dcmarea
名称
マルチノードエリア/サブエリアに属するノード識別子を指定する
形式
{{dcmarea {-m マルチノードエリア識別子|-g マルチノードサブエリア識別子}
-w ノード識別子 〔,ノード識別子〕…}}
機能
同一のマルチノードエリアまたはマルチノードサブエリアに属するOpenTP1ノードの構成を定義します。
次のことはオンライン中にできません。
- マルチノードエリアまたはマルチノードサブエリアの設定
- マルチノードエリアまたはマルチノードサブエリアへのOpenTP1ノードの追加および削除
次に示す前提条件に従ってください。この条件を満たしていない場合は,マルチノード機能の動作を保証しません。
(前提条件)
- マルチノードエリア識別子は1個指定します。
- マルチノードエリアに属するOpenTP1ノードの個数は128以下です。
- 同一マルチノードエリア(サブエリア)識別子に対して複数のコマンドを指定した場合,それら複数のコマンドの論理和とします。
- ノード識別子は,システム共通定義に指定したものを指定します。
- ホストとホスト名が1対1に対応しているホストを,マルチOpenTP1構成にする場合,そのホスト内の各OpenTP1ノードは,別々のマルチノードエリアおよびマルチノードサブエリアに属します。
- マルチノードサブエリアに属するOpenTP1ノードは,必ずマルチノードエリアに属します。
- マルチノード構成定義には,全マルチノードサブエリアの構成を記述します。
- マルチノードエリアまたはマルチノードサブエリアを構成する各OpenTP1ノードのマルチノード構成定義は一致させます。
コマンド引数
●-m マルチノードエリア識別子
~〈1~8文字の識別子〉
マルチノードエリア識別子を指定します。
●-g マルチノードサブエリア識別子
~〈1~8文字の識別子〉
マルチノードサブエリア識別子を指定します。
●-w ノード識別子〔,ノード識別子〕…
~〈4文字の識別子〉
マルチノードエリアまたはマルチノードサブエリアに属するOpenTP1ノードのノード識別子を指定します。各OpenTP1ノードのシステム共通定義に指定したノード識別子でなくてはなりません。