7.3.1 コネクション障害(コーラ側・ファーストメッセージ)

コネクション障害(コーラ側・ファーストメッセージ)の障害処理について,次の表に示します。

表7-20 コネクション障害(コーラ側・ファーストメッセージ)の障害処理

障害内容MQTの障害処理ユーザの処理
メッセージ転送時の障害
  1. <16331-E>「TCPインタフェースエラー」
  2. メッセージの転送を中断します。
  3. 送信中のメッセージ1は破棄し,受信中のメッセージ1も破棄します。
  4. チャネル定義の確立再試行の指定によって,チャネル確立を再試行します。
  5. 再試行しない場合2または再試行回数を超えた場合はチャネルを終了します(チャネル使用不可状態)。
  • 障害要因を取り除いてください。
  • メッセージを再登録してください。
  • 5.の場合はmqtstachaコマンドを入力してください。
(凡例)
< >:出力されるメッセージログIDです。メッセージログIDには,先頭にKFCAが付きます。
「 」:メッセージログの内容です。
注※1
バッチ転送によって通常メッセージを同時に転送していた場合,送信中のメッセージは転送キューに戻り,受信中のメッセージは破棄されます。
バッチ転送によって送信済みのファーストメッセージは,ロールバックされません。
注※2
非永続メッセージはすべて破棄されます。