付録D.1 運転席メールの受信
(1) 受信メールの一覧表示
受信一覧ウィンドウで,受信メールの一覧を表示します。システム管理ウィンドウの[ファイル(F)]から[システム席メール(M)]を選択します。次に,[システム席メール(M)]から[メール受信(R)]を選択します。
![[図データ]](figure/h9010010.gif)
- 一覧表示エリア
- 最新50件までの受信メールの状態,送信者,受信日時,主題,及び種類が表示されます。
- 状態
- 「未読」又は「既読」が表示されます。
- 送信者
- 送信者のニックネームが表示されます。
- 受信日時
- 「YYYY/MM/DD hh:mm」(YYYY:年を西暦4けた,MM:月を2けた,DD:日を2けた,hh:時を2けた,mm:分を2けた)の形式で表示されます。
- 主題
- 受信メールの主題が表示されます。
- メールの種類
- 「親展」「重要」「至急」「返信要求有り」があります。それぞれ「親」「重」「急」「返」で示されます。
- [内容表示]ボタン
- メールの内容を表示します。
- [削除]ボタン
- メールを削除します。
- [最新一覧]ボタン
- 最新のメール50件を日付の新しい順に表示します。
- [未読一覧]ボタン
- 未読のメール50件を日付の新しい順に表示します。
- [検索]ボタン
- 検索項目と一致するメールを検索します。
- [↑]ボタン
- 前方向にメールを50件再検索をし,日付の新しい順に表示します。
- [↓]ボタン
- 後ろ方向にメールを50件再検索をし,日付の新しい順に表示します。
- [閉じる]ボタン
- ダイアログボックスを閉じます。
(2) 受信メールの内容表示
受信メール表示ウィンドウで,受信メールの内容を表示します。受信一覧ウィンドウからメールを指定し,[内容表示]ボタンを選択します。なお,マウスポインタでメールを指定した後,マウスの左ボタンをダブルクリックするか,[Enter]を押しても,受信メール表示ウィンドウは開きます。
![[図データ]](figure/h9010020.gif)
- メールヘッダエリア
- 主題,送信者,宛先,種別,送信日時,受信日時が表示されます。宛先はTo,写し宛先はCc,秘密宛先はBccの後に表示されます。
- メール本文表示エリア
- メールの本文が表示されます。
- [返信]ボタン
- 返信メールを作成する場合,送信メール作成ウィンドウが開きます。詳細は「付録D.2 運転席メールの送信」の「(7)返信メールの作成」を参照してください。
- [削除]ボタン
- 「指定したメールを削除してよろしいですが?」というメッセージが表示されます。[はい]ボタンを選択すると,表示されたメールを削除します。
- [前メール]ボタン
- 前のメールを表示します。
- [次メール]ボタン
- 次のメールを表示します。
- [閉じる]ボタン
- ダイアログボックスを閉じます。
(3) 受信メールの削除
受信一覧ウィンドウから削除したいメールを指定し,[削除]ボタンを選択します。「指定したメールを削除してよろしいですか?」というメッセージが表示されます。[はい]ボタンを選択すると,指定したメールが受信メール一覧から削除されます。
(4) 受信メールの検索
メールを受信メールリストから検索します。受信一覧ウィンドウから[検索]ボタンを選択し,受信メール検索ダイアログボックスを開きます。
![[図データ]](figure/h9010030.gif)
- 検索期間,送信者,主題の一部を指定します。
- 検索期間
- メールが受信された期間を必ず指定します。指定された検索開始日の0時0分から検索終了日の23時59分までが検索の対象となります。検索開始日と検索終了日には,あらかじめ,検索当日の日付が設定されています。年は西暦4けたで指定してください。
- 送信者
- 送信者のニックネームを指定します。
- 主題の一部
- 主題に含まれる文字列を指定します。
- [検索]ボタンを選択します。
すべての検索項目に一致したメールが,日付の新しい順に50件まで表示されます。