイル※1 クライアントおよびファイル転送サービスのトレースファイル 詳細エラーログファイル※1 OS情報 環境情報 TPBrokerのトレース($VBROKER_ADM/../log下の全ファイル)※1 getrascustom.ini※2の[Path]セクションで指定されたファイル DocumentBroker Development KitおよびDocumentBroker Runtimeのバージョン情報 |
2 | $_HIEDMS_FTPDIR/spool下の全ファイル※1 クライアントおよびファイル転送サービスのトレースファイル 詳細エラーログファイル※1 TPBrokerのトレース($VBROKER_ADM/../log下の全ファイル)※1 getrascustom.ini※2の[Path]セクションで指定されたファイル DocumentBroker Development KitおよびDocumentBroker Runtimeのバージョン情報 |
3 | $_HIEDMS_FTPDIR/spool下の全ファイル※1 クライアントおよびファイル転送サービスのトレースファイル 詳細エラーログファイル※1 getrascustom.ini※2の[Path]セクションで指定されたファイル DocumentBroker Development KitおよびDocumentBroker Runtimeのバージョン情報 |
- 注※1
- 環境変数の設定によっては取得できません。詳細については,「6.4.9 クライアント側で発生した障害情報の取得」を参照してください。
- 注※2
- 詳細については,「6.4.9 クライアント側で発生した障害情報の取得」を参照してください。
- -s 開始時刻
- トレースファイルを収集する場合に,指定した時刻からコマンドを実行した時刻までに更新されたファイルだけを収集するときに指定します。
- このオプションが有効になるのは,取得する障害情報のうち,次のファイルです。指定が省略された場合,更新時刻に関係なく,すべてのファイルが収集対象になります。
- $_HIEDMS_FTPDIR/spool下の全ファイル
- クライアントおよびファイル転送サービスのトレースファイル
- 詳細エラーログファイル
- TPBrokerのトレース($VBROKER_ADM/../log下の全ファイル)
- 開始時刻は,次の書式で指定してください。
- 開始時刻の書式
'YYYY/MM/DD[△hh:mm]'
- 開始時刻は「'」(シングルクォーテーション)で囲んで指定してください。
- △には,半角の空白を指定します。
- YYYYには,西暦年号を指定します。0001~9999の範囲の数字を指定してください。
- MMには,月を指定します。01~12の範囲の数字を指定してください。
- DDには,日を指定します。01~31の範囲の数字を指定してください。
- hhには,時を指定します。00~23の範囲の数字を指定してください。
- mmには,分を指定します。00~59の範囲の数字を指定してください。
- 開始時刻の指定例
- 指定例を次に示します。
例1(省略なし):-s '2000/12/24 10:30'
2000年12月24日10:30AMからコマンドを実行した時刻までに更新されたファイルが対象になります。
例2([△hh:mm]を省略):-s '2000/12/24'
2000年12月24日00:00AMからコマンドを実行した時刻までに更新されたファイルが対象になります。
注意事項
- 収集対象となるディレクトリ($_HIEDMS_FTPDIR/spoolなど)が存在しなかったり,アクセス権(コマンド実行者に対する,読み出し,実行権限)がなかったりした場合には,その処理はスキップされ,以降の処理が続行されます。getrascustom.iniの[Path]セクションに指定した場合も同様です。
- このコマンドは,クライアントアプリケーションを起動するユーザが実行してください。