2.1.1 システムサービス定義とファイル名

システムサービス定義を登録するファイル名とファイル数を,次の表に示します。

なお,次の表で示すノードとは,OpenTP1システムを指します。

表2-1 システムサービス定義を登録するファイル名とファイル数

定義名定義ファイル名(絶対パス名)定義ファイル数(1ノード当たり)
システム環境定義$DCDIR/conf/env0~1
システムサービス構成定義$DCCONFPATH/sysconf1
ユーザサービス構成定義$DCCONFPATH/usrconf1
システム共通定義$DCCONFPATH/betranrc1
ロックサービス定義$DCCONFPATH/lck0~1
タイマサービス定義$DCCONFPATH/tim0~1
ネームサービス定義$DCCONFPATH/nam0~1
プロセスサービス定義$DCCONFPATH/prc0~1
スケジュールサービス定義$DCCONFPATH/scd0~1
$DCCONFPATH/dcscdmlt10~1
$DCCONFPATH/マルチスケジューラグループ名10~マルチスケジューラグループ数
トランザクションサービス定義$DCCONFPATH/trn1
XAリソースサービス定義$DCCONFPATH/xar0~1
インタバルサービス定義$DCCONFPATH/itv0~1
ステータスサービス定義$DCCONFPATH/sts1
ジャーナルサービス定義$DCCONFPATH/jnl0~12
システムジャーナルサービス定義$DCCONFPATH/任意30~12
チェックポイントダンプサービス定義$DCCONFPATH/任意30~チェックポイントダンプを取得するシステムサービス数24
ログサービス定義$DCCONFPATH/log0~1
マルチノード構成定義$DCCONFPATH/nodeconf0~1
マルチノード物理定義$DCCONFPATH/nodeaddr0~1
グローバルアーカイブジャーナルサービス定義$DCCONFPATH/jar0~1
アーカイブジャーナルサービス定義$DCCONFPATH/任意51~166
DAMサービス定義$DCCONFPATH/dam0~1
TAMサービス定義$DCCONFPATH/tam0~1
クライアントサービス定義$DCCONFPATH/cltsrv0~17
ISTサービス定義$DCCONFPATH/ist0~1
RMMサービス定義$DCCONFPATH/rmm0~1
監視対象RM定義$DCCONFPATH/任意80~1
拡張RM登録定義$DCDIR/conf/extendRM0~1
XATMI通信サービス定義$DCCONFPATH/_xatc0~1
メッセージキューサービス定義$DCCONFPATH/que0~1
ユーザサービスネットワーク定義$DCCONFPATH/usrnet0~1
rapリスナーサービス定義任意9rapリスナー数
rapクライアントマネジャサービス定義任意90~1
性能検証用トレース定義$DCCONFPATH/prf0~1
XAR性能検証用トレース定義$DCCONFPATH/_xr0~1
JNL性能検証用トレース定義$DCCONFPATH/_jl0~1
LCK性能検証用トレース定義$DCCONFPATH/_lk0~1
TRNイベントトレース定義$DCCONFPATH/_tr0~1
リアルタイム統計情報サービス定義$DCCONFPATH/rts0~1
リアルタイム取得項目定義$DCCONFPATH/任意※10rtsput定義コマンドの指定数※11
MQAサービス定義※12$DCCONFPATH/mqa0~1
MQTサービス定義※12$DCCONFPATH/mqt0~1
テスタサービス定義※13$DCCONFPATH/uto0~1
ユーザサービスデフォルト定義$DCCONFPATH/usrrc0~1
ユーザサービス定義$DCCONFPATH/ユーザサーバ名14ユーザサーバ数15
注※1
マルチスケジューラ機能を使用する場合,マルチスケジューラデーモン独自に動作環境に関する定義を指定する必要があるときだけ,この定義ファイルを作成します。
dcscdmlt
このファイル名で示す定義ファイルを,すべてのマルチスケジューラデーモンが解析します。
ただし,マルチスケジューラグループ名の定義ファイルが存在する場合は,その定義内容を優先します。
マルチスケジューラグループ名
このファイル名で示す定義ファイルを,ファイル名と同一のマルチスケジューラグループに属するマルチスケジューラデーモンが解析します。
スケジュールサービス定義のscdmulti定義コマンドの-gオプションで指定した名称です。
dcscdmltで示す定義ファイルに同じ定義を指定した場合,マルチスケジューラグループ名で示す定義ファイルの指定値が有効になります。
注※2
システム共通定義のjnl_fileless_optionオペランドにYを指定している場合,定義ファイルを省略できます。
注※3
ノード内で一意になる名称を指定してください。
ここで指定したファイル名を,ジャーナルサービス定義(jnldfsv)に定義します。
なお,ほかの定義ファイルで使用しているファイル名は指定できません。
注※4
対象サービスごとに作成してください。
注※5
ノード内で一意になる名称を指定してください。
ここで指定したファイル名を,グローバルアーカイブジャーナルサービス定義(jnldfsv)に定義します。
なお,ほかの定義ファイルで使用しているファイル名は指定できません。
注※6
アーカイブジャーナルサービス定義を指定した場合にだけ作成してください。
注※7
0の場合,警告メッセージが出力されますが,省略値で動作します。
注※8
同一マシン内で一意になる名称を指定してください。
ここで指定したファイル名を,RMMサービス定義(rmm_check_services)に指定します。
なお,ほかの定義ファイルで使用しているファイル名は指定できません。
注※9
$DCCONFPATH以外の名称を指定してください。
注※10
リアルタイム統計情報サービス定義のrtsput定義コマンドで-fオプションに指定した名称です。
注※11
リアルタイム統計情報サービス定義のrtsput定義コマンドで-fオプションに指定した定義ファイルの数だけ作成してください。
注※12
MQAサービス定義とMQTサービス定義の詳細については,マニュアル「TP1/Message Queue 使用の手引」を参照してください。
注※13
テスタサービス定義の詳細については,マニュアル「OpenTP1 テスタ・UAPトレース使用の手引」を参照してください。
注※14
システム開始時に一緒に起動するユーザサーバの場合は,ユーザサービス構成定義(dcsvstart定義コマンド)で指定するユーザサーバ名と同じ名称を指定してください。
必要に応じて起動するユーザサーバの場合は,サーバ起動コマンド(dcsvstart)で指定するユーザサーバ名と同じ名称を指定してください。
なお,ほかの定義ファイルで使用しているファイル名は指定できません。
注※15
ユーザサーバごとに作成してください。