リアルタイム統計情報サービスは,システム全体,サーバおよびサービス単位に統計情報を取得します。このリアルタイム統計情報を標準出力やログファイルに出力すると,TP1/LiNKの稼働状況をリアルタイムに把握でき,システムの運用管理や障害復旧を迅速に行えます。機能の詳細については,マニュアル「OpenTP1 解説」を参照してください。
リアルタイム統計情報サービスでは,次に示すUAPを使用します。
RTSSUPおよびRTSSPPを操作するときは,[スタート]-[プログラム]-[TP1_LiNK]-[アプリケーション管理SUP](または[アプリケーション管理SPP])メニューを選択します。
[アプリケーション管理SUP](または[アプリケーション管理SPP])メニューを選択すると,[TP1/LiNKアプリケーション管理SUP](または[TP1/LiNKアプリケーション管理SPP])ウィンドウが表示されます。
図5-5 [TP1/LiNKアプリケーション管理SUP]ウィンドウ
図5-6 [TP1/LiNKアプリケーション管理SPP]ウィンドウ
ここでは,RTSSUPおよびRTSSPPを開始および終了させる手順について説明します。[TP1/LiNKアプリケーション管理SUP]ウィンドウおよび[TP1/LiNKアプリケーション管理SPP]ウィンドウのメニューとボタンの使い方については,「6.2 アプリケーション管理(SPP)」および「6.3 アプリケーション管理(SUP)」を参照してください。また,リアルタイム統計情報サービスおよびリアルタイム統計情報サービスの拡張機能の開始と終了の詳細については,マニュアル「OpenTP1 運用と操作」を参照してください。
[TP1/LiNKアプリケーション管理SUP](または[TP1/LiNKアプリケーション管理SPP])ウィンドウのリストボックスに表示されたRTSSUP(またはRTSSPP)を選択して,[起動(S)]をクリックします。
RTSSUP(またはRTSSPP)は,[リアルタイム統計情報サービス設定]ダイアログボックスの設定保存時にユーザサーバ定義を作成しますので,作成は不要です。RTSSUP(またはRTSSPP)は,[SUP環境設定]([SPP環境設定])ダイアログボックスで変更できません。
TP1/LiNKと一緒に開始したい場合は,通常のUAPと同様に自動起動を設定できます。自動起動の設定方法については,「5.3.1 ユーザサーバの開始」を参照してください。また,dcsvstrtコマンドでRTSSUP(またはRTSSPP)を起動することもできます。
リアルタイム統計情報サービスおよびリアルタイム統計情報サービスの拡張機能の起動後に使用できる機能を次に示します。
[TP1/LiNKアプリケーション管理SUP](または[TP1/LiNKアプリケーション管理SPP])ウィンドウのリストボックスに表示されたRTSSUP(またはRTSSPP)を選択し,[停止(T)]ボタンをクリックします。ボタンをクリックすると,RTSSUP(またはRTSSPP)を停止して終了させることができます。また,dcsvstopコマンドで停止することもできます。
TP1/LiNKで取得できるリアルタイム統計情報を次の表に示します。各項目の詳細については,マニュアル「OpenTP1 運用と操作」を参照してください。
表5-1 TP1/LiNKで取得できるリアルタイム統計情報
項番 | イベント項目名 | 項目ID | |
---|---|---|---|
リアルタイム統計情報種別 | リアルタイム統計情報の項目名 | ||
1 | ネーム情報 | グローバルキャッシュヒット | 1300 |
2 | ローカルキャッシュヒット | 1301 | |
3 | サービス情報の検索回数 | 1302 | |
4 | 指定参照先ノードへのサービス検索の送信回数 | 1304 | |
5 | 指定参照先ノードからのサービス検索の応答受信回数 | 1305 | |
6 | 共用メモリ管理情報 | 静的共用メモリの使用サイズ | 1400 |
7 | 静的共用メモリプールの必要最大サイズ | 1401 | |
8 | 動的共用メモリの使用サイズ | 1402 | |
9 | 動的共用メモリプールの必要最大サイズ | 1403 | |
10 | プロセス情報 | プロセス生成 | 1500 |
11 | UAP異常終了 | 1501 | |
12 | システムサーバ異常終了 | 1502 | |
13 | プロセス終了 | 1503 | |
14 | 起動プロセス数 | 1504 | |
15 | RPC情報 | RPCコール(同期応答型) | 1700 |
16 | RPCコール(連鎖RPC型) | 1701 | |
17 | ユーザサービス実行 | 1730 | |
18 | RPCタイムアウト | 1731 | |
19 | スケジュール情報 | スケジュール待ち | 1800 |
20 | スケジュール | 1801 | |
21 | メッセージ格納バッファプールの使用中サイズ | 1802 | |
22 | メッセージ格納バッファプールの不足でスケジュールできなかったメッセージサイズ | 1803 | |
23 | スケジュール滞留 | 1804 | |
24 | サービス単位のスケジュール待ち | 1805 | |
25 | サービス単位のメッセージ格納バッファプールの使用中サイズ | 1806 | |
26 | 同時実行サービス数 | 1807 | |
27 | トランザクション情報 | コミット | 1900 |
28 | ロールバック | 1901 | |
29 | コマンドによるコミット | 1902 | |
30 | コマンドによるロールバック | 1903 | |
31 | コマンドによるハザード | 1904 | |
32 | コマンドによるミックス | 1905 | |
33 | ブランチ実行時間 | 1906 | |
34 | ブランチ同期点処理の実行時間 | 1907 | |
35 | XAリソースサービス情報 | Start()要求 | 2500 |
36 | Start()要求エラー | 2501 | |
37 | Call()要求 | 2502 | |
38 | Call()要求エラー | 2503 | |
39 | End()要求 | 2504 | |
40 | End()要求エラー | 2505 | |
41 | Prepare()要求 | 2506 | |
42 | Prepare()要求エラー | 2507 | |
43 | Commit()要求 | 2508 | |
44 | Commit()要求エラー | 2509 | |
45 | Rollback()要求 | 2510 | |
46 | Rollback()要求エラー | 2511 | |
47 | Recover()要求 | 2512 | |
48 | Recover()要求エラー | 2513 | |
49 | Forget()要求 | 2514 | |
50 | Forget()要求エラー | 2515 | |
51 | リアルタイム統計情報 | 任意区間の実行 | 1000000~2147483647 |