8.1 障害の種類と対応処理

TP1/NET/UDPの障害発生時の処理について,次に示す障害の種類ごとに説明します。

運用中に障害が発生すると,TP1/NET/UDPはシステムを回復します。このとき,システム定義の指定によって,MCFイベント処理用MHPも起動できます。

TP1/NET/UDP運用中の障害と対応処理を次に示します。

理由コードの内容については,「付録C 理由コード一覧」を参照してください。

<この節の構成>
(1) 論理端末の閉塞解除失敗
(2) バッファ障害
(3) 受信スケジュール関係障害(入力キュー,メッセージ受信)
(4) 送信スケジュール関係障害(メッセージ送信)
(5) UOC障害
(6) プロシジャ障害

(1) 論理端末の閉塞解除失敗

表8-1 論理端末の閉塞解除失敗と対応処理

障害の内容TP1/NET/UDPの処理ユーザの処理
論理端末の閉塞解除失敗
  1. 論理端末の閉塞解除失敗を通知するメッセージログ(KFCA18903-E)を出力します。
  2. CERREVT(論理端末閉塞解除)を起動します。
障害の要因を取り除いたあと,運用コマンド(mcftactle)を入力して,論理端末を閉塞解除します。

(2) バッファ障害

表8-2 バッファ障害と対応処理

障害の内容TP1/NET/UDPの処理ユーザの処理
受信バッファ不足
  1. バッファ不足を通知するメッセージログ(KFCA10618-E),および論理端末障害を通知するメッセージログ(KFCA18902-E)を出力します。
  2. 受信メッセージを破棄します。
  3. 論理端末を閉塞します。
  4. CERREVT(受信バッファ取得失敗)を起動します。
定義誤りの場合,誤りを訂正し,定義オブジェクトを作り直してOpenTP1を再開始します。
送信バッファ不足
  1. バッファ不足を通知するメッセージログ(KFCA10618-E),および論理端末障害を通知するメッセージログ(KFCA18902-E)を出力します。
  2. 論理端末を閉塞します。
  3. CERREVT(送信バッファ取得失敗)を起動します。
  4. 同期型メッセージの送信をしている場合,UAPにエラーリターンします。
定義誤りの場合,誤りを訂正し,定義オブジェクトを作り直してOpenTP1を再開始します。
送信バッファオーバフロー
  1. メッセージ出力障害を通知するメッセージログ(KFCA10605-E 障害コード:-10341),および論理端末障害を通知するメッセージログ(KFCA18902-E)を出力します。
  2. 論理端末を閉塞します。
  3. CERREVT(送信バッファオーバフロー)を起動します。
  4. 同期型メッセージの送信をしている場合,UAPにエラーリターンします。
定義誤りの場合,誤りを訂正し,定義オブジェクトを作り直してOpenTP1を再開始します。

(3) 受信スケジュール関係障害(入力キュー,メッセージ受信)

表8-3 受信スケジュール関係の障害と対応処理

障害の内容TP1/NET/UDPの処理ユーザの処理
  • 入力キュー障害
  • スケジュール障害
  • UAP閉塞
  • サービス,サービスグループ閉塞
  1. メッセージ入力障害を通知するメッセージログ(KFCA10604-E),および論理端末障害を通知するメッセージログ(KFCA18902-E)を出力します。
  2. 論理端末を閉塞します。
  3. ERREVT2(メッセージ破棄通知)を起動します。
  4. CERREVT(メッセージ入力障害)を起動します。
障害の要因を取り除いたあと,運用コマンド(mcftactle)を入力して,論理端末を閉塞解除します。
アプリケーション名形式不正
  1. アプリケーション名取得失敗を通知するメッセージログ(KFCA10610-E),および論理端末障害を通知するメッセージログ(KFCA18902-E)を出力します。
  2. 論理端末を閉塞します。
  3. ERREVT1(不正アプリケーション名検出)を起動します。
  4. CERREVT(アプリケーション名取得障害)を起動します。
障害の要因を取り除いたあと,運用コマンド(mcftactle)を入力して,論理端末を閉塞解除します。
UDPプロトコル受信障害
  1. 論理端末障害を通知するメッセージログ(KFCA18902-E)を出力します。
  2. 論理端末を閉塞します。
  3. CERREVT(メッセージ受信障害)を起動します。
障害の要因を取り除いたあと,運用コマンド(mcftactle)を入力して,論理端末を閉塞解除します。

(4) 送信スケジュール関係障害(メッセージ送信)

表8-4 送信スケジュール関係の障害と対応処理

障害の内容TP1/NET/UDPの処理ユーザの処理
メッセージ読み込み障害
  1. メッセージ出力障害を通知するメッセージログ(KFCA10605-E 障害コード:-10341以外),および論理端末障害を通知するメッセージログ(KFCA18902-E)を出力します。
  2. 論理端末を閉塞します。
  3. CERREVT(送信メッセージ取得失敗)を起動します。
  4. 同期型メッセージの送信をしている場合,UAPにエラーリターンします。
定義誤りの場合,誤りを訂正し,定義オブジェクトを作り直してOpenTP1を再開始します。
送信メッセージ長不正
(メッセージ長≦制御ヘッダ長)
  1. 論理端末障害を通知するメッセージログ(KFCA18902-E)を出力します。
  2. 論理端末を閉塞します。
  3. CERREVT(送信メッセージサイズ不正)を起動します。
  4. 同期型メッセージの送信をしている場合,UAPにエラーリターンします。
UAPを見直し,障害の要因を取り除いたあと,運用コマンド(mcftactle)を入力して,論理端末を閉塞解除します。
UAP応答障害
  1. 論理端末障害を通知するメッセージログ(KFCA18902-E)を出力します。
  2. 論理端末を閉塞します。
  3. CERREVT(UAP同期応答障害)を起動します。
UAPを見直し,障害の要因を取り除いたあと,運用コマンド(mcftactle)を入力して,論理端末を閉塞解除します。
UDPプロトコル送信障害
  1. 論理端末障害を通知するメッセージログ(KFCA18902-E)を出力します。
  2. 論理端末を閉塞します。
  3. CERREVT(メッセージ送信障害)を起動します。
  4. 同期型メッセージの送信をしている場合,UAPにエラーリターンします。
障害の要因を取り除いたあと,運用コマンド(mcftactle)を入力して,論理端末を閉塞解除します。

(5) UOC障害

表8-5 UOCの障害と対応処理

障害の内容TP1/NET/UDPの処理ユーザの処理
UOCエラーリターン
  1. UOCエラーリターンを通知するメッセージログ(KFCA10611-E),および論理端末障害を通知するメッセージログ(KFCA18902-E)を出力します。
  2. 論理端末を閉塞します。
  3. CERREVT(メッセージ編集UOCエラーリターン)を起動します。
  4. 同期型メッセージの送信をした場合に,出力メッセージ編集UOCで障害が発生したときは,UAPにエラーリターンします。
UOCを見直してください。
バッファ数不正
  1. UOC不正を通知するメッセージログ(KFCA10620-E 障害コード:-11548),および論理端末障害を通知するメッセージログ(KFCA18902-E)を出力します。
  2. 論理端末を閉塞します。
  3. CERREVT(使用バッファ数不正)を起動します。
  4. 同期型メッセージの送信をした場合に,出力メッセージ編集UOCで障害が発生したときは,UAPにエラーリターンします。
UOCを見直してください。
有効セグメント長不正
  1. UOC不正を通知するメッセージログ(KFCA10620-E 障害コード:-11580),および論理端末障害を通知するメッセージログ(KFCA18902-E)を出力します。
  2. 論理端末を閉塞します。
  3. CERREVT(有効セグメント不正)を起動します。
  4. 同期型メッセージの送信をした場合に,出力メッセージ編集UOCで障害が発生したときは,UAPにエラーリターンします。
UOCを見直してください。
編集バッファリストアドレス不正
  1. UOC不正を通知するメッセージログ(KFCA10620-E 障害コード:-11581),および論理端末障害を通知するメッセージログ(KFCA18902-E)を出力します。
  2. 論理端末を閉塞します。
  3. CERREVT(編集バッファアドレス不正)を起動します。
  4. UOC不正を通知するメッセージログ(KFCA10620-E 障害コード:-11581),および論理端末障害を通知するメッセージログ(KFCA18902-E)を出力します。
  5. 同期型メッセージの送信をした場合に,出力メッセージ編集UOCで障害が発生したときは,UAPにエラーリターンします。
UOCを見直してください。

(6) プロシジャ障害

表8-6 プロシジャの障害と対応処理

障害の内容TP1/NET/UDPの処理ユーザの処理
内部論理矛盾
  1. 内部論理矛盾を通知するメッセージログ(KFCA18999-E),および内部異常を通知するメッセージログ(KFCA15399-E)を出力します。
  2. メモリダンプを出力します。
  3. プロセスを異常終了します。
保守情報($DCDIR/spoolディレクトリ以下)を退避してください。