バージョン6からバージョン7へ移行する場合,次の点に注意してください。
バージョン6からバージョン7へ移行する場合の各種ソースファイルの互換性について説明します。
バージョン6からバージョン7へ移行する場合,バージョン6で使用していたソースファイルをそのまま使用できないことがあります。ソースファイルの互換性は,次の表に示すとおりです。
表B-1 バージョン6で使用していたソースファイルの互換性
ソースファイルの種類 | ソースファイルを作成した言語 | 互換性 | |
---|---|---|---|
UAP | C言語 | 32ビット | 32ビットアーキテクチャのバージョン7を使用する場合は,ソースファイルを変更しないで使用できます。 それ以外の場合は,ソースファイルを変更する必要があります。※ |
64ビット | 64ビットアーキテクチャのバージョン7を使用する場合は,ソースファイルを変更しないで使用できます。 それ以外の場合は,ソースファイルを変更する必要があります。※ | ||
COBOL言語 | ソースファイルを変更しないで使用できます。 | ||
UOC | C言語 | 32ビット | 32ビットアーキテクチャのバージョン7を使用する場合は,ソースファイルを変更しないで使用できます。 それ以外の場合は,ソースファイルを変更する必要があります。※ |
64ビット | 64ビットアーキテクチャのバージョン7を使用する場合は,ソースファイルを変更しないで使用できます。 それ以外の場合は,ソースファイルを変更する必要があります。※ | ||
MCF通信構成定義(プロトコル固有の定義) | - | ソースファイルを変更しないで使用できます。 |
バージョン6ではコネクション数に関係なく固定としていましたが,バージョン7では定義したコネクション数に応じてTP1/NET/TCP/IPが自動的に調整するように変更しました。