eemchotqls(出力キューの状態表示)

機能

出力キュー(OTQ)の状態を表示します。

コマンドの形式

eemchotqls -g サービスグループ名
        〔-m サービスグループ名〕
          -s {act|dct|all}

オプションの説明

●-g サービスグループ名

  ~〈1~31文字の識別子〉
TP1/EEプロセスのサービスグループ名を指定します。

●-m サービスグループ名

  ~〈1~31文字の識別子〉
出力キューの状態を表示するサービスグループ名を指定します。
このオプションを省略した場合,すべてのサービスグループが対象となります。

●-s {act|dct|all}

 
表示する出力キューの状態を指定します。
act:
閉塞していないサービス名をすべて表示します。
dct:
閉塞しているサービス名をすべて表示します。
all:
すべてのサービス名を表示します。

出力形式

eemchotqlsコマンドの出力形式を次の図に示します。

図6-7 eemchotqlsコマンドの出力形式

[図データ]

[図データ]

変数の説明
変数意味
aa....aaサービスグループ名
bb....bbサービス名
cc....ccメッセージ送信要求済み出力キューの通番(10進数)
メッセージ送信要求がない場合は0が表示されます。
dd....ddメッセージ送信済み出力キューの通番(10進数)
メッセージ送信要求がない場合は0が表示されます。
ee....ee未送信メッセージ数(10進数)
xxx出力キューの状態
  • ACT:閉塞解除状態
  • DCT:自動閉塞中
  • DCC:コマンドによる閉塞中
  • DCA:API関数による閉塞中
y閉塞レベル
  • G:サービスグループレベル
  • S:サービスレベル
  • *:閉塞解除状態

出力対象のサービス名がない場合は,「対象のサービスはありません。」が表示されます。

出力メッセージ

メッセージID内容出力先
KFSB98001-Eコマンドの形式が不正です。標準エラー出力
KFSB98002-Eフラグ引数が不正です。標準エラー出力
KFSB98004-Eオプションの組み合わせが不正です。標準エラー出力
KFSB98005-Eコマンドが失敗しました。標準エラー出力
KFSB98006-E領域の確保に失敗しました。標準エラー出力
KFSB98053-Iヘルプメッセージ標準出力
KFSB98099-E内部矛盾が発生しました。標準エラー出力

注意事項

CLサーバの場合,待機系では実行系よりも遅れて出力キューの状態が更新されます。