システムサービス共通情報定義
TP1/NET/XMAP3で定義したシステム構成の内容(使用するコネクション数など)によっては,OpenTP1のシステムサービス共通情報定義を指定する必要があります。
システムサービス共通情報定義の完全パス名を次に示します(適用OSがWindowsの場合を除く)。
$DCDIR/lib/sysconf/mcf
形式
set形式
set max_socket_descriptors=ソケット用ファイル記述子の最大数
set max_open_fds=MCF通信プロセスでアクセスするファイルの最大数
機能
システムサービス共通情報定義では,複数のMCF通信サービスに共通する情報を定義します。この定義ファイルは,標準値を定義した状態で製品に含まれています。次に示すオペランドについては,必要に応じて,テキストエディタを使用して定義値を変更してください。ほかのオペランドについては,変更しないでください。
set形式のオペランド
●max_socket_descriptors=ソケット用ファイル記述子の最大数 ~〈符号なし整数〉((64~1024または64~2047))
各MCF通信プロセスでソケット用に使用するファイル記述子数の中の最大数を指定します。
指定値の範囲は,適用OSによって異なります。指定値の範囲は,適用OSがSolarisの場合は64~1024,適用OSがAIX,HP-UX,またはWindowsの場合は64~2047となります。
ソケット用ファイル記述子の最大数を求める計算式を次に示します。↑↑は,小数点以下を切り上げることを意味します。
↑(このMCF通信プロセスに対してメッセージ送信要求を行うUAPプロセス数※1
+システムサービスプロセス数※2
+このMCF通信プロセスに対して同時に処理要求を行う運用コマンド数
)/0.8↑
自OpenTP1内のMCF通信プロセスごとに計算し,その結果の中で最大値が64より大きい場合は,その値を指定します。64以下の場合は,64を指定します。
●max_open_fds=MCF通信プロセスでアクセスするファイルの最大数 ~〈符号なし整数〉((100~1024または100~2016))
各MCF通信プロセスでアクセスするファイル数の中の最大値を指定します。
指定値の範囲は,適用OSによって異なります。指定値の範囲は,適用OSがSolarisの場合は100~1024,適用OSがAIX,HP-UX,またはWindowsの場合は100~2016となります。
ファイル記述子の最大数を求める計算式を次に示します。
(プロトコル制御で使用するファイル記述子数※1)
+MCFメイン関数でユーザが使用するファイル記述子数
+30※2
自OpenTP1内のMCF通信プロセスごとに計算し,その結果の中で最大値が500より大きい場合は,その値を指定します。500以下の場合は,500を指定します。指定値を超えてファイルのアクセスが発生した場合は,その超過分はソケット用ファイル記述子使用数として扱われます。この場合,max_socket_descriptorsオペランドの指定値からmax_open_fdsオペランドの指定値を減算した超過分が,実際のソケット用ファイル記述子の最大数になるため,注意が必要です。
なお,このオペランドには,次の条件を満たす値を指定してください。
(「このオペランドの指定値」
+同定義内の「max_socket_descriptorsオペランドの指定値」)
≦「ファイル記述子の最大数※3」
条件を満たさない指定をした場合は,このオペランドの指定値は次に示すように強制的に補正されます。
「ファイル記述子の最大数」
-(同定義内の「max_socket_descriptorsオペランドの指定値」)
注意事項