3.3.1 インストール

DocumentBrokerのインストールディレクトリは,/opt/HiEDMSです。なお,デバイススペシャルファイル名やCD-ROMのマウントディレクトリは,使用する環境によって異なります。詳細については,オペレーティングシステムのマニュアルを参照してください。また,インストールの手順は,プログラムの提供媒体によって異なります。

<この項の構成>
(1) インストールする場合の注意
(2) CD-ROMからのインストール
(3) DATからのインストール
(4) バージョンアップする場合のインストールの方法

(1) インストールする場合の注意

(2) CD-ROMからのインストール

プログラムがCD-ROMで提供されている場合のインストールの手順を次に示します。

<操 作>
  1. スーパーユーザ(id:root)としてオペレーティングシステムにログインする。
  2. 「mkdir/cdrom」を実行してCD-ROMをマウントする「/cdrom」ディレクトリを作成する。
    「/cdrom」の部分には,CD-ROMをファイルシステムとしてマウントするディレクトリ名を指定してください。
  3. DocumentBrokerのCD-ROMをCD-ROMドライブにセットする。
  4. 「mount -r -v cdfs /dev/dsk/c0t2d0 /cdrom」を実行してCD-ROMをマウントする。
    「/dev/dsk/c0t2d0」および「/cdrom」の部分は使用する環境によって異なります。使用するデバイススペシャルファイル名およびCD-ROMファイルシステムを指定してください。
  5. CD-ROMのセットアッププログラム「/cdrom/aix/setup /cdrom」を実行して日立PPインストーラを起動する。
    初期画面が表示されます。なお,CD-ROMのディレクトリ名や,ファイル名は,lsコマンドで確認して,表示されたファイル名を入力してください。
  6. 「i」または「I」を入力して「I)Install Software」を選択する。
    インストールできるプログラムの一覧が表示されます。
  7. インストールするプログラムにカーソルを移動させて,スペースキーで選択する。
    選択したプログラムの左側に「<@>」が付きます。なお,複数のプログラムを選択できます。
  8. 「i」または「I」を入力して「I)Install」を選択する。
    プログラムをインストールするかどうかについてのメッセージが最下行に表示されます。
  9. 最下行に表示されるメッセージに対して「y」または「Y」を入力する。
    インストールが始まります。ただし,「n」または「N」を入力すると,インストールが中止されて,手順7.で表示されたインストールできるプログラムの一覧が表示されます。
  10. プログラムのインストールが終了したら,「q」または「Q」を入力して「Q)Quit」を選択して初期画面に戻る。
    インストールを終了する場合,初期画面で「q」または「Q」を入力して「Q)Quit」を選択して終了します。

(3) DATからのインストール

プログラムがDATで提供されている場合のインストールの手順を次に示します。

<操 作>
  1. スーパーユーザ(id:root)としてオペレーティングシステムにログインする。
  2. DocumentBrokerのテープをDATドライブにセットする。
  3. 「tar xf /dev/rmt/0m」を実行して日立PPインストーラを取り出す。
    日立PPインストーラ「/etc/hitachi_setup」を取り出します。なお,使用環境によって,デバイススペシャルファイル名(「/dev/rmt/0m」の部分)が変わります。使用環境に合わせてファイル名を変更してください。
  4. 「/etc/hitachi_setup -i /dev/rmt/0mnb」を実行して日立PPインストーラを起動する。
    初期画面が表示されます。なお,使用する環境によってデバイススペシャルファイル名(「/dev/rmt/0mnb」の部分)が変わります。使用環境に合わせてファイル名を変更してください。
  5. 「i」または「I」を入力して「I)Install Software」を選択する。
    インストールできるプログラムの一覧が表示されます。
  6. インストールするプログラムにカーソルを移動させて,スペースキーで選択する。
    選択したプログラムの左側に「<@>」が付きます。なお,複数のプログラムを選択できます。
  7. 「i」または「I」を入力して「I)Install」を選択する。
    プログラムをインストールするかどうかについてのメッセージが最下行に表示されます。
  8. 最下行に表示されるメッセージに対して「y」または「Y」を入力する。
    インストールが始まります。ただし,「n」または「N」を入力すると,インストールが中止されて,手順6.で表示されたインストールできるプログラムの一覧が表示されます。
  9. プログラムのインストールが終了したら,「q」または「Q」を入力して「Q)Quit」を選択して初期画面に戻る。
    インストールを終了する場合,初期画面で「q」または「Q」を入力して「Q)Quit」を選択して終了します。

(4) バージョンアップする場合のインストールの方法

DocumentBrokerを最新バージョンにバージョンアップするための上書きインストールの方法を次に示します。

<操 作>
  1. 起動しているプログラムを停止する。
    停止するプログラムについては,「3.3.2(2) アンインストールする前に停止しておくプログラム」を参照してください。
  2. 最新バージョンのプログラムをインストールする。
    上書きインストールが実行されます。インストールの手順については,「3.3.1 インストール」を参照してください。
  3. 使用しなくなったファイルおよびディレクトリを削除する。
    削除するファイルおよびディレクトリを次に示します。
    • /opt/HiEDMS/manual/<バージョン名>1/<製品名>2以下のファイルおよびディレクトリ
    • /opt/HiEDMS/manual/<バージョン名>1/<製品名>2
    • /opt/HiEDMS/manual/<バージョン名>1
    注※1 バージョン名
    すでにインストールされていたプログラムのバージョン名が,表示されます。例えば,すでにインストールされているプログラムのバージョンが03-00の場合,「0300」と表示されます。
    注※2 製品名
    インストールされていたプログラムが,DocumentBroker Serverの場合は,”server”と表示されます。また,インストールされていたプログラムが,DocumentBroker Development Kitの場合は,”devkit”と表示されます。