TP1/LiNKのユーザサーバ(SPP)を操作する方法について説明します。
SPPを操作するときは,[スタート]-[プログラム]-[TP1_LiNK]-[アプリケーション管理SPP]メニューを選択します。
[アプリケーション管理SPP]メニューを選択すると,[TP1/LiNKアプリケーション管理SPP]ウィンドウが表示されます。
図6-2 [TP1/LiNKアプリケーション管理SPP]ウィンドウ
![[図データ]](figure/zuga0231.gif)
- メニューバーのコマンド
- [TP1/LiNKアプリケーション管理SPP]ウィンドウのメニューについて説明します。
- [ファイル(F)]メニュー
- [ファイル(F)]メニューには,次に示すコマンドがあります。
- [終了(X)]:[TP1/LiNKアプリケーション管理SPP]ウィンドウを終了します。
- [ヘルプ(H)]メニュー
- バージョン情報を示すヘルプを開きます。[ヘルプ(H)]メニューについては,「6.5 ヘルプの使い方」を参照してください。
- ボタンの使い方
- 次に示すボタンは,リストボックスにあるSPPのユーザサーバ名の行を選択してからクリックしてください。ユーザサーバ名を選択しないでボタンをクリックした場合,エラーダイアログボックスが表示されます。また,ユーザサーバ名を同時に複数選択して,各ボタンをクリックすることもできます。ただし,同時に選択できるユーザサーバ数は13までです。なお,複数のユーザサーバ名の行を選択して[サービス(V)...]ボタンをクリックした場合は,最上位のユーザサーバの[サービス閉塞管理]ダイアログボックスを開きます。
- [起動(S)]ボタン
- [停止(T)]ボタン
- [強制停止(O)]ボタン
- [閉塞(D)]ボタン
- [閉塞解除(R)]ボタン
- [サービス(V)...]ボタン
- [起動(S)]ボタン
- 指定したユーザサーバを開始します。指定したユーザサーバが開始したあと,リストボックスにあるユーザサーバの行に最初の状態が表示されます。
- また,リストボックスにあるユーザサーバ名をダブルクリックして開始することもできます。
- [停止(T)]ボタン
- 指定したユーザサーバを正常終了します。指定したユーザサーバが終了したあと,リストボックスにあるユーザサーバの行に最新の状態が表示されます。
- [最新情報に更新(L)]ボタン
- リストボックスの情報を最新の状態にします。
- [強制停止(O)]ボタン
- 指定したユーザサーバを強制停止します。指定したユーザサーバが強制停止したあと,リストボックスにあるユーザサーバの行に最新の状態が表示されます。
- [サービス(V)...]ボタン
- 次に示すユーザサーバを選択した場合,サービス単位の閉塞管理をするための[サービス閉塞管理]ダイアログボックスを開きます。
- [SPP詳細設定]ダイアログボックスの[閉塞]タブで[サービス単位の閉塞管理をする(S)]チェックボックスがオンの場合
- ユーザサーバの状態が「実行中」または「閉塞中」の場合
- TP1/LiNKが稼働しているときだけ,このボタンは有効です。複数のユーザサーバ名を選択して,[サービス(V)...]ボタンをクリックした場合,最上位のユーザサーバの[サービス閉塞管理]ダイアログボックスを開きます。
- [サービス閉塞管理]ダイアログボックスの使い方については,「6.2.1 サービス単位の閉塞管理」を参照してください。
- [閉塞(D)]ボタン
- 指定したユーザサーバのスケジュールを閉塞します。指定したユーザサーバのスケジュールが閉塞したあと,リストボックスにあるユーザサーバの行に最新の状態が表示されます。
- [閉塞解除(R)]ボタン
- 指定したユーザサーバのスケジュール閉塞状態を解除します。指定したユーザサーバの閉塞が解除されたあと,リストボックスにあるユーザサーバの行に最新の状態が表示されます。
- [プログラムのサーチパス(P)...]ボタン
- ユーザサーバのサーチパスを追加または削除する[TP1/LiNKサーチパス]ダイアログボックスを開きます。
- TP1/LiNKが稼働しているときでも,サーチパスを変更できます。変更後のサーチパスは,いったんSPPを終了させてから再び起動すると有効になります。[TP1/LiNKサーチパス]ダイアログボックスの使い方については,「3.2.3 サーチパスの設定」を参照してください。
- [サーバ定義(E)...]ボタン
- SPPの実行環境を設定する[アプリケーション環境SPP]ダイアログボックスを開きます。TP1/LiNKが稼働しているときでも,SPPの環境設定を変更できます。変更後の設定内容は,いったんSPPを終了させてから再び起動すると有効になります。[アプリケーション環境SPP]ダイアログボックスの使い方については,「3.2.1 SPPの実行環境の設定」を参照してください。
- [終了(C)]ボタン
- [TP1/LiNKアプリケーション管理SPP]ウィンドウを終了します。
- <この節の構成>
- 6.2.1 サービス単位の閉塞管理