コネクション障害(レスポンダ側・ファーストメッセージ)の障害処理について,次の表に示します。
表7-21 コネクション障害(レスポンダ側・ファーストメッセージ)の障害処理
障害内容 | MQTの障害処理 | ユーザの処理 |
---|
メッセージ転送時の障害 | - <16331-E>「TCPインタフェースエラー」
- メッセージの転送を中断します。
- 送信中のメッセージ※は破棄し,受信中のメッセージ※も破棄します。
- チャネルを終了し,再度相手システムからのコネクション確立要求を待ちます(チャネル停止状態)。
| - 障害要因を取り除いてください。
- メッセージを再登録してください。
|
- (凡例)
- < >:出力されるメッセージログIDです。メッセージログIDには,先頭にKFCAが付きます。
- 「 」:メッセージログの内容です。
- 注※
- バッチ転送によって通常メッセージを同時に転送していた場合,送信中のメッセージは転送キューに戻り,受信中のメッセージは破棄されます。
- バッチ転送によって送信済みのファーストメッセージは,ロールバックされません。