MQOPEN命令で指定できる引数の一覧を次の表に示します。
表A-8 MQOPEN命令の引数一覧
引数 | データタイプ | 向き | 内容 | |
---|---|---|---|---|
Hconn | MQHCONN | i | コネクションハンドル | |
ObjDesc | MQOD | i/o | オブジェクト記述子 | |
フィールド | StrucId | MQLONG | i | 構造体識別子 |
Version | MQLONG | i | 構造体バージョン番号 | |
ObjectType | MQLONG | i | オブジェクトタイプ | |
ObjectName | MQCHAR48 | i※1 | オブジェクト名 | |
ObjectQMgrName | MQCHAR48 | i※1 | オブジェクトキューマネジャ名 | |
DynamicQName | MQCHAR48 | i | 動的キュー名 | |
AlternateUserId | MQCHAR12 | i | 代替ユーザ識別子 | |
RecsPresent※2 | MQLONG | i | オブジェクトレコードの数 | |
KnownDestCount※2 | MQLONG | o | ローカルキューの数 | |
UnknownDestCount※2 | MQLONG | o | リモートキューの数 | |
InvalidDestCount※2 | MQLONG | o | オープンに失敗したキューの数 | |
ObjectRecOffset※2 | MQLONG | i | 最初のオブジェクトレコードまでのオフセット | |
ResponseRecOffset※2 | MQLONG | i | 最初の応答レコードまでのオフセット | |
ObjectRecPtr※2 | MQPTR | i | オブジェクトレコードのアドレス | |
ResponseRecPtr※2 | MQPTR | i | 応答レコードのアドレス | |
AlternateSecurityId※3※4 | MQBYTE40 | i | 代替セキュリティ識別子 | |
ResolvedQName※4 | MQCHAR48 | o | 解決したキュー名称 | |
ResolvedQMgrName※4 | MQCHAR48 | o | 解決したキューマネジャ名称 | |
Options | MQLONG | i | オープンオプション | |
Hobj | MQHOBJ | o | オブジェクトハンドル | |
CompCode | MQLONG | o | 完了コード | |
Reason | MQLONG | o | 理由コード |
MQOPEN命令のOptions引数で指定できるオープンオプションの一覧を次の表に示します。
表A-9 オープンオプション一覧(MQOPEN命令のOptions引数)
オプション | 指定方法 | オープン時に必要なオプション |
---|---|---|
MQOO_INPUT_AS_Q_DEF | このうち一つ以上指定 (ただし,MQOO_INPUT_*は重複不可) | なし |
MQOO_INPUT_SHARED | ||
MQOO_INPUT_EXCLUSIVE | ||
MQOO_BROWSE | ||
MQOO_OUTPUT | ||
MQOO_INQUIRE | ||
MQOO_SET | ||
MQOO_BIND_ON_OPEN | 必要時にどれか一つだけ指定 | |
MQOO_BIND_NOT_FIXED | ||
MQOO_BIND_AS_Q_DEF | ||
MQOO_SAVE_ALL_CONTEXT | 必要時に,MQOO_INPUTと同時に指定 | |
MQOO_PASS_IDENTITY_CONTEXT | 必要時に,MQOO_OUTPUTと同時に指定 (オプションの機能に包含関係があるため, 重複して指定する必要がない場合があります) | |
MQOO_PASS_ALL_CONTEXT | ||
MQOO_SET_IDENTITY_CONTEXT | ||
MQOO_SET_ALL_CONTEXT | ||
MQOO_ALTERNATE_USER_AUTHORITY | 必要時に指定 | |
MQOO_FAIL_IF_QUIESCING※ |