索引

[数字]
[][][][][][][][][][][][][][][][]
[ア行][カ行][サ行][タ行][ナ行][ハ行][マ行][ヤ行][ラ行]

(数字)

10進数定数
1行SELECT

(英字)

(A)
ASC〔CREATE INDEX〕
ASC〔ORDER BY句〕
(B)
BEGIN DECLARE SECTION
BETWEEN述語
(C)
CHARACTER
CLOSE
COBOL言語のデータ記述の対応
COPY
COUNT〔集合関数〕
COUNT(*)〔集合関数〕
CREATE INDEX
CREATE TABLE
CURRENT_TIMESTAMP値関数
(D)
DECIMAL
DECIMAL〔注意事項〕
DECLARE CURSOR
DELETE
DESC〔CREATE INDEX〕
DESC〔ORDER BY句〕
(E)
eexdbcbl
EEXDBCBLFIX
EEXDBCBLLIB
END-EXEC
END DECLARE SECTION
EXEC SQL
(F)
FETCH
FIX〔CREATE TABLE〕
FROM句
FROM句〔表式〕
(I)
INSERT
INTEGER
(L)
LIMIT句〔カーソル指定〕
(O)
OPEN
ORDER BY句〔カーソル指定〕
(P)
PCTFREE〔CREATE INDEX〕
PCTFREE〔CREATE TABLE〕
(R)
ROW〔UPDATE〕
ROWID
(S)
SEGMENT REUSE〔CREATE INDEX〕
SELECT
SELECT〔問合せ指定〕
SET句〔UPDATE〕
SMALLINT
SQLCODE変数
SQL終了子
SQL先頭子
SQLで使用できる文字
SQLの一覧
SQLのエラーの判定と対処
SQLの記述形式
SQLの機能体系
SQLの予約語と重複したときの対応
SQLプリプロセサ
SQLプリプロセサを実行する前の確認項目
SQLプリプロセサを実行する前の準備
SQL文種別と実行可能なインタフェース(操作系SQL)
SQL文種別と実行可能なインタフェース(定義系SQL)
SQL連絡領域
SQL連絡領域の構成
SQL連絡領域の内容
(T)
TIMESTAMP
(U)
UAP実行までの手順
UNIQUE〔CREATE INDEX〕
UPDATE
(V)
VALUES〔INSERT〕
VARCHAR
(W)
WHENEVER
WHERE句
WHERE句〔DELETE〕
WHERE句〔表式〕

(ア行)

(あ)
値式
値式〔選択式〕
値式一次子
値指定
(い)
一般値指定〔値指定〕
インデクスオプション〔CREATE INDEX〕
インデクスの定義
インデクス未使用領域指定〔CREATE INDEX〕
インデクス名〔CREATE INDEX〕
インデクス用DBエリア指定〔CREATE INDEX〕
(う)
埋め込みSQLの開始宣言
埋め込みSQLの終了宣言
埋め込み言語の実行可否
埋め込み変数
埋め込み変数および標識変数を指定できる個所
埋め込み例外宣言
(え)
エラーの自動判定
エラーの判定

(カ行)

(か)
カーソル指定
カーソルのオープン
カーソルのクローズ
カーソルの宣言
格納代入
格納代入できるデータ型の組み合わせ
仮定されるデータ型
可変長文字列
(き)
キーワード
キーワードの指定
行ID
行IDデータ
行IDデータの格納代入
行IDデータの比較
行の更新
行の削除
行の挿入
行の取り出し
(く)
区切り識別子
(け)
結合
検索時に使用するインデクスを変更する方法
検索代入
(こ)
更新対象表〔UPDATE〕
更新対象列〔UPDATE〕
更新値〔UPDATE〕
固定小数点数
固定長文字列
コマンドの形式〔SQLプリプロセサ〕

(サ行)

(さ)
最大長〔SQL〕
再利用契機セグメント数〔CREATE INDEX〕
再利用契機セグメント数〔CREATE TABLE〕
再利用契機セグメント数増分値〔CREATE INDEX〕
再利用契機セグメント数増分値〔CREATE TABLE〕
削除対象表〔DELETE〕
サンプルUAP
サンプルUAPのディレクトリ構成
(し)
識別子
時刻印
時刻印定数
時刻印データ
時刻印データの格納代入
時刻印データの比較
集合関数
集合関数の機能
集合関数の特徴
述語
述語〔探索条件〕
出力ファイルの形式〔SQLプリプロセサ〕
(す)
数値の指定
数定数の使用上の制限
数データ
数データの格納代入
数データの比較
スキーマ名〔名前の修飾〕
スキーマ名,表名,インデクス名
(せ)
整数 ,[2]
整数定数
性能が向上するSQLの書き方
セグメント再利用指定〔CREATE INDEX〕
セグメント再利用指定〔CREATE TABLE〕
選択式〔問合せ指定〕
選択リスト〔問合せ指定〕
(そ)
相関名〔表参照〕
操作系SQLの実行可否
挿入対象表〔INSERT〕
挿入値〔INSERT〕

(タ行)

(た)
探索条件
探索条件中で比較できるデータ型の組み合わせ
(つ)
通常識別子
(て)
定義系SQL
定義系SQLの実行可否
定数
定数の表記法
データ型
データ型〔CREATE TABLE〕
(と)
問合せ式〔カーソル指定〕
問合せ指定
導出表 ,[2]
登録集原文の引き込み
特殊レジスタ

(ナ行)

(な)
名前に使用できる文字と制限
名前の指定
名前の修飾
名前を区切り識別子として指定する場合の規則
名前を指定するときの規則
名前を通常識別子として指定する場合の規則
ナル値
(に)
入力ファイルの形式〔SQLプリプロセサ〕
認可識別子

(ハ行)

(は)
範囲変数〔名前の修飾〕
(ひ)
比較
比較演算子〔比較述語〕
比較述語
比較できるデータ型の組み合わせ
表オプション〔CREATE TABLE〕
表参照
表参照リスト〔FROM句〕
表式
表式〔問合せ指定〕
表識別子
標識変数
標識変数の値の設定
表指定〔選択式〕
表指定〔名前の修飾〕
表の1行検索
表の検索
表の定義
表未使用領域指定〔CREATE TABLE〕
表名〔CREATE INDEX〕
表名〔CREATE TABLE〕
表名〔名前の修飾〕
表名〔表参照〕
表用DBエリア指定〔CREATE TABLE〕
表要素〔CREATE TABLE〕
(ふ)
複数列インデクスを構成する列の長さ
プリプロセス
分離符号
分離符号を挿入してはいけない位置
分離符号を挿入してもよい位置
分離符号を挿入する位置
(へ)
変数

(マ行)

(み)
未使用領域の比率〔CREATE INDEX〕
未使用領域の比率〔CREATE TABLE〕
(も)
文字データ
文字データ〔注意事項〕
文字データの格納代入
文字データの比較
文字列定数

(ヤ行)

(ゆ)
ユニークインデクス
(よ)
予約語

(ラ行)

(り)
リミット行数〔LIMIT句〕
(れ)
列指定〔ORDER BY句〕
列指定〔名前の修飾〕
列定義〔CREATE TABLE〕
列名〔CREATE INDEX〕
列名〔CREATE TABLE〕
列名〔選択式〕
(ろ)
論理演算〔探索条件〕