- 組織ID
- 次の文字を使って,8バイトまでの文字列で指定します。
- 注意1
- 記号5(@)は文字列の先頭に指定しないでください。
- 注意2
- アドレス管理ドメインにWindows NT版のアドレスサーバが1台でもある場合,次の文字列は大小文字とも使用しないでください。
- COM1,COM2,COM3,COM4,COM5,COM6,COM7,COM8,COM9,PRN,LPT1,LPT2,LPT3,LPT4,
- LPT5,LPT6,LPT7,LPT8,LPT9,NUL,AUX,CON
- 注意3
- アドレス管理ドメインにWindows NT版のアドレスサーバが1台でもある場合,次の文字は使用しないでください。
- ", $, &, *, ,(コンマ), :, ;, <, >, ?, ¥, ^, |
- 注意4
- メール通信でKeymate/Multiによる暗号化機能を使用する場合は,組織IDをKeymateで使用できる文字列にしてください。
- 注意5
- アドレス管理ドメインにWindows NT版のアドレスサーバが1台でもある場合,大文字か小文字かだけが異なる組織ID(例:abc123とAbc123)は指定しないでください。
- 組織名(日本語)
- 128バイトまでの文字列で指定します。指定できる文字は最上位組織の「日本語名」と同じです。
- 略称
- 32バイトまでの文字列で指定します。指定できる文字は最上位組織の「職種」と同じです。
- 組織名(英語)
- 128バイトまでの文字列で指定します。指定できる文字は最上位組織の「英語名」と同じです。
- 住所
- 128バイトまでの文字列で指定します。指定できる文字は最上位組織の「住所」と同じです。
次の項目については,「9.5.5 共通項目の入力条件」を参照してください。
- 郵便番号
- 電話番号
- 専用線番号
- FAX番号
- テレックス番号
- アンサバックコード