OpenTP1では,スケールアウトのシナリオテンプレートのうち,新しいノードを追加するシナリオのサンプルシナリオテンプレートを提供しています。
Windows版OpenTP1では,マルチOpenTP1に関係するサンプルシナリオテンプレートの一部がUNIX版OpenTP1と異なります。UNIX版OpenTP1と共通する部分については,マニュアル「OpenTP1 運用と操作」のサンプルシナリオテンプレートの利用についての説明を参照してください。
Windows版OpenTP1のサンプルシナリオテンプレート(OpenTP1_ScenarioScaleout)では,マルチOpenTP1環境またはインストーラでインストールしたオリジナルのOpenTP1環境を構築します。
サンプルシナリオテンプレートの名称と処理を,次に示します。
表6-4 サンプルシナリオテンプレートの名称と処理
項番 | サンプルシナリオテンプレートの名称 | 処理 | 参照する入力シナリオ変数 |
---|---|---|---|
1 | OpenTP1_GetInstDir | OpenTP1インストールフォルダの取得 | HOST_NAME USER_NAME |
2 | OpenTP1_MakeTP1Dir | OpenTP1フォルダの作成 | DCDIR DCCONFPATH HOST_NAME USER_NAME MULTI_ID INST_DIR※ |
3 | OpenTP1_SetConfig | OpenTP1の定義設定 | DCDIR DCCONFPATH HOST_NAME USER_NAME BETRAN_FILE1 BETRAN_FILE2 PORT_NUMBER INST_DIR※ |
4 | OpenTP1_ChangeNodeID | ノードIDの設定 | DCDIR DCCONFPATH HOST_NAME USER_NAME NODE_ID INST_DIR※ |
5 | OpenTP1_Deploy | OpenTP1の登録 | DCDIR HOST_NAME USER_NAME MULTI_ID |
6 | OpenTP1_MakeFileSystem | OpenTP1ファイルシステムの作成 | DCDIR DCCONFPATH HOST_NAME USER_NAME BETRAN_FILE1 BETRAN_FILE2 |
7 | OpenTP1_Start | OpenTP1の起動 | DCDIR DCCONFPATH HOST_NAME USER_NAME |
8 | OpenTP1_StartUAP | UAP(サンプルプログラム)の起動 | DCDIR DCCONFPATH HOST_NAME USER_NAME USER_SERVER_NAME |
サンプルシナリオテンプレートの詳細についてそれぞれ説明します。以降の番号は,表中の項番と対応しています。
サンプルシナリオテンプレートを実行するには,サンプルシナリオテンプレートを,JP1/AJS2 - Scenario Operation Viewを使用してJP1/AJS - Managerに登録します。
サンプルシナリオテンプレートは,次の場所に格納されています。
/ScenarioLibrary/OpenTP1/TP1_ServerBase/OpenTP1_ScenarioScaleout
サンプルシナリオテンプレートを登録するには,入力シナリオ変数を設定する必要があります。サンプルシナリオテンプレートへの設定情報を,次に示します。
表6-5 サンプルシナリオテンプレートへの設定情報
入力シナリオ変数 | 内容 |
---|---|
DCDIR | OpenTP1のホームフォルダ |
DCCONFPATH | OpenTP1定義ファイル格納フォルダ |
HOST_NAME※1 | 実行するOpenTP1ノードのホスト名 |
USER_NAME※1 | OpenTP1のユーザ名 |
BETRAN_FILE1※2 | OpenTP1ファイルシステムのパス |
BETRAN_FILE2※2 | OpenTP1ファイルシステムのパス |
USER_SERVER_NAME | ユーザサーバ名 |
NODE_ID | OpenTP1のノード識別子(ノードごとに一意の4文字の文字列) |
PORT_NUMBER | OpenTP1のネームポート番号 |
MULTI_ID※3 | マルチOpenTP1の識別子(ノード内で一意の4文字以内の文字列) |