eexdbsta(データベースの状態解析)
機能
DBエリア内のデータの格納状態を解析し,その解析結果を集計して標準出力に出力します。
このコマンドを使用すると,データベースの容量や格納効率,表およびインデクスの使用状況を確認できます。
コマンドの形式
eexdbsta -g サービスグループ名
〔-p|-l〕
〔-r コマンド処理打ち切り時間〕
オプションの説明
●-g サービスグループ名
●-p|-l
●-r コマンド処理打ち切り時間
リターンコード
eexdbstaコマンドのリターンコードを次に示します。
0:正常終了
0以外:異常終了
出力形式
eexdbstaコマンドの実行結果の出力形式を説明します。
■データベースの物理解析を実施した場合
データベースの物理解析を実施した場合の出力例を次に示します。
1 | eexdbsta VV-RR ** Physical Analysis ** YYYY-MM-DD hh:mm:ss |
出力例の各項目を次の表で説明します。出力例の左端の番号と表中の項番が対応しています。
表10-11 物理解析の解析結果に出力される情報
項番 | 種別 | 項目 | 説明 |
---|---|---|---|
1 | ヘッダ情報 | バージョン 取得時刻 | XDBのバージョン,および解析情報の取得完了日時が表示されます。 日時は「YYYY-MM-DD hh:mm:ss」の形式で表示されます。 YYYY:年(西暦) MM:月 DD:日 hh:時 mm:分 ss:秒 |
2 | サービスグループ名 | 解析対象のTP1/EEプロセスのサービスグループ名が表示されます。 | |
3 | DBエリアに関する情報 | DBエリア名 | 解析対象のDBエリア名が表示されます。 |
4 | DBエリア種別 | DBエリアの種別が表示されます。
| |
5 | 共用メモリ1面分の確保サイズ(バイト) | DBエリアが使用している共用メモリ1面の大きさが表示されます。 共用メモリが不足して,DBエリアが自動増分するときの,1回当たりの増分サイズになります。 | |
6 | 初期確保共用メモリ面数 | 初期確保時の共用メモリ面数が表示されます。 | |
7 | 共用メモリ自動増分回数 | 共用メモリが不足したときに自動で確保した増分回数(DBエリアの自動増分回数)が表示されます。 | |
8 | 共用メモリ面数 | 使用している共用メモリ面数が表示されます。 | |
9 | 最大確保共用メモリ面数 | このDBエリアが使用できる共用メモリ面数の上限が表示されます。 XDBサービス定義のeexdbareaオペランドの-aオプションに指定した「最大確保共用メモリ面数」の値が表示されます。 共用メモリ面数の上限を設定していない場合は,0が表示されます。 | |
10 | 領域サイズ(バイト) | このDBエリアが使用している共用メモリのサイズが表示されます。 | |
11 | 空き領域サイズ(バイト) | 使用されていない(表またはインデクスに割り当てられていない)セグメントの領域サイズが表示されます。 | |
12 | 管理情報領域サイズ(バイト) | データベースの管理情報を格納するために使用されている領域のサイズが表示されます。 | |
13 | セグメントサイズ(ページ) | 1セグメント当たりのページ数が表示されます。 | |
14 | 使用セグメント数 | 使用中のセグメント数が表示されます。 | |
15 | 総セグメント数 | DBエリア内の総セグメント数が表示されます。 | |
16 | セグメント使用率(%) | セグメントの使用率が表示されます。次の計算式で算出した値が表示されます。 使用セグメント数÷総セグメント数×100 | |
17 | ページサイズ(バイト) | ページサイズが表示されます。 | |
18 | 使用ページ数 | 使用中のページ数が表示されます。 | |
19 | 総ページ数 | DBエリア内の総ページ数が表示されます。 | |
20 | ページ使用率(%) | ページの使用率が表示されます。次の計算式で算出した値が表示されます。 使用ページ数÷総ページ数×100 |
■データベースの論理解析を実施した場合
データベースの論理解析を実施した場合の出力例を次に示します。
1 | eexdbsta VV-RR ** Logical Analysis (DB area)** YYYY-MM-DD hh:mm:ss |
出力例の各項目を次の表で説明します。出力例の左端の番号と表中の項番が対応しています。
表10-12 論理解析の解析結果に出力される情報
項番 | 種別 | 項目 | 説明 | |
---|---|---|---|---|
1 | ヘッダ情報 | バージョン 取得時刻 | XDBのバージョン,および解析情報の取得完了日時が表示されます。 日時は「YYYY-MM-DD hh:mm:ss」の形式で表示されます。 YYYY:年(西暦) MM:月 DD:日 hh:時 mm:分 ss:秒 | |
2 | サービスグループ名 | 解析対象のTP1/EEプロセスのサービスグループ名が表示されます。 | ||
3 | DBエリアに関する情報 | DBエリア名 | 解析対象のDBエリア名が表示されます。 | |
4 | 表に関する情報 | 表識別子 | DBエリアに格納されている表の表識別子が表示されます。 | |
5 | 表ID | 表IDが表示されます。 | ||
6 | スキーマ名 | 表のスキーマ名が表示されます。 | ||
7 | 表の行数 | 表に格納されている行数が表示されます。 | ||
8 | 割り当て領域サイズ(バイト) | 表に割り当てられている領域のサイズが表示されます。 | ||
9 | 使用領域サイズ(バイト) | データが格納されている領域のサイズが表示されます。 | ||
10 | 未使用領域サイズ(バイト) | データが格納されていない領域のサイズが表示されます。 | ||
11 | 使用セグメント数 | 使用中のセグメント数が表示されます。 | ||
12 | 使用ページ数 | 使用中のページ数が表示されます。 | ||
13 | 行満杯ページ数 | 満杯ページ(格納上限の255行格納されているページ)数が表示されます。 | ||
14 | 行満杯ページ未使用領域サイズ(バイト) | 満杯ページの未使用領域サイズが表示されます。 | ||
15 | 基本行用セグメントに関する情報 | 割り当て領域サイズ(バイト) | セグメントの割り当て領域サイズが表示されます。 | |
16 | 使用領域サイズ(バイト) | セグメント内の使用領域サイズが表示されます。 | ||
17 | 未使用領域サイズ(バイト) | セグメント内の未使用領域サイズが表示されます。 | ||
18 | セグメント数 | セグメント数が表示されます。 | ||
19 | ページ数 | セグメント内の総ページ数が表示されます。 | ||
20 | 行満杯ページ | セグメント内の満杯ページ(格納上限の255行格納されているページ)数が表示されます。 | ||
21 | 行満杯ページ未使用領域サイズ(バイト) | セグメント内の満杯ページの未使用領域サイズが表示されます。 | ||
22 | インデクスに関する情報 | インデクス識別子 | このインデクス用DBエリアに格納されているインデクスのインデクス識別子が表示されます。 | |
23 | インデクスID | インデクスIDが表示されます。 | ||
24 | 表識別子 | インデクスが定義されている表の表識別子が表示されます。 | ||
25 | スキーマ名 | インデクスのスキーマ名が表示されます。 | ||
26 | 割り当て領域(バイト) | インデクスに割り当てられている領域のサイズが表示されます。 | ||
27 | 使用領域サイズ(バイト) | インデクスデータが格納されている領域のサイズが表示されます。 | ||
28 | 未使用領域サイズ(バイト) | インデクスデータが格納されていない領域のサイズが表示されます。 | ||
29 | 使用セグメント数 | 使用中のセグメント数が表示されます。 | ||
30 | 使用ページ数 | 使用中のページ数が表示されます。 | ||
31 | インデクス段数 | インデクスの段数が表示されます。 | ||
32 | 上位ページまたは下位ページのセグメントに関する情報 | 割り当て領域サイズ | セグメントの割り当て領域サイズが表示されます。 | |
33 | 使用領域サイズ(バイト) | セグメント内の使用領域サイズが表示されます。 | ||
34 | 未使用領域サイズ(バイト) | セグメント内の未使用領域サイズが表示されます。 | ||
35 | セグメント数 | セグメント数が表示されます。 | ||
36 | ページ数 | セグメント内の総ページ数が表示されます。 | ||
37 | リーフページまたは行IDリストページに関する情報 | 割り当て領域サイズ(バイト) | セグメントの割り当て領域サイズが表示されます。 | |
38 | 使用領域サイズ(バイト) | セグメント内の使用領域サイズが表示されます。 | ||
39 | 未使用領域サイズ(バイト) | セグメント内の未使用領域サイズが表示されます。 | ||
40 | ページ数 | セグメント内の総ページ数が表示されます。 | ||
41 | DBエリアに関する情報 | DBエリア種別 | DBエリアの種別が表示されます。
| |
42 | 共用メモリ1面分の確保サイズ(バイト) | DBエリアが使用している共用メモリ1面の大きさが表示されます。 共用メモリが不足して,DBエリアが自動増分するときの,1回当たりの増分サイズになります。 | ||
43 | 初期確保共用メモリ面数 | 初期確保時の共用メモリ面数が表示されます。 | ||
44 | 共用メモリ自動増分回数 | 共用メモリが不足したときに自動で確保した増分回数(DBエリアの自動増分回数)が表示されます。 | ||
45 | 共用メモリ面数 | 使用している共用メモリ面数が表示されます。 | ||
46 | 最大確保共用メモリ面数 | このDBエリアが使用できる共用メモリ面数の上限が表示されます。 XDBサービス定義のeexdbareaオペランドの-aオプションに指定した「最大確保共用メモリ面数」の値が表示されます。 共用メモリ面数の上限を設定していない場合は,0が表示されます。 | ||
47 | 領域サイズ(バイト) | このDBエリアが使用している共用メモリのサイズが表示されます。 | ||
48 | 空き領域サイズ(バイト) | 使用されていない(表またはインデクスに割り当てられていない)セグメントの領域サイズが表示されます。 | ||
49 | 管理情報領域サイズ(バイト) | データベースの管理情報を格納するために使用されている領域のサイズが表示されます。 | ||
50 | 使用領域サイズ(バイト) | データが格納されている領域のサイズが表示されます。データページ内の未使用領域は含まれません。 | ||
51 | 未使用領域サイズ(バイト) | 使用されていない領域のサイズが表示されます。データページ内の未使用領域が含まれます。 | ||
52 | 使用領域の比率(%) | 領域の使用率が表示されます。次の計算式で算出した値が表示されます。 使用領域サイズ÷(領域サイズ-管理情報領域サイズ)×100 | ||
53 | セグメントサイズ(ページ) | 1セグメント当たりのページ数が表示されます。 | ||
54 | 使用セグメント数※ | 使用中のセグメント数が表示されます。 | ||
55 | 総セグメント数 | DBエリア内の総セグメント数が表示されます。 | ||
56 | セグメント使用率(%) | セグメントの使用率が表示されます。次の計算式で算出した値が表示されます。 使用セグメント数÷セグメント数×100 | ||
57 | ページサイズ(バイト) | ページサイズが表示されます。 | ||
58 | 使用ページ数※ | 使用中のページ数が表示されます。 | ||
59 | 総ページ数 | DBエリア内の総ページ数が表示されます。 | ||
60 | ページ使用率(%) | ページの使用率が表示されます。次の計算式で算出した値が表示されます。 使用ページ数÷総ページ数×100 | ||
61 | 表またはインデクスに関する情報 | 表またはインデクス数 | DBエリア内に定義してある表またはインデクスの総数が表示されます。 | |
62 | 総セグメント数 | 表またはインデクスに割り当てられているセグメントの総数(使用中セグメント数+未使用セグメント数)が表示されます。 | ||
63 | 使用ページ数 | 表またはインデクスに割り当てられている使用中ページの総数が表示されます。 | ||
64 | 満杯ページ数 | 表またはインデクスに割り当てられている満杯ページ(格納上限の255行格納されているページ)数が表示されます。 | ||
65 | 満杯ページ率(%) | 満杯ページの比率が表示されます。次の計算式で算出した値が表示されます。 満杯ページ数÷ページ数×100 | ||
66 | 使用領域サイズ(バイト) | 表またはインデクスが使用している領域のサイズが表示されます。 |
解析結果に関する注意事項
解析結果に関する注意事項を次に示します。