Hitachi

OpenTP1 Version 7 分散トランザクション処理機能 TP1/Connector for .NET Framework 使用の手引


IndexedRecord

〈このページの構成〉

IndexedRecordの概要

名前空間

Hitachi.OpenTP1.Connector

継承関係

System.Object
  +- System.Collections.ArrayList
    +- Hitachi.OpenTP1.Connector.IndexedRecord

実装インタフェース

System.Collections.IList

System.Collections.ICollection

System.Collections.IEnumerable

System.ICloneable

Hitachi.OpenTP1.Common.IStreamable

Hitachi.OpenTP1.IRecord

説明

ArrayList型のレコードクラスです。TP1ConnectionクラスのExecuteメソッドの入出力パラメタとして使用します。

メソッドの一覧

名称

説明

Equals(System.Object)

このオブジェクトとほかのオブジェクトが等しいかどうかを示します。

GetHashCode()

IndexedRecordインスタンスのハッシュ値を返します。

GetRecordName()

レコード名称を取得します。

GetRecordShortDescription()

レコードの簡易説明を取得します。

SetRecordName(System.String)

レコード名称を設定します。

SetRecordShortDescription(System.String)

レコードの簡易説明を設定します。

メソッドの詳細

Equals

説明

このオブジェクトとほかのオブジェクトが等しいかどうかを示します。

同一クラスで,かつデータが同じであるかどうかを比較します。

宣言
【C#の場合】
public virtual System.Boolean Equals(
  System.Object other
);
【Visual Basicの場合】
Public Overridable Function Equals( _
  ByVal other As System.Object _
) As System.Boolean
【J#の場合】
public System.Boolean Equals(
  System.Object other
);
【COBOL言語の場合】
ENVIRONMENT DIVISION.
CONFIGURATION SECTION.
REPOSITORY.
  CLASS BASE AS ‘System.Object’.
IDENTIFICATION DIVISION.
METHOD-ID. Equals PUBLIC.
DATA DIVISION.
LINKAGE SECTION.
01 other USAGE IS OBJECT REFERENCE BASE.
01 RESULT USAGE IS LOGICAL.
PROCEDURE DIVISION USING BY VALUE other RETURNING RESULT.
END METHOD Equals.
パラメタ
other

比較対象の参照オブジェクト。

戻り値

otherパラメタに指定されたオブジェクトとこのオブジェクトが等しい場合はtrue,等しくない場合はfalseが返ります。

例外

なし

GetHashCode

説明

IndexedRecordインスタンスのハッシュ値を返します。

宣言
【C#の場合】
public virtual int GetHashCode(
);
【Visual Basicの場合】
Public Overridable Function GetHashCode( _
) As Integer
【J#の場合】
public int GetHashCode(
);
【COBOL言語の場合】
IDENTIFICATION DIVISION.
METHOD-ID. GetHashCode PUBLIC.
DATA DIVISION.
LINKAGE SECTION.
01 RESULT USAGE IS BINARY-LONG.
PROCEDURE DIVISION RETURNING RESULT.
END METHOD GetHashCode.
パラメタ

なし

戻り値

このオブジェクトのハッシュ値を返します。

例外

なし

GetRecordName

説明

レコード名称を取得します。

宣言
【C#の場合】
public virtual string GetRecordName(
);
【Visual Basicの場合】
Public Overridable Function GetRecordName( _
) As String
【J#の場合】
public System.String GetRecordName(
);
【COBOL言語の場合】
IDENTIFICATION DIVISION.
METHOD-ID. GetRecordName PUBLIC.
DATA DIVISION.
LINKAGE SECTION.
01 RESULT USAGE IS STRING.
PROCEDURE DIVISION RETURNING RESULT.
END METHOD GetRecordName.
パラメタ

なし

戻り値

設定されているレコード名称が返ります。

例外

なし

GetRecordShortDescription

説明

レコードの簡易説明を取得します。

宣言
【C#の場合】
public virtual string GetRecordShortDescription(
);
【Visual Basicの場合】
Public Overridable Function GetRecordShortDescription( _
) As String
【J#の場合】
public System.String GetRecordShortDescription(
);
【COBOL言語の場合】
IDENTIFICATION DIVISION.
METHOD-ID. GetRecordShortDescription PUBLIC.
DATA DIVISION.
LINKAGE SECTION.
01 RESULT USAGE IS STRING.
PROCEDURE DIVISION RETURNING RESULT.
END METHOD GetRecordShortDescription.
パラメタ

なし

戻り値

レコードに設定されている簡易説明を返します。

例外

なし

SetRecordName

説明

レコード名称を設定します。

宣言
【C#の場合】
public virtual void SetRecordName(
  string recordName
);
【Visual Basicの場合】
Public Overridable Sub SetRecordName( _
  ByVal recordName As String _
)
【J#の場合】
public void SetRecordName(
  System.String recordName
);
【COBOL言語の場合】
IDENTIFICATION DIVISION.
METHOD-ID. SetRecordName PUBLIC.
DATA DIVISION.
LINKAGE SECTION.
01 recordName USAGE IS STRING.
PROCEDURE DIVISION USING BY VALUE recordName.
END METHOD SetRecordName.
パラメタ
recordName

新たに設定するレコード名称。

戻り値

なし

例外

なし

SetRecordShortDescription

説明

レコードの簡易説明を設定します。

宣言
【C#の場合】
public virtual void SetRecordShortDescription(
  string des
);
【Visual Basicの場合】
Public Overridable Sub SetRecordShortDescription( _
  ByVal des As String _
)
【J#の場合】
public void SetRecordShortDescription(
  System.String des
);
【COBOL言語の場合】
IDENTIFICATION DIVISION.
METHOD-ID. SetRecordShortDescription PUBLIC.
DATA DIVISION.
LINKAGE SECTION.
01 des USAGE IS STRING.
PROCEDURE DIVISION USING BY VALUE des.
END METHOD SetRecordShortDescription.
パラメタ
des

新たに設定するレコードの簡易説明。

戻り値

なし

例外

なし