付録B インタフェースの変更一覧(バージョン6以前から移行する場合)

TP1/Message Controlのバージョン6以前から移行する場合に,32ビットアーキテクチャ以外では,C言語のソースファイルを見直す必要があります。ここでは,バージョン6以前のインタフェースの変更一覧を示します。

ここで説明するインタフェースを次に示します。

表B-1 インタフェースの変更一覧

変更されたインタフェースバージョン7のマニュアルの該当個所
メッセージ送受信インタフェースdc_mcf_ap_info2. dc_mcf_ap_info
dc_mcf_ap_info_uoc2. dc_mcf_ap_info_uoc
dc_mcf_close2. dc_mcf_close
dc_mcf_commit2. dc_mcf_commit
dc_mcf_contend2. dc_mcf_contend
dc_mcf_execap2. dc_mcf_execap
dc_mcf_mainloop2. dc_mcf_mainloop
dc_mcf_open2. dc_mcf_open
dc_mcf_receive2. dc_mcf_receive
dc_mcf_rollback2. dc_mcf_rollback
dc_mcf_tempget2. dc_mcf_tempget
dc_mcf_tempput2. dc_mcf_tempput
dc_mcf_timer_cancel2. dc_mcf_timer_cancel
dc_mcf_timer_set2. dc_mcf_timer_set
ユーザオウンコーディングタイマ起動引き継ぎ決定UOC8. タイマ起動引き継ぎ決定UOCの関数形式
MCFイベントインタフェース8. タイマ起動メッセージ廃棄通知イベント(ERREVT4)の構造体形式
MHPサービス関数のコーディング例7.3 メッセージ送受信形態のUAPのコーディング例(MHP)
(2) MHPの例(サービス関数)

以降,バージョン6以前のインタフェースと,バージョン7以前のインタフェースの変更一覧を示します。変更個所には,下線を付与しています。

<この節の構成>
付録B.1 メッセージ送受信インタフェース
付録B.2 ユーザオウンコーディング
付録B.3 MCFイベントインタフェース
付録B.4 MHPサービス関数のコーディング例