HSC2手順(非同期モード)の理由コードを示します。
HSC2手順(非同期モード)のコネクション障害の理由コードを表C-4に,論理端末障害の理由コードを表C-5に示します。
表C-4 HSC2手順(非同期モード)のコネクション障害の理由コード一覧
理由コード1 (16進数字) | 理由コード2 (16進数字) | 発生条件 |
---|---|---|
DCMHS2_RSN1_MCF (00000001)(MCF障害) | DCMHS2_RSN2_CNNC (00000000) | コネクション確立不可能 |
DCMHS2_RSN2_CNER (00000001) | コネクション切断 | |
DCMHS2_RSN2_RBFOF (00000002) | 受信バッファオーバフロー(テキスト受信時) | |
DCMHS2_RSN2_ERROR (00000003) | MCF内部論理矛盾 | |
DCMHS2_RSN2_RBBSY (00000007) | 受信バッファ不足 |
表C-5 HSC2手順(非同期モード)の論理端末障害の理由コード一覧
理由コード1 (16進数字) | 理由コード2 (16進数字) | 発生条件 |
---|---|---|
DCMHS2_RSN1_MCF (00000001)(MCF障害) | DCMHS2_RSN2_SBFOF (00000004) | 送信バッファオーバフロー |
DCMHS2_RSN2_OTGET (00000005) | 出力キュー読み込み障害 | |
DCMHS2_RSN2_SBFST (00000006) | 送信バッファ不足 | |
DCMHS2_RSN2_TXTER (00000009) | 送信テキスト形態不正 | |
DCMHS2_RSN2_IDINV (0000000b) | 相手ターミナルIDチェック不正 | |
DCMHS2_RSN2_IDREJ (0000000c) | 発信要求時の接続拒否 | |
DCMHS2_RSN2_CALE (0000000d) | 発信失敗 | |
DCMHS2_RSN2_DCTLE (00000017) | 運用コマンド(mcftdctle)による明示閉塞 | |
DCMHS2_RSN2_SSEGOV (00000019) | 送信最大セグメント長オーバー | |
DCMHS2_RSN2_SOHTXT (0000001a) | ヘッダ付きテキスト受信 | |
DCMHS2_RSN2_SERRO (0000001b) | メッセージ送信中の回線回復不可能障害 | |
DCMHS2_RSN2_SLINE (0000001c) | メッセージ送信中のHSC手順エラー | |
DCMHS2_RSN2_SDISC (0000001d) | メッセージ送信中のDLE・EOT受信 | |
DCMHS2_RSN2_SEOT (0000001e) | メッセージ送信中のEOT受信 | |
DCMHS2_RSN2_RERRO (0000001f) | メッセージ受信中の回線回復不可能障害 | |
DCMHS2_RSN2_RLINE (00000020) | メッセージ受信中のHSC手順エラー | |
DCMHS2_RSN2_RDISC (00000021) | メッセージ受信中のDLE・EOT受信 | |
DCMHS2_RSN2_REOT (00000022) | メッセージ受信中のEOT受信 | |
DCMHS2_RSN2_DCTCN (00000023) | メッセージ送信中の運用コマンド(mcftdctcn)入力 | |
DCMHS2_RSN2_SDCTLE (00000024) | メッセージ送信中の運用コマンド(mcftdctle)入力 | |
DCMHS2_RSN2_NDISC (00000025) | 回線維持終了 | |
DCMHS2_RSN2_NOTEL (00000027) | 相手ダイヤル番号未定義 | |
DCMHS2_RSN1_UOC (00000003)(UOC障害) | UOCからの詳細リターンコード | UOCエラーリターン |
DCMHS2_RSN2_BCNT (00000001) | 使用バッファ数不正 | |
DCMHS2_RSN2_SEG (00000002) | 有効セグメント不正 | |
DCMHS2_RSN2_BADR (00000003) | 編集バッファリストアドレス不正 |