マルチノード機能(TP1/Multi)を使った形態のUAPで使う関数について説明します。マルチノード機能の関数を次に示します。
- dc_adm_get_nd_status - 指定したOpenTP1ノードのステータスの取得
- dc_adm_get_nd_status_begin - OpenTP1ノードのステータス取得の開始
- dc_adm_get_nd_status_done - OpenTP1ノードのステータス取得の終了
- dc_adm_get_nd_status_next - OpenTP1ノードのステータスの取得
- dc_adm_get_nodeconf_begin - ノード識別子の取得の開始
- dc_adm_get_nodeconf_done - ノード識別子の取得の終了
- dc_adm_get_nodeconf_next - ノード識別子の取得
- dc_adm_get_node_id - 自ノードのノード識別子の取得
- dc_adm_get_sv_status - 指定したユーザサーバのステータスの取得
- dc_adm_get_sv_status_begin - ユーザサーバのステータス取得の開始
- dc_adm_get_sv_status_done - ユーザサーバのステータス取得の終了
- dc_adm_get_sv_status_next - ユーザサーバのステータスの取得
マルチノード機能の関数(dc_adm_get_~)は,TP1/Server BaseのUAPでだけ使えます。TP1/LiNKのUAPでは,マルチノード機能の関数は使えません。