● -s MQT通信プロセス識別子
~<16進数字>((01~ff))
MQT通信プロセス識別子を指定します。
MQT通信プロセス識別子は複数指定できません。
このオプションを省略すると,すべてのMQTサーバに対してmqtlschaコマンドが実行されます。このとき,MQTサーバが開始された順序で情報が表示されます。
● -n チャネル名
~<1~20文字のMQ文字列>
状態を表示するチャネルの名称を指定します。
複数のチャネル名を指定する場合は,引用符(")で囲んで,チャネル名とチャネル名との間を空白で区切ります。同一チャネル名は,重複して指定できません。
また,チャネル名は,*を使って一括指定ができます。一括指定は一つだけ指定できます。一括指定と一括指定以外のチャネル名を混在して指定できません。一括名は引用符(")で囲んで指定します。
*:すべてのチャネルの状態を標準出力に出力します。
先行文字列*:先行文字列で始まるチャネルの状態を標準出力に出力します。
- <複数指定の例>
- cha1,cha2,およびcha3を指定する場合
-n "cha1 cha2 cha3"
- <一括指定の例>
- chaで始まるすべてのチャネルを指定する場合
-n "cha*"
● -q 相手キューマネジャ名
~<1~48文字のMQ文字列>
状態を表示するチャネルの相手キューマネジャ名を指定します。
複数の相手キューマネジャ名を指定する場合は,引用符(")で囲んで,相手キューマネジャ名と相手キューマネジャ名との間を空白で区切ります(コマンド入力可能な,けた数を指定できます)。同一相手キューマネジャ名は,重複して指定できません。
また,相手キューマネジャ名は,*を使って一括指定ができます。一括指定は,一つだけ指定できます。一括指定と一括指定以外の相手キューマネジャ名を混在して指定できません。一括名は引用符(")で囲んで指定します。
*:すべてのチャネルの状態を標準出力に出力します。
先行文字列*:先行文字列で始まる相手キューマネジャ名が一致するチャネルを開始します。
- <複数指定の例>
- 相手キューマネジャ名1,相手キューマネジャ名2,および相手キューマネジャ名3を指定する場合
-q "相手キューマネジャ名1△相手キューマネジャ名2△相手キューマネジャ名3"
- <一括指定の例>
- QM1,QM2,およびQM3を一括して指定する場合
-q "QM*"
● -D
MQT通信プロセスのスナップダンプファイルを取得します。
このオプションは,mqtdmpedコマンドの入力情報およびMQT通信プロセスの保守情報を採取する場合に使用します。
スナップダンプファイル名:$DCDIR/spool/mqtdmpXX
(XX:MQT通信プロセス識別子)
このオプションは,通信プロセスで動作しているMCAの動作を一時的に中断します。そのため,MCAが送受信中の場合には相手システムが通信の監視タイマにタイムアウトを検出することがありますので注意してください。
mqtlschaコマンドを実行した結果,出力される情報を次に示します。
KFCA16361-I CHAの状態表示を開始します。
KFCA16379-I mmm aa....aa:ttt チャネル状態=cc....cc
転送キュー名=qq....qq
KFCA31931-I 定義種別=dd....dd
KFCA16380-I シーケンス番号最大値=rr....rr
最大メッセージ長=ss....ss
バッチサイズ=bb....bb
KFCA16383-I 仕掛かりシーケンス番号=tt....tt
完了シーケンス番号=nn....nn LUWID=ll....ll
メッセージ送達未確認=iii
KFCA16389-I プロトコルレベル=u メッセージ編集出口=vvv
配布リスト=www 非永続メッセージ転送速度=xx....xx
ハートビート=yyy(zz....zz)
KFCA31930-I 相手キューマネジャ名=mm....mm
KFCA16388-I 相手システム=(oo....oo,pp....pp)
KFCA31936-I 自システム=(OO....OO,PP....PP)
KFCA31932-I 経路再設定中=eee
KFCA16381-I 開始時刻 YYYY/MM/DD-hh:mm:ss 転送メッセージ数=ee....ee
KFCA31935-I ZZZZ/NN/EE-ii:nn:tt以降の転送メッセージ総数=TT....TT
KFCA31933-I 短期確立再試行回数の残数=SS....SS
長期確立再試行回数の残数=LL....LL
KFCA31934-I クラスタ名=CC....CC
KFCA16362-I CHAの状態表示を終了します。
- mmm
- MQT識別子
- aa....aa
- チャネル名
- ttt
- チャネルタイプ
- snd:センダ
- rcv:レシーバ
- srv:サーバ
- req:リクエスタ
- csn:クラスタセンダ
- crc:クラスタレシーバ
- cc....cc
- チャネル状態
- STOPPED:チャネル停止です。
- STARTING:MCA起動中です。
- BINDING:チャネル確立中です。
- RUNNING:チャネル動作中です。
- STOPPING:チャネル解放中です。
- RETRYING:チャネル確立リトライ中です。
- DISABLED:チャネル使用不可です。
- REQUESTING:チャネル確立リクエスト中です。
- qq....qq
- 転送キュー名
- チャネルタイプがsnd,srv,またはcsnの場合は転送キュー名
- チャネルタイプがrcv,req,またはcrcの場合は"****"
- dd....dd
- 定義種別
- MANLINST:
- MQT通信構成定義で指定されたクラスタレシーバ以外のチャネルです。
- AUTOINST:
- リポジトリ情報によって,自動的に作成されたクラスタセンダチャネルです。
- INSTMODL:
- MQT通信構成定義で指定されたクラスタレシーバチャネルの属性です。
- MULTINST:
- INSTMODLによって作成されたクラスタレシーバチャネルのインスタンスです。
- rr....rr
- メッセージシーケンス番号の最大値(チャネル定義の値)
- ss....ss
- 最大メッセージ長
- アプリケーションのメッセージの最大長です。MQXQH構造体の長さは含みません。
- チャネル状態が「チャネル停止」,「MCA起動中」,「チャネル確立リトライ中」または「チャネル使用不可」の場合
チャネル定義の値が表示されます。
- チャネル状態が「チャネル確立中」,「チャネル動作中」,「チャネル解放中」,または「チャネル確立リクエスト中」の場合
相手チャネルとネゴシエーションした値が表示されます。
- bb....bb
- バッチサイズ
- バッチサイズは,MCPで規定された1回のメッセージ転送単位で転送するメッセージの個数です。
- チャネル状態が「チャネル停止」,「MCA起動中」,「チャネル確立リトライ中」または「チャネル使用不可」の場合
チャネル定義の値が表示されます。
- チャネル状態が「チャネル確立中」,「チャネル動作中」,「チャネル解放中」,または「チャネル確立リクエスト中」の場合
相手チャネルとネゴシエーションした値が表示されます。
- tt....tt
- 最終仕掛かりメッセージのメッセージシーケンス番号
- 処理中メッセージのメッセージシーケンス番号が表示されます。
- チャネル情報を引き継がないで開始し,バッチ処理を始めるまでの間は,"0"が表示されます。バッチ転送中は1ずつ増加します。mqtrstchaコマンドを実行すると,リセットした値が表示されます(ただし,バッチ転送中の場合,およびメッセージの送達が未確認の場合は,リセットした値は表示されません)。
- チャネルタイプがsnd,srv,またはcsnの場合
バッチ処理中に障害が発生すると,メッセージ送達未確認が"NO"のときはバッチ処理開始前の値に戻ります。メッセージ送達未確認が"YES"のときは戻りません。
- チャネルタイプがrcv,req,またはcrcの場合
バッチ処理中に障害が発生すると,バッチ処理開始前の値に戻ります。
- nn....nn
- 最終完了メッセージのメッセージシーケンス番号
- 処理が完了したメッセージのメッセージシーケンス番号が表示されます。
- チャネル情報を引き継がないで開始し,バッチ処理を始めるまでの間は,"0"が表示されます。バッチ処理中は,1ずつ増加します。
- チャネルタイプがsnd,srv,またはcsnの場合
バッチ処理中に障害が発生すると,メッセージ送達未確認が"NO"のときはバッチ処理開始前の値に戻ります。メッセージ送達未確認が"YES"のときは戻りません。
- チャネルタイプがrcv,req,またはcrcの場合
バッチ処理中に障害が発生すると,バッチ処理開始前の値に戻ります。
- ll....ll
- LUWID(16進数)
- LUWIDは,MCPで規定された1回のメッセージ転送単位を管理するためのIDです。
- チャネル情報を引き継がないで開始し,バッチ処理を始めるまでの間は,"00…00"が表示されます。
- チャネルタイプがsnd,srv,またはcsnの場合
メッセージ送達未確認が"YES"のときは,最終仕掛かりバッチのLUWIDが表示されます。また,メッセージ送達未確認が"NO"のときは,最終完了バッチのLUWIDが表示されます。
- チャネルタイプがrcv,req,またはcrcの場合
最終完了バッチのLUWIDが表示されます。
- iii
- メッセージの送達未確認
- YES:未確認です。
- NO:確認済みです。
- チャネルタイプがrcv,reqの場合は常に"NO"が表示されます。
- u
- プロトコルレベル
- チャネルで使用するプロトコルレベル
- チャネル状態が「チャネル停止」,「MCA起動中」,「チャネル確立リトライ中」または「チャネル使用不可」の場合
"4"が表示されます。
- チャネル状態が「チャネル確立中」,「チャネル動作中」,「チャネル解放中」,または「チャネル確立リクエスト中」の場合
相手チャネルとネゴシエーションした値が表示されます。
- vvv
- メッセージ編集出口呼び出しの有無
- メッセージ編集出口UOCを組み込んでMQTサーバを作成し,該当チャネル定義のバッファ方式にメッセージ方式(msg)を指定した場合,またはチャネルタイプがcsnまたはcrcの場合"ON"が表示されます。バッファ方式にセグメント方式(seg)を指定した場合"OFF"が表示されます。
- ON:出口呼び出しがあります。
- OFF:出口呼び出しがありません。
- www
- 配布リスト付きメッセージ転送機能の有無
- ON:配布リスト転送があります。
- OFF:配布リスト転送がありません。
- チャネル状態が「チャネル停止」,「MCA起動中」,「チャネル確立リトライ中」または「チャネル使用不可」の場合
チャネル定義のバッファ方式にメッセージ方式(msg)を指定した場合は"ON"になります。セグメント方式(seg)を指定した場合は"OFF"になります。
- チャネル状態が「チャネル確立中」,「チャネル動作中」,「チャネル解放中」,または「チャネル確立リクエスト中」の場合
相手チャネルとネゴシエーションした結果が表示されます。プロトコルレベルが1の場合は,"OFF"になります。
- xx....xx
- 非永続メッセージ転送速度
- NORMAL:標準速度
- FAST:高速度
- チャネル状態が「チャネル停止」,「MCA起動中」,「チャネル確立リトライ中」または「チャネル使用不可」の場合
チャネル定義の値が表示されます。
- チャネル状態が「チャネル確立中」,「チャネル動作中」,「チャネル解放中」,または「チャネル確立リクエスト中」の場合
相手チャネルとネゴシエーションした結果が表示されます。プロトコルレベルが1の場合は,"NORMAL"になります。
- yyy
- ハートビートメッセージ転送機能の有無
- ON:ハートビート転送があります。
- OFF:ハートビート転送がありません。
- チャネル状態が「チャネル停止」,「MCA起動中」,「チャネル確立リトライ中」または「チャネル使用不可」の場合
チャネル定義のハートビート間隔が0の場合は"OFF",以外の場合は"ON"になります。
- チャネル状態が「チャネル確立中」,「チャネル動作中」,「チャネル解放中」,または「チャネル確立リクエスト中」の場合
相手チャネルとネゴシエーションした結果の値が表示されます。プロトコルレベルが1の場合は,"OFF"になります。
- zz....zz
- ハートビート間隔
- ハートビート転送機能が"OFF"の場合,"0"が表示されます。
- チャネル状態が「チャネル停止」,「MCA起動中」,「チャネル確立リトライ中」または「チャネル使用不可」の場合
チャネル定義の値が表示されます。
- チャネル状態が「チャネル確立中」,「チャネル動作中」,「チャネル解放中」,または「チャネル確立リクエスト中」の場合
相手チャネルとネゴシエーションした結果の値が表示されます。プロトコルレベルが1の場合は,"0"になります。
- mm....mm
- 相手システムのキューマネジャ名
- 不明な場合,またはプロトコルレベル1で接続中の場合は"****"が表示されます。
- oo....oo
- 相手システムのホスト名,またはIPアドレス
- ホスト名は32バイトまで表示されます。ホスト名が33バイト以上の場合は,"ホスト名..."の形式で表示されます。
- pp....pp
- 相手システムのサービス名,またはポート番号
- KFCA16388-Iメッセージは,相手システムが定義されていない場合,出力されません。KFCA16388-Iの出力条件については,次の表を参照してください。
表6-5 KFCA16388-Iの出力条件
チャネルタイプ | チャネル状態 |
---|
チャネル停止 | MCA起動中 | チャネル確立中 | チャネル動作中 | チャネル解放中 | チャネル確立リトライ中 | チャネル使用不可 | チャネル確立リクエスト中 |
---|
センダ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | △ | △ | - |
レシーバ | × | × | ○ | ○ | ○ | × | × | - |
サーバ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | △ | △ | - |
リクエスタ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | △ | △ | ○ |
クラスタセンダ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | △ | △ | - |
クラスタレシーバ | × | × | ○ | ○ | ○ | × | × | - |
- (凡例)
- ○:接続した相手システムのIPアドレスとポート番号をログ出力します。
- △:システム定義またはmqtaltchaコマンドで変更した,相手システムのホスト名またはIPアドレスと,サービス名またはポート番号をログ出力します。サーバまたはリクエスタで値がない場合(定義の指定がないまたはmqtaltchaコマンドで値が設定されていない)は,ログ出力しません。
- ×:ログ出力しません。
- -:あり得ない状態なのでログ出力しません。
- OO....OO
- 自システムのIPアドレス
- PP....PP
- 自システムのポート番号
- KFCA31936-Iメッセージは,チャネルがコーラ側として動作し,かつチャネル状態が「チャネル動作中」「チャネル解放中」の場合に出力されます。
- eee
- 経路再設定状態
- YES:メッセージ送信経路の再設定処理を実行しています。
- NO:メッセージ送信経路の再設定処理は実行していません。
- KFCA31932-Iメッセージは,チャネルタイプがcsnの場合だけ出力されます。
- YYYY/MM/DD-hh:mm:ss
- 年(西暦)/月/日-時:分:秒(MCA開始時刻)
- MCA開始時刻が出力されます。MCAは運用コマンド,トリガ起動,ネットワークリクエスト,またはシステム起動によって開始されます。
- MCAの開始についての詳細は,「2.3.5 チャネルの開始」を参照してください。なお,確立再試行はMCAの開始に含まれません。そのため,確立再試行によってチャネルが確立してもMCA開始時刻は更新されません。
- チャネル状態が「チャネル停止」,または「チャネル使用不可」の場合
表示されません。
- チャネル状態が「MCA起動中」,「チャネル確立中」,「チャネル動作中」,「チャネル解放中」,「チャネル確立リトライ中」,または「チャネル確立リクエスト中」の場合
表示されます。
- ee....ee
- 転送完了したメッセージ数
- チャネル状態が「チャネル停止」,または「チャネル使用不可」の場合
表示されません。
- チャネル状態が「MCA起動中」,「チャネル確立中」,「チャネル動作中」,「チャネル解放中」,「チャネル確立リトライ中」,または「チャネル確立リクエスト中」の場合
チャネル確立後,転送が完了したメッセージ数が出力されます。チャネルを解放すると,0に戻ります。
- ZZZZ/NN/EE-ii:nn:tt
- 年(西暦)/月/日-時:分:秒(1回目のMCA開始時刻)
- MQTサービス開始後の1回目のMCA開始時刻が出力されます。
- MCAを開始していない場合は,MQTサービス開始時刻が出力されます。
- TT....TT
- 転送メッセージ総数
- 2147483647を超えた場合は1に戻ります。
- MQTサービス開始後にバッチ転送が完了したメッセージ数が出力されます。次に示す状態の場合,あて先キューのメッセージ数と転送メッセージ総数は一致しません。
- 転送メッセージがファーストメッセージの場合で,あて先キューへの登録を失敗した場合
- あて先数が2以上の配布リストメッセージを送受信する場合
- SS....SS
- 短期確立再試行回数の残数
- チャネル状態が「チャネル確立中」,「チャネル確立リトライ中」,または「チャネル確立リクエスト中」の場合
短期確立再試行回数の残数を表示します。
- チャネル状態が「チャネル停止」,「MCA起動中」,「チャネル動作中」,「チャネル解放中」,または「チャネル使用不可」の場合
チャネル定義の値を表示します。
- mqtalccha定義コマンドの-b bretryオペランドにnoを指定している場合は,常に0が表示されます。
- LL....LL
- 長期確立再試行回数の残数
- チャネル状態が「チャネル確立中」,「チャネル確立リトライ中」,または「チャネル確立リクエスト中」の場合
長期確立再試行回数の残数を表示します。
- チャネル状態が「チャネル停止」,「MCA起動中」,「チャネル動作中」,「チャネル解放中」,または「チャネル使用不可」の場合
チャネル定義の値を表示します。
- mqtalccha定義コマンドの-b bretryオペランドにnoを指定している場合は,常に0が表示されます。
- KFCA31933-Iメッセージは,チャネルタイプがsnd,srv,req,csnの場合だけ出力されます。
- CC....CC
- クラスタ名
- KFCA31934-Iメッセージは,チャネルタイプがcsnまたはcrcの場合だけ出力されます。
- 接続先のキューマネジャで,ネームリスト中にクラスタ名を定義している場合は,そのネームリストで定義したクラスタ名のどれか一つが表示されます。参加しているクラスタ名を表示するには,mqrlsコマンドを使用してください。