mqainq(オブジェクトの属性表示)
形式
機能
キューマネジャの情報,ローカルキューの情報,モデルキューの情報,リモートキューのローカル定義の情報,別名キューの情報,キュー名の一覧,およびプロセス定義の情報を表示します。
オプション
● -m
キューマネジャの情報を出力する場合に指定します。
● -x
キューの名称を一覧で出力する場合に指定します。
● -q
ローカルキューの情報,モデルキューの情報,リモートキューのローカル定義の情報,または別名キューの情報を出力する場合に指定します。
● -p
プロセス定義の情報を出力する場合に指定します。
コマンド引数
● キューマネジャ名
~<1~48文字のMQ文字列>
出力する情報のキューマネジャの名称を指定します。
● オブジェクト名
~<1~48文字のMQ文字列>
出力する情報のオブジェクトのローカル名を指定します。
-qまたは-pオプションを指定した場合に指定します。
出力形式
● キューマネジャの属性
キューマネジャ名 = aa....aa
キューマネジャ記述子 = bb....bb
プラットフォーム = cc....cc
トリガ間隔 = dd....dd
デッドレターキュー名 = ee....ee
最大メッセージ優先度 = ff....ff
省略時の転送キュー名 = gg....gg
文字セット識別子 = hh....hh
最大ハンドル数 = ii....ii
トランザクション完了待ち最大メッセージ数 = jj....jj
最大メッセージ長 = kk....kk
トランザクション有効性 = ll....ll
配布リスト = mm....mm
● ローカルキューおよびモデルキューの属性
キュー名 = aa....aa
キュータイプ = bb....bb
キュー記述子 = cc....cc
取り出し許可 = dd....dd
登録許可 = ee....ee
省略時のメッセージ優先度 = ff....ff
省略時のメッセージ永続性 = gg....gg
キューの有効範囲 = hh....hh
プロセス名 = ii....ii
最大メッセージ登録数 = jj....jj
最大メッセージ長 = kk....kk
共用性 = ll....ll
省略時の取り出しオプション = mm....mm
ロールバック回数記録方法 = nn....nn
メッセージ配布順序 = oo....oo
キュー保持時間 = pp....pp
定義タイプ = qq....qq
使用種別 = rr....rr
入力オープン数 = ss....ss
出力オープン数 = tt....tt
メッセージ登録数 = uu....uu
作成日付 = YYYY-MM-DD
作成時刻 = HH.MM.SS
イニシエーションキュー名 = vv....vv
トリガ制御 = ww....ww
トリガタイプ = xx....xx
トリガのためのメッセージ優先度の下限値 = yy....yy
トリガのためのメッセージ登録数の下限値 = zz....zz
トリガデータ = a1....a1
キューファイルグループ名 = b1....b1
キューファイル名 = c1....c1
配布リスト = d1....d1
デフォルトのバインディング = e1....e1
クラスタ内共用クラスタ名称 = f1....f1
● リモートキューのローカル定義の属性
キュー名 = aa....aa
キュータイプ = bb....bb
キュー記述子 = cc....cc
登録許可 = dd....dd
省略時のメッセージ優先度 = ee....ee
省略時のメッセージ永続性 = ff....ff
リモートキュー名 = gg....gg
リモートキューマネジャ名 = hh....hh
転送キュー名 = ii....ii
デフォルトのバインディング = jj....jj
クラスタ内共用クラスタ名称 = kk....kk
● 別名キューの属性
キュー名 = aa....aa
キュータイプ = bb....bb
キュー記述子 = cc....cc
取り出し許可 = dd....dd
登録許可 = ee....ee
省略時のメッセージ優先度 = ff....ff
省略時のメッセージ永続性 = gg....gg
ベースキュー名 = hh....hh
デフォルトのバインディング = ii....ii
クラスタ内共用クラスタ名称 = jj....jj
● キュー名一覧の情報
キュー名 = aa....aa
● プロセス定義の属性
プロセス名 = aa....aa
プロセス記述子 = bb....bb
アプリケーションタイプ = cc....cc
アプリケーション記述子 = dd....dd
環境データ = ee....ee
ユーザデータ = ff....ff
注意事項
出力メッセージ
出力メッセージID | 内容 | 出力先 |
---|---|---|
KFCA04208-E | MQAサーバのV/Rが誤っています。 | 標準エラー出力 |
KFCA04209-E | メモリ不足で処理を続行できません。 | 標準エラー出力 |
KFCA04215-E | タイムアウトとなりました。 | 標準エラー出力 |
KFCA04300-E | コマンドで指定した引数の数が正しくありません。 | 標準エラー出力 |
KFCA04301-E | 定義解析中にエラーが発生しました。 | 標準エラー出力 |
KFCA04302-E | MQAサービスが終了処理中です。 | 標準エラー出力 |
KFCA04303-E | RPCでネットワーク障害が発生しました。 | 標準エラー出力 |
KFCA04304-E | MQAサービスが起動されていません。 | 標準エラー出力 |
KFCA04307-E | 指定したオプションの数が誤っています。 | 標準エラー出力 |
KFCA04356-I | ヘルプメッセージ | 標準出力 |
KFCA26162-E | 指定したオブジェクト名が誤っています。 | 標準エラー出力 |
KFCA26163-E | 指定したキューマネジャ名が誤っています。 | 標準エラー出力 |
KFCA26172-E | 指定したオブジェクト名は有効ではありません。 | 標準エラー出力 |
KFCA26176-E | 指定したキューをキューファイルに割り当てられません。 | 標準エラー出力 |
KFCA26179-E | キュー名の取得に失敗しました。 | 標準エラー出力 |
KFCA26184-E | プロセス固有領域のメモリ不足で処理を続行できません。 | 標準エラー出力 |
KFCA31115-E | コマンドに対して処理結果を送信できません。 | メッセージログファイル |
KFCA31120-E | RPCインタフェースで異常を検知しました。 | 標準エラー出力 |
KFCA31173-E | OpenTP1がオンライン状態ではないため,コマンドを実行できません。 | 標準エラー出力 |