4.4.5 dc_clt_set_connect_inf_s端末識別情報の設定

<この項の構成>
(1) 形式
(2) 機能
(3) UAPで値を設定する引数
(4) リターン値
(5) 注意事項

(1) 形式

(a) TP1/Client/Wの場合
●_s付き関数

#include <dcvclt.h>
DCLONG dc_clt_set_connect_inf_s(DCCLT_ID cltid,
                               char *inf,
                               unsigned short inf_len,
                               DCLONG flags)

●_s無し関数

#include <dcvclt.h>
DCLONG dc_clt_set_connect_inf(char *inf,
                             unsigned short inf_len,
                             DCLONG flags)

(b) TP1/Client/Pの場合
●_s付き関数

#include <dcvclt.h>
DCLONG dc_clt_set_connect_inf_s(DCCLT_ID cltid,
                               char CLTFAR *inf,
                               unsigned short inf_len,
                               DCLONG flags)

●_s無し関数

#include <dcvclt.h>
DCLONG dc_clt_set_connect_inf(char CLTFAR *inf,
                             unsigned short inf_len,
                             DCLONG flags)

(2) 機能

端末識別情報を動的に設定します。

常設コネクションを使用してDCCM3論理端末と通信する場合,端末識別情報をDCCM3論理端末に通知することで,DCCM3の端末固定割り当て機能を利用できます。

この関数に指定した端末識別情報は,クライアント環境定義DCCLTRAPHOSTにDCCM3論理端末のホスト名およびポート番号を指定して,dc_clt_connect_s関数の引数flagsにDCNOFLAGSを指定した場合だけ,有効です。

この関数を実行した場合,クライアント環境定義DCCLTCONNECTINFに指定した端末識別情報は,dc_rpc_open_s関数を再び実行するまで参照されません。

この関数に指定した端末識別情報は,この関数のあとに実行するdc_clt_connect_s関数で参照され,DCCM3論理端末に通知されます。

この関数を複数回実行した場合は,dc_clt_connect_s関数実行直前に指定した端末識別情報が,有効となります。

(3) UAPで値を設定する引数

(4) リターン値

リターン値数値
(10進数)
意味
DC_OK0正常終了しました。
DCCLTER_INVALID_ARGS-2501引数に指定した値が誤っています。
DCCLTER_PROTO-2502dc_rpc_open_s関数が実行されていません。
DCCLTER_NO_BUFS-2504必要なバッファが確保できませんでした。
DCCLTER_INVALID_CLTID-2544cltidに指定したクライアントIDは,dc_clt_cltin_s関数で受け取ったクライアントIDと異なっています。

(5) 注意事項