コネクションの形態とMCF通信構成定義との関係

コネクションの形態とMCF通信構成定義との関係を次の表に示します。

表6-4 コネクションの形態とMCF通信構成定義との関係

コマンドオプションオペランドクライアント型サーバ型
mcftalccn(コネクション定義の開始)-c
-Nmodelname
-p
-gsndbuf
rcvbuf
-emsgbuf
count
-i×
-bbretry
bretrycnt
bretryint
concmptim×
sndcmptim
-wsrtimout
-t
-ymode
-ripaddr※1
hostname※1
portno※1
-ooipaddr※1,※2※3
ohostname※1,※2※3
oportno※1※3
-kkeepalive
nodelay
notrftime
-fkind
cnrelease
releaselog
cnerrlog
-Amastercn×
-umasm
ntimer
ntime
delichk
msghold
holdlimit
-haddrchk×
chgconn×
listen×
-Clscnfmt
-lreplymsg
cnassign×
mcftalcle(論理端末定義)-l
-Nmodelname
-t
-mmmsgcnt
dmsgcnt
-i
-kquekind
quegrpid
-oaj
-v
-dreplacemsg
(凡例)
-:該当する内容がないことを表します。
○:指定が必要です。
△:指定は任意です。
×:指定できません,または,無効となります。
注※1
すべてのコネクションで,これらのオペランド指定値が完全に重複しないように設定してください。
複数のコネクションを使用する場合は,これらのオペランド指定値のうち,一つでも指定値が異なるように設定してください。
注※2
これらのオペランドは,どちらか一つだけを設定してください。
注※3
-hオプションのaddrchkオペランドの指定値がnoの場合,指定値は無効(×)になります。

交代用コネクションとMCF通信構成定義との関係を次の表に示します。

表6-5 交代用コネクションとMCF通信構成定義との関係

コマンドオプションオペランド交代用コネクションでの指定値
mcftalccn(コネクション定義の開始)-c
-Nmodelname
-p
-gsndbuf
rcvbuf
-emsgbuf
count
-i
-bbretry
bretrycnt
bretryint
concmptim
sndcmptim
-wsrtimout
-t
-ymode
-ripaddr
hostname
portno
-ooipaddr
ohostname
oportno
-kkeepalive
nodelay
notrftime
-fkind
cnrelease
releaselog
cnerrlog
-Amastercn
-umasm
ntimer
ntime
delichk
msghold
holdlimit
-haddrchk×
chgconn×
listen×
-Clscnfmt
-lreplymsg
cnassign×
(凡例)
-:該当する内容がないことを表します。
◎:現用コネクションIDを指定する必要があります。
○:現用コネクションの指定と一致する必要があります。
◇:OpenTP1システムで一意にする必要があります。
△:任意の値を指定できます。
×:指定できません,または,無効となります。
注※
現用コネクションを除いたすべてのコネクションで,これらのオペランド指定値が完全に重複しないように設定してください。
複数のコネクションを使用する場合は,これらのオペランド指定値のうち,一つでも指定値が異なるように設定してください。