TP1/NET/HDLCの障害発生時の処理について,次に示す障害の種類ごとに説明します。
コネクション障害時のTP1/NET/HDLCの障害処理については,「8.2 コネクション障害」を参照してください。
表8-1 コネクション障害発生時の処理
障害の内容 | TP1/NET/HDLCの処理 | ユーザの処理 |
---|---|---|
コネクション確立時障害(回復不可能) |
| 障害の要因を取り除いたあと,運用コマンド(mcftactcn)を入力して,再びコネクションを確立します。 |
コネクション確立時障害(回復可能) |
| ありません。 |
コネクション切断障害(回復不可能) |
| 障害の要因を取り除いたあと,運用コマンド(mcftactcn)を入力して,再びコネクションを確立します。 |
コネクション切断障害(回復可能) |
| リトライ回数を超過した場合,またはコネクション再開始手動確立の場合は,運用コマンド(mcftactcn)を入力して,再びコネクションを確立します。 |
受信バッファオーバフロー |
| システム定義を修正してください。 |
メッセージ送信時障害(回復不可能) |
| 障害の要因を取り除いたあと,運用コマンド(mcftactcn)を入力して,再びコネクションを確立します。 |
通信管理送信バッファオーバフロー |
| システム定義,またはUAPを修正してください。 |
入力キュー障害時の障害処理については,「8.5 入力キュー障害」を参照してください。
表8-2 受信スケジュール関係の障害発生時の処理
障害の内容 | TP1/NET/HDLCの処理 | ユーザの処理 |
---|---|---|
UAP名未定義 | ERREVT1を起動します。 | システム定義を修正してください。 |
MCFイベントの名称未定義
| メッセージ,およびMCFイベントを破棄します。 | ありません。 |
|
| ありません。 |
入力メッセージ編集UOCエラー |
| ありません。 |
入力メッセージ編集UOCパラメタ不正 |
| ありません。 |
UAP名形式不正 |
| ありません。 |
出力キュー障害時の障害処理については,「8.6 出力キュー障害」を参照してください。
表8-3 送信スケジュール関係の障害発生時の処理
障害の内容 | TP1/NET/HDLCの処理 | ユーザの処理 |
---|---|---|
出力キュー読み込み障害 |
| コネクションを解放してください。また,相手システムに出力キュー障害を通知(send)してください。 |
出力メッセージ編集UOCエラー |
| コネクションを解放してください。また,相手システムに出力キュー障害を通知(send)してください。 |
出力メッセージ編集UOCパラメタ不正 |
| コネクションを解放してください。また,相手システムに出力キュー障害を通知(send)してください。 |
メッセージ消し込み障害 |
| ありません。 |
送信バッファオーバフロー |
| コネクションを解放してください。また,システム定義,またはUAPを修正してください。 |
送信バッファ不足 |
| 一定時間経過後,運用コマンド(mcftactle)を入力して論理端末の閉塞を解除し,メッセージを再送信してください。また,送信バッファの面数を見直してください。 |
送信処理仕掛り中のmcftdctleコマンド入力 |
| ありません。 |
表8-4 UAP障害発生時の処理
障害の内容 | TP1/NET/HDLCの処理 | ユーザの処理 |
---|---|---|
セグメント受信前のUAP異常終了 | ERREVT2を起動します。 | 相手システムにUAPの異常終了を通知(send)してください。 |
セグメント受信後のUAP異常終了 | ERREVT3を起動します。 | 相手システムにUAPの異常終了を通知(send)してください。 |
表8-5 MCFの障害発生時の処理
障害の内容 | TP1/NET/HDLCの処理 | ユーザの処理 |
---|---|---|
|
| ありません。 |