OpenTP1ファイルシステムとして割り当てる容量は,filmkfsコマンドの-nオプションで指定します。OpenTP1ファイルシステムの見積もり式を次に示します。
↑((T+(t×2×s)+4096+2×(↑s(64×L)↑s+↑s(12×L+28)↑s+↑s(16008)↑s))/(1024×1024))↑
OpenTP1ファイルの容量は,次の表に示す各OpenTP1ファイルの算出式の合計値です。
算出式には,OpenTP1ファイルの作成時に付加される管理情報(2セクタ長分の領域)が含まれていません。したがって,実際に作成されたときのファイル容量は算出結果に2セクタ長分を加えた値になります。
表K-1 OpenTP1ファイル容量の算出式
OpenTP1ファイル名 | OpenTP1ファイル容量の算出式 (単位:バイト) |
---|---|
ステータスファイル | stsinitの-sオプションで指定した値×stsinitの-cオプションで指定した値 |
| jnlinitコマンドの-nオプションで指定した値×4096+12288 |
ノードリストファイル | 94208(バイト) |
DAMファイル | (damloadコマンドで指定したブロック数+1)×(damloadコマンドで指定したブロック長+8) |
TAMファイル |
|
メッセージキューファイル | queinitコマンドの-sオプションで指定した値×queinitコマンドの-nオプションで指定した値 |
XARファイル | xarinitコマンドの-nオプションで指定した値×xarinitコマンドの-sオプションで指定した値(xarinitコマンドの-sオプションの指定を省略した場合は,OpenTP1ファイルシステムのセクタ長) |
MQAファイル | キューファイル容量の見積もり方法については,マニュアル「TP1/Message Queue 使用の手引」を参照してください。 |
ISAMファイル | ファイル容量の求め方については,マニュアル「索引順編成ファイル管理 ISAM」を参照してください。 |