12.2 グループの削除の例

グループ・掲示板メンバ一括登録ユティリティを使ってグループを削除する作業について説明します。

<この節の構成>
(1) グループの削除の概要
(2) グループ削除の手順

(1) グループの削除の概要

ここでは,例として「12.1 グループの追加の例」で追加した課長グループを削除します。

グループを削除する場合には,削除するグループのグループIDを調べる必要があります。

A株式会社の課長グループの場合は,次に示すとおりです。

(2) グループ削除の手順

A株式会社の課長グループを削除する手順を次に示します。

なお,この例ではグループ定義ファイルを/tmp/Dteigi.csvとしています(グループを削除するときには,グループデータファイルを作成する必要はありません)。

  1. 表計算ソフトでグループ定義ファイル(/tmp/Dteigi.csv)を作成します。
    次に示すように削除する課長グループのグループID(katyou)を7番目のセルに入力して,グループ定義ファイルを作成してください。
    12345678910111213
    TD    katyou      
    領域を確保するために,半角スペースを13番目のセルに入力します。また,ファイルを保存するときに保存形式を「CSV形式(コンマ区切り形式)」にしてください。
  2. /opt/GroupMail/binディレクトリにカレントディレクトリを変更します。
    次のように実行してください。

    cd /opt/GroupMail/bin

  3. gmaxgchkコマンドを実行します。
    Dteigi.csvをチェックします。次のように実行してください。

    gmaxgchk  -v  /tmp/Dteigi.csv

  4. gmaxgsetコマンドを実行します。
    グループの削除をマスタ管理サーバに登録します。次のように実行してください。

    gmaxgset  -v  /tmp/Dteigi.csv

  5. nxsrepstatコマンドを実行します。
    グループの削除がレプリケーションされたかを確認します。次のように実行してください。

    nxsrepstat