5.1.1 計算式で使用する変数

この節で説明している計算式で使用する変数を次の表に示します。

表5-1 計算式で使用する変数

項番変数説明
1AFN集合関数の数
2ARNDBエリアの個数
3BON論理演算数
4BTNBETWEEN述語の数
5CLNSQL文中に指定した列数
6COLLENインデクスの第一構成列の定義長
7CSTSQLに指定した定数の数
8CTNCURRENT_TIMESTAMPの数
9DTSデータ型の指定数(定義系SQLの場合は列数)
10EXNSQL文中に指定した値式の数
11HVN埋め込み変数の数
12ICL1各インデクスについて次に示す計算を行った結果,その中の最大値
ICL1=1718+3×MAX(KL,256)+IPL
KL:表に定義されているインデクスの中の最大キー長
インデクスのキー長については,「3.6(3)(b)インデクスのキー長一覧」を参照してください。
IPL:インデクス用DBエリアのページ長
13ICL2挿入列数
14ICN検索に使用するインデクスのインデクス構成列数
15IDNSQLに指定した識別子数
16IUCINSERT文に指定した列数またはUPDATE文に指定した列数
17KL計算対象の表に定義されているインデクスの中の最大キー長
インデクスのキー長については,「3.6(3)(b)インデクスのキー長一覧」を参照してください。
18LFD定義系SQL文記述ファイルのサイズ(単位:バイト)
19LFEエクスポート制御ファイルのサイズ(単位:バイト)
20LFIインポート制御ファイルのサイズ(単位:バイト)
21LSQ1トランザクション内でのSQLテキストの最大長
22LURUPDATE対象行の行長(単位:バイト)
行長については,「3.5(3)(b)データ長一覧」を参照して求めてください。
23MCL列数が最も多い表の列数
24MIX定義しているインデクスが最も多い表のインデクス数
25MXRインポートする各表について次に示す計算を行った結果,その中の最大値
MXR=1216+288×TIN+12×MXCI+IOAICN+MAX1
TIN:表に定義されているインデクス数
MXCI:インデクス構成列の列IDの最大値
IOAICN:次に示すIOAnについて,n=ICNのときの値
ICN:検索に使用するインデクスのインデクス構成列数
n=1,2,…,ICNに対して
IOAn=↑(IOAn-1+DTLn)÷4↑×4(ただし,IOA0=0)
DTLn(n=1,2,…,インデクス構成列数):インデクス構成列の定義長(単位:バイト)
列のデータ長については,「3.5(3)(b)データ長一覧」を参照して求めてください。
MAX1:インデクス構成列のうちでデータ長の最大値(単位:バイト)
26NCOLインデクス構成列数
27NIXインポートする表に定義されたインデクスの数の最大値
28NNANDまたはOR条件数
29NSQトランザクション内で同時にオープンするカーソル数
30PDNSQLに指定したNOT,OR,述語の総数
31PL計算対象の表に定義されているインデクスを格納するインデクス用DBエリアで,最大のページサイズ(単位:バイト)
32PS表用DBエリアのページサイズ(単位:バイト)
33PSW作業表用DBエリアのページサイズ(単位:バイト)
34RIDDECIMAL型,TIMESTAMP型の数(ROWのINSERT,UPDATE時に加算します)
35RINSQL中に指定したROWIDの数
36RWNSQL中に指定したROWの数
37SCL操作対象となる表の中で,列数の最大値
38SCNDBエリアの初期確保用の共用メモリ面数の合計値
39SIX操作対象となる表の中で,定義されているインデクス数の最大値
40SLN検索項目数
41SQPSQLプールサイズ(単位:キロバイト)
xdb_sqlpool_sizeオペランドの値を代入してください。
42SUB更新バッファの容量
5.2 更新バッファが使用するメモリの見積もり」を参照してください。
43TBN操作対象となる表の数
44TCN表の列数
45TCNV表の中のVARCHAR型の列数
46TDP表定義情報プールサイズ(単位:キロバイト)
xdb_tabledefpool_sizeオペランドの値を代入してください。
47TIN表に定義されているインデクス数
48TM処理スレッド数=thread_noオペランドの値+reserve_thread_noオペランドの値
ただし,reserve_start_pce_no=0の場合は,reserve_thread_noオペランドの値は加算しません。
これらのオペランドは,TP1/EEサービス定義のオペランドです。
49TRL定義した表の行長の最大値(単位:バイト)
行長については,「3.5(3)(b)データ長一覧」を参照して,各列のデータ長を求めて,それを基に求めてください。
50UCL更新列数
51VCLVARCHAR型の埋め込み変数のデータ長(単位:バイト)
52VR1SQLごとの埋め込み変数の数
53WCL1SQLの作業表の列数の合計値
54WIN1SQL内の作業表の構成列数の合計
55WIX1SQL内の作業表のインデクス数
56WNP作業表が確保する最大ページ数-14(単位:ページ)
作業表が確保する最大ページ数については,「3.7 作業表用DBエリアの容量見積もり」を参照して求めてください。
57WTN1SQL内の作業表の数
58XMインデクスが定義されていない場合は0,インデクスが定義されている場合は次に示す計算式から求めてください。
XM=PL+3×KL+1601+インデクス構成列中のVARCHAR型の列定義長の合計