Hitachi

OpenTP1 Version 7 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 プログラム作成リファレンス C言語編


関数の説明形式

OpenTP1のライブラリ関数の文法を,次の形式で説明します。

〈このページの構成〉

形式

OpenTP1のライブラリ関数の形式と,引数のデータ型を示します。

ANSI Cの形式,C++言語でコーディングする場合は「ANSI C ,C++の形式」に,ANSI準拠前のK&Rの形式でコーディングする場合は「K&R版 C の形式」に従ってください。

引数に値を設定するときは,ここで示すデータ型に従ってください。特に断りがないかぎり,引数には固有の名称を任意で付けられます。

機能

ここで説明する関数の機能について説明します。

UAPで値を設定する引数

関数の実行時に,値を指定しておく引数を示します。各引数の説明に従って,値を設定してください。引数に値を設定する場合が限られているときは,その引数の説明に値を設定する場合を【 】で示します。

OpenTP1から値が返される引数

関数を実行したあとに,OpenTP1から値が返される引数です。関数の実行後にこの引数の内容を参照してください。引数にOpenTP1から値が返される場合が限られているときは,その引数の説明に値が返される場合を【 】で示します。

クライアントUAPから値が渡される引数

サービス関数の場合で,クライアントUAPから値が渡される引数です。この引数の内容を参照して,サービス関数の処理をしてください。

サーバUAPから値が返される引数

同期応答型RPC,非同期応答型RPCの場合に,サービス関数から値が返される引数です。dc_rpc_call関数,dc_rpc_poll_any_replies関数を呼び出したUAPでは,ここに示す引数の値を参照できます。

リターン値

関数を実行したときに戻ってくる値を,表形式で説明します。このリターン値によって,関数が正常に実行されたかどうかがわかります。エラーが起こったときは,エラーの内容を示します。

UAPを作成するときは,互換性を保つために,必ずここで示す定数名でリターン値を使ってください。リターン値の定数名は,ヘッダファイルで定義されています。リターンされる値の情報が必要なときは,ヘッダファイルの定義を参照してください。

指定例

指定例が必要な関数には記述します。

注意事項

関数を使うときの注意について記述します。