MQCゲートウェイサーバユーザサービス定義
MQCサーバ機能の定義のうち,MQCゲートウェイサーバユーザサービス定義について説明します。
関連製品であるTP1/Message Queue - Accessを使用する場合に作成します。
概要
mqcgwpをOpenTP1のユーザサーバとして開始するため,開始するMQCゲートウェイサーバごとにMQCゲートウェイサーバユーザサービス定義が必要です。詳細については,マニュアル「OpenTP1 システム定義」を参照してください。
MQCゲートウェイサーバユーザサービス定義は,OSのテキストエディタを使用して,テキストファイルとして作成します。MQCゲートウェイサーバユーザサービス定義の定義ファイル名を次に示します。
$DCCONFPATH/MQCゲートウェイサーバ名
MQCゲートウェイサーバ名には,mqcgwpnam定義コマンドの-nオプションの指定値を指定します。
形式
set module = "実行形式プログラム名"
set atomic_update = Y|N
set receive_from = none
set auto_restart = Y
set critical = N
〔set trn_rm_open_close_scope = process〕
〔set nice = プロセスの優先順位〕
機能
MQCゲートウェイサーバをユーザサーバとして開始するための情報を定義します。
オプション
● module = "実行形式プログラム名"
~<1~14文字の識別子>
実行形式プログラム名にはmqcgwpを指定してください。
● atomic_update=Y|N
MQCゲートウェイサーバプロセスをトランザクションの範囲に入れるかどうかを指定します。
このオペランドの指定値は,次に示すように,OSや製品のバージョンによって異なります。
OS | 製品の形名 | 製品のバージョン | atomic_updateオペランドの指定値 |
---|---|---|---|
AIX | P-1M64-C371 | 07-01-05以前 | Y |
07-01-06以降 | N | ||
P-1M64-D111 | 07-01以降 | N | |
HP-UX | P-1J64-C371 | 07-01 | Y |
07-01-01以降 | N | ||
P-1J64-C571 | 07-01以降 | N | |
Linux | P-9V64-C371 | 07-01 | Y |
P-9S64-C371 | 07-01以降 | N | |
P-9S64-C571 | 07-01以降 | N | |
P-9W64-C311 | 07-01以降 | N | |
Windows | P-2464-C374 | 07-01-01以前 | Y |
07-01-02以降 | N |
この表に示した値を指定すると,MQCゲートウェイサーバプロセスはトランザクションの範囲に入れます。トランザクションとして動作することを考慮し,トランザクションサービス定義のtrn_tran_process_countオペランドなどの関連する定義を見積もってください。詳細については,マニュアル「OpenTP1 システム定義」を参照してください。
なお,この表とは異なる値を指定すると,トランザクションの範囲に入れません。このため,MQCゲートウェイサーバの起動時にアボートコードMqcgw03を出力し,MQCゲートウェイサーバが異常終了します。
● receive_from = none
● auto_restart = Y
● critical = N
● trn_rm_open_close_scope = process
$DCCONFPATH/trn(トランザクションサービス定義)に次のように設定されている場合,指定してください。
set trn_rm_open_close_scope = transaction
● nice = プロセスの優先順位
~<符号なし整数>((0~39))
サービスグループプロセスの優先順位を指定します。この値が大きくなるとCPUの優先順位は低くなります。
注意事項
MQCゲートウェイサーバユーザサービス定義はSUPの形式で設定してください。