TP1/NET/OSI-TPの障害発生時の処理について,次に示す障害の種類ごとに説明します。
運用中に障害が発生すると,TP1/NET/OSI-TPはシステムを回復します。このとき,システム定義の指定によって,MCFイベント処理用MHPも起動できます。
TP1/NET/OSI-TP運用中の障害と対応処理を次に示します。
理由コードの内容については,「付録D 理由コード一覧」を参照してください。
表8-1 コネクション障害と対応処理
障害の内容 | TP1/NET/OSI-TPの処理 | ユーザの処理 |
---|---|---|
下位層障害 リトライオーバ (発呼時) |
| 障害の要因を取り除いたあと,次に示す処理をします。
|
TPプロトコル障害 |
| 障害の要因を取り除いたあと,次に示す処理をします。
|
表8-2 受信スケジュール関係の障害と対応処理
障害の内容 | TP1/NET/OSI-TPの処理 | ユーザの処理 |
---|---|---|
TP-BEGIN-DIALOGUEind受信時のUOCエラーリターン |
|
|
TP-BEGIN-DIALOGUEind以外のUOCエラーリターン |
|
|
UOCパラメタ指定誤り |
| UOCを修正後,次に示す処理をします。
|
アプリケーション名未定義または形式不正 |
| システム定義を修正後,次に示す処理をします。
|
MCFイベント名未定義
| 処理を続行します。 | ありません。 |
入力キュー書き込み障害 スケジュール障害 UAP閉塞MHPサービス,サービスグループ閉塞 |
| 障害の要因を取り除いたあと,次に示す処理をします。
|
受信バッファオーバフロー |
| システム定義を修正後,次に示す処理をします。
|
編集バッファオーバフロー | ありません。 | UOCで,必要に応じてエラーリターンします。 |
バッファ数不足 (処理1か処理2のどちらかを実行します) | 処理1
| システム定義を修正後,次に示す処理をします。
|
処理2
|
表8-3 送信スケジュール関係の障害と対応処理
障害の内容 | TP1/NET/OSI-TPの処理 | ユーザの処理 |
---|---|---|
UOCエラーリターン |
|
|
UOCパラメタ指定誤り |
| UOCを修正後,次に示す処理をします。
|
メッセージ消し込み障害 | 処理を続行します。 | ありません。 |
送信バッファオーバフロー |
| システム定義を修正後,次に示す処理をします。
|
編集バッファオーバフロー | ありません。 | UOCで,必要に応じてエラーリターンします。 |
バッファ数不足 (処理1か処理2のどちらかを実行します) | 処理1
| システム定義を修正後,次に示す処理をします。
|
処理2
|
表8-4 UAPの障害と対応処理
障害の内容 | TP1/NET/OSI-TPの処理 | ユーザの処理 |
---|---|---|
ダイアログ中のUAP異常終了 ダイアログ完了前のUAP終了 (MHP,SPP) |
| 障害の要因を取り除いたあと,次に示す処理をします。
|
パラメタエラー プリミティブシーケンスエラー | エラーリターンします。 | UAPを修正してください。 |
表8-5 ジャーナルの障害と対応処理
障害の内容 | TP1/NET/OSI-TPの処理 | ユーザの処理 |
---|---|---|
ジャーナル取得障害 | 処理を続行します。 | ありません。 |
表8-6 関数のリターン処理の障害と対応処理
障害の内容 | TP1/NET/OSI-TPの処理 | ユーザの処理 |
---|---|---|
リモートプロシジャコール障害 |
|
|
表8-7 プロシジャの障害と対応処理
障害の内容 | TP1/NET/OSI-TPの処理 | ユーザの処理 |
---|---|---|
内部論理矛盾 |
| 保守情報($DCDIR/spoolディレクトリ以下)を退避してください。 |
プロセス異常終了 |
|