グループ・掲示板メンバ一括登録ユティリティを使って掲示板のメンバを更新する作業について説明します。
ここでは,例として「12.3 掲示板のメンバ追加の例」で追加した「課長連絡用掲示板」のメンバを更新します。
更新とは,既存のメンバ構成を,新しいメンバ構成と置換する操作です。例えば,ある掲示板の既存のメンバ構成がユーザA,ユーザB,ユーザCであったのを,新しいメンバ構成であるユーザB,ユーザC,ユーザDに変更する必要が発生したとします。この場合は,既存のメンバ構成からユーザAを削除,ユーザDを追加して,新しいメンバ構成にすることもできます。しかし,この方法では削除と追加で2回の処理が必要です。更新を使えば,既存のメンバ構成と新しいメンバ構成を置換するだけなので一回の処理でメンバ構成の変更を完了させることができます。
掲示板のメンバを更新する場合には,メンバを更新する掲示板のIDと更新後のメンバ(最上位組織,組織,ユーザ,グループ)のIDを調べる必要があります。
「課長連絡用掲示板」(掲示板ID:a1289)の更新前のメンバは,次に示すとおりです。
更新後のメンバは,社長を削除,営業部長と総務部長の二人を追加して,次に示すようにします。
「課長連絡用掲示板」のメンバを更新する手順を次に示します。
なお,この例ではグループ定義ファイルを/tmp/Buteigi.csvとします。
cd /opt/GroupMail/bin
gmaxgexp -f /tmp/filter.csv -s U b /tmp/Buteigi.csv
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
L | U | a1289 | /tmp/usrXXXXX.csv | /tmp/grpXXXXX.csv |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|
A0001 | D |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|
katyou | W |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|
A0101 | D | ||||
A0201 | D |
gmaxgchk -v /tmp/Buteigi.csv
gmaxgset -v /tmp/Buteigi.csv
nxsrepstat