相手システムの通信定義と関連づける内容
TMS-4V/SPのシステムとの接続
TMS-4V/SPのシステムと接続してTP1/NET/User Agentを使用する場合のネットワーク構成の例を次の図に示します。
図5-3 ネットワーク構成の例(TMS-4V/SPのシステムと接続する場合)
TP1/NET/User Agentは,図5-3の例のような場合,ECS/VTAMまたはXNF,およびTMS-4V/SPと定義を関連づける必要があります。
通信相手システムがECS/VTAM,またはXNFとTMS-4V/SPの場合のTP1/NET/User Agentの定義と関連づける内容を示します。
ECS/VTAMネットワーク定義と関連づける内容
TP1/NET/User Agentのシステム定義とECS/VTAMネットワーク定義との関係を次の図に示します。ECS/VTAMの定義については,マニュアル「VOS3 ECS/VTAM 使用の手引」を参照してください。
図5-4 ECS/VTAMネットワーク定義との関係
XNFネットワーク定義と関連づける内容
TP1/NET/User Agentのシステム定義とXNFネットワーク定義との関係を次の図に示します。XNFの定義については,マニュアル「VOS3 XNF ネットワーク定義」を参照してください。
図5-5 XNFネットワーク定義との関係
TMS-4V/SPシステム定義と関連づける内容
TP1/NET/User Agentのシステム定義とTMS-4V/SPシステム定義との関係を次の図に示します。TMS-4V/SPの定義については,マニュアル「VOS3 TMS-4V/SP OSAS/AP間通信サービス -UA」を参照してください。
図5-6 TMS-4V/SPシステム定義との関係
XDM/DCCM3のシステムとの接続
XDM/DCCM3のシステムと接続してTP1/NET/User Agentを使用する場合のネットワーク構成の例を次の図に示します。
図5-7 ネットワーク構成の例(XDM/DCCM3のシステムと接続する場合)
TP1/NET/User Agentは,図5-7の例のような場合,XNFおよびXDM/DCCM3と定義を関連づける必要があります。
通信相手システムがXNF,およびXDM/DCCM3の場合のTP1/NET/User Agentの定義と関連づける内容を示します。
XNFネットワーク定義と関連づける内容
TP1/NET/User Agentのシステム定義とXNFネットワーク定義との関係については,図5-5を参照してください。
XDM/DCCM3システム定義と関連づける内容
TP1/NET/User Agentのシステム定義とXDM/DCCM3システム定義との関係を次の図に示します。XDM/DCCM3の定義については,マニュアル「VOS3 OSAS/UA2/DCCM3」を参照してください。
図5-8 XDM/DCCM3システム定義との関係