Hitachi

OpenTP1 Version 7 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 プログラム作成の手引


3.8.2 コマンドを使ったMHPの起動

OpenTP1のコマンド(mcfuevtコマンド)を入力して,MHPを起動できます。メッセージ受信を契機に起動するMHPでも,mcfuevtコマンドで直接MHPを起動して,他システムへメッセージを送信できるようになります。

起動できるMHPは,非応答型noans型)だけです。mcfuevtコマンドで起動するMHPには,noans型を指定してください。

〈この項の構成〉

(1) コマンドで起動するMHPの定義

mcfuevtコマンドで起動するMHPのアプリケーション名は,UCMDEVTとします。MCFアプリケーション定義アプリケーション属性定義mcfaalcapの-nオプションには,次の値を指定しておきます。

nameオペランド:UCMDEVT

kindオペランド:user(または省略)

typeオペランド:noans(または省略)

(2) MHPの起動方法

MHPを起動するときは,mcfuevtコマンドを実行します。mcfuevtコマンドの引数には,MCF通信プロセス識別子MHPに渡す入力メッセージを指定します。

UCMDEVTを定義していない場合にmcfuevtコマンドを実行したときは,mcfuevtコマンドはエラーリターンします。このとき,ERREVT1は通知されません。

コマンドで起動するMHPは通信プロトコルに依存しないので,mcfuevtコマンドに指定するMCFのプロセスには,アプリケーション起動プロセスを指定することをお勧めします。

(3) コマンドで起動したMHPの入力元論理端末名称とコネクション名

コマンドで起動したMHPの入力元論理端末名称は「@UCEVxxx」(xxxは,MCFプロセス識別子)となります。この入力元論理端末名称に対して,UAPからメッセージを送信すると,その関数はエラーリターンします。

コネクション名は「********」となります。

コマンドによるMHPの起動を次の図に示します。

図3‒21 コマンドによるMHPの起動

[図データ]