rapクライアントマネジャサービス定義
形式
set形式
set rap_client_manager_port=rapクライアントマネジャのポート番号
set rap_listen_inf="ノード識別子:ポート番号=ホスト名:ポート番号"
〔,"ノード識別子:ポート番号=ホスト名:ポート番号"〕…
set uid=OpenTP1管理者のユーザ識別子
〔set log_audit_out_suppress=Y|N〕
〔set log_audit_message=監査ログを取得する項目のメッセージID
〔,監査ログを取得する項目のメッセージID〕…〕
〔set rap_watch_time=メッセージ送受信最大監視時間〕
コマンド形式
なし。
機能
リモートAPIクライアントマネジャ機能を使用するための実行環境を定義します。
説明
set形式のオペランド
●rap_client_manager_port=rapクライアントマネジャのポート番号
~〈符号なし整数〉((5001~65535))
rapリスナーの起動を監視するrapクライアントマネジャのポート番号を指定します。
このオペランドで指定するポート番号は,ほかのプログラムと重複しないようにしてください。
また,OSには任意に割り当てる番号がありますが,この番号も使用しないでください。OSが任意に割り当てる番号は,OSの種別やバージョンによって異なります。詳細については,使用しているOSのマニュアルを参照してください。
●rap_listen_inf="ノード識別子:ポート番号=ホスト名:ポート番号"〔,"ノード識別子:ポート番号=ホスト名:ポート番号"〕…
監視するrapリスナーを指定します。コンマで区切り,最大1024のrapリスナーを指定できます。
●uid=OpenTP1管理者のユーザ識別子
~〈符号なし整数〉((0~4294967294))
このサービスグループのプロセス所有者となるユーザIDを指定します。
この場合,OpenTP1管理者のユーザ識別子を指定してください。
最大値はOSに依存するので,使用しているOSのマニュアルを参照してください。
●log_audit_out_suppress=Y|N
~《N》
rapクライアントマネジャから出力される監査ログを抑止する場合に指定します。
このオペランドは,ログサービス定義のlog_audit_outオペランドにYを指定した場合だけ有効です。
●log_audit_message=監査ログを取得する項目のメッセージID〔,監査ログを取得する項目のメッセージID〕…
~〈符号なし整数〉((33400~99999))
OpenTP1が取得する監査ログのうち,rapクライアントマネジャサービス定義に指定できる監査ログのメッセージIDを指定します。指定できるメッセージIDは,最大2048個です。
このオペランドで指定できるメッセージIDについては,「付録C 監査イベントを取得する定義」を参照してください。
このオペランドを省略し,ユーザサービスデフォルト定義でも指定を省略した場合,ログサービス定義の値を仮定します。このオペランドは,ログサービス定義のlog_audit_outオペランドにYを指定し,rapクライアントマネジャサービス定義のlog_audit_out_suppressオペランドにNを指定した場合に有効です。
●rap_watch_time=メッセージ送受信最大監視時間
~〈符号なし整数〉((0~65535))《180》(単位:秒)
rapクライアントマネジャがメッセージの送受信を開始してから,送受信が完了するまでの監視時間を指定します。監視時間が経過してもメッセージの送受信が完了しない場合は,メッセージを出力し,ネットワーク障害と同様の処理を行います。
0を指定した場合は,時間監視をしません。
コマンド形式
なし。
注意事項