付録C 理由コード一覧

ERREVT2発生時の理由コードを表C-1に,CERREVT発生時の理由コードを表C-2に示します。

表C-1 ERREVT2の理由コード一覧

C言語の理由コード(16進数)COBOL言語の理由コード(外部10進)ERREVT2の通知理由
DCMCF_NO_SERV
(0010)
0010アプリケーション名に相当するMHPのサービスがありません。
DCMCF_SCD_ERR
(0020)
0020RPC障害,サーバ未起動などによってMHPまたはSPPの起動に失敗しました。
DCMCF_QUE_BUF_ERR
(0030)
0030メモリ不足のため,入力キューへの書き込みに失敗しました。
DCMCF_QUE_FIL_OVER
(0031)
0031キューファイルが満杯のため,入力キューへの書き込みに失敗しました。
DCMCF_QUE_LIMIT_OVER
(0032)
0032入力メッセージ最大格納数の定義指定値を超えたため,入力キューに書き込みませんでした。
DCMCF_QUE_IO_ERR
(0033)
0033入力キューへの書き込み時に障害が発生しました。
DCMCF_AP_CLOSE
(0040)
0040MHPのアプリケーションが閉塞中です。
DCMCF_AP_SECURE
(0041)
0041MHPのアプリケーションがセキュア状態です。
DCMCF_SERV_CLOSE
(0042)
0042MHPのサービスまたはサービスグループが閉塞中です。
DCMCF_SERV_SECURE
(0043)
0043MHPのサービスグループがセキュア状態です。
DCMCF_ABNORMAL_END
(0050)
0050MHPのセグメント受信関数にセグメントを渡す前に,MHPの異常が発生しました。

表C-2 CERREVTの理由コード一覧

理由コード1
(16進数)
理由コード2
(16進数)
発生条件発生個所
DCMOUM_RSN1_MCF
(00000001)
DCMOUM_RSN2_ITQ
(00000000)
メッセージ入力障害UA,論理端末
DCMOUM_RSN2_APL
(00000001)
アプリケーション名取得障害UA,論理端末
DCMOUM_RSN2_OTGET
(00000002)
メッセージ出力障害UA,論理端末
DCMOUM_RSN2_OTCMP
(00000003)
メッセージ送信完了処理障害UA,論理端末
DCMOUM_RSN2_DCTLE
(00000004)
mcftdctleによるUA,論理端末の閉塞UA,論理端末
DCMOUM_RSN2_UAPAB
(00000005)
reply型UAP異常終了によるUERR送信UA,論理端末
DCMOUM_RSN2_SYCER
(00000006)
UAPへの同期リターン失敗UA,論理端末
DCMOUM_RSN2_ENDER
(00000007)
終了処理中のメッセージ受信によるUERR送信(入力抑止)UA,論理端末
DCMOUM_RSN2_OPNRJ
(00000008)
UA開局要求拒否UA,論理端末
(11ff000a)UINQを受信できない端末タイプ(MCF通信構成定義(mcftalcle)の-tオプションで指定)の論理端末においてUINQを受信論理端末
(11ff000e)UBRDを受信できない端末タイプ(MCF通信構成定義(mcftalcle)の-tオプションで指定)の論理端末においてUBRDを受信論理端末
DCMOUM_RSN2_DCTCN_F
(20000000)
mcftdctcn -fによる強制解放コネクション
DCMOUM_RSN2_NOBUF
(20000002)
バッファ取得失敗による強制解放コネクション
その他上記以外の障害
(理由コード2は保守情報)
UA,論理端末,コネクション
DCMOUM_RSN1_UERR
(00000002)
RRRRDDDD
(受信障害コード)
UERR送受信,または下位層障害UA,論理端末,コネクション
DCMOUM_RSN1_UOC
(00000003)
詳細リターンコードユーザ(UOC)検出障害論理端末,コネクション
DCMOUM_RSN1_UAP
(00000004)
RRRRDDDD
(送信障害コード)
send(エラー送信)による閉局UA,論理端末
DCMOUM_RSN1_ACTER
(00000005)
RRRRDDDD
(受信障害コード)
コネクションの確立失敗
(UERR送受信,または下位層障害)
コネクション
DCMOUM_RSN1_ACTLERJ
(00000006)
RRRR0000
(拒否理由)
個別開局の拒否応答の受信UA,論理端末
その他不定上記以外の障害
(理由コード1,2は保守情報)
UA,論理端末,コネクション
(凡例)
RRRR:障害理由または拒否理由(下位層障害時は0000を設定します。)
DDDD:OSAS/UAプロトコルで規定される障害理由詳細(下位層障害時は0000を設定します。)