形式
set形式のオペランド
〔set xdb_memory_fixed = Y | N〕
〔set xdb_memory_terminate_remove = Y | N〕
〔set xdb_schema_definition_file = "定義系SQL文記述ファイル名"〕
〔set xdb_start_import_control_file = "インポート制御ファイル名"〕
〔set xdb_stop_export_control_file = "エクスポート制御ファイル名"〕
〔set xdb_trace_out= Y | N〕
〔set xdb_trace_file_size = XDBトレース情報ファイルのサイズ〕
〔set xdb_trace_file_number = XDBトレース情報ファイルの世代数〕
〔set xdb_trace_buffer_size = XDBトレース情報をスタックするバッファサイズ〕
〔set xdb_trace_buffer_number = XDBトレース情報をスタックするバッファの面数〕
〔set xdb_trace_entry_size = 一時バッファ領域サイズ〕
〔set xdb_sql_trace_out = Y|N〕
〔set xdb_sql_param_trace = NO|IN|OUT|INOUT〕
〔set xdb_sql_accesspath_out = Y|N〕
〔set xdb_sql_text_size = SQL文の出力サイズの上限〕
〔set xdb_sql_param_size = パラメタトレース情報の出力サイズの上限〕
〔set xdb_tabledefpool_size = 表定義プールサイズ〕
〔set xdb_table_preread = Y | N〕
〔set xdb_sqlpool_size = SQLプールサイズ〕
〔set xdb_lang = 文字コード〕
〔set xdb_forward_time_limit = DB転送制限時間〕
〔set xdb_import_work_directory = インポート時の作業ディレクトリ〕
〔set xdb_wtor_interval_time = eetrbwtorコマンド実行待ちメッセージ出力間隔〕
〔set xdb_default_service_mem_size = 初期確保時のXDBスレッド領域サイズ〔,追加確保時のXDBスレッド領域サイズ〕〕
コマンド形式のオペランド
{{eexdbarea -n DBエリア名
〔-t DBエリア種別〕
〔-a 初期確保共用メモリ面数〔,最大確保共用メモリ面数〕〕
〔-l 共用メモリ1面分の確保サイズ〕
〔-p ページサイズ〕
〔-s セグメントサイズ〕
〔-m 警告メッセージ出力タイミング1,警告メッセージ出力タイミング2〕
}}
{{eexdbsrv -s サービス名
〔-m 初期確保時のXDBスレッド領域サイズ
〔,追加確保時のXDBスレッド領域サイズ〕〕
}}