COBOL-UAP作成用プログラムインタフェースの一覧

TP1/NET/XMAP3で使用するCOBOL-UAP作成用プログラムインタフェースについて,COBOL言語,およびデータ操作言語に分けて説明します。

なお,UAP作成の詳細については,マニュアル「OpenTP1 プログラム作成の手引」を参照してください。

COBOL言語のプログラムインタフェース

COBOL言語でUAPを作成する場合,OpenTP1システムの関数に対応しているプログラムを,CALL文で呼び出してUAPを作成します。

COBOL言語のプログラムインタフェースの一覧を,次の表に示します。

表4-1 COBOL言語のプログラムインタフェースの一覧

プログラム名データ名機能
CBLDCMCF'CONTEND△'継続問い合わせ応答の終了
'RECEIVE△'メッセージの受信
'REPLY△△△'応答メッセージの送信
'RESEND△△'メッセージの再送
'SEND△△△△'メッセージの送信
'TACTCN△△'コネクションの確立
'TACTLE△△'論理端末の閉塞解除
'TDCTCN△△'コネクションの解放
'TDCTLE△△'論理端末の閉塞
'TEMPGET△'一時記憶データの受け取り
'TEMPPUT△'一時記憶データの更新
'TLSCN△△△'コネクションの状態取得
'TLSLE△△△'論理端末の状態取得

その他のプログラムについては,マニュアル「OpenTP1 プログラム作成リファレンス COBOL言語編」を参照してください。

データ操作言語のプログラムインタフェース

データ操作言語(DML)を使用した,通信文について説明します。データ操作言語の形式の詳細については,マニュアル「OpenTP1 プログラム作成リファレンス COBOL言語編」を参照してください。

データ操作言語のプログラムインタフェースの一覧を,次の表に示します。

表4-2 データ操作言語のプログラムインタフェースの一覧

通信文機能対応するC言語のライブラリ関数
データコミュニケーション機能RECEIVEメッセージの受信表4-4 RECEIVE文(データコミュニケーション機能)の指定とC言語のライブラリ関数との対応」,および「表4-5 SEND文(データコミュニケーション機能)の指定とC言語のライブラリ関数との対応」を参照してください。
SENDメッセージの送信
応答メッセージの送信
サービス機能DISABLE継続問い合わせ応答の終了dc_mcf_contend
RECEIVE一時記憶データの受け取りdc_mcf_tempget
SEND一時記憶データの更新dc_mcf_tempput
dc_mcf_resend(メッセージの再送)に対応するデータ操作言語のインタフェースはありません。

その他の通信文については,マニュアル「OpenTP1 プログラム作成リファレンス COBOL言語編」を参照してください。

形式の詳細

通信記述項について

TP1/NET/XMAP3のメッセージ送受信の通信文で,通信記述項に指定できる句の指定要否を,次の表に示します。

表4-3 通信記述項に指定できる句の指定要否

データ名を指定する句データ領域の値の設定元
1.2.3.4.5.6.7.8.9.
STATUS KEYBBBBBBBBB
SYMBOLIC TERMINALBU1U1U1×××
MESSAGE DATEBB
MESSAGE TIMEBB
MAP NAMEBBU2U2U2U2
SYNCHRONOUS MODEU2U2U2U2U2U2
SWITCHING MODEU2U2
NEXT TRANSACTIONU2U2
ACTIVE INTERVAL/TIME
DETAIL MODEU2U2U2U2
WAITING TIME
PAGE NAMEU2U2
(凡例)
1.:先頭セグメントの非同期受信(RECEIVE)
2.:中間,最終セグメントの非同期受信(RECEIVE)
3.:一方送信メッセージの先頭セグメントの非同期送信(SEND)
4.:一方送信メッセージの中間,最終セグメントの非同期送信(SEND)
5.:応答メッセージの先頭セグメントの非同期送信(SEND)
6.:応答メッセージの中間,最終セグメントの非同期送信(SEND)
7.:継続問い合わせ応答の終了(DISABLE)
8.:一時記憶データの受け取り(RECEIVE)
9.:一時記憶データの更新(SEND)
B:OpenTP1から値が返されます。省略できます。
U1:UAPで値を設定します。省略できません。
U2:UAPで値を設定します。省略できます。
-:該当しません。設定しても無効です。
×:空白以外の値を設定するとエラーリターンします。
注※
先頭メッセージ受信時のRECEIVE文と同一のCD句を用いた場合は省略できます。

RECEIVE文(データコミュニケーション機能)の指定とC言語のライブラリ関数との対応を,次の表に示します。

表4-4 RECEIVE文(データコミュニケーション機能)の指定とC言語のライブラリ関数との対応

FOR句SYNCHRONOUS MODE句対応するC言語のライブラリ関数
INPUTI-OSYNC,または'1'ASYNC,'0','△',または省略
dc_mcf_receive
dc_mcf_recvsync
(凡例)
○:指定あり
-:指定なし
注※
TP1/NET/XMAP3ではサポートしていない関数です。

SEND文(データコミュニケーション機能)の指定とC言語のライブラリ関数との対応を,次の表に示します。

表4-5 SEND文(データコミュニケーション機能)の指定とC言語のライブラリ関数との対応

FOR句SYNCHRONOUS MODE句BEFORE句対応するC言語のライブラリ関数
OUTPUTI-OSYNC,または'1'ASYNC,'0','△',または省略
dc_mcf_send
dc_mcf_reply
dc_mcf_sendsync
dc_mcf_sendrecv
(凡例)
○:指定あり
-:指定なし
注※
TP1/NET/XMAP3ではサポートしていない関数です。