付録F OpenTP1が出力するファイル一覧

ここでは,OpenTP1が出力するファイルの一覧を,製品別に示します。

<この節の構成>
(1) TP1/Server Base(UNIX版・Windows版共通)
(2) TP1/Server Base(UNIX版固有)
(3) TP1/Server Base(Windows版固有)
(4) TP1/FS/Direct Access
(5) TP1/FS/Table Access
(6) TP1/Online Tester
(7) TP1/Message Control

(1) TP1/Server Base(UNIX版・Windows版共通)

TP1/Server Base(UNIX版・Windows版共通)が出力するファイルの一覧を次の表に示します。各ファイルの詳細な説明については,表F-2を参照してください。

表F-1 TP1/Server Base(UNIX版・Windows版共通)が出力するファイル一覧

項番名称ファイル名または
ディレクトリ名
バージョンタイプファイル形式取得
タイミング
削除可否
1監査ログファイル(log_audit_pathオペランドの指定値)/audit.log
デフォルト:
$DCDIR/auditlog/audit.log
07-02D,F,Hテキスト監査イベントが発生したとき
2監査ログファイルのバックアップファイル(log_audit_pathオペランドの指定値)/auditNNN.log
(NNN:001~255)
デフォルト:
$DCDIR/auditlog/auditNNN.log
(NNN:001~255)
07-02Kテキスト監査ログファイルのサイズがlog_audit_sizeオペランドの指定値を超えたとき
3OpenTP1自動起動判定ファイル$DCDIR/spool/.automode初期JバイナリOpenTP1を開始したとき×
4namdオンラインチェックファイル$DCDIR/spool/.namonl07-06J空ファイルOpenTP1を起動したとき×
5カレントワークパス制御ファイル1UNIX版:
$DCDIR/spool/.dccurrent_path
Windows版:
$DCDIR¥spool¥dccurrent_path
UNIX版:
06-02
Windows版:
07-00
Jバイナリprcdを起動したとき(dcstartコマンドの実行時ではありません)×
6prcdポート情報格納ファイル$DCDIR/spool/.portid初期Jバイナリprcdを起動したとき(dcstartコマンドの実行時ではありません)×
7prcpathコマンドの引き継ぎファイル$DCDIR/spool/.prcsvpath03-02Jバイナリprcpathコマンドを実行したとき×
8コマンドログ$DCDIR/spool/cmdlog/cmdlogN
(N:1または2)
UNIX版:
07-00
Windows版:
06-50
C,E,Hテキスト取得対象のコマンドを実行したとき
9トレース情報ダンプファイル
ロックファイル(内部用ファイル)
$DCDIR/spool/dcdfmtrN,dcdfmtrl
(N:1または2)
07-00Jバイナリdcdefchkコマンドを実行したとき×
10FILイベントトレース情報ファイル$DCDIR/spool/dcfilinf/_fl_NNN
(NNN:001~003)
07-03D,F,Hバイナリprf_traceオペランドにY,かつfil_prf_trace_optionオペランドに1を設定し,fil_prf_trace_delay_timeオペランドの値以上のファイルアクセス処理時間を必要したとき
11jnlchgfgコマンドの退避コアファイル$DCDIR/spool/dcjnlinf/errinf/chgfg_N
(N:ダウンしたコマンドのPID)
07-03Aバイナリjnlchgfgコマンドが異常終了したとき
12jnlcuefプロセスの退避コアファイル$DCDIR/spool/dcjnlinf/errinf/cuef_N
(N:ダウンしたプロセスのPID)
07-03Aバイナリ内部コマンドのプロセスが異常終了したとき
13ジャーナルファイルの不正ジャーナル情報ファイル$DCDIR/spool/dcjnlinf/errinf/cuef_N
(N:不正ジャーナルを検知したコマンドプロセスのPID)
07-03Aバイナリjnlunlfgコマンド,jnlchgfgコマンド,またはjnllsコマンドが不正ジャーナルを検知したとき
14jnllsコマンドの退避コアファイル$DCDIR/spool/dcjnlinf/errinf/ls_N
(N:ダウンしたコマンドのPID)
07-03Aバイナリjnllsコマンドが異常終了したとき
15被アーカイブジャーナルノードの不正ジャーナル情報ファイル$DCDIR/spool/dcjnlinf/errinf/r_N
(N:不正なデータを検知したジャーナルの世代番号)
初期JテキストOpenTP1のリランで起動する際に,読み込んだブロックにエラーがあったとき×
16jnlunlfgコマンドの退避コアファイル$DCDIR/spool/dcjnlinf/errinf/unlfg_N
(N:ダウンしたコマンドのPID)
07-03Aバイナリjnlunlfgコマンドが異常終了したとき
17ジャーナルメッセージキュー管理ファイル$DCDIR/spool/dcjnlinf/jnlqid初期Jバイナリジャーナルサービスがメッセージキューを作成したとき×
18JNL性能検証用トレース情報ファイル$DCDIR/spool/dcjnlinf/prfinf/_jl_NNN
(NNN:001~256)
07-03D,F,Hバイナリprf_traceオペランドにYを設定し,jnl_prf_event_trace_levelオペランドに00000001​または00000002​を設定したとき
19デッドロック,タイムアウト情報ファイル$DCDIR/spool/dclckinf初期BテキストTAM,DAMまたはdc_lck_xxx関数を使用している場合に,デッドロックまたは排他待ちタイムアウトが発生したとき
20LCK性能検証用トレース情報ファイル$DCDIR/spool/dclckinf/prf/_lk_NNN
(NNN:001~256)
07-03D,F,Hバイナリトランザクション処理を実行しているときや排他処理を実行しているとき
21メッセージログ通知機能用ソケットファイル$DCDIR/spool/dcloginf/.logntf03-03Jバイナリメッセージログ通知機能を動作したとき×
22メッセージログファイル$DCDIR/spool/dclogN
(N:1または2)
初期C,E,HテキストOpenTP1を動作したとき×
23NAMイベントトレース情報ファイル$DCDIR/spool/dcnaminf/_nm_NNN
(NNN:001~003)
07-02D,F,Hバイナリprf_traceオペランドにYを設定し,nam_prf_trace_levelオペランドに00000000​以外を設定したとき
24プロセスサービスイベントトレース情報ファイル$DCDIR/spool/dcprcinf/_pr_NNN
(NNN:001~003)
07-02D,F,Hバイナリprf_traceオペランドにYを設定し,prc_prf_traceオペランドにYを設定したとき
25prfgetコマンドの引き継ぎファイル06-01より前,
06-50より前(Windows版):
$DCDIR/spool/dcprfinf/getinf
06-01~07-02:
$DCDIR/spool/dcprfinf/getinf,_trinf
07-02以降:
$DCDIR/spool/dcprfinf/getinf,_trinf,_nminf,_prinf,_xrinf
初期Jバイナリprfgetコマンドを-aオプションなしで実行したとき×
26性能検証用トレース情報ファイル06-01より前,06-50より前(Windows版):
$DCDIR/spool/dcprfinf/prf00N
(N:1~3)
06-01以降:
$DCDIR/spool/dcprfinf/prf_NNN
(NNN:001~256)
初期D,F,HバイナリOpenTP1を動作したとき
27rapのロックファイル$DCDIR/spool/dcrapinf/(rapリスナー名)初期JバイナリリモートAPIサービスを開始するとき×
28rap不正メッセージファイル03-05-/T,03-06-/R,05-03-/J以降:
$DCDIR/spool/dcrapinf/(rapリスナー名).msg
05-04-/G,06-00以降:
$DCDIR/spool/dcrapinf/(rapリスナー名).msg,(rapクライアントマネジャ名).msg
上記以外の06-00より前:
$DCDIR/spool/dcrapinf/(サーバ名)_(プロセスID)
初期J,EテキストリモートAPIサービスで不正メッセージを受信したとき
29RTSログファイル(rts_log_file_nameオペランドの指定値)N
(N:1~10)
デフォルト:
$DCDIR/spool/dcrtsinf/rtslogN
(N:1~10)
07-00D,F,Hバイナリrts_log_fileオペランドにYを設定し,RTSSUPを起動したとき
30RTSログファイルのバックアップファイル(rts_log_file_nameオペランドの指定値)N.bk
(N:1~10)
デフォルト:
$DCDIR/spool/dcrtsinf/rtslogN.bk
(N:1~10)
07-02KバイナリRTSSUPを起動したとき
31サーバリカバリジャーナル$DCDIR/spool/dcsjl初期Jバイナリオンライン中の任意のタイミング×
32トランザクションリカバリジャーナル$DCDIR/spool/dctjlinf初期Jバイナリオンライン中の任意のタイミング×
33未決着トランザクション情報ファイル$DCDIR/spool/dctrninf/(ファイル名)初期BテキストOpenTP1をリランで起動するとき
34TRNイベントトレース情報ファイル(prfトレース)$DCDIR/spool/dctrninf/trace/prf/_tr_NNN
(NNN:001~256)
UNIX版:
06-01
Windows版:
07-00
D,F,Hバイナリトランザクション処理を実行しているとき
35TRNイベントトレースファイル$DCDIR/spool/dctrninf/trace/trnevtrN
(N:1または2)
初期D,F,HバイナリXA関数でエラーが発生したとき×
36複数ファイル管理ファイル(内部用ファイル)$DCDIR/spool/dcusmctl初期JバイナリOpenTP1システムダウン時,およびdcstopコマンドで-fオプションおよび-dオプションを指定して意図的に資料を取得して強制停止し,共用メモリダンプファイルが出力されたとき×
37XAR性能検証用トレース情報ファイル$DCDIR/spool/dcxarinf/_xr_NNN
(NNN:001~256)
07-02D,F,Hバイナリprf_traceオペランドにYを設定し,xar_prf_trace_levelオペランドに00000000​以外を指定してXAリソースサービスを使用するとき
38XARイベントトレース情報ファイル$DCDIR/spool/dcxarinf/trace/xarevtrN
(N:1または2)
06-00D,F,HバイナリXAリソースサービスを動作させたとき
39XARイベントトレース情報ファイルのバックアップファイル$DCDIR/spool/dcxarinf/trace/xarevtrM.bkN
(M:1または2,N:1~3)
06-00KバイナリXAリソースサービスを動作させたとき
40エラーログ情報07-05より前:
$DCDIR/spool/errlog/errlogN
(N:1または2)
07-05以降:
$DCDIR/spool/errlog/errlogN
および
$DCDIR/spool/errlog/errlogN.nam
(N:1または2)
初期C,E,HテキストOpenTP1を動作したとき×
41システム内部排他制御用ディレクトリ$DCDIR/spool/olkfifs初期Jテキストdcmakeupコマンドを実行したとき,またはOpenTP1を開始したとき×
42システム内部同期制御用ディレクトリ$DCDIR/spool/olkrsfs初期Jテキストdcmakeupコマンドを実行したとき,またはOpenTP1を開始したとき×
43内部制御用資源(FIFOファイル)の制御ファイル$DCDIR/spool/oslcntl初期Jバイナリdcmakeupコマンドを実行したとき,またはOpenTP1を開始したとき×
44RPCログファイル$DCDIR/spool/rpclogN
(N:1または2)
初期C,E,Hテキスト通信エラー(内部通信含む)が発生したとき×
45RPCトレースファイル(rpc_trace_nameオペランドの指定値)
デフォルト:
$DCDIR/spool/rpctrN
(N:1または2)
初期C,E,Hバイナリdc_rpc_call関数または,dc_rpc_call_to関数を発行したとき
46FILイベントトレース情報ファイルのバックアップファイル$DCDIR/spool/save/_fl_MMM.bkN
(MMM:001~003,N:1または2)
07-03KバイナリOpenTP1を停止したとき
47JNL性能検証用トレース情報ファイルのバックアップファイル$DCDIR/spool/save/_jl_MMM.bkN
(MMM:001~256,N:1または2)
07-03KバイナリOpenTP1を停止したとき
48LCK性能検証用トレース情報ファイルのバックアップファイル$DCDIR/spool/save/_lk_MMM.bkN
(MMM:001~256,N:1または2)
07-03KバイナリOpenTP1を停止したとき
49NAMイベントトレース情報ファイルのバックアップファイル$DCDIR/spool/save/_nm_MMM.bkN
(MMM:001~003,N:1または2)
07-02KバイナリOpenTP1を停止したとき
50プロセスサービスイベントトレース情報ファイルのバックアップファイル$DCDIR/spool/save/_pr_MMM.bkN
(MMM:001~003,N:1または2)
07-02KバイナリOpenTP1を停止したとき
51TRNイベントトレース情報ファイル(prfトレース)のバックアップファイル$DCDIR/spool/save/_tr_MMM.bkN
(MMM:001~256,N:1または2)
UNIX版:
06-01
Windows版:
07-00
KバイナリOpenTP1を停止したとき
52XAR性能検証用トレース情報ファイルのバックアップファイル$DCDIR/spool/save/_xr_MMM.bkN
(MMM:001~256,N:1または2)
07-02KバイナリOpenTP1を停止したとき
53退避コアファイル(prc_coresave_pathオペランドの指定値)/(サーバ名)N
(N:1~3)
デフォルト:
$DCDIR/spool/save/(サーバ名)N
(N:1~3)
初期C,Hバイナリプロセスがダウンしたとき
54OpenTP1デバッグ情報ファイル1UNIX版:
(prc_coresave_pathオペランドの指定値)/(サーバ名)N.deb
(N:1~3)
デフォルト:
$DCDIR/spool/save/(サーバ名)N.deb
(N:1~3)
Windows版:
(prc_coresave_pathオペランドの指定値)¥(サーバ名).Ndb
(N:1~3)
デフォルト:
%DCDIR%¥spool¥save¥(サーバ名).Ndb
(N:1~3)
初期C,Hテキストプロセスがダウンしたとき
55OpenTP1デバッグ情報ファイル2UNIX版:
(prc_coresave_pathオペランドの指定値)/_sysosN.deb
(prc_coresave_pathオペランドの指定値)/_systp1N.deb
(N:1~3)
デフォルト:
$DCDIR/spool/save/_sysosN.deb
$DCDIR/spool/save/_sy_systp1N.deb
(N:1~3)
Windows版:
(prc_coresave_pathオペランドの指定値)¥_sysosN.deb
(N:1~3)
(prc_coresave_pathオペランドの指定値)¥_systp1N.deb
(N:1~3)
デフォルト:
%DCDIR%¥spool¥save¥_sysosN.deb
%DCDIR%¥spool¥_systp1N.deb
(N:1~3)
初期C,Hテキストprcdがダウンしたとき(dcstopコマンドに-fオプションおよび-dオプションを指定して実行したときも含みます)
56トレース情報ダンプファイル
ロックファイル(内部用ファイル)
$DCDIR/spool/save/dcmtrdpN,dcmtrdpl
(N:1または2)
初期C,E,HバイナリOpenTP1を動作したとき×
57性能検証用トレース情報ファイルのバックアップファイル06-01より前:
$DCDIR/spool/save/prf_MMM.bkN
(MMM:001~003,N:1または2)
06-01以降:
$DCDIR/spool/save/prf_MMM.bkN
(MMM:001~256,N:1または2)
07-00KバイナリOpenTP1を停止したとき
58スケジュールキュー情報ファイル$DCDIR/spool/scdqidN
(N:1または2)
初期C,E,Hバイナリキュー受信型サーバを起動,終了,閉塞,および閉塞解除したとき×
59共用メモリダンプファイル$DCDIR/spool/(usmdumpコマンド実行時に指定した出力ファイル名)
デフォルト:
$DCDIR/spool/shmdump
DAM,TAM,IST,RTSまたはTP1/Message Queueを使用し,かつ-iオプション指定時のファイル名を次に示します。
shmdump.dam.Z,shmdump.tam.Z,shmdump.ist.Z,shmdump.rts.Z,shmdump.mXX.Z
(XX:00~ff)
初期Lバイナリusmdumpコマンド実行時に引数でファイル名称を省略したとき
60共用メモリダンプファイル$DCDIR/spool/shmdumpN
(N:1~3)
DAM,TAM,IST,RTSまたはTP1/Message Queueを使用し,かつ-iオプション指定時のファイル名を次に示します。
shmdump.damN.Z,shmdump.tamN.Z,shmdump.istN.Z,shmdump.rtsN.Z,shmdump.mXXN.Z
(N:1~3,XX:00~ff)
初期Eバイナリシステムがダウンしたとき,ならびにdcstopコマンドに-fオプションおよび-dオプションを指定して実行したとき
61トランザクション制御用オブジェクト$DCDIR/spool/trnrmcmd/userobj初期Jバイナリdcsetupコマンド,trnlnkrmコマンド,またはtrnmkobjコマンドを実行したとき
62共用メモリ情報ファイル$DCDIR/tmp/dcommenv初期JバイナリOpenTP1を起動したとき×
63内部制御用資源(FIFOファイル)$DCDIR/tmp/olkmsg初期Jテキストユーザサービスデフォルト定義またはユーザサービス定義のschedule_methodオペランドにnamedpipeを設定したとき×
64jnlcolcコマンドの引き継ぎファイル(jnlcolcコマンドを実行したカレントパス)/jnlcolcNNN
(NNN:001~999)
初期Jバイナリjnlcolcコマンドに-lオプションを指定しないで実行したとき
65jnlcolcコマンドの引き継ぎファイルのバックアップファイル(jnlcolcコマンドを実行したカレントパス)/jnlcolcNNN.bak
(NNN:001~999)
初期Jバイナリjnlcolcコマンドに-lオプションを指定しないで実行し,かつ指定した引き継ぎファイルがすでにあるとき
66jnlrputコマンドの引き継ぎファイル(jnlrputコマンドを実行したカレントパス)/jnlrputNNN
(NNN:001~999)
初期Jバイナリjnlrputコマンドに-eオプションを指定し,かつ-lオプションを指定しないで実行したとき
67jnlrputコマンドの引き継ぎファイルのバックアップファイル(jnlrputコマンドを実行したカレントパス)/jnlrputNNN.bak
(NNN:001~999)
初期Jバイナリ次の条件を満たしたとき
jnlrputコマンドに-eオプションを指定し,かつ-lオプションを指定しないで実行している
指定した引き継ぎファイルがすでにある
68カレントワークパス制御ファイル2UNIX版:
(カレントワークパス)/.dcdir_path
Windows版:
(カレントワークパス)/dcdir_pat
UNIX版:
06-02
Windows版:
07-00
Jバイナリprcdを起動したとき(dcstartコマンドの実行時ではありません)×
69dcrasgetコマンド用ワークファイル(取得先ディレクトリ)/workUNIX版:
06-01
Windows版:
06-50
Jバイナリdcrasgetコマンドを実行したとき
(dcrasget)
(凡例)
A:単調増加(削除機能がないタイプ)
B:単調増加(削除機能があるタイプ)
C:ラウンドロビン(バックアップ取得機能がないタイプ)
D:ラウンドロビン(バックアップ取得機能があるタイプ)
E:ラウンドロビン(一定量に達した直後の出力で,新しいファイルに切り替わるタイプ)
F:ラウンドロビン(一定量に達する直前の出力で,新しいファイルに切り替わるタイプ)
H:ラウンドロビン(切り替わった先のファイルのデータを,削除してから先頭から書き込むタイプ)
J:制御ファイル,一時ファイル
K:バックアップファイル
L:コマンド実行などで1回ごとに出力し,最大容量が決まっているファイル
○:ユーザ判断で削除できます。
△:削除してはいけません。ただし,障害調査が不要であれば,ユーザ判断で削除できます。
▲:削除してはいけません。ただし,ユーザが作成したファイルであれば,ユーザ判断で削除できます。
□:コマンド終了時に削除します。( )内は該当するコマンド名です。
×:削除してはいけません。
注※
次の条件でコマンドを実行した場合のプロセスダウンも含みます。
・dcstopコマンドに-fオプションおよび-dオプションを指定
・dcsvstopコマンドに-fオプションおよび-dオプションを指定

TP1/Server Base(UNIX版・Windows版共通)が出力するファイルの説明を次の表に示します。

表F-2 TP1/Server Base(UNIX版・Windows版共通)が出力するファイルの説明

項番名称関連する定義サイズ最大ファイル数説明
1監査ログファイル<ログサービス定義>
  • log_audit_outオペランド
    監査ログ機能を使用するかどうかを指定
  • log_audit_pathオペランド
    監査ログファイルの出力先ディレクトリ
  • log_audit_sizeオペランド
    監査ログファイルの最大サイズ
  • log_audit_countオペランド
    監査ログファイルの最大数
  • log_audit_messageオペランド
    監査ログを取得する項目のメッセージID
<ユーザサービス定義>
<ユーザサービスデフォルト定義>
  • log_audit_out_suppressオペランド
    このユーザサーバから出力される監査ログを抑止する場合に指定
  • log_audit_messageオペランド
    監査ログを取得する項目のメッセージID
<rap リスナーサービス定義>
  • log_audit_out_suppressオペランド
    rapリスナーおよびrapサーバから出力される監査ログを抑止する場合に指定
  • log_audit_messageオペランド
    監査ログを取得する項目のメッセージID
<rap クライアントマネジャサービス定義>
  • log_audit_out_suppressオペランド
    rapクライアントマネジャから出力される監査ログを抑止する場合に指定
  • log_audit_messageオペランド
    監査ログを取得する項目のメッセージID
log_audit_sizeオペランドの指定値1世代監査ログファイルです。log_audit_outオペランドにYを設定した場合に取得します。
監査ログの取得対象となるイベントの詳細については,マニュアル「OpenTP1 システム定義」の監査イベントを取得する定義についての説明を参照してください。
2監査ログファイルのバックアップファイル監査ログファイル(項番1)と同様log_audit_sizeオペランドの指定値最大でlog_audit_countオペランドの指定値-1世代監査ログファイルのバックアップファイルです。
3OpenTP1自動起動判定ファイルなし数バイト(固定)1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。
4namdオンラインチェックファイル<ネームサービス定義>
  • namnlfil定義コマンド
    ノードリストファイルの指定
01ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。ノードリスト引き継ぎ機能を使用する場合に作成する内部ファイルです。
5カレントワークパス制御ファイル1なし数バイト(可変)1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。
6prcdポート情報格納ファイルなし数バイト(固定)1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。
7prcpathコマンドの引き継ぎファイル<プロセスサービス定義>
  • prc_take_over_svpathオペランド
    リラン時にprcpathコマンドでのサーチパスの変更を引き継ぐかどうかを指定
268バイト1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。prcpathコマンド実行時に,引数に指定したサーチパスを保存するファイルです。
8コマンドログなし1024キロバイト2世代コマンド実行時に取得する,コマンド履歴の情報を出力するファイルです。コマンドログを出力する運用コマンドについては,「12.1.4 運用コマンドの一覧」を参照してください。
なお,MCFのコマンドは,デフォルトでは取得しません。環境変数DCMCFCMDLOGにYを指定して取得します。
9
  • トレース情報ダンプファイル
  • ロックファイル(内部用ファイル)
なし64キロバイト(ダンプファイル),272バイト(ロックファイル)3ファイル(ダンプファイル:2世代,ロックファイル:1ファイル)OpenTP1の動作を制御するファイルです。dcdefchkコマンド実行時のモジュールトレースを格納するファイルおよびロックファイルです。
10FILイベントトレース情報ファイル<システム共通定義>
  • prf_traceオペランド
    性能検証用トレース情報を取得するかどうかを指定
  • fil_prf_trace_optionオペランド
    FILイベントトレースを取得するかどうかを指定
  • fil_prf_trace_delay_timeオペランド
    FILイベントトレース取得条件となるファイルアクセス処理時間のしきい値
<性能検証用トレース定義>
  • prf_trace_backupオペランド
    トレースファイルのバックアップ取得
最大1メガバイト3世代FILイベントトレース情報ファイルです。prf_traceオペランドにY,fil_prf_trace_optionオペランドに1を設定した場合に,FILイベントトレース情報を取得します。
prf_trace_backupオペランドにNを設定した場合は,バックアップファイルを取得しません。
11jnlchgfgコマンドの退避コアファイルなしプロセスのメモリ使用量※1単調増加jnlchgfgコマンドの退避コアファイルです。jnlchgfgコマンドが異常終了した場合に取得します。
12jnlcuefプロセスの退避コアファイルなしプロセスのメモリ使用量※1単調増加jnlcuefプロセスの退避コアファイルです。jnlcuefプロセスが異常終了した場合に取得します。
13ジャーナルファイルの不正ジャーナル情報ファイル<システムジャーナルサービス定義>
  • jnl_max_datasizeオペランド
    最大レコードデータ長
jnl_max_datasizeオペランドの指定値単調増加ジャーナルファイルの不正ジャーナル情報ファイルです。jnllsコマンドが不正ジャーナルを検知した場合に取得します。
14jnllsコマンドの退避コアファイルなしプロセスのメモリ使用量※1単調増加jnllsコマンドの退避コアファイルです。jnllsコマンドが異常終了した場合に取得します。
15被アーカイブジャーナルノードの不正ジャーナル情報ファイル<システムジャーナルサービス定義>
  • jnl_max_datasizeオペランド
    最大レコードデータ長
  • jnl_dualオペランド
    ジャーナルファイルを二重化するかどうかを指定
jnl_max_datasizeオペランドの指定値1ファイル被アーカイブジャーナルノードの不正ジャーナル情報ファイルです。OpenTP1のリランで起動する際に読み込んだブロックにエラーがあった場合(異常時)に取得します。※2
16jnlunlfgコマンドの退避コアファイルなしプロセスのメモリ使用量※1単調増加jnlunlfgコマンドの退避コアファイルです。jnlunlfgコマンドが異常終了した場合に取得します。
17ジャーナルメッセージキュー管理ファイル<システムジャーナルサービス定義>
  • jnl_dualオペランド
    ジャーナルファイルを二重化するかどうかを指定
  • jnl_max_file_dispersionオペランド
    並列アクセス化する場合の最大分散数
<アーカイブジャーナルサービス定義>
  • jnl_dualオペランド
    ジャーナルファイルを二重化するかどうかを指定
  • jnl_max_file_dispersionオペランド
    並列アクセス化する場合の最大分散数
  • 被アーカイブジャーナルノードの場合
    16バイト×(jnl_max_file_dispersionオペランドの指定値×n+1)
    (n:jnl_dual=Yの場合は2,Nの場合は1)
  • アーカイブジャーナルノードの場合
    16バイト×(jnl_max_file_dispersionオペランドの指定値×n×r+1)
    (n:jnl_dual=Yの場合は2,Nの場合は1)
    (r:グローバルアーカイブジャーナルサービス定義のjnldfsv定義コマンドの-aで指定したリソースグループ数)
1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。
18JNL性能検証用トレース情報ファイル<システム共通定義>
  • prf_traceオペランド
    性能検証用トレース情報を取得するかどうかを指定
  • jnl_prf_event_trace_levelオペランド
    JNL性能検証用トレースを取得するかどうかを指定
<JNL性能検証用トレース定義>
  • prf_file_sizeオペランド
    トレースファイルのサイズ
  • prf_file_countオペランド
    トレースファイルの世代数
  • prf_trace_backupオペランド
    トレースファイルのバックアップ取得
prf_file_sizeオペランドの指定値prf_file_countオペランドの指定値JNL性能検証用トレース情報ファイル。prf_traceオペランドにY,jnl_prf_event_trace_levelオペランドに00000001​または00000002​を設定した場合に,JNL性能検証用トレース情報を取得します。
07-03以降の場合は,prf_trace_backupオペランドにNを設定すると,バックアップファイルを取得しません。
19デッドロック,タイムアウト情報ファイル<ロックサービス定義>
  • lck_deadlock_infoオペランド
    デッドロック情報とタイムアウト情報を出力するかどうかを指定
  • lck_deadlock_info_removeオペランド
    システム開始時にデッドロック情報ファイルとタイムアウト情報ファイルを削除するかどうかを指定
  • lck_deadlock_info_remove_levelオペランド
    デッドロック情報ファイルとタイムアウト情報ファイルの削除レベル
数キロバイト(可変)可変デッドロック,タイムアウト情報ファイルです。lck_deadlock_infoオペランドにYを指定した場合に,デッドロック情報,排他待ちタイムアウト情報を取得します。lck_deadlock_info_removeオペランド,lck_deadlock_info_remove_levelオペランドを設定することで,OpenTP1起動時にファイルを削除します。デフォルトでは削除しません。
20LCK性能検証用トレース情報ファイル<システム共通定義>
  • prf_traceオペランド
    性能検証用トレース情報を取得するかどうかを指定
<ロックサービス定義>
  • lck_prf_trace_levelオペランド
    LCK性能検証用トレース情報の取得レベル
<性能検証用トレース定義>
  • prf_trace_backupオペランド
    トレースファイルのバックアップ取得
<LCK性能検証用トレース定義>
  • prf_file_sizeオペランド
    LCK性能検証用トレース情報ファイルのサイズ
  • prf_information_levelオペランド
    LCK性能検証用トレース関連のメッセージの表示レベルを指定
  • prf_file_countオペランド
    LCK性能検証用トレース情報ファイルの世代数
prf_file_sizeオペランドの指定値prf_file_countオペランドの指定値LCK性能検証用トレース情報ファイルです。prf_traceオペランドにYを設定した場合に,トランザクション処理に伴う各種排他制御のトレース情報を取得します。デフォルトで取得します。
07-03以降の場合は,prf_trace_backupオペランドにNを設定すると,バックアップファイルを取得しません。
21メッセージログ通知機能用ソケットファイル<ログサービス定義>
  • log_notify_outオペランド
    メッセージログ通知機能を使用するかどうかを指定
  • log_notify_xxxオペランド
    log_notify_xxxに対応した情報を付加するかどうかを指定
01ファイルメッセージログ通知機能で使用するソケットファイルです。
22メッセージログファイル<ログサービス定義>
  • log_filesizeオペランド
    メッセージログファイルの最大サイズ
log_filesizeオペランドの指定値2世代OpenTP1のメッセージログファイルです。
23NAMイベントトレース情報ファイル<システム共通定義>
  • prf_traceオペランド
    性能検証用トレース情報を取得するかどうかを指定
  • nam_prf_trace_levelオペランド
    NAMイベントトレース情報の取得レベル
<性能検証用トレース定義>
  • prf_trace_backupオペランド
    トレースファイルのバックアップ取得
最大10メガバイト3世代NAMイベントトレース情報ファイルです。prf_traceオペランドにY,nam_prf_trace_levelオペランドに00000000​以外を設定した場合に,NAMイベントトレース情報を取得します。
07-02以降の場合は,prf_trace_backupオペランドにNを設定すると,バックアップファイルを取得しません。
24プロセスサービスイベントトレース情報ファイル<システム共通定義>
  • prf_traceオペランド
    性能検証用トレース情報を取得するかどうかを指定
<性能検証用トレース定義>
  • prf_trace_backupオペランド
    トレースファイルのバックアップ取得
<プロセスサービス定義>
  • prc_prf_traceオペランド
    プロセスサービスのイベントトレースを取得するかどうかを指定
最大1メガバイト3世代プロセスサービスイベントトレース情報ファイル。prf_traceオペランドにY,prc_prf_traceオペランドにYを設定した場合に,プロセスサービスイベントトレース情報を取得します。
07-02以降の場合は,prf_trace_backupオペランドにNを設定すると,バックアップファイルを取得しません。
25prfgetコマンドの引き継ぎファイルなし128バイト06-01より前:
1ファイル
06-01~07-02より前:
2ファイル
07-02以降:
5ファイル
OpenTP1の動作を制御するファイルです。prfgetコマンド実行時に,取得済みトレースデータの位置を記録するための内部ファイルです。
26性能検証用トレース情報ファイル<システム共通定義>
  • prf_traceオペランド
    性能検証用トレース情報を取得するかどうかを指定
<性能検証用トレース定義>
  • prf_file_sizeオペランド
    トレースファイルのサイズ
  • prf_information_levelオペランド
    トレースファイル関連のメッセージの出力レベル
  • prf_file_countオペランド
    トレースファイルの世代数
  • prf_trace_backupオペランド
    トレースファイルのバックアップ取得
prf_file_sizeオペランドの指定値06-01より前:
3世代
06-01以降:
prf_file_countオペランドの指定値
性能検証用トレース情報ファイルです。prf_traceオペランドにYを設定した場合に,性能検証用トレース情報を取得します。デフォルトは取得します。
07-02以降の場合は,prf_trace_backupオペランドにNを設定すると,バックアップファイルを取得しません。
27rapのロックファイルなし16バイト×(1+rapサーバ数)rapリスナー数OpenTP1の動作を制御するファイルです。rapリスナー,rapサーバ間で同期を取るためのロック用ファイルです。
28rap不正メッセージファイルなし03-05-/T,03-06-/R,05-03-/J,05-04-/G,06-00以降:
最大1メガバイト
上記以外の06-00より前:
単調増加
バージョンによって異なります。※3リモートAPIサービスで不正メッセージを受信したときに作成するトラブルシュート用ファイルです。
29RTSログファイル<リアルタイム統計情報サービス定義>
  • rts_log_fileオペランド
    取得した統計情報をRTSログファイルに出力するかどうかを指定
  • rts_log_file_nameオペランド
    RTSログファイル名
  • rts_log_file_sizeオペランド
    RTSログファイルのサイズ
  • rts_log_file_countオペランド
    RTSログファイルの世代数
  • rts_log_file_backupオペランド
    RTSログファイルのバックアップファイルを作成するかどうかを指定
最大でrts_log_file_sizeオペランドの指定値rts_log_file_countオペランドの指定値リアルタイム統計情報ログファイルです。rts_log_fileオペランドにYを設定した場合に,リアルタイム統計情報を取得します。
07-02以降の場合は,rts_log_file_backupオペランドにYを設定すると,RTSSUPの起動時にバックアップファイルを取得します。
30RTSログファイルのバックアップファイルリアルタイム統計情報(RTS)ログファイル(項番29)と同様最大でrts_log_file_sizeオペランドの指定値rts_log_file_countオペランドの指定値×1世代リアルタイム統計情報ログファイルのバックアップファイルです。rts_log_file_backupオペランドにNを設定した場合は,バックアップファイルを取得しません。
31サーバリカバリジャーナルなし数バイト~数キロバイト(可変)可変各種のジャーナル情報を,システムサービスごとに取得するファイルです。
32トランザクションリカバリジャーナルなし数バイト~数キロバイト(可変)可変トランザクションに関する各種のジャーナル情報を,トランザクションブランチ(UAPプロセス)ごとに取得するファイルです。
33未決着トランザクション情報ファイル<トランザクションサービス定義>
  • trn_tran_recovery_listオペランド
    全面回復時,未決着トランザクション情報を取得するかどうかを指定
  • trn_recovery_list_removeオペランド
    OpenTP1開始時,未決着トランザクション情報ファイルを削除するかどうかを指定
  • trn_recovery_list_remove_levelオペランド
    未決着トランザクション情報ファイルの削除レベル
数キロバイト(単調増加)可変未決着トランザクション情報ファイルです。trn_tran_recovery_listオペランドにYを指定した場合に,未決着トランザクション情報を取得します。trn_recovery_list_removeオペランド,trn_recovery_list_remove_levelオペランドを設定することで,OpenTP1起動時にファイルを削除します。デフォルトでは削除しません。
34TRNイベントトレース情報ファイル(prfトレース)<システム共通定義>
  • prf_traceオペランド
    性能検証用トレース情報を取得するかどうかを指定
<トランザクションサービス定義>
  • trn_prf_event_trace_levelオペランド
    TRNイベントトレースの取得レベル
  • trn_prf_event_trace_conditionオペランド
    取得するTRNイベントトレースの種類
<性能検証用トレース定義>
  • prf_trace_backupオペランド
    トレースファイルのバックアップ取得
<TRNイベントトレース定義>
  • prf_file_sizeオペランド
    TRNイベントトレース情報のトレースファイルのサイズ
  • prf_information_levelオペランド
    TRNイベントトレース関連のメッセージの表示レベルを指定
  • prf_file_countオペランド
    TRNイベントトレース情報のトレースファイルの世代数
prf_file_sizeオペランドの指定値prf_file_countオペランドの指定値TRNイベントトレース情報ファイルです。prf_traceオペランドにYを設定した場合に,TRNイベントトレース情報(トランザクションブランチで発行されるXA関数やトランザクションサービスの各種イベント)を取得します。デフォルトで取得します。
07-02以降の場合は,prf_trace_backupオペランドにNを設定すると,バックアップファイルを取得しません。
35TRNイベントトレースファイルなし1024キロバイト2世代TRNイベントトレースファイルです。トランザクション処理に関するトレース情報を取得します。内容は非公開です。
36複数ファイル管理ファイル(内部用ファイル)なし16バイト1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。共用メモリダンプファイルのカレントの世代を記録するための世代管理ファイルです。
37XAR性能検証用トレース情報ファイル<システム共通定義>
  • prf_traceオペランド
    性能検証用トレース情報を取得するかどうかを指定
<性能検証用トレース定義>
  • prf_trace_backupオペランド
    トレースファイルのバックアップ取得
<XAリソースサービス定義>
  • xar_prf_trace_levelオペランド
    XAR性能検証用トレース情報の取得レベル
<XAR性能検証用トレース定義>
  • prf_file_sizeオペランド
    XAR性能検証用トレース情報ファイルのサイズ
  • prf_information_levelオペランド
    XAR性能検証用トレース関連のメッセージの表示レベルを指定
  • prf_file_countオペランド
    XAR性能検証用トレース情報ファイルの世代数
prf_file_sizeオペランドの指定値prf_file_countオペランドの指定値XAR性能検証用トレース情報ファイルです。prf_traceオペランドにY,xar_prf_trace_levelオペランドに00000000​以外を設定した場合に,XAR性能検証用トレース情報を取得します。prf_trace_backupオペランドにNを設定した場合は,バックアップファイルを取得しません。
38XARイベントトレース情報ファイル<トランザクションサービス定義>
  • trn_xar_useオペランド
    XAリソースサービスを使用するかどうかを指定
<XAリソースサービス定義>
  • xar_eventtrace_levelオペランド
    XARイベントトレース情報の出力レベル
  • xar_eventtrace_recordオペランド
    XARイベントトレース情報ファイルの最大出力レコード数
xar_eventtrace_recordオペランドの指定値×224+82世代XARイベントトレース情報ファイルです。trn_xar_useオペランドにYを設定した場合に,XARイベントトレース情報を取得します。
39XARイベントトレース情報ファイルのバックアップファイルXARイベントトレース情報ファイル(項番38)と同様xar_eventtrace_recordオペランドの指定値×224+82×3世代XARイベントトレース情報ファイルのバックアップファイルです。
40エラーログ情報なし06-01より前:
64キロバイト
06-01以降から07-05より前:
1メガバイト
07-05以降:
・ファイル名が$DCDIR/spool/errlog/errlogNの場合
1メガバイト
・ファイル名が$DCDIR/spool/errlog/errlogN.namの場合
10メガバイト
(N:1または2)
2世代OpenTP1の内部トレース情報です。内容については非公開です。
41システム内部排他制御用ディレクトリ<プロセスサービス定義>
  • prc_process_countオペランド
    最大同時起動サーバプロセス数
0prc_process_countオペランドの指定値×2OpenTP1の動作を制御するファイルです。
42システム内部同期制御用ディレクトリ<プロセスサービス定義>
  • prc_process_countオペランド
    最大同時起動サーバプロセス数
0prc_process_countオペランドの指定値+83OpenTP1の動作を制御するファイルです。
43内部制御用資源(FIFOファイル)の制御ファイルなし32バイト(32ビット,64ビット)1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。
44RPCログファイルなし1メガバイト2世代設計調査用通信トレース情報です。
45RPCトレースファイル<システム共通定義>
  • rpc_traceオペランド
    RPCトレースを取得するかどうかを指定
  • rpc_trace_nameオペランド
    RPCトレースを取得するファイル名
  • rpc_trace_sizeオペランド
    RPCトレースを取得するファイルのサイズ
最大でrpc_trace_sizeオペランドの指定値2世代RPCトレースファイルです。rpc_traceオペランドにYを設定した場合に,RPCのサービス要求情報(dc_rpc_call関数または,dc_rpc_call_to関数発行時の送受信メッセージの内容およびイベント情報)を取得します。
46FILイベントトレース情報ファイルのバックアップファイルFILイベントトレース情報ファイル(項番10)と同様最大1メガバイト3×2世代FILイベントトレースファイルのバックアップファイルです。prf_traceオペランドにY,fil_prf_trace_optionオペランドに1を設定した場合に取得します。
prf_trace_backupオペランドにNを設定した場合は,バックアップファイルを取得しません。
47JNL性能検証用トレース情報ファイルのバックアップファイルJNL性能検証用トレース情報ファイル(項番18)と同様prf_file_sizeオペランドの指定値prf_file_countオペランドの指定値×2世代JNL性能検証用トレース情報ファイルのバックアップファイルです。prf_traceオペランドにY,jnl_prf_event_trace_levelオペランドに00000001​または00000002​を設定した場合に取得します。
07-03以降の場合は,prf_trace_backupオペランドにNを設定した場合は,バックアップファイルを取得しません。
48LCK性能検証用トレース情報ファイルのバックアップファイルLCK性能検証用トレース情報ファイル(項番20)と同様prf_file_sizeオペランドの指定値prf_file_countオペランドの指定値×2世代LCK性能検証用トレース情報ファイルのバックアップファイルです。prf_traceオペランドにYを設定した場合に取得します。
07-03以降の場合は,prf_trace_backupオペランドにNを設定すると,バックアップファイルを取得しません。
49NAMイベントトレース情報ファイルのバックアップファイルNAMイベントトレース情報ファイル(項番23)と同様最大10メガバイト3×2世代NAMイベントトレースファイルのバックアップファイルです。prf_traceオペランドにY,nam_prf_trace_levelオペランドに00000000​以外を設定した場合に取得します。
07-02以降の場合は,
prf_trace_backupオペランドにNを設定すると,バックアップファイルを取得しません。
50プロセスサービスイベントトレース情報ファイルのバックアップファイルプロセスサービスイベントトレース情報ファイル(項番24)と同様最大1メガバイト3×2世代プロセスサービスイベントトレースファイルのバックアップファイルです。prf_traceオペランドにY,prc_prf_traceオペランドにYを設定した場合に取得します。
07-02以降の場合は,prf_trace_backupオペランドにNを設定すると,バックアップファイルを取得しません。
51TRNイベントトレース情報ファイル(prfトレース)のバックアップファイルTRNイベントトレース情報ファイル(prfトレース)(項番34)と同様prf_file_sizeオペランドの指定値prf_file_countオペランドの指定値×2世代TRNイベントトレースファイルのバックアップファイルです。prf_traceオペランドにYを設定した場合に取得します。
07-02以降の場合は,prf_trace_backupオペランドにNを設定すると,バックアップファイルを取得しません。
52XAR性能検証用トレース情報ファイルのバックアップファイルXAR性能検証用トレース情報ファイル(項番37)と同様prf_file_sizeオペランドの指定値prf_file_countオペランドの指定値×2世代XAR性能検証用トレース情報ファイルのバックアップファイルです。prf_traceオペランドにYを設定した場合に取得します。prf_trace_backupオペランドにNを設定した場合は,バックアップファイルを取得しません。
53退避コアファイル<プロセスサービス定義>
  • prc_coresave_pathオペランド
    コアファイル格納パス
  • prc_corecompressオペランド
    コアファイルの格納時にOpenTP1で自動的に圧縮
<ユーザサービス定義>
<ユーザサービスデフォルト定義>
  • core_shm_suppressオペランド
    コアファイルへの共用メモリダンプの出力を抑止するかどうかを指定
<環境変数>
  • CORE_NOSHM
    共用メモリのコアファイル出力抑止(AIX版)
    共用メモリのコアファイル出力抑止の詳細については,「リリースノート」を参照してください。
プロセスのメモリ使用量※13世代ダウンしたシステムサーバ,ユーザサーバの退避コアファイルです。なお,dcsvstopコマンドの-fオプションおよび-dオプションまたはprckillコマンドを実行して終了したユーザサーバ,または実時間監視タイムアウトで終了したユーザサーバのコアファイルの場合は世代管理されません。
54OpenTP1デバッグ情報ファイル1<プロセスサービス定義>
  • prc_coresave_pathオペランド
    コアファイル格納パス
可変3世代ダウンしたシステムサーバ,ユーザサーバのデバッグ情報ファイルです。
55OpenTP1デバッグ情報ファイル2<プロセスサービス定義>
  • prc_coresave_pathオペランド
    コアファイル格納パス
可変3世代ダウンしたprcdのデバッグ情報ファイルです。
56トレース情報ダンプファイルなし64キロバイト(モジュールトレース),272バイト(トレース制御用ファイル)3ファイル(モジュールトレース:2世代,トレース制御用ファイル:1ファイル)内部調査用のトレース情報ダンプファイルです。
57性能検証用トレース情報ファイルのバックアップファイル性能検証用トレース情報ファイル(項番26)と同様prf_file_sizeオペランドの指定値06-01より前:
3×2世代
06-01以降:
prf_file_countオペランドの指定値×2世代
性能検証用トレース情報ファイルのバックアップファイルです。prf_traceオペランドにYを設定した場合に取得します。
07-02以降の場合は,prf_trace_backupオペランドにNを設定すると,バックアップファイルを取得しません。バックアップの抑止対象は次のファイルです。
  • 性能検証用トレース情報ファイル
  • TRNイベントトレースファイル
  • NAMイベントトレースファイル
  • XAR性能検証用トレース情報ファイル
  • プロセスサービスイベントトレース
58スケジュールキュー情報ファイル<スケジュールサービス定義>
  • scd_server_countオペランド
    最大ユーザサーバ数
(scd_server_countオペランド+4)×16+32(バイト,最大)2世代OpenTP1の動作を制御するファイルです。
59共用メモリダンプファイルなしマシン状況やOpenTP1システム稼働状況によって可変1世代※4OpenTP1が確保した共用メモリのダンプ情報です。
60共用メモリダンプファイルなしマシン状況やOpenTP1システム稼働状況によって可変3世代※4OpenTP1が確保した共用メモリのダンプ情報です。
61トランザクション制御用オブジェクトなし数キロバイト~数十キロバイト(可変)1ファイル以上OpenTP1の動作を制御するファイルです。trnlnkrmコマンドの延長で作成するオブジェクト(dc_trn_allrm.o)ファイル,またはtrnmkobjコマンドの延長でユーザが作成するオブジェクトファイルです。
ユーザ任意のファイルが作成されるのは,trnmkobjコマンドを実行した場合だけです。
62共用メモリ情報ファイルなし544バイト(32ビット,64ビット)1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。
63内部制御用資源(FIFOファイル)<スケジュールサービス定義>
  • scd_server_countオペランド
    最大ユーザサーバ数
0scd_server_countオペランドの指定値OpenTP1の動作を制御するファイルです。
64jnlcolcコマンドの引き継ぎファイルなし抽出する回復ジャーナルのサイズに依存1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。jnlcolcコマンドで複数ジャーナルの回復ジャーナルを抽出する場合に作成する引き継ぎファイルです。
65jnlcolcコマンドの引き継ぎファイルのバックアップファイルなし名称変更前の引き継ぎファイルのサイズ1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。jnlcolcコマンド実行時,指定した引き継ぎファイルがすでにある場合に既存のファイルを「jnlcolc***.bak」に名称変更して作成するファイルです。
66jnlrputコマンドの引き継ぎファイルなしトランザクション未決着UJのサイズに依存1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。jnlrputコマンドで複数ジャーナルのトランザクション決着UJを抽出する場合に作成する引き継ぎファイルです。
67jnlrputコマンドの引き継ぎファイルのバックアップファイルなし名称変更前の引き継ぎファイルのサイズ1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。jnlrput実行時,指定した引き継ぎファイルがすでにある場合に既存のファイルを「jnlrput***.bak」に名称変更して作成するファイルです。
68カレントワークパス制御ファイル2なしDCDIRに依存1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。
69dcrasgetコマンド用ワークファイルなし収集する情報に依存収集する情報に依存OpenTP1の動作を制御するファイルです。
注※1
メモリ使用量はコーディング次第であるため可変です。HP-UX版,およびWindows版以外は共用メモリダンプが付与されるため,さらに容量が大きくなります。
注※2
終端ブロックがない場合にも取得します。そのため,OpenTP1強制停止など終端ブロックを書き込む契機が発生しなかった場合は,ブロックエラーの有無に関係なく出力します。
注※3
製品バージョンごとに,次のように異なります。
03-05-/T,03-06-/R,05-03-/J,05-04-/G,06-00以降:
リモートAPIサービスで不正メッセージを受信したプロセス数(ただし,rapサーバはrapリスナーと同じファイルに出力します)。
上記以外の06-00より前:
リモートAPIサービスで不正メッセージを受信したプロセス数。
注※4
圧縮後に圧縮元ファイルを消去しますが,圧縮直後は圧縮元ファイルと圧縮ファイルの二つが存在します。このため,最大圧縮元ファイルの2倍のディスク容量を必要とします。

(2) TP1/Server Base(UNIX版固有)

TP1/Server Base(UNIX版固有)が出力するファイルの一覧を次の表に示します。各ファイルの詳細な説明については,表F-4を参照してください。

表F-3 TP1/Server Base(UNIX版固有)が出力するファイル一覧

項番名称ファイル名または
ディレクトリ名
バージョンタイプファイル形式取得
タイミング
削除可否
1通信制御ファイル$DCDIR/.tact/*初期Jローカルソケットプロセスを起動したとき×
2inittabのバックアップファイル$DCDIR/conf/Inittab/inittabN
(N:1~3)
初期Kテキストdcsetupコマンドを実行したとき※1
3dccspool用制御ファイル$DCDIR/spool/.dccspool_time06-02Jdccspoolコマンドを実行したとき
(dccspool)
4prctee用パイプファイル$DCDIR/spool/.prc_fifo05-00Jバイナリprcteeプロセスを起動したとき×
5prcteeプロセスのpid格納ファイル$DCDIR/spool/.prc_tee初期Jバイナリprcteeプロセスを起動したとき×
6prcdlpathコマンドの引き継ぎファイル$DCDIR/spool/.prcdlpath07-04Jバイナリprcdlpathコマンドを実行したとき×
7prcteeプロセス起動エラー時の出力ファイル$DCDIR/spool/.prcerr.log07-00Aテキストprcteeプロセスの起動に失敗したとき
8prcdのPAUSE判定ファイル$DCDIR/spool/.prcnopause初期JバイナリOpenTP1を開始したとき×
9Linux用prcdのpid格納ファイル$DCDIR/spool/.prcpid06-00Jバイナリprcdを起動したとき(dcstartコマンドの実行時ではありません)×
10prcteeプロセスのエラー出力ファイル$DCDIR/spool/.prctee.log07-00Aテキストbetarn.logへの出力エラーが発生したとき
11被アーカイブジャーナルノード接続情報ファイル$DCDIR/spool/dcjnlinf/coninf初期Jテキストアーカイブジャーナルノードと接続,または切断したとき
12アーカイブジャーナルノード接続情報ファイル$DCDIR/spool/dcjnlinf/coninf初期Jテキスト被アーカイブジャーナルノードと接続,または切断したとき
13アーカイブジャーナルノードの不正ジャーナル情報ファイル$DCDIR/spool/dcjnlinf/errinf/an_X
(n:不正なデータを検知したジャーナルのリソースグループの通番。この通番はグローバルアーカイブジャーナルサービス定義のjnldfsv定義コマンドの-aオプションに指定したリソースグループに,順に割り当てられる値です。
X:不正なデータを検知したジャーナルの世代番号)
初期JテキストOpenTP1のリランで起動する際に,読み込んだブロックにエラーがあったとき×
14アーカイブジャーナルファイルの不正ジャーナル情報ファイル$DCDIR/spool/dcjnlinf/errinf/cuef_N
(N:不正ジャーナルを検知したコマンドプロセスのPID)
07-03Aバイナリjnlunlfgコマンド,jnlchgfgコマンド,またはjnllsコマンドが不正ジャーナルを検知したとき
15GWFログファイル$DCDIR/spool/gwflogN
(N:1または2)
初期C,E,Hテキストゲートウェイサービスに関する内部関数でエラーリターンしたとき×
16UAPトレース編集出力ファイル(prc_coresave_pathオペランドの指定値)/(サーバ名)N.uat
(N:1~3)
デフォルト:
$DCDIR/spool/save/(サーバ名)N.uat
(N:1~3)
初期C,Hテキストプロセスがダウンしたとき※2
17UAPトレースデータファイルのバックアップファイル$DCDIR/spool/save/trc/(サーバ名)_N.uatmap
(N:1~3)
サーバ異常終了時:
$DCDIR/spool/save/trc/(サーバ名)N.uatmap
(N:1~3)
07-03Kバイナリユーザサーバがダウンしたとき,またはOpenTP1が起動したとき
18prcd管理プロセスのpidファイル$DCDIR/tmp/home/(サーバ名)/.prc.PID初期J各プロセスを開始したとき×
19UAPトレースデータファイル$DCDIR/tmp/home/(サーバ名).ID/dcuat.map07-03CバイナリUAPプロセスを起動したとき
20同一マシン内DCDIR管理情報Linux版:
/opt/OpenTP1/etc/.OpenTP1
AIX版またはHI-UX/WE2版:
/usr/etc/BeTRAN
初期Jテキストdcsetupコマンドを実行したとき×
21同一マシン内DCDIR管理シェルLinux版:
/opt/OpenTP1/etc/dcpwon
AIX版またはHI-UX/WE2版:
/usr/bin/dcpwon
初期Jテキストdcsetupコマンドを実行したとき×
22通信制御ファイル1. Linux版の場合:
/opt/OpenTP1/etc/so_unix
2. Solaris版,かつOSのバージョンが10以上,かつZone環境(仮想サーバ)の場合:
/etc/OpenTP1/so_unix
3. 上記以外:
/dev/OpenTP1/so_unix
1.の場合:
05-03
2.の場合:
07-00
3.の場合:
03-02
Jローカルソケットプロセスを起動したとき×
23dcsetup用バッファファイル1/tmp/.admdPID/*初期Jテキストdcsetupコマンドを実行したとき
(dcsetup)
24dcsetup用バッファファイル2/etc/tp1admtabwk_mdHMS
(mdHMS:ファイル作成時の月日時分秒の時間情報)
07-04Jテキストdcsetupコマンドを実行したとき
25リアルタイム出力機能(betran.log)HP-UX版,AIX版,またはSolaris版:
/tmp/betran.log
Linux (IPF)版:
$DCDIR/spool/betran.log
Linux (x86):
$DCDIR/spool/prclogN
(N:1または2)
HI-UX/WE2版:
コンソールに出力しているのでこのファイルはありません。
初期AテキストOpenTP1を動作したとき×
26namdomainsetupコマンド実行時の一時ファイル/tmp/TP1dmfilwork(PID)初期Jテキストnamdomainsetupコマンドを実行したとき
(namdomainsetup)
27dcsetup用排他ファイルLinux版:
/var/spool/.OpenTP1.HiRDB/.lock
AIX版またはHI-UX/WE2版:
/usr/spool/.OpenTP1.HiRDB/.lock
初期Jバイナリdcsetupコマンドを実行したとき×
28jnlsortコマンド実行時の一時ファイル(jnlsortコマンドを実行したカレントパス)/sort_I+プロセスID
(jnlsortコマンドを実行したカレントパス)/sort_o+プロセスID
初期Jテキストjnlsortコマンドに-gオプションを指定しないで実行したとき
(jnlsort)
29OpenTP1制御ファイル1hitachi.OpenTP1sb.dcpwon.conf07-04-01Jテキストdcsetupコマンドを実行したとき※3×
30OpenTP1制御ファイル2hitachi.OpenTP1sb.dcpwon.conf
(XX:通し番号)
07-04-01Jテキストdcsetupコマンドを実行したとき※3×
(凡例)
A:単調増加(削除機能がないタイプ)
C:ラウンドロビン(バックアップ取得機能がないタイプ)
E:ラウンドロビン(一定量に達した直後の出力で,新しいファイルに切り替わるタイプ)
H:ラウンドロビン(切り替わった先のファイルのデータを,削除してから先頭から書き込むタイプ)
J:制御ファイル,一時ファイル
K:バックアップファイル
○:ユーザ判断で削除できます。
△:削除してはいけません。ただし,障害調査が不要であれば,ユーザ判断で削除できます。
□:コマンド終了時に削除します。( )内は該当するコマンド名です。
×:削除してはいけません。
注※1
Red Hat Enterprise Linux Server 6以降で使用する場合,/etc/initディレクトリ下のOpenTP1のファイルのバックアップは実施しないため,$DCDIR/conf/Inittab/inittabN(N:1~3)を取得しません。
注※2
次の条件でコマンドを実行した場合のプロセスダウンも含みます。
・dcstopコマンドに-fオプションおよび-dオプションを指定
・dcsvstopコマンドに-fオプションおよび-dオプションを指定
注※3
Red Hat Enterprise Linux Server 6以降で実行した場合だけとなります。

TP1/Server Base(UNIX版固有)が出力するファイルの説明を次の表に示します。

表F-4 TP1/Server Base(UNIX版固有)が出力するファイルの説明

項番名称関連する定義サイズ最大ファイル数説明
1通信制御ファイルなし通信メッセージサイズ起動プロセス数ローカルマシン上で通信を実行する際に使用するファイルです。
2inittabのバックアップファイルなし/etc/inittabファイルのサイズ3世代/etc/inittabファイルのバックアップです。※1
3dccspool用制御ファイルなし01ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。
4prctee用パイプファイルなし数バイト(固定)1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。
5prcteeプロセスのpid格納ファイルなし数バイト(固定)1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。
6prcdlpathコマンドの引き継ぎファイル<プロセスサービス定義>
  • prc_take_over_dlpathオペランド
    リラン時にprcdlpathコマンドでのサーチパスの変更を引き継ぐかどうかを指定
268バイト1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。prcdlpathコマンド実行時に,引数に指定したサーチパスを保存するファイルです。
7prcteeプロセス起動エラー時の出力ファイルなし単調増加1ファイルprcteeプロセス起動エラー時のprcdの情報を出力するファイルです。
8prcdのPAUSE判定ファイルなし数バイト(固定)1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。
9Linux用prcdのpid格納ファイルなし数バイト(固定)1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。
10prcteeプロセスのエラー出力ファイルなし単調増加1ファイルbetran.logへの出力エラーに関する情報を出力するファイルです。
11被アーカイブジャーナルノード接続情報ファイル<グローバルアーカイブジャーナルサービス定義>
  • jnldfsv定義コマンド
    グローバルアーカイブジャーナルサービスのリソースグループ数の指定
124バイトグローバルアーカイブジャーナルサービス定義のjnldfsv定義コマンドの-aオプションに指定したリソースグループ数被アーカイブジャーナルノードとの接続情報ファイルです。グローバルアーカイブジャーナル機能を使用した場合に,アーカイブジャーナルノードとの接続情報を取得します。
12アーカイブジャーナルノード接続情報ファイルなし124バイト×アーカイブジャーナルノードに接続する被アーカイブジャーナルノード数アーカイブジャーナルノードに接続する被アーカイブジャーナルノード数アーカイブジャーナルノードとの接続情報ファイルです。グローバルアーカイブジャーナル機能を使用した場合に,被アーカイブジャーナルノードとの接続情報を取得します。
13アーカイブジャーナルノードの不正ジャーナル情報ファイル<アーカイブジャーナルサービス定義>
  • jnl_arc_max_datasizeオペランド
    アーカイブ時の転送データの最大長
  • jnl_dualオペランド
    ジャーナルファイルを二重化するかどうかを指定
jnl_arc_max_datasizeオペランドの指定値jnl_dual=Nの場合:
アーカイブジャーナルノードに接続する被アーカイブジャーナルノード数
jnl_dual=Yの場合:
アーカイブジャーナルノードに接続する被アーカイブジャーナルノード数×2
アーカイブジャーナルノードの不正ジャーナル情報ファイルです。OpenTP1のリランで起動する際に読み込んだブロックにエラーがあった場合(異常時)に取得します。※2
14アーカイブジャーナルファイルの不正ジャーナル情報ファイル<グローバルアーカイブジャーナルサービス定義>
  • jnl_arc_max_datasizeオペランド
    アーカイブ時の転送データの最大長
jnl_arc_max_datasizeオペランドの指定値単調増加アーカイブジャーナルファイルの不正ジャーナル情報ファイルです。jnllsコマンドが不正ジャーナルを検知した場合に取得します。
15GWFログファイルなし0.1メガバイト2世代設計調査用通信トレース情報です。ただし,ゲートウェイサービスはLinux版,およびsolaris版は未サポートです。また,すべてのOSで,07-00以降はサポート対象外です。
16UAPトレース編集出力ファイル<プロセスサービス定義>
  • prc_coresave_pathオペランド
    コアファイル格納パス
可変3世代ダウンしたシステムサーバ,ユーザサーバのUAPトレース情報ファイルです。
17UAPトレースデータファイルのバックアップファイル<ユーザサービス定義>
<ユーザサービスデフォルト定義>
<システム共通定義>
<各システムサービス定義>
  • uap_trace_maxオペランド
    UAPトレースのレコード数
  • uap_trace_file_putオペランド
    UAPトレースのトレース情報をファイルに出力するか指定
32ビット版の場合:
((uap_trace_maxオペランドの指定値+1)×256)+128(バイト)
64ビット版の場合:
((uap_trace_maxオペランドの指定値+1)×264)+144(バイト)
6世代(正常終了時・異常終了時は3世代)システムサーバ,およびユーザサーバのUAPトレース情報を出力する,UAPトレース編集出力ファイルの元データファイルのバックアップファイルです。
18prcd管理プロセスのpidファイルなし0プロセス数分OpenTP1の動作を制御するファイルです。
19UAPトレースデータファイル<ユーザサービス定義>
<ユーザサービスデフォルト定義>
<システム共通定義>
<各システムサービス定義>
  • uap_trace_maxオペランド
    UAPトレースのレコード数
  • uap_trace_file_putオペランド
    UAPトレースのトレース情報をファイルに出力するか指定
32ビット版の場合:
((uap_trace_maxオペランドの指定値+1)×256)+128(バイト)
64ビット版の場合:
((uap_trace_maxオペランドの指定値+1)×264)+144(バイト)
1世代システムサーバ,およびユーザサーバのUAPトレース情報を出力する,UAPトレース編集出力ファイルの元データファイルです。
20同一マシン内DCDIR管理情報なし同一マシン上に登録しているDCDIRに依存1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。
21同一マシン内DCDIR管理シェルなし同一マシン上に登録しているDCDIRに依存1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。
22通信制御ファイル<システム共通定義>
  • rpc_multi_tp1_in_same_hostオペランド
    同一ホスト内に複数のOpenTP1を稼働させ,これらを同一グローバルドメイン(システム共通定義のall_nodeオペランドで指定したノード名の集合)として運用するかどうかを指定
通信メッセージサイズ起動プロセス数ローカルマシン上で通信を実行する際に使用するファイルです。
23dcsetup用バッファファイル1なしDCDIRの長さや/etc/inittabのサイズに依存します。12ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。※1
24dcsetup用バッファファイル2なしDCDIRの長さや/etc/inittabのサイズに依存します。1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。※3
25リアルタイム出力機能(betran.log)なし単調増加(ラップアラウンド方式に変更した場合は65535キロバイト)1世代(ラップアラウンド方式に変更した場合は2世代)標準出力,標準エラー出力の情報を出力するログファイルです。また,07-00より前の場合では,prcteeプロセスのエラー内容もこのファイルに出力します。ファイル名称,格納ディレクトリ,ファイル容量が変更できます。詳細については,ソフトウェア添付資料または「3.5 標準出力ファイルに関する運用」を参照してください。
26namdomainsetupコマンド実行時の一時ファイルなしドメインデータファイル名に指定したhostsファイル中のホスト名に指定したホスト名と一致した行数分のサイズ1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。namdomainsetupコマンドを実行した場合,指定したドメインデータファイル中に指定したホスト名が登録済みかどうかをチェックするときに一時的に作成するファイルです。
27dcsetup用排他ファイルなし01ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。
28jnlsortコマンド実行時の一時ファイルなし
  • sort_I+プロセスID
    256バイト×ソート対象ブロック件数
  • sort_o+プロセスID
    256バイト×ソート対象ブロック件数
  • sort_I+プロセスID
    で1ファイル
  • sort_o+プロセスID
    で1ファイル
OpenTP1の動作を制御するファイルです。OSのsortコマンドでソートする前後のジャーナルブロック情報ファイルです。
29OpenTP1制御ファイル1なし数バイト。$DCDIRの長さに依存します。1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。※4
30OpenTP1制御ファイル2なし数バイト。$DCDIRの長さに依存します。OpenTP1ディレクトリ数分OpenTP1の動作を制御するファイルです。※4
注※1
Red Hat Enterprise Linux Server 6以降で使用する場合は,/etc/initディレクトリ下のOpenTP1のファイルのバックアップは実施しないため,inittabのバックアップファイルを取得しません。
注※2
終端ブロックがない場合にも取得します。そのため,OpenTP1強制停止など終端ブロックを書き込む契機が発生しなかった場合は,ブロックエラーの有無に関係なく出力します。
注※3
Red Hat Enterprise Linux Server 6以降で使用する場合は,/etc/tp1admtabwk_mdHMS(mdHMS:ファイル作成時の月日時分秒の時間情報)を取得しません。
注※4
Red Hat Enterprise Linux Server 6以降で実行した場合だけとなります。

(3) TP1/Server Base(Windows版固有)

TP1/Server Base(Windows版固有)が出力するファイルの一覧を次の表に示します。各ファイルの詳細な説明については,表F-6を参照してください。

表F-5 TP1/Server Base(Windows版固有)が出力するファイル一覧

項番名称ファイル名または
ディレクトリ名
バージョンタイプファイル形式取得
タイミング
削除可否
1修正パッチログファイルTP1/Server Base:
%DCDIR%¥patchlogbase.txt
DAM:
%DCDIR%¥patchlogdam.txt
TAM:
%DCDIR%¥patchlogtam.txt
EXT1:
%DCDIR%¥patchlogext1.txt
HAF:
%DCDIR%¥patchloghaf.txt
07-00Aテキスト修正パッチの実行の延長で取得します。
2prcteeプロセスのエラー時の出力ファイル%DCDIR%¥spool¥betran.err05-00-/EAテキストOpenTP1を起動したとき×
3rawデバイス用ロックファイル%DCDIR%¥spool¥dcntbinf¥rawlock_N
(N:ドライブ文字)
06-50Jrawデバイスを初回オープンしたとき×
4退避モジュール(UMT)トレースファイル%DCDIR%¥spool¥save¥trc¥_zx.umt
(z:1~8文字のサーバ名,x:通番)
初期IバイナリOpenTP1を起動したとき
5退避UAPトレースファイル%DCDIR%¥spool¥save¥trc¥(サーバ名)N.uat
(N:1~10)
初期C,Iバイナリプロセスダウンしたとき,およびOpenTP1起動時に退避します。
6共用メモリファイル%DCDIR%¥spool¥shm¥N
(N:1から始まる数字)
初期JバイナリOpenTP1を起動したとき。次回オンライン時には削除して,再作成します。×
7GUI用ロックファイル%DCDIR%¥tp1_tools¥Control.lck
%DCDIR%¥tp1_tools¥Environment.lck
06-50JGUI機能を使用したとき。GUI終了時に削除します。×
8admshowppログファイル%temp%¥admshowpp.log07-01Jテキストdcsetupコマンドの延長で取得します。×
9dcsetupログファイル%temp%¥dcsetup.log初期Aテキストインストーラ,修正パッチ動作の延長で取得します。
10dcsetupmlログファイル%temp%¥dcsetupml.log06-50Aテキストdcsetupmlコマンド,インストーラ動作の延長で取得します。
11trnlnkrmログファイル%temp%¥trnlnkrm.log初期Aテキストtrnlnkrmコマンドの実行,dcsetupmlコマンドの実行,インストーラ,修正パッチ動作の延長で取得します。
12標準出力リダイレクトファイル(redirect_file_nameオペランドの指定値)N
(N:1または2)
デフォルト:
%DCDIR%¥spool¥prclogN
(N:1または2)
05-00-/EC,E,HテキストOpenTP1を動作したとき
13UAPトレースファイル(カレントワークパス)¥tmp¥home¥_z.x¥_zPPPPP.uat
(z:1~8文字のサーバ名,PPPPP:PID,x:通番)
初期Iバイナリユーザサーバの起動の延長で作成します。
14モジュール(UMT)トレースファイル(カレントワークパス)¥tmp¥home¥_z.x¥_zPPPPP.umt
(z:1~8文字のサーバ名,PPPPP:PID,x:通番)
プロセスサーバの場合:
%DCDIR%¥spool¥save¥_prcPPPPP.umt
(PPPPP:PID)
初期IバイナリOpenTP1の起動,ユーザサーバの起動の延長で作成します。
(凡例)
A:単調増加(削除機能がないタイプ)
C:ラウンドロビン(バックアップ取得機能がないタイプ)
E:ラウンドロビン(一定量に達した直後の出力で,新しいファイルに切り替わるタイプ)
H:ラウンドロビン(切り替わった先のファイルのデータを,削除してから先頭から書き込むタイプ)
I:ラウンドロビン(OpenTP1起動時に新しいファイルに切り替わるタイプ)
J:制御ファイル,一時ファイル
○:ユーザ判断で削除できます。
△:削除してはいけません。ただし,障害調査が不要であれば,ユーザ判断で削除できます。
×:削除してはいけません。
注※
次の条件でコマンドを実行した場合のプロセスダウンも含みます。
・dcstopコマンドに-fオプションおよび-dオプションを指定
・dcsvstopコマンドに-fオプションおよび-dオプションを指定

TP1/Server Base(Windows版固有)が出力するファイルの説明を次の表に示します。

表F-6 TP1/Server Base(Windows版固有)が出力するファイルの説明

項番名称関連する定義サイズ最大ファイル数説明
1修正パッチログファイルなし単調増加。パッチ実行のたびに上書きされます。5ファイル(BASE:1世代,DAM:1世代,TAM:1世代,EXT1:1世代,HAF:1世代)修正パッチの実行ログファイルです。修正パッチの実行で取得します。
2prcteeプロセスのエラー時の出力ファイルなし単調増加1ファイルprcteeプロセスのエラー時の情報を出力するファイルです。
3rawデバイス用ロックファイルなし0rawデバイス使用数OpenTP1の動作を制御するファイルです。OpenTP1ファイルシステムにrawデバイスを使用する場合に作成する内部ファイルです。
4退避モジュール(UMT)トレースファイルなし4160バイト(プロセスサーバの場合は,73696バイト)10世代×サーバ起動数モジュール(UMT)トレースファイルのバックアップファイルです。
5退避UAPトレースファイルなし可変10世代ダウンしたシステムサーバ,ユーザサーバのUAPトレース情報ファイルです。
6共用メモリファイルなしマシン状況やOpenTP1システム稼働状況によって可変となります。1世代OpenTP1の動作を制御するファイルです。OpenTP1が確保した共用メモリのファイルです。
7GUI用ロックファイルなし02ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。OpenTP1のGUI機能使用時に,重複起動防止のために作成するファイルです。
8admshowppログファイルなし正常時は0バイト。エラー発生時は可変。コマンド実行ごとに上書きします。1世代OpenTP1の動作を制御するファイルです。内部コマンドのエラーログです。dcsetupコマンドの延長で動作する内部コマンドが出力します。コマンド内部でエラー発生時にエラー内容を出力します。
9dcsetupログファイルなし単調増加。コマンド実行ごとに上書きします。1世代dcsetupコマンドのトレースファイルです。インストーラ動作の延長,修正パッチ動作の延長で取得します。
10dcsetupmlログファイルなし単調増加。コマンド実行ごとに上書きします。1世代dcsetupコマンドのトレースファイルです。dcsetupmlコマンドの実行,インストーラ動作の延長で取得します。
11trnlnkrmログファイルなし単調増加。コマンド実行ごとに上書きします。1世代trnlnkrmコマンドのトレースファイルです。trnlnkrmコマンド,dcsetupmlコマンドの実行,インストーラ動作の延長,修正パッチ動作の延長で取得します。
12標準出力リダイレクトファイル<システム環境定義>
  • redirect_fileオペランド
    OpenTP1配下のプロセスの標準出力・標準エラー出力先を指定
  • redirect_file_nameオペランド
    標準出力・標準エラー出力を出力するファイル名を指定
  • redirect_file_sizeオペランド
    標準出力・標準エラー出力をするファイル長を指定
最大でredirect_file_sizeオペランドの指定値(ただし,単調増加ファイルに変更可)2世代(単調増加ファイルに変更した場合は1世代)標準出力,標準エラー出力の情報を出力するログファイルです。redirect_fileオペランドにYを設定した場合だけ出力します。また,システム共通定義のprc_portオペランド,rpc_port_baseオペランドを設定した場合は出力しません。
13UAPトレースファイル<ユーザサービス定義>
<ユーザサービスデフォルト定義>
  • uap_trace_maxオペランド
    UAPトレース格納最大数
可変1世代×サーバ起動数オンライン中プロセスのUAPトレースファイルです。
14モジュール(UMT)トレースファイルなし4160バイト(プロセスサーバの場合は,73696バイト)1世代×サーバ起動数オンライン中プロセスのモジュール(UMT)トレースファイルです。

(4) TP1/FS/Direct Access

TP1/FS/Direct Accessが出力するファイルの一覧を次の表に示します。各ファイルの詳細な説明については,表F-8を参照してください。

表F-7 TP1/FS/Direct Accessが出力するファイル一覧

項番名称ファイル名または
ディレクトリ名
バージョンタイプファイル形式取得
タイミング
削除可否
1damd生存確認ファイル$DCDIR/tmp/damlive初期Jバイナリdamdが起動したとき×
2論理ファイル回復時の一時ファイル(damfrcコマンド実行ディレクトリ)/.dcdamPPPPPPP
(PPPPPPP:PIDの下7けた)
初期Jバイナリdamfrcコマンドの-cオプション未指定かつオンライン中バックアップファイル指定で実行したとき
(damfrc)
3オンラインDAMバックアップ取得時の一時ファイル(dambkup -o -s実行ディレクトリ)/bkTTTTPPPP
(TTTT:通算秒の下4けた,PPPP:プロセスIDの下4けた)
初期Jバイナリdambkupオプションに-oオプションと-sオプションを指定して実行したとき
(dambkup)
(凡例)
J:制御ファイル,一時ファイル
□:コマンド終了時に削除します。( )内は該当するコマンド名です。
×:削除してはいけません。

TP1/FS/Direct Accessが出力するファイルの説明を次の表に示します。

表F-8 TP1/FS/Direct Accessが出力するファイルの説明

項番名称関連する定義サイズ最大ファイル数説明
1damd生存確認ファイルなし
32ビット版の場合:
136バイト
64ビット版の場合:
224バイト
1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。damdが起動しているかどうかを確認するためのファイルです。
2論理ファイル回復時の一時ファイルなし96バイト1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。damfrcコマンドの-cオプション未指定かつオンライン中バックアップファイル指定で実行したときにコマンドを実行したディレクトリ下に内部情報を一時ファイルに出力します。
3オンラインDAMバックアップ取得時の一時ファイルなしバックアップ対象のDAMファイルサイズ+128バイト1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。dambkupコマンドに,-oオプションおよび-sオプションを指定して実行したときに,DAMファイルのバックアップ内容を標準出力へ出力する前に一時的にバックアップデータを格納するファイルです。

(5) TP1/FS/Table Access

TP1/FS/Table Accessが出力するファイルの一覧を次の表に示します。各ファイルの詳細な説明については,表F-10を参照してください。

表F-9 TP1/FS/Table Accessが出力するファイル一覧

項番名称ファイル名または
ディレクトリ名
バージョンタイプファイル形式取得
タイミング
削除可否
1オンラインTAMバックアップ取得時の一時ファイル$DCDIR/tmp/.dctamdN
(N:1~9999999​)
初期Jバイナリtambkupコマンドに-oオプションを指定して実行したとき
(tambkup)
2共用メモリ情報ファイル(TAM用)$DCDIR/tmp/tammemfile初期JバイナリOpenTP1を起動したとき×
3論理ファイル回復時の一時ファイル(tamfrcコマンド実行ディレクトリ)/.dctamPID初期Jバイナリtamfrcコマンドの-jオプション未指定かつオンライン中バックアップファイル指定で実行したとき
(tamfrc)
(凡例)
J:制御ファイル,一時ファイル
□:コマンド終了時に削除します。( )内は該当するコマンド名です。
×:削除してはいけません。

TP1/FS/Table Accessが出力するファイルの説明を次の表に示します。

表F-10 TP1/FS/Table Accessが出力するファイルの説明

項番名称関連する定義サイズ最大ファイル数説明
1オンラインTAMバックアップ取得時の一時ファイルなしバックアップ対象のTAMファイルサイズ1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。tambkupコマンドに-oオプションを指定して実行したときに,TAMファイルのバックアップ内容を一時的に格納するファイルです。
2共用メモリ情報ファイル(TAM用)なし4バイト1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。
3論理ファイル回復時の一時ファイルなし96バイト1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。tamfrcコマンドの-jオプション未指定かつオンライン中バックアップファイル指定で実行したときにコマンドを実行したディレクトリ下に内部情報を一時ファイルに出力します。

(6) TP1/Online Tester

TP1/Online Testerが出力するファイルの一覧を次の表に示します。各ファイルの詳細な説明については,表F-12を参照してください。

表F-11 TP1/Online Testerが出力するファイル一覧

項番名称ファイル名または
ディレクトリ名
バージョンタイプファイル形式取得
タイミング
削除可否
1XATMI送信データファイル$DCDIR/spool/uto/(テストユーザID)/(ユーザサーバ名)/xsd(サービス名)初期Jバイナリクライアントからのtpsend関数によるXATMI要求を受け付けたとき
2MCF送信メッセージファイル$DCDIR/spool/uto/(テストユーザID)/(ユーザサーバ名)/sendmsg初期Jバイナリクライアントから表F-12に記載されているMCFの関数発行による要求を受け付けたとき
3UTOトレースファイル$DCDIR/spool/uto/(テストユーザID)/traceN
(N:1または2)
初期C,E,Hバイナリオンラインテスタを使用して,UAPの動作確認を実行したとき
4一時記憶データファイル$DCDIR/spool/uto/(テストユーザID)/utotmp(論理端末名称)初期Jバイナリクライアントからdc_mcf_tempput関数発行によって一時記憶データを受け取ったとき
5テストデータ定義ファイルutofilcreオペランドの-oオプションに指定したファイルパス
または
utofilcreオペランドの-eオプションに指定したテストデータ定義ファイル内に指定したファイルパス
次のテスタファイルを作成できます。
  • RPC要求データファイル
  • RPC応答データファイル
  • XATMI要求データファイル
  • XATMI応答データファイル
  • XATMI受信データファイル
  • 非同期型受信データファイル
  • 同期型受信データファイル
初期Jバイナリutofilcreコマンドを実行したとき
6MCF受信メッセージファイル(非同期型と同期型があります)utomsgoutコマンドの-rオプションに指定したファイルパス初期Jバイナリutomsgoutコマンドに-rオプションを指定して実行したとき
7RPC応答データファイルutosppsvcコマンドのRPC応答データファイル名に指定したファイルパス初期JバイナリutosppsvcコマンドにRPC応答データファイル名を指定して実行したとき
8UTOトレースマージファイルutotrcmrgコマンドの-oオプションに指定したファイルパス初期Jバイナリutotrcmrgに-oオプションを指定して実行したとき
9XATMI応答データファイルutoxsppsvcコマンドのXATMI応答データファイル名に指定したファイルパス初期JバイナリutoxsppsvcにXATMI応答データファイル名を指定して実行したとき
(凡例)
C:ラウンドロビン(バックアップ取得機能がないタイプ)
E:ラウンドロビン(一定量に達した直後の出力で,新しいファイルに切り替わるタイプ)
H:ラウンドロビン(切り替わった先のファイルのデータを,削除してから先頭から書き込むタイプ)
J:制御ファイル,一時ファイル
○:ユーザ判断で削除できます。

TP1/Online Testerが出力するファイルの説明を次の表に示します。

表F-12 TP1/Online Testerが出力するファイルの説明

項番名称関連する定義サイズ最大ファイル数説明
1XATMI送信データファイル<ユーザサービス定義>
ユーザサーバ名が出力先パスの一部となります。
サービス名がファイル名の一部となります。
<環境変数>
テストユーザID(DCUTOKEY)の設定値が出力先パスの一部となります。
XATMI送信データ長+68バイトテストユーザID,ユーザサーバ名およびサービス名の組み合わせごとに1ファイルXATMI送信データファイルです。クライアントがtpsend関数を発行した際の送信データをファイルに格納します。
2MCF送信メッセージファイル<テスタサービス定義>
  • max_message_file_sizeオペランド
    MCF送信メッセージファイルの最大容量を指定
max_message_file_sizeオペランドの指定値テストユーザIDごとに1ファイルMCF送信メッセージを格納するファイルです。MCFシミュレート機能を使用した場合,次の関数を発行したときの送信メッセージを格納します。
  • dc_mcf_execap関数
  • dc_mcf_reply関数
  • dc_mcf_send関数
  • dc_mcf_sendsync関数
  • dc_mcf_sendrecv関数
3UTOトレースファイル<テスタサービス定義>
  • max_trace_file_sizeオペランド
    UAPトレース情報を取得するトレースファイルの最大容量を指定
max_trace_file_sizeオペランドの指定値2世代UTOトレースファイルです。UAPトレース情報を取得します。
4一時記憶データファイル<テスタサービス定義>
utotmp論理端末名称がファイル名となります。
<環境変数>
テストユーザID(DCUTOKEY)の設定値が出力先パスの一部となります。
128バイトテストユーザIDとutotmp論理端末名称の組み合わせごとに1ファイルOpenTP1の動作を制御するファイルです。クライアントがdc_mcf_tempput関数を発行した際の一時記憶データをファイルに格納します。
5
  • RPC要求データファイル
  • RPC応答データファイル
  • XATMI要求データファイル
  • XATMI応答データファイル
  • XATMI受信データファイル
  • 非同期型受信データファイル
  • 同期型受信データファイル
なしユーザ任意1ファイルオンラインテスタで使用する,テストデータ定義ファイルです。
6MCF受信メッセージファイル(非同期型と同期型があります)なしユーザ任意1ファイルMCF受信メッセージを格納するファイルです。オンラインテスタが出力した送信メッセージ情報を編集して作成するMCF受信メッセージです。
  • 非同期型
    MHPのdc_mcf_receive関数に渡すメッセージ。
  • 同期型
    UAPのdc_mcf_recvsync関数やdc_mcf_sendrecv関数などに渡すメッセージ。
7RPC応答データファイルなしユーザ任意1ファイルRPC応答データファイルです。RPCインタフェースのサーバUAPシミュレート機能を使用時,サービス要求元へ返す応答データとして使用するファイルです。
8UTOトレースマージファイルなしトレースファイル名に指定したファイルの合計サイズ1ファイルUTOトレースマージファイルです。utotrcmrgコマンドで複数のUTOトレースファイルを一つのファイルにマージしたときに作成するファイルです。
9XATMI応答データファイルタイプトバッファ定義全般タイプトバッファ定義ファイルやXATMI要求データファイルを基に作成されるため不定1ファイルXATMI応答データファイルです。サービス実行中に受け取る受信データやサービス実行後の応答データとして使用するファイルです。

(7) TP1/Message Control

TP1/Message Controlが出力するファイルの一覧を次の表に示します。各ファイルの詳細な説明については,表F-14を参照してください。

表F-13 TP1/Message Controlが出力するファイル一覧

項番名称ファイル名または
ディレクトリ名
バージョンタイプファイル形式取得
タイミング
削除可否
1システムサービス共通情報定義ファイルのバックアップファイル$DCDIR/.mcfdef/mcf05-05Kテキストdcsetupコマンドに-dオプションを指定して実行したとき×
2システムサービス情報定義ファイルのバックアップファイル$DCDIR/.mcfdef/mcfu*05-05Kテキストdcsetupコマンドに-dオプションを指定して実行したとき×
3MCF通信サーバ実行形式プログラムのバックアップファイル$DCDIR/.mcfserv/mcfu*05-05Kバイナリdcsetupコマンドに-dオプションを指定して実行したとき×
4MCFダンプファイル※1$DCDIR/spool/mcfdKAXXZZ
(K:プロセス識別子,AXX:MCF識別子,ZZ:01~99)
初期H,IバイナリTP1/Message ControlやTP1/Messagingで内部矛盾などの障害を検出したとき
5MCFトレースファイル※1$DCDIR/spool/mcftAXXZZ
(AXX:MCF識別子,ZZ:01~99)
初期H,IバイナリMCF通信プロセス動作時に共用メモリ上のトレースバッファの一つが満杯になったとき
6MCF性能検証用トレース情報ファイル※1$DCDIR/spool/dcmcfinf/_mc_NNN
(NNN:000~256)
07-01D,FバイナリMCF通信プロセスまたはUAPが動作し,トレースバッファが満杯になったとき
7MCF構成変更準備停止時のバックアップファイル※2システムサービス共通情報定義のDCMCFQUEBAK指定値
デフォルト:$DCDIR/spool/mcf/mcfquebak
07-03KバイナリMCF構成変更準備停止(dcstop -b -q)を実行したとき※3
8MCF性能検証用トレース情報ファイルのバックアップファイル※1$DCDIR/spool/save/_mc_MMM.bkN
(MMM:001~256,N:1または2)
07-01KバイナリOpenTP1が停止したとき
9マッピングエラー情報ファイル※4$DCDIR/spool/save/dcmap_errXXX
(XXX:TP1/NET/XMAP3のMCF通信プロセスのプロセスID)
初期H,Iテキストマッピング時にエラーが発生したとき
(凡例)
D:ラウンドロビン(バックアップ取得機能があるタイプ)
F:ラウンドロビン(一定量に達する直前の出力で,新しいファイルに切り替わるタイプ)
H:ラウンドロビン(切り替わった先のファイルのデータを,削除してから先頭から書き込むタイプ)
I:ラウンドロビン(OpenTP1起動時に新しいファイルに切り替わるタイプ)
K:バックアップファイル
○:ユーザ判断で削除できます。
△:削除してはいけません。ただし,障害調査が不要であれば,ユーザ判断で削除できます。
×:削除してはいけません。
注※1
TP1/Message Control,TP1/NET/Library,プロトコル製品,およびTP1/Messagingで出力するファイルです。
注※2
TP1/Message Control,TP1/NET/Library,およびプロトコル製品で出力するファイルです。
注※3
MCF構成変更再開始完了後に削除できます。
注※4
TP1/NET/XMAP3で出力するファイルです。

TP1/Message Controlが出力するファイルの説明を次の表に示します。

表F-14 TP1/Message Controlが出力するファイルの説明

項番名称関連する定義サイズ最大ファイル数説明
1システムサービス共通情報定義ファイルのバックアップファイルシステムサービス共通情報定義($DCDIR/lib/sysconf/mcf)$DCDIR/lib/sysconf/mcfのファイルサイズになります。1ファイルシステムサービス共通情報定義のバックアップファイルです。
2システムサービス情報定義ファイルのバックアップファイルシステムサービス情報定義システムサービス情報定義ファイルのサイズになります。システムサービス情報定義ファイルの数システムサービス情報定義のバックアップファイルです。
3MCF通信サーバ実行形式プログラムのバックアップファイルなしMCF通信プロセスプログラム・MCFアプリケーション起動プロセスプログラム($DCDIR/lib/servers/mcfu*)のファイルサイズになります。MCF通信サーバ実行形式プログラムの数MCF通信サーバ実行形式プログラムのバックアップファイルです。
4MCFダンプファイル※1なしMCFの「リリースノート」に記載されているMCFダンプファイル見積もり計算式のとおりMCFマネジャプロセス,MCF通信プロセス,UAPが出力するファイル数は次のとおり。
TP1/NET/Library 07-03より前:
99ファイル
TP1/NET/Library 07-04以降:
3ファイル
MCFで障害が発生した場合にメモリの情報を取得するファイルです。トラブルシュートの目的で使用します。正常処理中には出力されません。
5MCFトレースファイル※1<MCF通信構成定義のトレース定義>
mcfttrc定義コマンドの-tオプション
  • sizeオペランド
    トレースバッファサイズ
  • bufcntオペランド
    トレースバッファ数
  • trccntオペランド
    トレースファイル数
  • diskオペランド
    ディスク出力機能使用有無
mcfttrc定義コマンドの-mオプション
ファイル数の扱い
size指定値×bufcnt指定値-mオプションにdelを指定しているとき:trccntオペランドの指定値
-mオプションにoffを指定しているとき:99ファイル
MCF内で発生したイベントや送受信データの情報を取得するファイルです。
トラブルシュートの目的で使用します。disk=no(または省略)の場合はトレースファイルは作成されません。07-00以降はdisk=yesがデフォルトです。
6MCF性能検証用トレース情報ファイル※1<システム共通定義>
  • prf_traceオペランド
    PRFトレースの取得有無
<ユーザサービスデフォルト定義>
  • mcf_prf_traceオペランド
<ユーザサービス定義>
  • mcf_prf_traceオペランド
    ユーザサーバごとのPRFトレースの取得有無
<MCF性能検証用トレース定義>
  • prf_file_sizeオペランド
    トレースファイルのサイズ
  • prf_file_countオペランド
    トレースファイルの世代数
<システムサービス定義>
  • mcf_prf_traceオペランド
    MCF通信プロセスごとのPRFトレースの取得有無
<システムサービス共通情報定義>
  • mcf_prf_trace_levelオペランド
    MCF性能検証用トレース情報の取得レベル
prf_file_sizeオペランドの指定値prf_file_countオペランドの指定値MCF性能検証用トレース情報ファイルです。性能検証およびトラブルシュートの目的で使用します。システム共通定義のprf_traceオペランドにYを設定し,かつシステムサービス共通情報定義でmcf_prf_trace_levelオペランドに00000001​を設定した場合に性能検証用トレース情報を取得します。デフォルトでは取得しません。
7MCF構成変更準備停止時のバックアップファイル※2<システムサービス共通情報定義>
putenv DCMCFQUEBAK バックアップファイル名 ~ <パス名><<$DCDIR/spool/mcf/mcfquebak>>
296+キューグループ数×16+論理端末数×20+サービスグループ数×44+未送信/未処理メッセージ数×(平均メッセージ長+1036)(バイト)1ファイルMCF構成変更再開始機能使用時の未送信・未処理メッセージのバックアップファイルです。
8MCF性能検証用トレース情報ファイルのバックアップファイル※1MCF性能検証用トレース情報ファイル(項番6)と同様prf_file_sizeオペランドの指定値prf_file_countオペランドの指定値×2世代MCF性能検証用トレース情報ファイルのバックアップファイルです。システム共通定義のprf_traceオペランドにY,mcf_prf_trace_levelオペランドに00000001​を設定した場合に取得します。
07-02以降の場合は,性能検証用トレース定義のprf_trace_backup=Nを設定すると,バックアップファイルを取得しません。
9マッピングエラー情報ファイル※3<マッピングサービス属性定義>
ERRLOG4={YES|NO}
  • YES
    エラー情報を取得します。
  • NO
    エラーコード4(軽いエラー)のマッピングエラーが発生した場合は,エラー情報を取得しません。
論理マップの領域サイズと物理マップファイルのサイズに依存します。MCF通信プロセスの数※4マッピング時に発生したエラー情報を取得するファイルです。トラブルシュートの目的で使用します。
注※1
TP1/Message Control,TP1/NET/Library,プロトコル製品,およびTP1/Messagingで出力するファイルです。
注※2
TP1/Message Control,TP1/NET/Library,およびプロトコル製品で出力するファイルです。
注※3
TP1/NET/XMAP3で出力するファイルです。
注※4
マッピングエラーが発生したTP1/NET/XMAP3のMCF通信プロセスの数を指します。ただし,OpenTP1の開始で,マッピングサービスプロセスのプロセスIDが変わるたびに増加します。