COBOL言語の場合はセグメントの並びとして渡されます。COBOL言語のUAPの場合,MCFイベントの内容を表4-2~表4-8に示します。このとき,データ形式1とデータ形式2で先頭の有無とこれによる位置(バイト)が異なるため,データ形式別に位置(バイト)を分けて説明します。
表4-2 COBOL言語のMCFイベント情報の内容(ERREVT1)
項目 | 位置(バイト) | 長さ (バイト) | 属性 | 内容 | |
---|---|---|---|---|---|
形式1 | 形式2 | ||||
予備(形式1のときだけ) | 0 | - | 2 | - | - |
予備(形式1のときだけ) | 2 | - | 2 | - | - |
エラーイベントコード | 4 | 0 | 3 | 英数字 | 'ERR'が設定されます。 |
7 | 3 | 3 | - | - | |
10 | 6 | 2 | 英数字 | ERREVT1を示す'1△'が設定されます。 | |
入力元論理端末名称 | 12 | 8 | 8 | 英数字 | メッセージを入力した論理端末名称です。 |
予備 | 20 | 16 | 20 | - | - |
アプリケーション名 | 40 | 36 | 8 | 英数字 | 次に示すどれかが設定されます。
|
予備 | 48 | 44 | 8 | - | - |
予備 | 56 | 52 | 8 | - | - |
予備 | 64 | 60 | 8 | - | - |
コネクション名 | 72 | 68 | 8 | 英数字 | コネクション名です。 |
予備 | 80 | 76 | 16 | - | - |
メッセージが入力された日付 | 96 | 92 | 8 | 外部10進数字 | 端末入力メッセージを入力した日付です。YYYYMMDDの形式です。 YYYY:西暦の年 MM:月 DD:日 |
メッセージが入力された時刻 | 104 | 100 | 8 | 外部10進数字 | 端末入力メッセージを入力した時刻です。HHMMSS00の形式です。 HH:時 MM:分 SS:秒 00は固定です。 |
予備 | 112 | 108 | 16 | - | - |
表4-3 COBOL言語のMCFイベント情報の内容(ERREVT2)
項目 | 位置(バイト) | 長さ (バイト) | 属性 | 内容 | |
---|---|---|---|---|---|
形式1 | 形式2 | ||||
予備(形式1のときだけ) | 0 | - | 2 | - | - |
予備(形式1のときだけ) | 2 | - | 2 | - | - |
エラーイベントコード | 4 | 0 | 3 | 英数字 | 'ERR'が設定されます。 |
7 | 3 | 3 | - | - | |
10 | 6 | 2 | 英数字 | ERREVT2を示す'2△'が設定されます。 | |
入力元論理端末名称 | 12 | 8 | 8 | 英数字 | メッセージを入力した論理端末名称です。次に示す場合には,'*'が設定されます。
|
予備 | 20 | 16 | 20 | - | - |
アプリケーション名 | 40 | 36 | 8 | 英数字 | エラーになったUAPのアプリケーション名です。 |
予備 | 48 | 44 | 8 | - | - |
予備 | 56 | 52 | 8 | - | - |
予備 | 64 | 60 | 8 | - | - |
コネクション名 | 72 | 68 | 8 | 英数字 | コネクション名です。次に示す場合には,'*'が設定されます。
|
予備 | 80 | 76 | 16 | - | - |
メッセージが入力された日付 | 96 | 92 | 8 | 外部10進数字 | 端末入力メッセージを入力した日付です。YYYYMMDDの形式です。 YYYY:西暦の年 MM:月 DD:日 |
メッセージが入力された時刻 | 104 | 100 | 8 | 外部10進数字 | 端末入力メッセージを入力した時刻です。HHMMSS00の形式です。 HH:時 MM:分 SS:秒 00は固定です。 |
理由コード※ | 112 | 108 | 4 | 外部10進数字 | 理由コードが設定されます。 |
予備 | 116 | 112 | 12 | - | - |
表4-4 COBOL言語のMCFイベント情報の内容(ERREVT3)
項目 | 位置(バイト) | 長さ (バイト) | 属性 | 内容 | |
---|---|---|---|---|---|
形式1 | 形式2 | ||||
予備(形式1のときだけ) | 0 | - | 2 | - | - |
予備(形式1のときだけ) | 2 | - | 2 | - | - |
エラーイベントコード | 4 | 0 | 3 | 英数字 | 'ERR'が設定されます。 |
7 | 3 | 3 | - | - | |
10 | 6 | 2 | 英数字 | ERREVT3を示す'3△'が設定されます。 | |
入力元論理端末名称 | 12 | 8 | 8 | 英数字 | メッセージを入力した論理端末名称です。次に示す場合は,'*'が設定されます。
|
予備 | 20 | 16 | 20 | - | - |
予備 | 40 | 36 | 8 | - | - |
マップ名 | 48 | 44 | 8 | - | MCFが使用します。 |
アプリケーション名 | 56 | 52 | 8 | 英数字 | 異常が発生したメッセージのアプリケーション名です。 |
予備 | 64 | 60 | 8 | - | - |
コネクション名 | 72 | 68 | 8 | 英数字 | コネクション名です。次に示す場合は,'*'が設定されます。
|
予備 | 80 | 76 | 16 | - | - |
メッセージが入力された日付 | 96 | 92 | 8 | 外部10進数字 | 端末入力メッセージを入力した日付です。YYYYMMDDの形式です。 YYYY:西暦の年 MM:月 DD:日 |
メッセージが入力された時刻 | 104 | 100 | 8 | 外部10進数字 | 端末入力メッセージを入力した時刻です。HHMMSS00の形式です。 HH:時 MM:分 SS:秒 00は固定です。 |
予備 | 112 | 108 | 16 | - | - |
サービス名 | 128 | 124 | 31 | 英数字 | 異常が発生したUAPのアプリケーション名に対応するサービス名です。 |
予備 | 159 | 155 | 1 | - | - |
サービスグループ名 | 160 | 156 | 31 | 英数字 | 異常が発生したUAPのサービスグループ名です。 |
予備 | 191 | 187 | 1 | - | - |
トランザクションID(BID) | 192 | 188 | 36 | 2進数字 | 異常が発生したトランザクションのBIDです。 |
予備 | 228 | 224 | 28 | - | - |
表4-5 COBOL言語のMCFイベント情報の内容(ERREVTA)
項目 | 位置(バイト) | 長さ (バイト) | 属性 | 内容 | |
---|---|---|---|---|---|
形式1 | 形式2 | ||||
予備(形式1のときだけ) | 0 | - | 2 | - | - |
予備(形式1のときだけ) | 2 | - | 2 | - | - |
エラーイベントコード | 4 | 0 | 3 | 英数字 | 'ERR'が設定されます。 |
7 | 3 | 3 | - | - | |
10 | 6 | 2 | 英数字 | ERREVTAを示す'A△'が設定されます。 | |
出力先論理端末名称 | 12 | 8 | 8 | 英数字 | メッセージを出力する論理端末名称です。 |
予備 | 20 | 16 | 20 | - | - |
予備 | 40 | 36 | 8 | - | - |
マップ名 | 48 | 44 | 8 | - | MCFが使用します。 |
アプリケーション名 | 56 | 52 | 8 | 英数字 | 正常終了したメッセージのアプリケーション名です。 MHPから送信されたメッセージの場合設定されます。MHP以外から送信された場合は空白が設定されます。 |
予備 | 64 | 60 | 8 | - | - |
予備 | 72 | 68 | 8 | - | - |
予備 | 80 | 76 | 16 | - | - |
メッセージが入力された日付 | 96 | 92 | 8 | 外部10進数字 | 端末入力メッセージを入力した日付です。YYYYMMDDの形式です。 YYYY:西暦の年 MM:月 DD:日 |
メッセージが入力された時刻 | 104 | 100 | 8 | 外部10進数字 | 端末入力メッセージを入力した時刻です。HHMMSS00の形式です。 HH:時 MM:分 SS:秒 00は固定です。 |
予備 | 112 | 108 | 16 | - | - |
予備 | 128 | 124 | 31 | - | - |
予備 | 159 | 155 | 1 | - | - |
予備 | 160 | 156 | 31 | - | - |
予備 | 191 | 187 | 1 | - | - |
予備 | 192 | 188 | 36 | - | - |
予備 | 228 | 224 | 28 | - | - |
表4-6 COBOL言語のMCFイベント情報の内容(SCMPEVT)
項目 | 位置(バイト) | 長さ (バイト) | 属性 | 内容 | |
---|---|---|---|---|---|
形式1 | 形式2 | ||||
長さ(形式1のときだけ) | 0 | - | 2 | - | MCFが使用します。 |
予備(形式1のときだけ) | 2 | - | 2 | - | - |
イベントコード | 4 | 0 | 8 | 英数字 | 'SCMPEVT'が設定されます。 |
出力先論理端末名称 | 12 | 8 | 8 | 英数字 | メッセージの送信が完了した論理端末名称です。 |
予備 | 20 | 16 | 8 | - | - |
コネクション名 | 28 | 24 | 8 | 英数字 | コネクション名です。 |
メッセージが入力された日付 | 36 | 32 | 8 | 外部10進数字 | 送信完了イベントが通知された日付です。YYYYMMDDの形式です。 YYYY:西暦の年 MM:月 DD:日 |
メッセージが入力された時刻 | 44 | 40 | 8 | 外部10進数字 | 送信完了イベントが通知された時刻です。HHMMSS00の形式です。 HH:時 MM:分 SS:秒 00は固定です。 |
出力通番 | 52 | 48 | 4 | 2進数字 | 出力通番です。出力通番がない場合は,(FFFFFFFF)16が設定されます。 |
出力マップ名 | 56 | 52 | 8 | 英数字 | MCFが使用します。 |
メッセージ種別 | 64 | 60 | 1 | 英数字 | メッセージ種別が設定されます。 n:一般メッセージ p:優先一方送信メッセージ |
理由コード | 65 | 61 | 1 | 英数字 | 理由コードが設定されます。 △:送信が正常に完了しました。 |
予備 | 66 | 62 | 9 | - | - |
プロトコル個別情報 | 75 | 71 | 16 | 英数字 | MCFが使用します。 |
予備 | 91 | 87 | 19 | - | - |
表4-7 COBOL言語のMCFイベント情報の内容(CERREVT)
項目 | 位置(バイト) | 長さ(バイト) | 属性 | 内容 |
---|---|---|---|---|
イベントコード | 0 | 8 | 英数字 | イベントコード「CERREVT」が設定されます。 |
入力元論理端末名称 | 8 | 8 | 英数字 | 障害の発生した論理端末名称が設定されます。コネクション障害時は無効です。 |
予備 | 16 | 8 | - | - |
入力元コネクション名 | 24 | 8 | 英数字 | コネクション名が設定されます。 |
メッセージ入力日付 | 32 | 8 | 外部10進数字 | CERREVTを入力した日付です。 |
メッセージ入力時刻 | 40 | 8 | 外部10進数字 | CERREVTを入力した時刻です。 |
障害要因コード | 48 | 4 | 2進数字 | 障害要因が設定されます。 (00000030)16:コネクション障害 (00000031)16:論理端末障害 |
理由コード1※1 | 52 | 4 | 2進数字 | 理由コード1が設定されます。 |
理由コード2※1 | 56 | 4 | 2進数字 | 理由コード2が設定されます。 |
回復可否識別 | 60 | 4 | 2進数字 | 発生した障害が,自動回復できるかが設定されます。 (00000000)16:回復可能障害 (00000010)16:回復不可能障害 |
自動再確立有無識別※2 | 64 | 4 | 2進数字 | 障害発生後,コネクションを自動再確立しているかが設定されます。 (00000000)16:再確立実行中 (00000010)16:再確立未実行 |
切断理由コード | 68 | 4 | 2進数字 | XNF/AS/HDLCから通知されたコネクションの切断理由コードが設定されます。 障害レベルがコネクション障害(00000030)16のときだけ有効です。 切断理由コードについては,マニュアル「通信管理 XNF/AS 解説・運用編」を参照してください。 |
予備 | 72 | 32 | - | - |
表4-8 COBOL言語のMCFイベント情報の内容(COPNEVT,CCLSEVT)
項目 | 位置(バイト) | 長さ(バイト) | 属性 | 内容 |
---|---|---|---|---|
イベントコード | 0 | 8 | 英数字 | イベントコード「COPNEVT」,または「CCLSEVT」が設定されます。 |
入力元論理端末名称 | 8 | 8 | 英数字 | 論理端末の閉塞解除を通知するCOPNEVTの場合は,閉塞解除した論理端末名称が設定されます。 コネクション確立を通知するCOPNEVTおよびCCLSEVTでは無効です。 |
予備 | 16 | 8 | - | - |
入力元コネクション名 | 24 | 8 | 英数字 | コネクション名が設定されます。 |
メッセージ入力日付 | 32 | 8 | 外部10進数字 | COPNEVT,CCLSEVTを入力した日付です。 |
メッセージ入力時刻 | 40 | 8 | 外部10進数字 | COPNEVT,CCLSEVTを入力した時刻です。 |
予備 | 48 | 56 | - | - |