シフトJISコードとKEISコードとの変換の仕様を次の表に示します。
表A-2 シフトJISコード/KEISコード変換仕様
シフトJIS コード範囲 | KEIS コード範囲 | 変換仕様 | |
---|---|---|---|
シフトJISコード→KEISコード | KEISコード→シフトJISコード | ||
第1バイト 81~9F E0~EF 第2バイト 40~7E 80~FC | 第1バイト A1~FE 第2バイト A1~FE | KEISコードの基本文字セット,拡張文字セット1にマッピングします。 | シフトJIS標準漢字コードの領域にマッピングします。 |
第1バイト F0~FC 第2バイト 40~7E 80~FC | 第1バイト 41~A0 第2バイト A1~FE | CommuniNetのコードマッピングユティリティを使用し,KEISコードの外字領域にマッピングします。 詳細については,マニュアル「CommuniNet Version 3」を参照してください。 また,dc_clt_code_convert関数の場合は,スペースに変換します。 | CommuniNetのコードマッピングユティリティを使用し,シフトJISコードの外字領域にマッピングします。 詳細については,マニュアル「CommuniNet Version 3」を参照してください。 また,dc_clt_code_convert関数の場合は,スペースに変換します。 |
シフトJISコードから'83版KEISコードへの変換を次の表に示します。
表A-3 シフトJISコードから'83版KEISコードへの変換
L/H | 81 | 82 | … | 9E | 9F | E0 | E1 | … | EE | EF | F0…FC |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
00 … 3F | ※1 | ||||||||||
40 | A1A1 | A3A1 | … | DBA1 | DDA1 | DFA1 | E1A1 | … | FBA1 | FDA1 | ※2 |
41 | A1A2 | A3A2 | … | DBA2 | DDA2 | DFA2 | E1A2 | … | FBA2 | FDA2 | |
… | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | |
7E | A1DF | A3DF | … | DBDF | DDDF | DFDF | E1DF | … | FBDF | FDDF | |
7F | ※1 | ||||||||||
80 | A1E0 | A3E0 | … | DBE0 | DDE0 | DFE0 | E1E0 | … | FBE0 | FDE0 | ※2 |
81 | A1E1 | A3E1 | … | DBE1 | DDE1 | DFE1 | E1E1 | … | FBE1 | FED1 | |
… | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | |
9D | A1FD | A3FD | … | DBFD | DDFD | DFFD | E1FD | … | FBFD | FDFD | |
9E | A1FE | A3FE | … | DBFE | DDFE | DFFE | E1FE | … | FBFE | FDFE | |
9F | A2A1 | A4A1 | … | DCA1 | DEA1 | E0A1 | E2A1 | … | FBA1 | FEA1 | |
A0 | A2A2 | A4A2 | … | DCA2 | DEA2 | E0A2 | E2A2 | … | FBA2 | FEA2 | |
… | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | |
FB | A2FD | A4FD | … | DCFD | DEFD | E0FD | E2FD | … | FBFD | FEFD | |
FC | A2FE | A4FE | … | DCFE | DEFE | E0FE | E2FE | … | FBFE | FEFE | |
FD … | ※1 |
'83版KEISコードからシフトJISコードへの変換を次の表に示します。
表A-4 '83版KEISコードからシフトJISコードへの変換
L/H | 00…40 | 41…A0 | A1 | A2 | … | FD | FE | FF |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
00 | ※1 | ※3 | ||||||
… | ||||||||
A0 | ||||||||
A1 | ※2 | 8140 | 819F | … | EF40 | EF9F | ※3 | |
A2 | 8141 | 81A0 | … | EF41 | EFA0 | |||
A3 | 8142 | 81A1 | … | EF42 | EFA1 | |||
A4 | 8143 | 81A2 | … | EF43 | EFA2 | |||
… | … | … | … | … | … | |||
DF | 817E | 81DD | … | EF7E | EFDD | |||
E0 | 8180 | 81DE | … | EF80 | EFDE | |||
E1 | 8181 | 81DF | … | EF81 | EFDF | |||
… | … | … | … | … | … | |||
FE | 819E | 81FC | … | EF91 | EFFC | |||
FF | ※3 |
シフトJISコード,'78版KEISコード,および'83版KEISコードの対応を次の表に示します。
表A-5 シフトJISコード/'78版KEISコード/'83版KEISコードの対応(1)
表A-6 シフトJISコード/'78版KEISコード/'83版KEISコードの対応(2)
JISコードからEBCDIKコードへの変換表を次の二つの表に示します。
表A-7 JISコードからEBCDIKコードへの変換表(1)
表A-8 JISコードからEBCDIKコードへの変換表(2)
EBCDIKコードからJISコードへの変換表を次の二つの表に示します。
表A-9 EBCDIKコードからJISコードへの変換表(1)
表A-10 EBCDIKコードからJISコードへの変換表(2)
JISコードからEBCDICコードへの変換表を次の二つの表に示します。
表A-11 JISコードからEBCDICコードへの変換表(1)
表A-12 JISコードからEBCDICコードへの変換表(2)
EBCDICコードからJISコードへの変換表を次の二つの表に示します。
表A-13 EBCDICコードからJISコードへの変換表(1)
表A-14 EBCDICコードからJISコードへの変換表(2)