ベーシック手順を使用するときに出力されるコードについて説明します。
NCS-B手順を使用するときに,XNF/ASが設定する終了コードを表C-19に示します。
表C-19 終了コード(NCS-B手順の場合)
マクロ名 | 値 | 状態 | 対処 |
---|---|---|---|
CC_NORL | 0 | 正常終了 | 該当しません。 |
CC_EXCP | 1 | 例外事項の発生 | 例外事項が発生したときのままのため,APの責任で次の動作をしてください。 |
CC_LINE | 2 | 回線上のNCS-B手順エラー(回線はオンライン状態のまま) | XNF/ASが手順の回復のために再試行したが,XNF/ASの構成定義で指定した回数を超えても回復しませんでした。XNF/ASは,障害ログを採取します。状態は,リトライアウトしたままのため,APの責任で次の動作をしてください。 |
CC_FATL | 3 | 回線障害またはオフライン状態 | 回線はクローズされています。保守員が,障害原因を取り除いて,回線をオンライン状態にするまで通信できません。回線がオンライン状態になったあと,APは回線オープン(またはドライバオープン)からやり直してください。 |
CC_SEQE | 5 | シーケンスエラー(マクロの発行順序が不正,またはプログラム不良) | APのプログラム不良を修正してください。 |
表C-19に示す終了コードが0以外の場合,表C-20に示すエラー詳細コードを設定します。
表C-20 エラー詳細コード(NCS-B手順の場合)
マクロ名 | 値 | 意味 | 対応する終了コード |
---|---|---|---|
EC_EOTR | 10 | EOT・EOT受信です。 | CC_EXCP |
EC_CONT | 13 | コンテンション発生(非優先側)。APは,BT_RCTNマクロまたはBT_RTXTマクロを発行してください。優先側は,エラーになりません。 | |
EC_CANL | 14 | BT_CANLマクロでキャンセルされました。 | |
EC_EOTR2 | 17 | EOT・EOT待ちタイムアウトです(t8タイマ)。EOT・EOT消失です。EOT・EOT受信と同様に扱います。 | |
EC_EOTR3 | 18 | EOT・EOT待ちでセレクションENQを受信しました。EOT・EOT消失です。EOT・EOT受信と同様に扱います。 | |
EC_ENQNAK | 101 | セレクション時のDLE・NAKの受信リトライアウトです(n1カウンタ)。 | CC_LINE |
EC_ENQTOT | 102 | セレクションENQに対する無応答時のENQリトライアウトです(n2カウンタ)。 | |
EC_TXTNAK | 103 | テキストに対する否定応答(ACK,またはNAK交互性不正応答)受信時のテキストリトライアウトです(n4カウンタ)。 | |
EC_TXTTOT | 104 | テキストに対する無応答時のDLE・ENQリトライアウトです(n5カウンタ)。 | |
EC_STXTOT | 105 | STX受信待ちタイムアウトです(t6タイマ)。リトライしません。 | |
EC_ROVR | 31 | 受信データ長(または受信セレクション文字列長)がAP受信バッファサイズを超えました。 | |
EC_ROVRS | 32 | ||
EC_ROVRT | 33 | ||
EC_OFFL | 80 | 回線は,オフラインまたはクローズ状態です。xnfofflineコマンドが入力されたハード(回線アダプタ)障害が発生している,XNF/AS開始時のオンライン処理が完了していない,またはAPが回線オープンしていません。 | CC_FATL |
EC_OFFLS | 82 | ||
EC_OFFLT | 83 | ||
EC_OFFLE | 84 | ||
EC_HERR | 81 | 回線の障害です。障害の内容は,XNF/ASがログファイルに出力します。 | |
EC_HERRS | 85 | ||
EC_HERRT | 86 | ||
EC_HERRE | 87 |
HSC1およびHSC2手順を使用する場合に,XNF/ASが設定する終了コードを表C-21に示します。
表C-21 終了コード(HSC1,HSC2手順の場合)
マクロ名 | 値 | 状態 | 対処 |
---|---|---|---|
CC_NORL | 0 | 正常終了 | 該当しません。 |
CC_EXCP | 1 | 例外事項の発生 | 例外事項が発生しているため,APの責任で次の動作を始めてください。 |
CC_LINE | 2 | 回線上のHSC手順エラー(回線は,オンライン状態のまま) | XNF/ASが手順の回復のために再試行したが,XNF/ASの構成定義で指定した回数を超えても回復しませんでした。XNF/ASは,障害ログを採取します。状態は,リトライアウトしたままのため,APの責任で次の動作を始めてください。 |
CC_FATL | 3 | 回線障害,またはオフライン状態 | 回線は,クローズしています。保守員が障害原因を取り除いて,回線をオンライン状態にするまで通信はできません。回線がオンライン状態になったあと,APは回線オープン(またはドライバオープン)からやり直してください。 |
CC_CALE | 4 | 発信失敗(ただし,回線はオンライン状態のまま) | APは,エラー詳細コードに示す失敗原因に従って,時間をおいて再発信するか,または電話番号を見直してください。 |
CC_SEQE | 5 | シーケンスエラー(マクロの発行順序が不正,またはプログラム不良) | APのプログラム不良を修正してください。 |
表C-21に示す終了コードが0以外の場合,表C-22に示すエラー詳細コードを設定します。
表C-22 エラー詳細コード(HSC1,HSC2手順の場合)
マクロ名 | 値 | 意味 | 対応する終了コード | |
---|---|---|---|---|
EC_EOTR | 10 | EOTを受信しました。 | CC_EXCP | |
EC_DSCR | 11 | DLE・EOTを受信しました(公衆回線切断)。 | ||
EC_RVIR | 12 | RVIを受信しました。 | ||
EC_CONT | 13 | コンテンションが発生しました(非優先側)。APは,BT_RINIマクロまたはBT_RTXTマクロを発行してください。優先側はエラーになりません。 | ||
EC_CANL | 14 | BT_CANLマクロでキャンセルされました。 | ||
EC_EOTENQ | 15 | EOTキャッチボール終了のENQを受信しました。 | ||
EC_IDRJ | 16 | ID.ENQがID.NAK(またはNAK)で拒否されました。発信は成功したため,回線は接続状態です。 | ||
EC_WAKR | 20 | WACK受信リトライアウトです。 | CC_LINE | |
EC_NAKR | 21 | NAK受信リトライアウトです。 | ||
EC_DTCK | 22 | データチェックリトライアウトです。ただし,X.21のID信号受信時は,1回のデータチェックでエラーになります。 | ||
EC_TOUT | 24 | 応答待ちタイムアウト,またデータリンク確立後のテキスト待ちタイムアウトのリトライアウトです。 | ||
EC_DTER | 25 | 不正データ受信リトライアウトです。ENQ待ちでテキスト受信など,予期しない事象が発生しました。 | ||
EC_ACKE | 26 | ACK0またはACK1交互性エラーリトライアウトです。 | ||
EC_ENQR | 27 | 応答催促ENQ受信リトライアウトです。ただし,WACK送信後のENQ受信は除きます。 | ||
EC_TTDR | 28 | TTD受信リトライアウトです。 | ||
EC_RVIE | 29 | RVIの二重受信です。 | ||
EC_ROVR | 31 | 受信データ長(または受信ID長)がAP受信バッファサイズを超えました。 | ||
EC_OFFL | 80 | 回線はオフラインまたはクローズ状態です。xnfofflineコマンドが入力されている,ハード(回線アダプタ)障害が発生している,XNF/AS開始時のオンライン処理が完了していない,またはAPが回線オープンしていません。 | CC_FATL | |
EC_OFFLS | 82 | |||
EC_OFFLT | 83 | |||
EC_OFFLE | 84 | |||
EC_HERR | 81 | 回線の障害です。障害の内容は,XNF/ASがログファイルに出力します。 | ||
EC_HERRS | 85 | |||
EC_HERRT | 86 | |||
EC_HERRE | 87 | |||
EC_V25B_CB | 40 | V.25bisのCRN(発信)コマンドに対して,CFI(発信失敗応答)を受信しました。 | CFIのパラメタは,ローカルDCEビジー(CB)です。 | CC_CALE(V25bis) |
EC_V25B_AB | 41 | CFIのパラメタは,アボートコール(AB)です。相手局は無応答で,呼び出し音はありません。 | ||
EC_V25B_RT | 42 | CFIのパラメタは,リングトーン(RT)です。相手局は無応答ですが,呼び出し音はあります。 | ||
EC_V25B_ET | 43 | CFIのパラメタは,エンゲージトーン(ET)です。相手局が通信中です。 | ||
EC_V25B_NT | 44 | CFIのパラメタは,応答トーン未検出(NT)です。 | ||
EC_V25B_CFE | 45 | CFIのパラメタは,未定義パラメタで,パリティエラーです。 | ||
EC_V25B_DLC | 46 | V.25bisのCRN(発信)コマンドに対して,DLC(遅延呼応答)を受信しました。 | ||
EC_V25B_INV | 47 | V.25bisのCRN(発信)コマンドに対して,INV(遅延呼応答)を受信しました。 | ||
EC_V25B_ERR | 48 | V.25bisのCRN(発信)コマンドに対して,未定義の応答を受信しました。 | ||
EC_V25B_PER | 49 | V.25bisのCRN(発信)コマンドに対しての応答が,パリティエラーまたはオーバーランです。 | ||
EC_V25B_TOUT | 63 | V.25bisの発信後の接続完了待ちタイムアウトです。 | ||
EC_X21_C21 | 50 | X.21の発信に対するコールプログレス信号が,相手端末ビジーです(コード21)。 | CC_CALE(X.21) | |
EC_X21_C22 | 51 | X.21の発信に対するコールプログレス信号が,選択信号手順誤りです(コード22)。 | ||
EC_X21_C23 | 52 | X.21の発信に対するコールプログレス信号が,選択信号伝送誤りです(コード23)。 | ||
EC_X21_C41 | 53 | X.21の発信に対するコールプログレス信号が,接続規制されています(コード41)。 | ||
EC_X21_C42 | 54 | X.21の発信に対するコールプログレス信号が,番号変更されています(コード42)。 | ||
EC_X21_C43 | 55 | X.21の発信に対するコールプログレス信号が,欠番です(コード43)。 | ||
EC_X21_C45 | 56 | X.21の発信に対するコールプログレス信号が,着信拒否されました(コード45)。 | ||
EC_X21_C46 | 57 | X.21の発信に対するコールプログレス信号が,接続できません(コード46)。 | ||
EC_X21_C48 | 58 | X.21の発信に対するコールプログレス信号が,無効呼です(コード48)。 | ||
EC_X21_C61 | 59 | X.21の発信に対するコールプログレス信号が,中継線ビジーです(コード61)。 | ||
EC_X21_C71 | 60 | X.21の発信に対するコールプログレス信号が,網の輻輳となっています(コード71)。 | ||
EC_X21_CER | 61 | X.21の発信に対するコールプログレス信号が,上位以外の不正コードを受信しました。 | ||
EC_X21_TOUT | 62 | X.21の発信に対して,通信待ちタイムアウトです。 |