6.1.4 リソースマネジャモニタの運用

リソースマネジャモニタRMM)の機能を使用するには,プログラムプロダクトTP1/Resource Manager Monitorをインストールしておく必要があります。

<この項の構成>
(1) 監視対象リソースマネジャ用コマンド作成時の注意

(1) 監視対象リソースマネジャ用コマンド作成時の注意

監視対象リソースマネジャ用コマンドは,ユーザが作成し,監視対象RM定義で指定します。監視対象リソースマネジャ用コマンド作成時の注意事項を示します。

(a) 開始コマンド

開始コマンドは,次に示す条件を満たすように作成してください。

RMMサービスは開始コマンドの処理が終了するのを待って,exit()の終了コードが"0"の場合は正常終了,"0"以外の場合は異常終了と判断します。

なお,開始コマンドが正常終了しても,監視対象プロセスのプロセスIDの取得処理に失敗した場合,開始処理は失敗となります。また,OpenTP1が開始コマンドの終了を時間監視しているため,監視時間を超えた場合も開始処理は失敗となります。

(b) 終了コマンド

終了コマンドは,次に示す条件を満たすように作成してください。

RMMサービスは終了コマンドの処理が終了するのを待って,exit()の終了コードが"0"の場合は正常終了,"0"以外の場合は異常終了と判断します。

なお,終了コマンドが正常終了しても,監視対象プロセスがまだある場合は,終了処理は失敗となります。また,OpenTP1が終了コマンドの終了を時間監視しているため,監視時間を超えた場合も終了処理は失敗となります。

(c) 強制停止コマンド

強制停止コマンドは,次に示す条件を満たすように作成してください。

強制停止コマンドは,監視対象プロセスがない状態でも実行できます。

RMMサービスは強制停止コマンドの処理が終了するのを待って,exit()の終了コードが"0"の場合は正常終了,"0"以外の場合は異常終了と判断します。

なお,強制停止コマンドが正常終了しても,監視対象プロセスがまだある場合は,強制停止処理は失敗となります。また,OpenTP1が強制停止コマンドの終了を時間監視しているため,監視時間を超えた場合も強制停止処理は失敗となります。

(d) 監視対象プロセスID取得コマンド
  1. 監視対象プロセスID取得コマンドの作成
    監視対象プロセスID取得コマンドは,次に示す条件を満たすように作成してください。
    • すべての監視対象プロセスのプロセスIDを標準出力に出力すること。
    • プロセスIDの出力形式は,次の図に示すようにすること。

      図6-1 プロセスIDの出力形式

      [図データ]

    • exit()の終了コードによって,次の状態をRMMサービスに連絡できること。
      0:監視対象リソースマネジャはすでに処理中です。
      1:監視対象リソースマネジャは正常な状態ではありません。
      2:監視対象リソースマネジャは停止中です。
    RMMでは,監視対象プロセスID取得コマンドのモデルとなるコマンドを,rmmoraidとして提供しています。rmmoraidコマンドは次に示す条件を満たすように作成されています。
    • すべての監視対象プロセスのプロセスIDを標準出力に出力します。
    • 出力形式は,図6-1に従います。
    • プロセス名をコマンド中に記述すれば,そのプロセスのプロセスIDを,/bin/psを使用して取得します。
    • exit()の終了コードの意味を次に示します。
      0:監視対象プロセスIDをすべて取得しました。
      1:監視対象プロセスIDが一部ありません。
      2:監視対象プロセスIDが全部ありません。
  2. 監視対象リソースマネジャの再起動
    監視対象リソースマネジャに,障害時の自動全面回復機能がある場合は,RMMサービスでその監視対象リソースマネジャを再起動させる必要はありません。障害時は,その監視対象リソースマネジャの機能で自動的に全面回復します。プロセスID取得コマンドの標準出力の最初に0を出力してください。これによってRMMサービスが,監視対象リソースマネジャの全面回復をすることはありません。
    監視対象リソースマネジャの機能で自動全面回復する場合,次の条件を満たしてください。
    • 監視対象のプロセスは一つだけ
    • exit()の終了コードは0または2
    プロセスID取得コマンドのexit()の終了コード0で終了したとき,RMMサービスは監視対象リソースマネジャの自動全面回復終了と判断します。
    プロセスID取得コマンドの標準出力の出力形式を次の図に示します。

    図6-2 プロセスID取得コマンドの標準出力の出力形式

    [図データ]

(e) そのほか