8.1
運用コマンドの記述形式
運用コマンドの記述形式を次に示します。
コマンド名△オプション
コマンド名
実行するコマンドの名称です。
オプション
TP1/Client/Wの場合
マイナス記号(-)で始まる文字列で,フラグ引数をとらないか,または一個のフラグ引数をとります。
オプションの記述形式を次に示します。
-オプションフラグ
または
-オプションフラグ△フラグ引数
(凡例)
オプションフラグ:1文字の英数字
フラグ引数:オプションフラグに対する引数
TP1/Client/Pの場合
スラント(/)で始まる文字列で,フラグ引数をとらないか,または1個のフラグ引数をとります。
オプションの記述形式を次に示します。
/オプションフラグ
または
/オプションフラグ△フラグ引数
(凡例)
オプションフラグ:1文字の英数字
フラグ引数:オプションフラグに対する引数