HDLMを新規インストールする前の準備について説明します。HDLM管理対象予定のデバイスのバックアップ,ハードウェアの設定,ボリューム管理ソフトウェアの設定などを行います。
(1) HDLM管理対象予定のデバイスへの操作
この手順は,HDLM管理対象予定のデバイスをすでに運用している場合に行ってください。
# mount
現在の設定が次に示すように出力されます。図3-2 mountコマンドの実行結果
# umount /mntpt
図3-3 /etc/fstabファイルの編集例
(2) ボリュームグループの確認方法
すでにLVMを使用して物理ボリューム,ボリュームグループ,論理ボリュームを作成した場合,「3.10 LVM2の設定」で説明する手順を実行するには,次に示すすべての条件を満たす必要があります。論理ボリュームやファイルシステムを作成していても,移行作業への影響はありません。
ここでは,vg02というボリュームグループが,1つの物理ボリュームで作成されている場合,および2つの物理ボリュームで作成されている場合の確認の方法を説明します。なお,/dev/sdeおよび/dev/sduは同じHDLM管理対象予定のデバイスに対して定義されたSCSIデバイスの論理デバイスファイルであることとします。
vg02というボリュームグループが,どの物理ボリュームによって作成されているかを確認するためには,次に示すコマンドを実行します。
# vgdisplay -v
1つの物理ボリュームで作成されている場合(条件を満たす場合)と,2つの物理ボリュームで作成されている場合(条件を満たしていない場合)の実行例を次に示します。
図3-4 vgdisplay -vの実行結果(物理ボリュームが1つの場合)
網掛けの部分を確認することによって,vg02が,/dev/sdeによって作成されていることを確認します。
図3-5 vgdisplay -vの実行結果(物理ボリュームが2つの場合)
網掛けの部分を確認することによって,vg02が,同一のHDLM管理対象予定のデバイスに対応する/dev/sdeおよび/dev/sduによって作成されていることを確認します。
(3) syslogdの設定ファイルの設定
インストール実行時のログは,syslogに出力します。Red Hat Enterprise Linuxの場合は,syslogdの設定ファイル(システムログの構成定義ファイル)を参照して,Errorレベル以上のメッセージが出力される設定になっていることを確認します。
syslogdの設定ファイルの内容例を次に示します。
図3-6 syslogdの設定ファイルの内容例(Red Hat Enterprise Linuxの場合)
監査ログを採取する場合は,拡張用のFacility(local0~7)に監査ログ専用の出力先を指定することを推奨します。また,拡張用のFacilityの重要度は「info」を指定することを推奨します。/etc/syslog.confの設定例を次に示します。
local0.info /usr/local/audlog
(4) マウントポイントの設定(Red Hat Enterprise Linux 5またはRed Hat Enterprise Linux 6の場合)
Red Hat Enterprise Linux 5またはRed Hat Enterprise Linux 6の場合,DVD-ROMは自動マウントされません。
あらかじめ,/media/cdromディレクトリを作成してください。
(5) パーティションの確認
/etc/optディレクトリがルートディレクトリ「/」と同じパーティション上に配置されているか,確認してください。
/etc/optディレクトリはOSの構築時に作成しておいてください。
(6) Xenの設定
Xenを使用している場合は,あらかじめdomainUを停止しておいてください。また,domain0の起動と連携してdomainUも自動的に起動されるよう設定している場合,domainUが自動的に起動しないよう一時的に設定を変更してください。