mqrlsクラスタ情報の表示

形式

mqrls  〔-x
      { -c-m-q-t
      〔-s クラスタ情報開始番号〕
      〔-e 出力メッセージ数〕
      〔オブジェクト名

機能

指定したクラスタ情報を表示します。

オプション

● -x

一覧で出力する場合に指定します。

● -c

出力するクラスタ名称を指定します。

● -m

出力するクラスタキューマネジャ名称を指定します。

● -q

出力するクラスタキュー名称を指定します。

● -t

出力する問い合わせ名を指定します。

● -s クラスタ情報開始番号

 ~<1~2147483647>

指定したクラスタ情報の先頭からの開始番号を指定します。

このオプションを省略すると,指定したクラスタ情報の先頭が指定されたものと見なします。

● -e 出力メッセージ数

 ~<1~800>

-sオプションで指定されたクラスタ情報開始番号から,クラスタ情報を表示する数を指定します。

このオプションを省略すると,最大値が指定されたものと見なします。

コマンド引数

● オブジェクト名

 ~<1~48文字の文字列>

出力する情報のオブジェクト名称を指定します。

出力形式

● クラスタ情報

(a) 一覧表示(mqrls -x -c)

エントリ表示番号 = aa - bb
エントリ番号 = cc
クラスタ名 = dd....dd

aa
エントリ開始番号
bb
エントリ終了番号
cc
エントリ番号
dd....dd
クラスタ名(1~48文字のMQ文字列)

(b) 詳細表示(mqrls -c クラスタ名称)

エントリ表示番号 = aa - bb
エントリ番号 = cc
クラスタ名 = dd....dd
UUID = ee....ee
参加状態 = ff....ff
参加時使用チャネル名1 = gg....gg
参加時使用チャネル名2 = hh....hh

aa
エントリ開始番号
bb
エントリ終了番号
cc
エントリ番号
dd....dd
クラスタ名(1~48文字のMQ文字列)
ee....ee
キューマネジャ識別子(1~48文字の文字列)
参加状態がFALSEの場合は,表示されないことがあります。
ff....ff
参加状態。
BINDING:クラスタ参加中です。
FALSE:クラスタ参加失敗です。
INIT:クラスタ未参加です。
JOIN:クラスタ参加済みです。
REMOVING:脱退依頼中です。
REMOVE:脱退済みです。
REFRESHING:リポジトリ情報再作成依頼中です。
REFRESH:リポジトリ情報再作成処理中です。
gg....gg
参加時に使用したチャネル名1(1~20文字のMQ文字列)
参加時に使用したチャネル名1が設定されていない場合,****を表示します。
hh....hh
参加時に使用したチャネル名2(1~20文字のMQ文字列)
参加時に使用したチャネル名2が設定されていない場合,****を表示します。

● クラスタキューマネジャ情報

(a) 一覧表示(mqrls -x -m)

エントリ表示番号 = aa - bb
エントリ番号 = cc
クラスタ名 = dd....dd
キューマネジャ名 = ee....ee
チャネル名 = ff....ff

aa
エントリ開始番号
bb
エントリ終了番号
cc
エントリ番号
dd....dd
クラスタ名(1~48文字のMQ文字列)
ee....ee
キューマネジャ名(1~48文字のMQ文字列)
ff....ff
チャネル名(1~20文字のMQ文字列)

(b) 詳細表示(mqrls -m クラスタキューマネジャ名称)

エントリ表示番号 = aa - bb
エントリ番号 = cc
クラスタ名 = dd....dd
キューマネジャ名 = ee....ee
チャネル名 = ff....ff
UUID = gg....gg
定義種別 = hh....hh
キューマネジャタイプ = ii....ii
サスペンド状態 = jj....jj
クラスタ情報更新日付 = YYYY-MM-DD
クラスタ情報更新時刻 = HH.MM.SS
接続名 = kk....kk
注釈 = ll....ll
チャネル更新日付 = YYYY-MM-DD
チャネル更新時刻 = HH.MM.SS
転送タイプ = mm....mm
チャネルタイプ = nn....nn
バッチサイズ = oo....oo
切断時間間隔 = pp....pp
短期確立再試行回数 = qq....qq
短期確立再試行間隔 = rr....rr
長期確立再試行回数 = ss....ss
長期確立再試行間隔 = tt....tt
セキュリティ出口名 = uu....uu
セキュリティ出口ユーザデータ = vv....vv
メッセージシーケンス番号ラップ値 = ww....ww
最大メッセージ長 = xx....xx
MCAユーザID = yy....yy
ハートビートフロー間の時間 = zz....zz
バッチ終了待ちタイマ値 = a1....a1
非永続メッセージが送信される速度 = b1....b1
ネットワーク接続優先順位 = c1....c1
チャネル状態 = d1....d1
送信出口名 = e1....e1
送信出口ユーザデータ = f1....f1
メッセージ出口名 = g1....g1
メッセージ出口ユーザデータ = h1....h1
受信出口名 = i1....i1
受信出口ユーザデータ = j1....j1

aa
エントリ開始番号
bb
エントリ終了番号
cc
エントリ番号
dd....dd
クラスタ名(1~48文字のMQ文字列)
ee....ee
キューマネジャ名(1~48文字のMQ文字列)
ff....ff
チャネル名(1~20文字のMQ文字列)
gg....gg
キューマネジャ識別子(1~48文字の文字列)
hh....hh
定義種別
AUTOINST
自動的に作成されたクラスタセンダチャネルです。
MANLINST
事前定義クラスタセンダチャネルまたはクラスタレシーバチャネルです。
ii....ii
キューマネジャタイプ
FULL:フルリポジトリです。
PARTIAL:パーシャルリポジトリです。
jj....jj
サスペンド状態
YES:サスペンド状態です。
NO:サスペンド状態ではありません。
YYYY-MM-DD
日付(年-月-日)
チャネル更新日付およびクラスタ情報更新日付は,システムの設定日付で表示されます。日付が設定されていない場合,****を表示します。
HH.MM.SS
時刻(時.分.秒)
チャネル更新時刻およびクラスタ情報更新時刻は,システムの設定時刻で表示されます。時刻が設定されていない場合,****を表示します。
kk....kk
接続名(文字列)
ll....ll
注釈記述用のフィールド(1~64文字の文字列)
mm....mm
転送タイプ(文字列)
nn....nn
チャネルタイプ
crc:クラスタレシーバチャネルです。
csn:クラスタセンダチャネルです。
oo....oo
バッチサイズ
pp....pp
切断時間間隔
qq....qq
短期確立再試行回数
rr....rr
短期確立再試行間隔
ss....ss
長期確立再試行回数
tt....tt
長期確立再試行間隔
uu....uu
セキュリティ出口名
vv....vv
セキュリティ出口ユーザデータ
ww....ww
メッセージシーケンス番号ラップ値
xx....xx
最大メッセージ長
yy....yy
MCAユーザID
zz....zz
ハートビートフロー間の時間
a1....a1
バッチ終了待ちタイマ値
b1....b1
非永続メッセージが送信される速度
FAST:非永続メッセージを高速に転送します。
NORMAL:非永続メッセージを永続メッセージと同様に転送します。
c1....c1
ネットワーク接続優先順位
d1....d1
チャネル状態
ACTIVE:動作可能です。
BINDING:接続中です。
DISABLE:動作不可能です。
RETRY:リトライ中です。
e1....e1
送信出口名
f1....f1
送信出口ユーザデータ
g1....g1
メッセージ出口名
h1....h1
メッセージ出口ユーザデータ
i1....i1
受信出口名
j1....j1
受信出口ユーザデータ

● クラスタキュー情報

(a) 一覧表示(mqrls -x -q)

エントリ表示番号 = aa - bb
エントリ番号 = cc....cc
クラスタ名 = dd....dd
キューマネジャ名 = ee....ee
キュー名 = ff....ff

aa
エントリ開始番号
bb
エントリ終了番号
cc
エントリ番号
dd....dd
クラスタ名(1~48文字のMQ文字列)
ee....ee
キューマネジャ名(1~48文字のMQ文字列)
ff....ff
キュー名(1~48文字のMQ文字列)

(b)詳細表示(mqrls -q クラスタキュー名称)

エントリ表示番号 = aa - bb
エントリ番号 = cc
クラスタ名 = dd....dd
キューマネジャ名 = ee....ee
キュー名 = ff....ff
UUID = gg....gg
クラスタキュータイプ = hh....hh
定義種別 = ii....ii
キュー記述子 = jj....jj
登録許可 = kk....kk
省略時のメッセージ優先度 = ll....ll
省略時のメッセージ永続性 = mm....mm
作成日付 = YYYY-MM-DD
作成時刻 = HH.MM.SS
クラスタ情報更新日付 = YYYY-MM-DD
クラスタ情報更新時刻 = HH.MM.SS
デフォルトのバインディング = nn....nn

aa
エントリ開始番号
bb
エントリ終了番号
cc
エントリ番号
dd....dd
クラスタ名(1~48文字のMQ文字列)
ee....ee
キューマネジャ名(1~48文字のMQ文字列)
ff....ff
キュー名(1~48文字のMQ文字列)
gg....gg
キューマネジャ識別子(1~48文字の文字列)
hh....hh
クラスタキュータイプ
ALIAS QUE:別名キュー定義です。
ALIAS QUE MGR:別名キューマネジャです。
LOCAL QUE:ローカルキューです。
REMOTE QUE:リモートキューのローカル定義です。
ii....ii
定義種別
LOCAL:ローカルに存在します。
REMOTE:リモートに存在します。
jj....jj
キュー記述子(1~64文字の文字列)
kk....kk
キューに対する登録許可
ALLOWED:取り出し許可は許可されています。
INHIBITED:登録操作は禁止されます。
ll....ll
省略時のメッセージ優先度(10進文字)
mm....mm
省略時のメッセージ永続性
NOT PERSISTENT:非永続性です。
PERSISTENT:永続性です。
YYYY-MM-DD
日付(年-月-日)
作成日付およびクラスタ情報更新日付は,システムの設定日付で表示されます。日付が設定されていない場合,****を表示します。
HH.MM.SS
時刻(時.分.秒)
作成時刻およびクラスタ情報更新時刻は,システムの設定時刻で表示されます。時刻が設定されていない場合,****を表示します。
nn....nn
デフォルトのバインディング
FIXED
キューがオープンされたハンドルにあて先を固定します。
NOT FIXED
キューにメッセージが登録される時,メッセージ単位にあて先を決定します。

● 問い合わせ情報

(a) 一覧表示(mqrls -x -t)

エントリ表示番号 = aa - bb
エントリ番号 = cc
クラスタ名 = dd....dd
問い合わせ名 = ee....ee
問い合わせ種別 = ff....ff

aa
エントリ開始番号
bb
エントリ終了番号
cc
エントリ番号
dd....dd
クラスタ名(1~48文字のMQ文字列)
ee....ee
問い合わせ名(1~48文字の文字列)
ff....ff
問い合わせ種別
MGR:キューマネジャです。
UUID:キューマネジャ識別子です。
QUE:キューです。

(b)詳細表示(mqrls -t 問い合わせ名)

エントリ表示番号 = aa - bb
エントリ番号 = cc
クラスタ名 = dd....dd
問い合わせ名 = ee....ee
問い合わせ種別 = ff....ff
作成日付 = YYYY-MM-DD
作成時刻 = HH.MM.SS
問い合わせチャネル名1 = gg....gg
問い合わせチャネル名2 = hh....hh
返却結果 = ii....ii

aa
エントリ開始番号
bb
エントリ終了番号
cc
エントリ番号
dd....dd
クラスタ名(1~48文字のMQ文字列)
ee....ee
問い合わせ名(1~48文字の文字列)
ff....ff
問い合わせ種別
MGR:キューマネジャです。
UUID:キューマネジャ識別子です。
QUE:キューです。
YYYY-MM-DD
作成日付(年-月-日)
作成日付は,システムの設定日付で表示されます。
HH.MM.SS
作成時刻(時.分.秒)
作成時刻は,システムの設定時刻で表示されます。
gg....gg
問い合わせを実行したチャネル名1(1~20文字のMQ文字列)
問い合わせを実行したチャネル名1が設定されていない場合,****を表示します。
hh....hh
問い合わせを実行したチャネル名2(1~20文字のMQ文字列)
問い合わせを実行したチャネル名2が設定されていない場合,****を表示します。
ii....ii
返却結果
YES:返却結果があります。
NO:返却結果がありません。
WAIT:問い合わせ中です。

注意事項

リポジトリ管理サーバが開始していない場合はエラーになります。また,指定した情報が存在しない場合もエラーになります。

出力メッセージ

出力メッセージID内容出力先
KFCA04208-EMQAサーバのV/Rが誤っています。標準エラー出力
KFCA04209-Eメモリ不足で処理を続行できません。標準エラー出力
KFCA04300-Eコマンドで指定した引数の数が正しくありません。標準エラー出力
KFCA04301-E定義解析中にエラーが発生しました。標準エラー出力
KFCA04302-EMQAサービスが終了処理中です。標準エラー出力
KFCA04303-ERPCでネットワーク障害が発生しました。標準エラー出力
KFCA04304-EMQAサービスが起動されていません。標準エラー出力
KFCA04307-E指定したオプションの数が誤っています。標準エラー出力
KFCA26162-E指定したオブジェクト名が誤っています。標準エラー出力
KFCA26184-Eプロセス固有領域のメモリ不足で処理を続行できません。標準エラー出力
KFCA31030-Eコマンド実行中に異常を検知しました。標準エラー出力
KFCA31115-Eコマンドに対して処理結果を送信できません。メッセージログファイル
KFCA31120-ERPCインタフェースで異常を検知しました。標準エラー出力
KFCA31123-Iヘルプメッセージ標準出力
KFCA31124-Eリポジトリ管理サーバが起動されていません。標準エラー出力
KFCA31172-E指定した情報は存在しません。標準エラー出力
KFCA31173-EOpenTP1がオンライン状態ではないため,コマンドを実行できません。標準エラー出力
KFCA31205-I継続情報が存在します。標準出力