13.3.1 グループ・掲示板メンバ一括登録ユティリティ全般のトラブルシューティング
- メンバがいるグループ,掲示板を削除する場合,メンバは別に削除する必要があるか
- 対処
- 削除する必要はありません。グループ,掲示板を削除した場合,グループのメンバ,掲示板のメンバも自動的に削除されます。
- グループ・掲示板メンバ一括登録ユティリティを実行する場合,実行するサーバ以外のアドレスサーバのアドレスサービスは起動しておく必要があるか
- 対処
- gmaxgsetコマンド以外のグループ・掲示板メンバ一括登録ユティリティの場合は,実行するサーバ以外のアドレスサーバの起動条件はありません。
- gmaxgsetコマンドを実行する場合,すべてのアドレスサーバのアドレスサービスを起動しておいてください。起動していないアドレスサーバがあった場合,登録情報がレプリケーションされないため,起動した後で整合性確保を実行してください。
- バッチプログラムやATコマンドでグループ・掲示板メンバ一括登録ユティリティを実行するとエラーになる
- 対処
- 実行ユーザ不正の可能性があります。
- 一括登録ユティリティはGroupmaxのシステム管理者で実行してください。
- gmaxgexpコマンドで出力したデータをグループ定義ファイルやグループデータファイルとして使用するとエラーになる
- 対処1
- 兼任ユーザがグループデータファイルに記述されている可能性があります。グループ・掲示板メンバ一括登録ユティリティでは,兼任ユーザはメンバとして登録できません。詳細は「9.4.3 グループ定義ファイルとグループデータファイル作成時の注意事項」を参照してください。
- 対処2
- 表計算ソフトでグループ定義ファイルやグループデータファイルを作成したために,先頭が0で始まるデータの先頭0の部分が欠落した可能性があります。グループIDやユーザIDなどに数字だけを設定している場合,出力したファイルを表計算ソフトで読み込むと先頭のゼロがなくなる場合があります。例えば,グループIDに00301と設定していた場合,表計算ソフトで読み込むとグループIDは301になります。この場合,00301と301は違うIDのため,グループ・掲示板メンバ一括登録ユティリティを実行しても期待どおりの結果が得られません。
- Excelの場合の回避策を次に示します。この方法を使えば先頭の0がそのまま文字列として読み込まれます。
- 1. gmaxgexpコマンドで出力したファイルの拡張子を.txtに変更して,テキストファイルにする。
- 2. Excelでそのファイルを開き,テキストファイルウィザードですべての列の属性を文字列にする。