5.2.1 形式

dcnamuse=Y|N〕
dcnamport=ネームサービスのポート番号〕
dchost=窓口となるTP1/Serverのホスト名〕
dcwatchtim=最大応答待ち時間〕
dccltinquiretime=常設コネクション問い合わせ間隔最大時間〕
dcwatchtiminherit=Y|N〕
dcwatchtimrpcinherit=Y|N〕
dccltdelay=最大通信遅延時間〕
dcselint=応答電文監視時間間隔〕
dccltextend=機能拡張レベル〕
dccache=ネームキャッシュの最大エントリ数〕
dchostselect=Y|N〕
dcscddirect=Y|N〕
dcscdport=スケジュールサービスのポート番号〕
dcscdloadpriority=Y|N〕
dcrapdirect=Y|N〕
dcrapport=rapリスナーのポート番号〕
dcrapautoconnect=Y|N〕
dcerrtrace=Y|N〕
dcerrtracepath=エラートレースファイル作成ディレクトリ〕
dcerrtracesize=エラートレースファイルサイズ〕
dcmethodtrace=Y|N〕
dcmethodtracepath=メソッドトレースファイル作成ディレクトリ〕
dcmethodtracesize=メソッドトレースファイルサイズ〕
dcuaptrace=Y|N〕
dcuaptracepath=UAPトレースファイル作成ディレクトリ〕
dcuaptracesize=UAPトレースファイルサイズ〕
dcdatatrace=Y|N〕
dcdatatracepath=データトレースファイル作成ディレクトリ〕
dcdatatracesize=データトレースファイルサイズ〕
dcdatatracemaxsize=データトレースの最大データ長〕
dcclttrstatisitem=統計情報項目〕
dcclttroptiitem=トランザクション最適化項目〕
dcclttrwatchtime=トランザクション同期点処理時の最大通信待ち時間〕
dcclttrrbinfo=no|self|remote|all〕
dcclttrlimittime=トランザクションブランチ最大実行可能時間〕
dcclttrrbrcv=Y|N〕
dcclttrrecoverytype=type1|type2|type3〕
dcclttrexptm=トランザクションブランチ限界経過時間〕
dcclttrcputm=トランザクションブランチCPU監視時間〕
dcclttrexpsp=Y|N|F〕
dcsndrcvtype=DCCLT_ONEWAY_SND|DCCLT_ONEWAY_RCV|DCCLT_SNDRCV〕
dcrcvport=受信用のCUPのポート番号〕
dcsndhost=接続するMHPが存在するノードのホスト名〕
dcsndport=接続するMHPのポート番号〕
dcsockopenatrcv=Y|N〕
dcweburl=サービス要求先のTP1/WebのURL〕
dccltdbgtrcfilecount=デバッグトレースファイルの最大ファイル数〕
dccltrpcmaxmsgsize=RPC送受信電文の最大長〕
dcscdhostchange=Y|N〕
dccltloadbalance=Y|N〕
dccltcachetim=キャッシュの有効期限〕
dccltconnecttimeout=コネクション確立最大監視時間〕
dccltprftrace=Y|N〕
dccltprfinfosend=Y|N〕
dccltnammlthost=Y|N〕
dccltdatacomp=Y|N〕
dccltconnectinf=端末識別情報〕
dcscdmulti=Y|N〕
dcscdmulticount=マルチスケジューラデーモンのプロセス数〕
dccltcupsndhost=送信元ホスト〕
dccltcuprcvport=CUPの受信で使用するポート番号〕
dcclttrcmplmttm=トランザクション完了限界時間〕