Hitachi

OpenTP1 Version 7 OpenTP1 メッセージキューイング機能 TP1/Message Queue 使用の手引


mqaremque(リモートキューのローカル定義)

〈このページの構成〉

形式

{{ mqaremque  〔-q キュー記述子〕  〔-p 登録許可〕
              〔-y 省略時のメッセージ優先度〕
              〔-e 省略時のメッセージ永続性〕
              〔-r リモートキュー名〕
              〔-w デフォルトのバインディング〕
              〔-c クラスタ内共用クラスタ名称〕
              〔-m リモートキューマネジャ名〕
              〔-x 転送キュー名〕
               リモートキューのローカル定義名 }}

機能

リモートキューのローカル定義を指定します。

この定義コマンドは,MQAサービス定義に複数指定できますが,リモートキューのローカル定義名は重複して指定できません。重複して指定した場合は,MQAサーバ開始処理でエラーになります。また,モデルキューの定義名,別名キュー名,および存在するキュー名と重複した名称をリモートキューのローカル定義名に指定した場合も,MQAサーバ開始処理でエラーになります。

TP1/Message Queue全体で登録できるキューの最大数は20,480個です。

オプション

● -q キュー記述子

 〜<1〜64文字の文字列>

キューについてのユーザに任意の情報(QDesc属性)を指定します。キューマネジャはこの内容を一切チェックしません。省略した場合,キュー記述子は空白になります。

指定値に,(コンマ)を含む場合は文字列全体を"(引用符)で囲んでください。

指定例を次に示します。

-q "svrg01,svr01"

● -p 登録許可

 〜《allowed》

作成されるキューに対する登録操作を許可するかどうか(InhibitPut属性)を指定します。

  • allowed

    登録操作は許可されます(属性値:MQQA_PUT_ALLOWED)。

  • inhibited

    登録操作は禁止されます(属性値:MQQA_PUT_INHIBITED)。

● -y 省略時のメッセージ優先度

 〜<符号なし整数>((0〜9))《0》

キューに登録されるメッセージの省略時の優先度(DefPriority属性)を指定します。優先度は,指定した値が小さいほど低く,大きいほど高くなります。

メッセージ記述子(MQMD構造体)にMQPRI_PRIORITY_AS_Q_DEFが指定され,メッセージがキューに登録される場合に,この指定値は使用されます。

● -e 省略時のメッセージ永続性

 〜《persistent》

キューに登録されるメッセージの省略時の永続性(DefPersistence属性)を指定します。

  • persistent

    メッセージを永続にします(属性値:MQPER_PERSISTENT)。

  • notpersistent

    メッセージを永続にしません(属性値:MQPER_NOT_PERSISTENT)。

● -r リモートキュー名

 〜<1〜48文字のMQ文字列>

リモートキュー名(RemoteQName属性)を指定します。-mオプション(リモートキューマネジャ名)のキューマネジャが認識できるキュー名を指定してください。

アプリケーションがリモートキューのローカル定義をオープンする場合,この指定値は省略できません。一方,この定義をキューマネジャの別名定義として使用する場合は,必ず省略してください。また,この定義を応答キューの別名として使用する場合,この指定値は,応答キューの名称にする必要があります。

● -w デフォルトのバインディング

 〜《fixed》

あて先クラスタキューのバインディング(DefBind属性)を制御します。オープンするキューがクラスタキューの場合に適用されます。

  • fixed

    キューがオープンされたハンドルにあて先を固定します。

  • not_fixed

    キューにメッセージが登録されるとき,メッセージ単位にあて先を決定します。

● -c クラスタ内共用クラスタ名称

 〜<1〜48文字のMQ文字列>

キューが属するクラスタの名称を指定します。

省略した場合,キューはクラスタに属しません。

● -m リモートキューマネジャ名

 〜<1〜48文字のMQ文字列>

-rオプション(リモートキュー名)のリモートキューを定義しているキューマネジャの名称(RemoteQMgrName属性)を指定します。

アプリケーションがリモートキューのローカル定義をオープンする場合,この指定値を省略したり,ローカルキューマネジャ名を指定したりできません。しかし,この定義をキューマネジャの別名定義として使用する場合は,この指定値を省略したり,ローカルキューマネジャ名を指定したりできます。

-xオプション(転送キュー名)を省略した場合は,ここで指定した名称と同じ名称のローカルキューが必要です。このローカルキューは,転送キューとして使用されます。このローカルキューがMQAサーバ開始時に存在しなくても,MQAサーバは正常に立ち上がります。アプリケーションがリモートキューのローカル定義をオープンしたときに,リモートキューマネジャ名と同じローカルキューが転送キューとして定義されているかがチェックされます。

● -x 転送キュー名

 〜<1〜48文字のMQ文字列>

リモートキューのローカル定義をオープンした場合,メッセージの転送に使用されるローカル転送キューの名称(XmitQName属性)を指定します。省略した場合,-mオプション(リモートキューマネジャ名)で指定したリモートキューマネジャ名と同じ名称のキューが転送キューとして使用されます。

リモートキューのローカル定義がキューマネジャの別名として使用され,-mオプション(リモートキューマネジャ名)の指定値を省略したり,ローカルキューマネジャの名称を指定したりした場合,この指定値は無視されます。

コマンド引数

● リモートキューのローカル定義名

 〜<1〜48文字のMQ文字列>

リモートキューのローカル定義名を指定します。

MQOPEN命令では,この引数で指定した名称をオブジェクト名として指定してください。