4.5 HDLM運用環境の構成変更
この節では,HDLMを運用する環境の構成を変更する場合の操作について説明します。
次のどれかの操作を行う場合,この節で説明する操作が必要になります。
新規LUの追加,既存LUの削除および変更
既存LUに対するパスの追加および削除
HDLMドライバ非構成定義ファイル(
/opt/DynamicLinkManager/config/dlmfdrv.unconf
)の編集による,LUの管理対象化および管理対象外化
ハードウェア(HBA,ファイバチャネルスイッチ,ストレージシステムなど)の追加,削除および交換
HBAの装着スロットの変更
HBAのFCodeのインストールおよびアンインストール
ストレージシステムのLUのデフォルトコントローラの変更
ストレージシステムのCHAポートの追加,削除および変更
ストレージシステムの接続方式の変更
ファイバチャネルスイッチの設定(接続ポート,ゾーニングなど)の変更
ターゲットIDの変更
/etc/path_to_inst
ファイルの内容の変更による,HBAドライバのインスタンス番号の変更
カーネルモードの切り替え
ストレージシステム移行時の論理デバイス名の引き継ぎ
この節の構成
4.5.1 HDLM運用環境を構成変更する場合の注意事項
4.5.2 HDLMデバイスの構成変更の概要
4.5.3 新規にLUを追加する
4.5.4 LUを削除するなどの構成変更
4.5.5 動的再構成による既存LUへのパスの追加
4.5.6 LUをHDLMの管理対象または管理対象外にする(Sun Clusterを使用していない場合)
4.5.7 LUをHDLMの管理対象または管理対象外にする(Sun Clusterを使用している場合)
4.5.8 ストレージシステム移行時の論理デバイス名の引き継ぎ