索引

[数字]
[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
[ア行][カ行][サ行][タ行][ナ行][ハ行][マ行][ヤ行][ラ行]

(数字)

1プロセスが処理するサービス要求数 ,[2] ,[3]

(英字)

(A)
abort
adm_message_option ,[2]
all_node
all_node_ex
all_node_ex_extend_number
all_node_extend_number
APIの代理実行要求時,rapサーバとのコネクションの切断を検知した場合に,エラーメッセージを出力
aplihold
assurance_count
atomic_update ,[2]
auto_restart ,[2]
A系ステータスファイル名
(B)
balance_count ,[2] ,[3]
btim
bufcnt
B系ステータスファイル名
(C)
cancel_normal_terminate ,[2]
client_uid_check
clt_conf
clt_cup_conf
clt_inquire_time
clt_port
clt_trn_conf
cltcon_port
clttrn_port
cname
COBOL APIの排他レベル
commitdml
core_shm_suppress ,[2]
core_suppress_watch_time
coreファイルに共有メモリを含めるかの判断値 ,[2] ,[3]
count
critical ,[2]
CRM
CRMを使用
cup_balance_count
cup_parallel_count
CUP実行プロセスのポート番号
CUP実行プロセスを起動
(D)
dam_added_file
dam_cache_attribute
dam_cache_reuse_from
dam_cache_size
dam_cache_size_fix
dam_conf
dam_default_cache_num
dam_ex_refer_read
dam_io_error_occur
dam_io_interval
dam_kb_size
dam_max_block_size
dam_message_level
dam_tran_process_count
dam_transaction_access
dam_update_block
dam_update_block_over
damcache
damchlmt
damfile
DAMキャッシュブロックの確保回数イベントを取得
DAMキャッシュ用の共用メモリの使用率イベントを取得
DAMサービスが出力するメッセージのレベル
DAMサービス定義
DAMサービスの最大同時排他要求数
DAMサービスの処置
DAMサービスを使用
DAM情報のreadイベントを取得
DAM情報のreadエラーイベントを取得
DAM情報のwriteイベントを取得
DAM情報のwriteエラーイベントを取得
DCADMDEBUG
dcbindht
DCCONFPATH ,[2]
DCFPL_CONNECT_RETRY_COUNT
DCFPL_CONNECT_RETRY_INTERVAL
dcmarea
DCMCFQUEBAK
dcmstart_watch_time
dcmstart打ち切り時間
dcmstop_watch_time
dcmstop打ち切り時間
dcprcport
dcputenv形式
dcresetコマンド
dcsetup -dコマンド
dcsetupコマンド
dcstart_wakeup_retry_count
dcstart_wakeup_retry_interval
dcsvgdef
dcsvstart ,[2]
dcsvstopコマンドでの正常終了を抑止
DCSYSLOGOUT
DCUAPCONFPATH ,[2]
deadlock_priority ,[2]
delaytim
disk
diskitq
dmsgcnt
domain_masters_addr
domain_masters_port
domain_use_dns
dynamic_shmpool_size
(E)
ENOBUFS,ENOMEM発生時のリトライ回数
ENOBUFS,ENOMEM発生時のリトライ間隔
errevt
ERREVT1
ERREVT2
ERREVT3
ERREVT4
ERREVTA
evtlogout
expectcnt
extend
(F)
fil_prf_trace_delay_time
fil_prf_trace_option
FILイベントトレース取得条件となるファイルアクセス処理時間のしきい値
FJ出力回数イベントを取得
(G)
gj
groupno
groups ,[2] ,[3]
(H)
ha_conf
hold ,[2]
hold_recovery ,[2]
holdlimit
holdlmtyp
(I)
ij
initseq
ipc_backlog_count ,[2] ,[3]
ipc_conn_interval ,[2] ,[3]
ipc_header_recv_time ,[2] ,[3]
ipc_listen_sockbufset ,[2] ,[3]
ipc_recvbuf_size ,[2] ,[3]
ipc_send_count ,[2] ,[3]
ipc_send_interval ,[2] ,[3]
ipc_sendbuf_size ,[2] ,[3]
ipc_sockctl_highwater ,[2] ,[3] ,[4]
ipc_sockctl_watchtime ,[2] ,[3] ,[4]
ipc_tcpnodelay ,[2] ,[3]
ist_conf
ist_node
ist_node_group
istdef
ISTサービス定義
ISTサービスのテーブル名の定義
ISTサービスを使用
(J)
jar_conf
jnl_arc_buff_size
jnl_arc_check_level
jnl_arc_ipc_buff_size ,[2]
jnl_arc_max_datasize ,[2]
jnl_arc_name
jnl_arc_rec_kind
jnl_arc_terminate_check
jnl_arc_terminate_timeout ,[2]
jnl_arc_trn_stat
jnl_arc_uj_code
jnl_auto_unload
jnl_auto_unload_path
jnl_cdinterval
jnl_cdskip_limit
jnl_cdskip_msg
jnl_dual ,[2] ,[3]
jnl_fileless_option
jnl_max_datasize ,[2]
jnl_max_file_dispersion ,[2]
jnl_min_file_dispersion ,[2]
jnl_objservername
jnl_prf_event_trace_level
jnl_reduced_mode
jnl_rerun_reserved_file_open
jnl_rerun_swap ,[2]
jnl_reserved_file_auto_open
jnl_singleoperation ,[2] ,[3]
jnl_tran_optimum_level
jnl_unload_check ,[2]
jnl_watch_time ,[2]
jnladdfg ,[2] ,[3]
jnladdpf ,[2] ,[3]
jnldfsv ,[2]
JNL性能検証用トレース情報ファイルの世代数
JNL性能検証用トレース情報ファイルのバックアップを取得
JNL性能検証用トレース定義
JNL性能検証用トレースの取得レベル
jp1_use
JP1イベントサービスへの登録機能
(K)
KFCA00356-Wメッセージを出力するバンドル回数
KFCA00853-Eメッセージ出力インタバル時間 ,[2]
KFCA00853-Eメッセージ出力判断値 ,[2]
kind
(L)
LANG
LANG設定値
lck_deadlock_info
lck_deadlock_info_remove
lck_deadlock_info_remove_level
lck_limit_fordam
lck_limit_formqa
lck_limit_fortam
lck_limit_foruser
lck_prf_trace_level
lck_release_detect
lck_release_detect_interval
lck_wait_priority ,[2]
lck_wait_timeout
LCK性能検証用トレース関連のメッセージの表示レベル
LCK性能検証用トレース情報の取得レベル
LCK性能検証用トレース情報ファイルのサイズ
LCK性能検証用トレース情報ファイルの世代数
LCK性能検証用トレース定義
length
leveldown_queue_count ,[2]
levelup_queue_count ,[2]
lname
loadcheck_interval ,[2]
loadlevel_message ,[2]
log_audit_count
log_audit_message ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
log_audit_out
log_audit_out_suppress ,[2] ,[3] ,[4]
log_audit_path
log_audit_size
log_filesize
log_jerr_rint
log_jp1_allno
log_jp1_date
log_jp1_hostname
log_jp1_pgmid
log_jp1_prcid
log_jp1_prcno
log_jp1_sysid
log_jp1_time
log_msg_allno
log_msg_console
log_msg_date
log_msg_hostname
log_msg_pgmid
log_msg_prcid
log_msg_prcno
log_msg_sysid
log_msg_time
log_netm_allno
log_netm_date
log_netm_hostname
log_netm_out
log_netm_pgmid
log_netm_prcid
log_netm_prcno
log_netm_sysid
log_netm_time
log_notify_allno
log_notify_date
log_notify_hostname
log_notify_out
log_notify_pgmid
log_notify_prcid
log_notify_prcno
log_notify_sysid
log_notify_time
log_syslog_allno
log_syslog_append_nodeid
log_syslog_date
log_syslog_elist
log_syslog_elist_rint
log_syslog_hostname
log_syslog_out
log_syslog_pgmid
log_syslog_prcid
log_syslog_prcno
log_syslog_synchro
log_syslog_sysid
log_syslog_time
(M)
make_queue_on_starting ,[2]
max_open_fds ,[2] ,[3] ,[4]
max_socket_descriptors ,[2] ,[3] ,[4] ,[5] ,[6] ,[7] ,[8] ,[9] ,[10] ,[11] ,[12]
max_socket_msg ,[2]
max_socket_msglen ,[2]
maxseq
MCF
mcf_jnl_buff_size ,[2]
mcf_mgrid ,[2]
mcf_prf_trace ,[2] ,[3]
mcf_prf_trace_level
mcf_psv_id ,[2]
mcf_service_max_count ,[2]
mcf_spp_oj ,[2]
mcf×××× ,[2]
mcfaalcap
mcfaenv
mcfapli
mcfaplir
mcfapliコマンド
mcfcomn
mcfcomnr
mcflink
mcflinkコマンド
mcfmcname
mcfmcomn
mcfmenv
mcfmexp
mcfmngr
mcfmngrr
mcfmngrコマンド
mcfmqgid
mcfmsmsg
mcfmsts
mcfmsvg
mcfmuap
mcfpsvr
mcfpsvrr
mcfsvname
mcftalcle
mcftbuf
mcftcomn
mcftcpr
mcftenv
mcftped
mcftpsvr
mcftsts
mcfttim
mcfttrc
mcfttred
mcfxpr
MCFアプリケーション定義 ,[2]
MCFアプリケーション定義オブジェクトファイル名
MCFアプリケーション定義コマンドの指定順序
MCFアプリケーション定義識別子
MCFイベント名
MCFオンラインコマンドサービス名
MCFオンラインコマンドプロセス
MCF稼働統計情報を取得
MCF環境定義
MCF構成変更準備停止時のバックアップファイル名
MCFサービスと定義との関係
MCFサービス用の共用メモリの見積もり式
MCF作業領域長
MCF実行形式プログラム名
MCF性能検証用トレース情報の取得レベル
MCF性能検証用トレース定義
MCF通信関数発行回数上限値 ,[2]
MCF通信構成共通定義
MCF通信構成定義
MCF通信構成定義のファイル構成
MCF通信サービス名
MCF通信プロセス
MCF通信プロセス識別子
MCF通信プロセスでアクセスするファイルの最大数
MCF通信プロセスまたはアプリケーション起動プロセスのジャーナルバッファの大きさ
MCF定義オブジェクト解析コマンド
MCF定義オブジェクト生成ユティリティ
MCF定義オブジェクト生成ユティリティ起動コマンド
MCF定義結合ユティリティ
MCF定義結合ユティリティ起動コマンド
MCFの運用形態
MCFの運用形態と定義との関係
MCFのジャーナルバッファの大きさ ,[2]
MCFマネジャ環境定義
MCFマネジャ共通定義
MCFマネジャ定義
MCFマネジャ定義コマンドの指定順序
MCFマネジャプロセス
MCFマネジャプロセス識別子 ,[2]
MCFマネジャプロセスのジャーナルバッファの大きさ
MCFマネジャ名
message_buflen ,[2]
message_cell_size ,[2]
message_store_buflen ,[2] ,[3]
MHPに期待するサービス要求の処理数
minseq
mmsgcnt
mode_conf
modelname
module ,[2]
mqa_conf
MQAサービスの最大同時排他要求数
MQAサービスを使用
MQT通信構成定義
MSDTC連携機能を使用
msgcnt
msgout
msgsize ,[2]
mtim
multi_node_option
multi_schedule ,[2]
my_host
(N)
nam_prf_trace_level
name
name_audit_conf
name_audit_interval
name_audit_watch_time
name_cache_size
name_cache_validity_time
name_domain_file_use
name_global_lookup
name_manager_node
name_node_add_policy
name_nodeid_check_message
name_notify
name_port
name_remove_down_node
name_rpc_control_list
name_service_extend
name_service_mode
name_start_error
name_start_retry_count
name_start_retry_interval
name_start_watch_time
name_sync_ready_time
name_total_size
namnlfil
NAMイベントトレースの取得レベル
NETM出力機能
NETMに出力
nice ,[2] ,[3]
noansreply
node_down_restart ,[2]
node_id
ntmetim ,[2]
(O)
oj
open_rm
OpenTP1管理者のユーザ識別子 ,[2]
OpenTP1起動時および再開始(リラン)時に有効にするドメイン構成を指定
OpenTP1起動時のノードリスト要求応答待ち時間
OpenTP1起動時のノードリスト要求リトライ回数
OpenTP1起動時のノードリスト要求リトライ間隔
OpenTP1起動通知エラーリトライ回数
OpenTP1起動通知エラーリトライ間隔
OpenTP1識別子
OpenTP1識別子を付ける ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
OpenTP1システムごとに異なる必要がある定義内容
OpenTP1システム定義の構成
OpenTP1システム定義の体系
OpenTP1システム内で稼働するマネジャノードのノード名
OpenTP1システムの処置
OpenTP1システムの定義の変更
OpenTP1システムの変更に影響する定義
OpenTP1通信時または系切り替え機能使用時のホスト名の指定
OpenTP1提供以外のリソースマネジャの登録
OpenTP1内部で使用するスレッドスタック領域のサイズ
OpenTP1のパラダイム
OpenTP1のパラダイムに従うか,XATMIのパラダイムに従うかを指定
OpenTP1も同時にダウン
order
OSI TP通信のアソシエーションによって使用されるFDSの最大値
OSI TP通信用のスタブを使用
(P)
parallel_count ,[2] ,[3]
polling_control_data ,[2] ,[3]
prc_abort_signal ,[2]
prc_corecompress
prc_coredump_filter ,[2] ,[3]
prc_coresave_path
prc_current_work_path
prc_port
prc_prf_trace
prc_process_count
prc_recovery_resident
prc_take_over_dlpath
prc_take_over_svpath
prcsvpath
preend_warning_watch_time
prf_file_count ,[2] ,[3] ,[4] ,[5] ,[6]
prf_file_size ,[2] ,[3] ,[4] ,[5] ,[6]
prf_information_level ,[2] ,[3] ,[4]
prf_trace
prf_trace_backup ,[2]
purge_msgget ,[2]
putenv形式
(Q)
que_conf
que_io_maxrecsize
que_xidnum
quegrp
quegrpid ,[2] ,[3]
quekind ,[2] ,[3]
(R)
rap_autoconnect_con_error_msg ,[2]
rap_client_manager_node
rap_client_manager_port
rap_connect_interval
rap_connect_retry_count
rap_connect_retry_interval
rap_connection_assign_type
rap_extend_function ,[2] ,[3]
rap_inquire_time
rap_inquire_timeout_message
rap_io_retry_interval
rap_listen_backlog
rap_listen_inf
rap_listen_port
rap_max_buff_size
rap_max_client
rap_message_id_change_level ,[2] ,[3]
rap_msg_output_interval
rap_notify
rap_parallel_server
rap_recovery_server
rap_sock_count
rap_sock_interval
rap_stay_warning_interval
rap_stay_watch_time
rap_term_disconnect_time
rap_watch_time ,[2]
rapクライアントマネジャサービス定義
rapクライアントマネジャに対し起動通知を行う
rapクライアントマネジャのポート番号
rapクライアントマネジャへ起動通知
rapサーバ数
rapサーバ用ユーザサービス定義
rapサーバ割り当て待ち要求の滞留監視時間
rapリスナーおよびrapサーバから出力される監査ログを抑止
rapリスナーサービス定義
rapリスナー終了時のコネクション切断待ち時間
rapリスナーに同時接続する最大クライアント数
rapリスナーポート番号
rapリスナー用ユーザサービス定義
readメッセージイベントを取得
receive_from ,[2]
recvmsg
recvtim
reruntm
reschedulecnt ,[2]
rescheduleint ,[2]
reschedulelog ,[2]
rmm_abort_command
rmm_check_services
rmm_command_gid
rmm_command_uid
rmm_command_watch_time
rmm_conf
rmm_down_with_system
rmm_get_pid_command
rmm_start_command
rmm_start_watch_time
rmm_stop_command
rmm_sysdown_with_rm
rmm_system_behavior
RMMサービス定義
RMMサービスを使用
rmtim
rpc_buffer_pool_max ,[2]
rpc_datacomp
rpc_delay_statistics
rpc_destination_mode ,[2]
rpc_extend_function ,[2] ,[3]
rpc_max_message_size
rpc_message_level
rpc_multi_tp1_in_same_host
rpc_netmask
rpc_port_base
rpc_rap_auto_connect ,[2]
rpc_rap_inquire_time ,[2]
rpc_request_cancel_for_timedout ,[2]
rpc_response_statistics ,[2] ,[3]
rpc_retry
rpc_retry_count
rpc_retry_interval
rpc_router_retry_count
rpc_router_retry_interval
rpc_send_retry_count ,[2] ,[3]
rpc_send_retry_interval ,[2] ,[3]
rpc_server_busy_count
rpc_service_retry_count ,[2]
rpc_trace ,[2] ,[3] ,[4]
rpc_trace_name ,[2] ,[3] ,[4]
rpc_trace_size ,[2] ,[3] ,[4]
RPCコール(同期応答型)イベントを取得
RPCコール(連鎖RPC型)イベントを取得
RPCサービスの機能拡張レベル ,[2] ,[3]
RPC処理のリトライ回数最大値
RPC処理のリトライ間隔
RPC送受信電文の最大長
RPCタイムアウトイベントを取得
RPCトレースを取得 ,[2] ,[3]
RPCトレースを取得するファイルのサイズ ,[2] ,[3] ,[4]
RPCトレースを取得するファイル名 ,[2] ,[3] ,[4]
RPCの受け付けの開始時期
RPCの処理をリトライ
RPCのトラブルシュートメッセージの表示レベル
RPC抑止リストに登録されたノードの監視機能を使用
rts_cpd_collct_cpd
rts_cpd_validt_cpd
rts_dam_cache_block
rts_dam_fj
rts_dam_read
rts_dam_read_err
rts_dam_shm_pool
rts_dam_trn_branch
rts_dam_write
rts_dam_write_err
rts_item_max
rts_jnl_buf_full
rts_jnl_io_wait
rts_jnl_jnl_input
rts_jnl_jnl_output
rts_jnl_read
rts_jnl_swap
rts_jnl_wait_buf
rts_jnl_write
rts_lck_deadlock
rts_lck_lock_acqst
rts_lck_lock_wait
rts_log_file
rts_log_file_backup
rts_log_file_count
rts_log_file_name
rts_log_file_size
rts_mcf_ap_scd_stay
rts_mcf_ap_usr_srvc
rts_mcf_in_msg_scd_wait
rts_mcf_out_msg_norm_scd_wait
rts_mcf_out_msg_prio_scd_wait
rts_mcf_out_msg_resp_scd_wait
rts_mcf_out_msg_sync_scd_wait
rts_mcf_que_scd_wait_num
rts_nam_global_cache_hit
rts_nam_local_cache_hit
rts_nam_lookup
rts_nam_node_lookup
rts_nam_node_lookup_responce
rts_osl_dynmem_acq
rts_osl_dynmem_pol
rts_osl_stamem_acq
rts_osl_stamem_pol
rts_prc_prc_genert
rts_prc_prc_num
rts_prc_prc_term
rts_prc_sys_abnml
rts_prc_uap_abnml
rts_que_delay_msg
rts_que_delay_rec
rts_que_delay_wrt
rts_que_read
rts_que_read_err
rts_que_real_read
rts_que_real_write
rts_que_wait_buf
rts_que_write
rts_que_write_err
rts_rpc_rpc_call
rts_rpc_rpc_call_chained
rts_rpc_rpc_ovrtim
rts_rpc_usr_srvc
rts_scd_lack_buf
rts_scd_parallel=Y|N
rts_scd_scd_stay
rts_scd_scd_wait
rts_scd_schedule
rts_scd_svc_scd_wait
rts_scd_svc_using_buf=Y|N
rts_scd_using_buf
rts_service_max
rts_swap_message
rts_tam_read
rts_tam_read_err
rts_tam_real_renew
rts_tam_real_renew_time
rts_tam_rec_refer
rts_tam_rec_renew
rts_tam_write
rts_tam_write_err
rts_trcput_interval
rts_trn_branch
rts_trn_cmt_cmd
rts_trn_commit
rts_trn_haz_cmd
rts_trn_mix_cmd
rts_trn_rbk_cmd
rts_trn_rollback
rts_trn_sync_point
rts_xar_call
rts_xar_call_err
rts_xar_commit
rts_xar_commit_err
rts_xar_end
rts_xar_end_err
rts_xar_forget
rts_xar_forget_err
rts_xar_prepare
rts_xar_prepare_err
rts_xar_recover
rts_xar_recover_err
rts_xar_rollback
rts_xar_rollback_err
rts_xar_start
rts_xar_start_err
rtsput
RTSログファイルのサイズ
RTSログファイルのスワップメッセージ(KFCA32740-Iメッセージ)を出力
RTSログファイルの世代数
RTSログファイルのバックアップファイルを作成
RTSログファイル名
(S)
scd_advertise_control
scd_announce_server_status
scd_hold_recovery
scd_hold_recovery_count
scd_message_level
scd_pool_warning_interval ,[2]
scd_pool_warning_use_rate ,[2]
scd_poolfull_check_count ,[2]
scd_poolfull_check_interval ,[2]
scd_port
scd_refresh_process ,[2]
scd_retry_of_comm_error
scd_server_count
scd_this_node_first
scdbufgrp ,[2] ,[3]
scdmulti ,[2] ,[3]
scdsvcdef ,[2]
schedule_delay_abort ,[2]
schedule_delay_limit ,[2]
schedule_method ,[2]
schedule_priority ,[2]
schedule_rate
scs_prf_trace_level
segsize
server_count
server_type ,[2]
servgrpn ,[2]
servhold
service
service_expiration_time ,[2]
service_group
service_hold ,[2]
service_priority_control ,[2]
service_term_watch_time ,[2]
service_wait_time ,[2]
servname
set形式
shmpool_attribute
size
sndrcvtim
sndtim
srvghold
start_scheduling_timing
static_shmpool_size
statistics
stats
status_change_when_terming ,[2]
stay_watch_abort ,[2]
stay_watch_check_interval ,[2]
stay_watch_check_rate ,[2]
stay_watch_queue_count ,[2]
stay_watch_start_interval ,[2]
sts_file_name_1
sts_file_name_7
sts_initial_error_switch
sts_last_active_file
sts_last_active_side
sts_single_operation_switch
syslog失敗リストのエレメント数
syslog失敗リストを定期的に出力する間隔
syslog出力機能 ,[2]
syslog出力レベル
syssvname
system_id
system_init_watch_time
system_terminate_watch_time
(T)
tam_cbl_level
tam_conf
tam_jnl_err_flag
tam_max_filesize
tam_max_recsize
tam_max_tblnum
tam_max_trnfilnum
tam_max_trnnum
tam_pool_attri
tam_tbl_lock_mode
tamtable
TAMサービス定義
TAMサービスの最大同時排他要求数
TAMサービスを使用
TAMサービスを停止
TAM情報のreadイベントを取得
TAM情報のreadエラーイベントを取得
TAM情報のwriteイベントを取得
TAM情報のwriteエラーイベントを取得
TAMテーブルアクセス形態
TAMテーブルの最大レコード長
TAMテーブルの属性の指定
TAMファイル実更新イベントを取得
TAMファイル実更新時間イベントを取得
TCP_NODELAYオプションを使用
TCP/IPコネクションの接続時にエラーが発生した場合のリトライ回数 ,[2] ,[3]
TCP/IPコネクションの接続時にエラーが発生した場合のリトライ間隔 ,[2] ,[3]
TCP/IPの受信バッファサイズ ,[2] ,[3]
TCP/IPの送受信バッファサイズ ,[2]
TCP/IPの送受信バッファサイズをlistenソケットに設定 ,[2]
TCP/IPの送信バッファサイズ ,[2] ,[3]
TCP/IPのネットワーク定義ファイルに指定したサブネットマスク値
tempsize
term_watch_count
term_watch_time ,[2] ,[3]
termed_after_service ,[2]
thdlock_sleep_time ,[2]
thread_stack_size
thread_yield_interval ,[2] ,[3]
tim_watch_count
timereqno
TP1/NET/OSI-TP-Extendedの定義
TP1/Server Base用の共用メモリの見積もり式
trccnt
trf_put ,[2] ,[3]
trn_completion_limit_time ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
trn_cpu_time ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
trn_crm_use
trn_expiration_time ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
trn_expiration_time_suspend ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
trn_extend_function
trn_limit_time ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
trn_max_crm_subordinate_count
trn_max_subordinate_count
trn_optimum_item ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
trn_partial_recovery_type ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
trn_prf_event_trace_condition
trn_prf_event_trace_level
trn_prf_trace_level
trn_processing_in_rm_error
trn_rcv_open_close_scope
trn_recovery_failmsg_interval
trn_recovery_list_remove
trn_recovery_list_remove_level
trn_recovery_process_count
trn_retry_count_rm_open
trn_retry_interval_rm_open
trn_rm_open_close_scope ,[2] ,[3]
trn_rollback_information_put ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
trn_rollback_response_receive ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
trn_start_recovery_interval
trn_start_recovery_mode
trn_start_recovery_watch_time
trn_statistics_item ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
trn_tran_process_count
trn_tran_recovery_list
trn_tran_statistics
trn_wait_rm_open
trn_watch_time ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
trn_xa_commit_error
trn_xar_use
trnlnkrm
trnmode
trnrmid ,[2]
trnstring
TRNイベントトレース関連のメッセージの表示レベル
TRNイベントトレース情報ファイルのサイズ
TRNイベントトレース情報ファイルの世代数
TRNイベントトレース定義
TRNイベントトレースの取得レベル
type ,[2] ,[3]
TZ
(U)
uap_conf
uap_trace_file_put ,[2] ,[3]
uap_trace_max ,[2] ,[3]
UAP異常終了イベントを取得
UAP異常終了通知イベント
UAP共通定義
UAP共用ライブラリ
UAP共用ライブラリのサーチパスをリラン時に引き継ぐ
UAPトレース格納最大数 ,[2] ,[3]
UAPトレースのトレース情報を,ファイルに取得
UAPプロセスでアクセスするファイルおよびパイプの最大数 ,[2]
uid ,[2] ,[3] ,[4]
UJコード
user_command
user_command_online
user_command_online_tp1mngr_id
user_command_onlineオペランドに指定したシステム開始完了コマンドをOpenTP1管理者のUID/GIDで実行
user_server_ha
usertime
(W)
watch_next_chain_time ,[2]
watch_time ,[2] ,[3] ,[4] ,[5] ,[6] ,[7] ,[8] ,[9] ,[10] ,[11] ,[12] ,[13] ,[14] ,[15] ,[16] ,[17] ,[18]
watchcnt
watchint
writeメッセージイベントを取得
(X)
xa_open関数発行リトライインタバル時間
xa_open関数発行リトライ回数
xar_eventtrace_level
xar_eventtrace_record
xar_msdtc_use
xar_prf_trace_level
xar_session_time
xarfile
XARイベントトレース情報の出力レベル
XARイベントトレース情報ファイルの最大出力レコード数
XAR性能検証用トレース関連のメッセージの表示レベル
XAR性能検証用トレース情報の取得レベル
XAR性能検証用トレース情報ファイルのサイズ
XAR性能検証用トレース情報ファイルの世代数
XAR性能検証用トレース定義
XARファイルの指定
xat_aso_con_event_svcname
xat_aso_discon_event_svcname
xat_aso_failure_event_svcname
xat_conf
xat_connect_resp_time
XAT_CONNECT_RESP_TIME
xat_connect_resp_time
XAT_CONNECT_RESP_TIME
xat_osi_usr ,[2]
xat_trn_expiration_time ,[2]
xatinitaeq
xatinitapt
XATMI通信サービス定義
XATMI通信サービスとUAPとの通信で使用されるFDSの最大値
XATMI通信サービスを使用
XATMIのパラダイム
xatsrvadd
XA関数(xa_open(),xa_commit(),xa_rollback(),xa_close())の発行順序を変更する
XAリソースサービス定義
XAリソースサービスを使用する

(ア行)

(あ)
アーカイブ時の転送データの最大長 ,[2]
アーカイブジャーナルサービス定義
アーカイブジャーナルファイルのファイルグループ名と属性の定義
アーカイブジャーナルファイルのファイルグループを構成する物理ファイルの定義
アーカイブジャーナルファイルをスワップ
アーカイブジャーナルファイルを二重化
アーカイブ対象ジャーナルをすべてアーカイブ
アーカイブの対象とする
アーカイブ用バッファサイズ
アイドル状態のトランザクションブランチの監視時間
空きバッファ待ちイベントを取得
アクセス関数をエラーリターン
アソシエーションの異常解放通知を受信
アソシエーションの確立通知を受信
アソシエーションの正常解放通知を受信
アプリケーション異常終了回数のカウント方法
アプリケーション異常終了限界回数
アプリケーション異常終了時の再スケジュール回数 ,[2]
アプリケーション異常終了時の再スケジュール間隔 ,[2]
アプリケーション環境定義
アプリケーション起動環境定義の開始
アプリケーション起動環境定義の終了
アプリケーション起動機能
アプリケーション起動時の遅延許容時間
アプリケーション起動定義
アプリケーション起動定義コマンドの指定順序
アプリケーション起動プロセス
アプリケーション起動プロセス識別子 ,[2] ,[3] ,[4]
アプリケーション起動プロセスの属するMCFマネジャ識別子 ,[2]
アプリケーション起動用論理端末定義
アプリケーション数上限値
アプリケーション属性定義
アプリケーションの型
アプリケーションの種別
アプリケーションの処置
アプリケーションプログラムが閉塞する場合
アプリケーションプログラムとシステム環境設定の関連
アプリケーションプログラムに関連するOpenTP1のシステム定義
アプリケーション名 ,[2]
アプリケーション名とサービス名との関係
アボート用シグナル番号 ,[2]
アンロード待ち状態をチェック ,[2]
(い)
一時クローズ処理要求が到着していない ,[2]
一般分岐型送信メッセージの処理待ち情報を取得
一方送信型論理端末
イベント登録
インタバルサービス定義
(う)
上書きできるファイルグループとして割り当てる
(え)
エージェントノードのノードリストに,ノーマルノードのノードの情報を登録するかどうか
エラーイベント処理用MHP
エラーが発生したときの処置
エラーリターンした場合のOpenTP1の処置
エントリポイント名
(お)
オートコネクトモード
オープン状態 ,[2] ,[3]
オンライン中に使用するTAMテーブルの最大数
オンライン中に使用するTAMテーブルの最大容量
オンライン中に追加する最大論理ファイル数

(カ行)

(か)
回復対象外ファイル
拡張RM登録定義
拡張バッファ数
拡張予約定義
各ネットワークコミュニケーション定義とその出力オブジェクトファイル名
片系運転
片系クローズ状態のファイルグループを使用
カレントワーキングディレクトリ作成用のディレクトリパス
環境変数LANG
環境変数TZ
環境変数値 ,[2] ,[3] ,[4] ,[5] ,[6]
環境変数名 ,[2] ,[3] ,[4] ,[5] ,[6]
監査イベントを取得する定義
監査ログ機能
監査ログ機能を使用
監査ログ取得メッセージID
監査ログファイルの最大サイズ
監査ログファイルの最大数
監査ログファイルの出力先ディレクトリ
監査ログを取得する項目のメッセージID ,[2] ,[3] ,[4]
監視間隔時間
監視時間 ,[2] ,[3] ,[4]
監視するrapリスナーを指定
監視対象RM開始コマンド
監視対象RM開始処理監視時間
監視対象RM強制終了コマンド
監視対象RMコマンド監視時間
監視対象RM終了コマンド
監視対象RM定義
監視対象RM名
監視対象プロセスID取得コマンド
監視対象リソースマネジャも同時にダウン
(き)
記号の説明
記述形式
起動通知機能を使用 ,[2]
起動通知を行う
起動プロセス数の監視イベントを取得
基本事項
キャッシュブロック再利用境界デフォルト値
キャッシュブロック数のしきい値の指定
キャッシュブロックの再利用境界値の指定
キャッシュブロック用領域
キュー(ディスク)の種別
キューグループ
キューグループID ,[2] ,[3] ,[4]
キューファイル
共通定義
共通定義コマンドの指定順序
共用メモリ上にシステム統計情報を取得
共用メモリプールをメモリ上に固定
(く)
クライアントUAPの応答待ち時間をサーバに意識
クライアント拡張サービスのポート番号
クライアント拡張サービスを使用
クライアントからの要求最大待ち時間が満了したことを検知したとき,エラーメッセージを出力
クライアントサービス定義
クライアント数表示メッセージの出力間隔
グローバルアーカイブジャーナルサービス定義
グローバルアーカイブジャーナルサービスの通信応答待ち時間
グローバルアーカイブジャーナルサービスのリソースグループ名
グローバルアーカイブジャーナルサービスのリソースグループ名の指定
グローバルアーカイブジャーナルサービスを実行
グローバルキャッシュヒットイベントを取得
グローバル検索機能を使用
グローバルドメイン
グローバルトランザクション単位の最適化
(け)
系切り替え機能を使用
警告メッセージの出力判断値になるメッセージ格納バッファプール使用率の上限値 ,[2]
継続問い合わせ応答用一時記憶データ格納用領域サイズ
現用ファイルが確定できないときの論理ファイルの状態(continueの場合)
現用ファイルが確定できないときの論理ファイルの状態(excontinueの場合)
(こ)
コアファイル格納パス
コアファイルの格納時にOpenTP1で自動的に圧縮
更新する最大ブロック数
構文要素記号
コネクション確立監視時間 ,[2] ,[3]
コネクション確立処理の間隔
コネクション確立処理のリトライ回数
コネクション確立処理のリトライ間隔 ,[2]
コネクション確立処理をリトライする回数
コネクション確立要求を格納するキューの長さ ,[2] ,[3]
コネクションを,OpenTP1が自動的に管理
コマンド形式
コマンド実行用グループID
コマンド実行用ユーザID
コマンドによるコミットイベントを取得
コマンドによるハザードイベントを取得
コマンドによるミックスイベントを取得
コマンドによるロールバックイベントを取得
コミット,ロールバック(レコード更新)イベントを取得
コミット,ロールバック(レコード参照)イベントを取得
コミットイベントを取得
コメント

(サ行)

(さ)
サーバの状態の変化を,次回再開始時に反映させる
サーバリカバリジャーナルファイル ,[2]
サービス応答の待ち時間
サービス関数開始から終了までの実行監視時間 ,[2]
サービスグループ,およびサービスの閉塞状態を引き継ぐ
サービスグループ,またはサービスを閉塞
サービスグループ数上限値
サービスグループ属性定義
サービスグループのグループアクセスリストを設定 ,[2]
サービスグループの種別
サービスグループの処置 ,[2]
サービスグループの登録数
サービスグループ名 ,[2] ,[3] ,[4]
サービス情報キャッシュ領域の大きさ
サービス情報の検索回数イベントを取得
サービス情報領域の大きさ
サービス数上限値
サービス単位にスケジュールサービスの動作を指定 ,[2]
サービス単位のスケジュール待ちイベントを取得
サービス単位の閉塞管理
サービス単位のメッセージ格納バッファプールの使用中サイズイベントを取得
サービス定義ファイルまたはユーザサービスデフォルト定義ファイルの格納ディレクトリ ,[2]
サービスの合計数
サービスの処置
サービスの送信先を決定
サービスのリトライ回数の最大値 ,[2]
サービス名 ,[2] ,[3]
サービス要求滞留数 ,[2]
サービス要求滞留値
サービス要求でのエラーイベントを取得
サービス要求の回数イベントを取得
再開始時に変更できるシステムサービス定義の一覧
再開始時に変更できる定義
最小ポート番号
最新の現用ファイル
最大CRM経由子トランザクションブランチ数
最大応答待ち時間 ,[2] ,[3] ,[4] ,[5] ,[6] ,[7] ,[8] ,[9] ,[10] ,[11] ,[12] ,[13] ,[14] ,[15] ,[16] ,[17]
最大子トランザクションブランチ数
最大サーバ数
最大時間監視サービス数
最大取得項目数
最大取得サービス数
最大処理多重度
最大処理多重度定義
最大セグメント長
最大同時起動サーバプロセス数
最大プロセス数 ,[2] ,[3] ,[4]
最大ブロック長
最大メッセージ長 ,[2]
最大ユーザサーバ数
最大レコードデータ長
作成手順
(し)
自AE修飾子
自AP名称
仕掛中トランザクション情報メッセージ間隔最小時間
時間監視間隔
システム開始完了コマンド
システム環境設定の関係
システム環境定義
システム共通定義 ,[2]
システムサーバ異常終了イベントを取得
システムサービス共通情報定義
システムサービス構成定義
システムサービス情報定義
システムサービス情報定義ファイル名
システムサービス定義
システムサービス定義とファイル名
システムサービス定義の概要
システムサービス定義の構成
システムサービス定義の詳細
システムサービスの起動
システムジャーナルサービス定義
システムジャーナルファイルのファイルグループ名と属性の定義
システムジャーナルファイルのファイルグループを構成する物理ファイルの定義
システム終了監視時間
システム初期化の待ち時間
システム全体の開始処理を続行
システム定義
システム定義のファイル名
システム内の通番を付ける ,[2] ,[3] ,[4]
システム内のメッセージ通番を付ける
システムの開始方法
実行間隔時間
実行形式プログラム名
実時間監視タイムアウトプロセスのコアダンプ出力を抑止する時間間隔
指定参照先ノードへのサービス検索の応答送信回数イベントを取得
指定参照先ノードへのサービス検索の送信回数イベントを取得
自動アンロード機能を使用
自ノードと同じノード識別子を指定したノードから通信を受信した場合に,KFCA00677-Wメッセージを出力
自ノードのサーバの状態を,他ノードに通知
自ノードのサーバを優先してスケジュール
ジャーナル関係のファイルの指定
ジャーナルサービス定義
ジャーナルサービスの通信応答待ち時間
ジャーナル出力(ブロック)イベントを取得
ジャーナル情報のreadイベントを取得
ジャーナル情報のwriteイベントを取得
ジャーナル入力イベントを取得
ジャーナルの出力方式に対する最適化レベル
ジャーナルファイルグループの追加
ジャーナルファイルレス機能を使用
ジャーナルファイルを二重化
ジャーナルブロック数
ジャーナルレコード種別
ジャーナルをスワップ
終了準備警告監視時間
縮退運転 ,[2]
縮退運転オプション
受信メッセージの扱い
受信メッセージの割り当て先
出力キュー
出力通番使用論理端末数
出力通番の初期値
出力メッセージの割り当て先
出力要求時の時刻を付ける ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
出力要求時の日付を付ける ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
出力要求元のプログラムIDを付ける
出力要求元のホスト名を付ける ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
取得した統計情報をRTSログファイルに出力
条件付きジャーナル非同期出力
常設コネクション問い合わせ間隔最大時間
常設コネクション問い合わせ間隔最大時間の適用範囲
状態引き継ぎ定義 ,[2]
常駐プロセス数 ,[2] ,[3] ,[4]
(す)
スケジューリングする
スケジュールイベントを取得
スケジュールキュー
スケジュールキューの滞留監視インタバル時間 ,[2]
スケジュールキューの滞留監視判定インタバル時間 ,[2]
スケジュールキューの滞留監視判定式
スケジュールキューの滞留監視判定式を満たした場合に,OpenTP1システムをダウンさせる
スケジュールキューの滞留監視判定処理で使用するサービス要求の処理率 ,[2]
スケジュールキューの滞留監視判定を開始する際の判断になるサービス要求滞留数 ,[2]
スケジュールキューを,サーバ起動時に割り当てる
スケジュールサービス定義
スケジュールサービスのポート番号
スケジュール滞留イベントを取得
スケジュール遅延限界経過時間 ,[2]
スケジュール遅延時にシステムダウン
スケジュールできなかったメッセージサイズイベントを取得
スケジュールの優先順位 ,[2]
スケジュールバッファグループ ,[2]
スケジュールバッファグループの指定 ,[2]
スケジュール比率
スケジュール待ちイベントを取得
スケジュール待ち情報を取得
スケジュールメッセージ格納セル長 ,[2]
ステータスサービス定義
ステータスサービスの処置 ,[2]
スレッド間で排他が競合した場合のスレッドの待ち時間 ,[2]
スワップイベントを取得
スワップ先として割り当てる
(せ)
制限事項
正常だった系を指定
静的共用メモリの使用サイズイベントを取得
静的共用メモリの総量
静的共用メモリプールの必要最大サイズイベントを取得
性能検証用トレース関連のメッセージの表示レベル
性能検証用トレース情報ファイルのサイズ
性能検証用トレース情報ファイルの世代数
性能検証用トレース情報を取得
性能検証用トレース定義
接続待ちキューに保留できる最大要求数
前回の終了モード
(そ)
属性表示記号
ソケットウィンドウサイズ
ソケット再利用可能監視時間 ,[2] ,[3] ,[4]
ソケット受信型サーバ受信メッセージ数の最大値 ,[2]
ソケット受信型サーバ受信メッセージ長の最大値 ,[2]
ソケット生成処理のリトライ回数
ソケット生成処理のリトライ間隔
ソケットの一時クローズ処理開始数パーセンテージ ,[2] ,[3] ,[4]
ソケットの一時クローズ処理非対象数パーセンテージ ,[2] ,[3] ,[4]
ソケットの再利用指示を受信できる契機を与えるインタバル時間 ,[2] ,[3]
ソケット用ファイル記述子の最大数 ,[2] ,[3] ,[4] ,[5] ,[6] ,[7] ,[8] ,[9] ,[10] ,[11]

(タ行)

(た)
待機系のユーザサーバを起動
対象となるシステムサービス名
ダイナミックコネクションスケジュール機能を使用
タイマ起動メッセージ廃棄通知イベント
タイマサービス定義
タイマ定義
タイムアウト情報ファイルの削除レベル
タイムアウト情報を出力
タイムゾーン
滞留警告メッセージの出力間隔
他システムが提供するサービス名の指定
他ノードのサービス情報の有効時間
端末タイプ
(ち)
チェックポイントダンプサービス定義
チェックポイントダンプ取得イベントを取得
チェックポイントダンプ取得契機のスキップ回数の上限値
チェックポイントダンプ取得用バッファ長
チェックポイントダンプファイルのファイルグループ名と属性の定義
チェックポイントダンプファイルのファイルグループを構成する物理ファイルの定義
チェックポイントダンプファイルを二重化
チェックポイントダンプ有効化イベントを取得
遅延書き込み(回数)イベントを取得
遅延書き込み最大レコード長
(つ)
通信相手のサービス情報の指定
通信イベント障害時のエラーイベント通知機能
通信イベント処理用SPPのアソシエーション確立の最大応答待ち時間 ,[2] ,[3] ,[4]
通信関数発行回数上限値
通信サービス定義
通信制御データの受信監視時間 ,[2] ,[3]
通信遅延時間
通信遅延時間統計情報を取得
通信リソースマネジャ
(て)
定義オブジェクトファイル
定義オブジェクトファイル生成に使用するユティリティ起動コマンド
定義オブジェクトファイルの生成
定義ソースファイル
定義の規則
定義の構成
定義の作成手順
定義のしかた
定義の種類 ,[2]
定義の体系
定義の変更手順
定義ファイルの格納ディレクトリ ,[2]
定義例
ディスク出力機能を使用
ディスク出力メッセージ最大格納数
ディファード更新機能
ディファード更新処理
データコミュニケーション定義
データ送信監視回数 ,[2] ,[3]
データ送信監視間隔 ,[2] ,[3]
テーブル排他モードを指定
デッドロックイベントを取得
デッドロック情報とタイムアウト情報を出力
デッドロック情報ファイルとタイムアウト情報ファイルの削除レベル
デッドロック情報ファイルとタイムアウト情報ファイルを削除
デッドロックの優先順位 ,[2]
デバッグ情報を取得
電文送受信時のリトライ間隔
(と)
問い合わせ応答型送信メッセージの処理待ち情報を取得
問い合わせ型論理端末
問い合わせ間隔最大時間
同一グローバルドメインとして運用
同期型受信監視時間
同期型送受信監視時間
同期型送信監視時間
同期型送信メッセージの処理待ち情報を取得
同期点処理全体の最適化 ,[2]
同期点処理の限界経過監視時間 ,[2]
統計情報
統計情報項目 ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
統計情報取得サービスの指定
統計情報の取得間隔
同時実行DAMトランザクションブランチ数イベントを取得
同時実行サービス数イベントを取得
同時実行トランザクション数
同時走行最大トランザクションブランチ数
同時に起動するトランザクションブランチの数
同時に実行するトランザクションブランチの数
動的共用メモリの最大使用時の総量
動的共用メモリの使用サイズイベントを取得
動的共用メモリプールの必要最大サイズイベントを取得
ドメイン代表スケジュールサービスのポート番号
ドメイン定義ファイルを使用したドメイン変更時の最大ノード数
ドメインネームサービスに問い合わせる
ドメイン変更時の最大ノード数
ドメイン名
トランザクショナルRPC実行プロセスのポート番号
トランザクショナルRPC実行プロセスを起動
トランザクション開始要求でのエラーイベントを取得
トランザクション開始要求の回数イベントを取得
トランザクション回復処理方式
トランザクション完了限界時間 ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
トランザクションサービス定義
トランザクションサービスの機能の拡張レベル
トランザクション最適化項目 ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
トランザクション終了要求でのエラーイベントを取得
トランザクション終了要求の回数イベントを取得
トランザクション通知要求でのエラーイベントを取得
トランザクション通知要求の回数イベントを取得
トランザクション同期点処理時の最大通信待ち時間 ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
トランザクション同期点処理方式を指定 ,[2] ,[3] ,[4]
トランザクション内最大アクセステーブル数
トランザクションのコミット処理要求でのエラーイベントを取得
トランザクションのコミット処理要求の回数イベントを取得
トランザクションの時間監視
トランザクションの単位を指定
トランザクションのプリペア処理要求でのエラーイベントを取得
トランザクションのプリペア処理要求の回数イベントを取得
トランザクションのロールバック処理要求でのエラーイベントを取得
トランザクションのロールバック処理要求の回数イベントを取得
トランザクション破棄要求でのエラーイベントを取得
トランザクション破棄要求の回数イベントを取得
トランザクションブランチCPU監視時間 ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
トランザクションブランチ限界経過時間 ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
トランザクションブランチごとの統計情報を取得
トランザクションブランチ最大実行可能時間 ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
トランザクションブランチの最大数
トランザクションブランチの処理を監視するとき,次の処理時間も監視時間に含む ,[2] ,[3] ,[4]
トランザクションブランチの統計情報
トランザクションブランチの統計情報を取得
トランザクションリカバリジャーナルに出力 ,[2]
トランザクションを発生
トレース環境定義
トレース取得種類
トレースとして取得する送受信メッセージの最大サイズ
トレースの取得レベル
トレースバッファの大きさ
トレースバッファの数
トレースファイルの数

(ナ行)

(な)
内部通信路名 ,[2]
名前付きパイプ
(に)
入出力キュー定義
入出力待ちイベントを取得
入力キュー
入力キューの滞留監視インタバル時間
入力キューの滞留監視数
入力キューの滞留数の情報を取得
入力メッセージ最大格納数
(ね)
ネームサービス定義
ネームサービスで管理するサーバUAPの取得数
ネームサービスのポート番号
ネットワークコミュニケーション定義
ネットワークコミュニケーション定義とシステムサービス定義との関連
ネットワークコミュニケーション定義とファイル名
ネットワークコミュニケーション定義の概要
ネットワークコミュニケーション定義の構成
ネットワークコミュニケーション定義のコマンド
ネットワークコミュニケーション定義の詳細
ネットワークコミュニケーション定義を登録するファイル名
ネットワークライブラリ定義
ネットワークライブラリ定義の構成
(の)
ノード監視機能を使用
ノードグループ名
ノード識別子 ,[2]
ノード識別子を付ける
ノードの追加
ノードの動作モード
ノード名 ,[2] ,[3]
ノードリスト同期待ち時間
ノードリストファイルの指定

(ハ行)

(は)
排他あり参照指定で読み込むブロックを,トランザクション決着までキャッシュバッファ領域上に残す
排他解除検知インタバル最大時間
排他待ち限界経過時間
排他待ちの優先順位 ,[2]
排他待ちプロセス
発行タイミング ,[2]
バッファグループ定義
バッファグループ番号
バッファ数
バッファ長
バッファ満杯イベントを取得
バッファ領域長
バッファ領域をメモリ上に固定
(ひ)
非オートコネクトモード
非常駐プロセスを終了
非トランザクションMHP限界経過時間 ,[2]
(ふ)
ファイルグループがスワップ先に割り当てられる条件
プーリングするバッファ数 ,[2]
負荷監視インタバル時間 ,[2]
負荷レベル通知メッセージを出力
不正アプリケーション名検出通知イベント
物理ファイル単位の遅延書き込み(メッセージ)イベントを取得
物理ファイル単位の遅延書き込み(レコード)イベントを取得
ブランチ実行時間イベントを取得
ブランチ同期点処理の実行時間イベントを取得
プログラムIDを付ける ,[2] ,[3] ,[4]
プロセスIDを付ける ,[2] ,[3] ,[4] ,[5]
プロセスがいつ排他を解除したかを調べる方法
プロセスサービス定義
プロセスサービスのイベントトレースを取得
プロセス終了イベントを取得
プロセス数の指定条件 ,[2] ,[3]
プロセス生成イベントを取得
プロセス内の通番を付ける ,[2] ,[3] ,[4]
プロセス内のメッセージ通番を付ける
プロセスの優先順位の変更 ,[2] ,[3]
プロセスを常駐にするか,非常駐にするか
プロトコル固有定義
文法記述記号
(へ)
並行回復プロセス数
閉塞
閉塞状態の引き継ぎが必要なサーバ,およびサービスの合計数
並列アクセス化する場合の最小分散数 ,[2]
並列アクセス化する場合の最大分散数 ,[2]
(ほ)
ポート番号 ,[2] ,[3]
ホスト名 ,[2]
ホスト名またはIPアドレスの変更

(マ行)

(ま)
待ち合わせ最大時間 ,[2]
マネジャノードが停止を検知したエージェントノード,およびノーマルノードのノード情報を,ノードリストから削除するかどうか
マルチOpenTP1システム
マルチOpenTP1システムの定義
マルチサーバ機能
マルチスケジューラ機能の指定 ,[2]
マルチスケジューラ機能を使用してスケジューリングする
マルチスケジューラデーモンの情報の指定
マルチノードエリア/サブエリアに属するノード識別子を指定する
マルチノード機能を使用
マルチノード構成定義
マルチノードのホスト名とポート番号を指定する
マルチノード物理定義
マルチノード連携制御機能で使用するポート番号
(み)
未決着トランザクション情報ファイルの削除レベル
未決着トランザクション情報ファイルを削除
未決着トランザクション情報を取得
未処理受信メッセージ滞留時間
未処理送信メッセージ滞留時間
未処理送信メッセージ廃棄通知イベント
(め)
メッセージIDの変更レベル ,[2] ,[3]
メッセージ格納バッファプール使用率超過時の警告メッセージ出力インタバル時間 ,[2]
メッセージ格納バッファプール長 ,[2] ,[3]
メッセージ格納バッファプールの指定
メッセージ格納バッファプールの使用中サイズイベントを取得
メッセージキューサービス(MCFサービス)を使用
メッセージキューサービス定義
メッセージキュー情報のreadエラーイベントを取得
メッセージキュー情報のwriteエラーイベントを取得
メッセージキュー情報の空きバッファ待ちイベントを取得
メッセージキュー情報の実readイベントを取得
メッセージキュー情報の実writeイベントを取得
メッセージキュー定義
メッセージキュー定義の構成
メッセージキューファイルの指定
メッセージキューを解放
メッセージ出力指定 ,[2]
メッセージ制御機能
メッセージ送受信最大監視時間 ,[2]
メッセージ送受信用,およびメッセージ編集用のバッファ
メッセージ廃棄通知イベント
メッセージログ出力機能
メッセージログ出力抑止回数
メッセージログ通知機能
メッセージログ通知機能を使用
メッセージログファイルの最大サイズ
メッセージログを関連オペランド(log_syslog_xxxx)に従ったフォーマットでsyslogに出力
メッセージを何を使って受信するかを指定
メモリ出力メッセージ最大格納数
メモリプールをメモリ上に固定
メンテナンス
(も)
モデルアプリケーション属性定義の指定例

(ヤ行)

(ゆ)
有効保証世代数
ユーザ環境設定コマンド
ユーザサーバおよびコマンドのパスをリラン時に引き継ぐ
ユーザサーバの起動
ユーザサーバの最大同時排他要求数
ユーザサーバのジャーナルバッファの大きさ
ユーザサーバのスケジューリング方式を指定
ユーザサーバの多重度の変更
ユーザサーバの追加
ユーザサーバのパスの指定
ユーザサーバの非常駐プロセスのサービス要求待ち時間 ,[2]
ユーザサーバの閉塞状態を引き継ぐ
ユーザサーバを起動
ユーザサーバを自動起動
ユーザサービス構成定義 ,[2]
ユーザサービス実行イベントを取得
ユーザサービス実行情報を取得
ユーザサービス定義 ,[2]
ユーザサービス定義の指定値とSPP,SUP,およびMHPとの関係
ユーザサービス定義の指定値とUAPとの関係
ユーザサービスデフォルト定義 ,[2]
ユーザサービスネットワーク定義
ユーザ識別子 ,[2]
ユーザデータを圧縮
ユーザ認証機能を使用
優先分岐型送信メッセージの処理待ち情報を取得
ユティリティ起動コマンド
(よ)
抑止メッセージID
予約ファイルをオープン
予約ファイルを自動的にオープン

(ラ行)

(ら)
ラップ後の出力通番開始値
ラップ時の出力通番最大値
(り)
リアルタイム出力機能
リアルタイム出力機能を使用
リアルタイム取得項目定義
リアルタイム統計情報サービス定義
リカバリ要求用待機rapサーバ数
リソースマネジャ拡張子の指定 ,[2]
リソースマネジャのアクセス用文字列または拡張子の指定
リトライ回数
リトライ間隔時間
リトライ経過時間
リトライ指示のロールバック要求
リモートAPI機能 ,[2]
リモートAPI機能における性能検証用トレース取得レベル
リモートAPI機能の機能拡張レベル ,[2] ,[3]
リモートAPI機能を使用して要求するサービスの問い合わせ間隔最大時間 ,[2]
リモートAPI機能を使用する
リラン時のタイマ起動を引き継ぐかどうか
履歴情報(GJ)
履歴情報(IJ)
履歴情報(OJ)
履歴情報を取得
(れ)
レスポンス統計情報を取得 ,[2]
連鎖RPC間隔監視時間 ,[2]
連続異常終了限界回数
連続異常終了限界経過時間 ,[2] ,[3]
連続サービス異常終了限界経過時間 ,[2]
(ろ)
ローカルキャッシュヒットイベントを取得
ロールバックイベントを取得
ロールバック完了通知を受信 ,[2] ,[3] ,[4]
ロールバック情報を取得 ,[2] ,[3] ,[4]
ログサービス定義
ログに取得 ,[2] ,[3]
ログメッセージ出力抑止定義
ロックサービス定義
ロック取得イベントを取得
ロック待ちイベントを取得
論理端末数上限値
論理端末単位に受信メッセージの処理待ち情報を取得
論理端末の登録数
論理端末名称 ,[2]
論理ファイルの指定
論理ファイル名 ,[2]