ここでは,通信プロトコル対応製品と運用操作で使える関数の対応について説明します。運用操作とは,次の操作を指します。
通信プロトコル対応製品と運用操作で使える関数の対応を,以降の表に示します。
表3-6 通信プロトコル対応製品と運用操作で使える関数1
関数名 | 通信プロトコル対応製品 | |||
---|---|---|---|---|
TP1/NET/HDLC | TP1/NET/HSC | TP1/NET/NCSB | TP1/NET/OSAS-NIF | |
dc_mcf_adltap | ○ | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tactcn | ○ | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tactle | ○ | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tdctcn | ○ | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tdctle | ○ | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tdlqle | ○ | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tlscn | ○ | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tlscom | ○ | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tlsle | ○ | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tlsln | × | × | × | × |
dc_mcf_tofln | × | × | × | × |
dc_mcf_tonln | × | × | × | × |
表3-7 通信プロトコル対応製品と運用操作で使える関数2
関数名 | 通信プロトコル対応製品 | |||
---|---|---|---|---|
TP1/NET/OSI-TP | TP1/NET/SLU - TypeP2 | TP1/NET/TCP/IP | TP1/NET/User Agent | |
dc_mcf_adltap | ○ | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tactcn | ○ | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tactle | × | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tdctcn | ○ | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tdctle | × | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tdlqle | × | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tlscn | ○ | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tlscom | ○ | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tlsle | × | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tlsln | × | × | ○ | × |
dc_mcf_tofln | × | × | ○ | × |
dc_mcf_tonln | × | × | ○ | × |
表3-8 通信プロトコル対応製品と運用操作で使える関数3
関数名 | 通信プロトコル対応製品 | |||
---|---|---|---|---|
TP1/NET/UDP | TP1/NET/X25 | TP1/NET/X25-Extended | TP1/NET/XMAP3 | |
dc_mcf_adltap | ○ | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tactcn | × | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tactle | ○ | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tdctcn | × | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tdctle | ○ | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tdlqle | ○ | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tlscn | × | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tlscom | ○ | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tlsle | ○ | ○ | ○ | ○ |
dc_mcf_tlsln | × | × | × | × |
dc_mcf_tofln | × | × | × | × |
dc_mcf_tonln | × | × | × | × |