付録C マシンコード形式

メッセージデータのEncodingフィールドの構造について説明します。メッセージの構成およびメッセージデータの形式については,マニュアル「TP1/Message Queue プログラム作成の手引」を参照してください。

Encodingフィールドは,次に示す四つのサブフィールドで構成される32ビット整数です。

サブフィールドは,ビットマスクで識別されます。ビットマスクは,各サブフィールドに対応する位置のビットが1で,そのほかのビットは0です。最上位のビットは0,最下位のビットは31のようにナンバリングされ,各マスクは次のように定義されています。

MQENC_INTEGER_MASK
2進整数マシンコード形式用のマスク
Encodingフィールド中のビット28~31を使用します。
MQENC_DECIMAL_MASK
10進パック形式整数のマシンコード形式用のマスク
Encodingフィールド中のビット24~27を使用します。
MQENC_FLOAT_MASK
浮動小数点マシンコード形式用のマスク
Encodingフィールド中のビット20~23を使用します。
MQENC_RESERVED_MASK
予約ビット用のマスク
Encodingフィールド中のビット0~19を使用します。
<この節の構成>
付録C.1 2進整数のマシンコード形式
付録C.2 10進パック形式整数のマシンコード形式
付録C.3 浮動小数点のマシンコード形式
付録C.4 マシンコード形式の作成と検証
付録C.5 マシンアーキテクチャのマシンコード形式の要約