6.7.5 CBLDCCLS('O-NOTIFY')一方通知受信の開始

<この項の構成>
(1) 形式
(2) 機能
(3) UAPで値を設定するデータ領域
(4) 値が返されるデータ領域
(5) ステータスコード
(6) 注意事項

(1) 形式

(a) マルチスレッド環境の場合
●PROCEDURE DIVISIONの指定

CALL  'CBLDCCLS'  USING  一意名1

●DATA DIVISIONの指定

01  一意名1.
 02  データ名A  PIC  X(8)  VALUE 'O-NOTIFY'.
 02  データ名B  PIC  X(5).  
 02  FILLER  PIC  X(3).  
 02  データ名C  PIC  S9(9)  COMP VALUE ZERO.
 02  データ名D  PIC  9(4)  COMP.
 02  FILLER  PIC  X(2).  
 02  FILLER  PIC  9(4)  COMP.
 02  FILLER  PIC  X(2).  
 02  データ名F  PIC  9(9)  COMP.
 02  データ名G  PIC  X(256).

(b) シングルスレッド環境の場合
●PROCEDURE DIVISIONの指定

CALL  'CBLDCCLT'  USING  一意名1

●DATA DIVISIONの指定

01 一意名1.
 02 データ名A  PIC X(8) VALUE 'O-NOTIFY'.
 02 データ名B  PIC X(5).
 02 FILLER PIC X(3).
 02 データ名C PIC S9(9) COMP VALUE ZERO.
 02 データ名D PIC 9(4) COMP.
 02 FILLER PIC X(2).

(2) 機能

サーバからの一方通知受信機能を使用するための環境を作成します。

この関数は,CBLDCCLS('C-NOTIFY')と対で発行します。

(3) UAPで値を設定するデータ領域

(4) 値が返されるデータ領域

(5) ステータスコード

ステータスコード意味
00000正常終了しました。
02501データ領域に指定した値が誤っています。
02502すでにCBLDCCLT('O-NOTIFY')が実行されています。CBLDCCLS('O-NOTIFY')実行時,このステータスコードは返りません。
02503初期化に失敗しました。または,クライアント環境定義の指定に誤りがあります。
02504必要なバッファが確保できませんでした。
02547指定したポート番号は使用されています。

(6) 注意事項