名前の指定には,二重引用符(")で囲んで指定する方法と,二重引用符(")で囲まないで指定する方法があります。
名前を指定する場合,二重引用符(")で囲んで指定することを推奨します。なお,名前を二重引用符(")で囲んだ場合,半角英小文字および半角英大文字は区別して扱われます。
ただし,次に示す名前をUAPで使用する場合は,SQLの予約語と同じでも二重引用符(")で囲まないで指定してください。
また,名前は識別子として指定します。
識別子には,二重引用符(")で囲んで指定した区切り識別子と,二重引用符(")で囲まないで指定した通常識別子があります。
識別子::={通常識別子|区切り識別子} |
名前に使用できる文字と長さの制限を次の表に示します。
表1-5 名前に使用できる文字と長さの制限
項番 | 名前の種類 | 長さの制限 (バイト) | 半角文字の使用の可否 | 全角文字の使用の可否 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英大文字,数字 | 英小文字 | カタカナ | 下線(_) | 空白 | ハイフン(-) | ||||
1 | インデクス識別子 | 100 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2 | 相関名 | 100 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
3 | 認可識別子 | 30 | ○ | ○ | × | × | × | × | × |
4 | 表識別子 | 100 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
5 | 列名 | 100 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
6 | カーソル名 | 30 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
7 | 埋め込み変数名※1 | 30 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
8 | 標識変数名※1 | 30 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
9 | DBエリア名 | 30 | ○※2 | ○ | × | ○ | × | ○ | × |
名前がSQLの予約語と重複したときは,予約語と重複する名前を二重引用符(")で囲んでください。
なお,名前を二重引用符(")で囲んだ場合,半角英小文字と半角英大文字は区別して扱われるので注意してください。