ここでは,前述した以外の項目の入力条件について説明します。
- 共用メールボックスID
- 次の文字を使って,12バイトまでの文字列を指定します。
- 注意1
- アドレス管理ドメインにWindows NT版のアドレスサーバが一台でもある場合,次の文字列は大小文字とも使用しないでください。
- COM1,COM2,COM3,COM4,COM5,COM6,COM7,COM8,COM9,PRN,LPT1,LPT2,LPT3,LPT4,
- LPT5,LPT6,LPT7,LPT8,LPT9,NUL,AUX,CON
- 注意2
- 記号5(@)は文字列の先頭に指定しないでください。
- 注意3
- アドレス管理ドメインにWindows NT版のアドレスサーバが1台でもある場合,次の文字は使用しないでください。ただし,アドレスサーバのデータとしてある場合は除きます。
- *, ,(コンマ), ;, ¥, ^
- 統括組織ID
- 次の文字を使って8バイトまでの文字列を指定します。
- 注意1
- アドレス管理ドメインにWindows NT版のアドレスサーバが1台でもある場合,次の文字列は大小文字とも使用しないでください。
- COM1,COM2,COM3,COM4,COM5,COM6,COM7,COM8,COM9,PRN,LPT1,LPT2,LPT3,LPT4,
- LPT5,LPT6,LPT7,LPT8,LPT9,NUL,AUX,CON
- 注意2
- アドレス管理ドメインにWindows NT版のアドレスサーバが1台でもある場合,次の文字は使用しないでください。ただし,アドレスサーバのデータとしてある場合は除きます。
- ", $, &, *, ,(コンマ), :, ;, <, >, ?, ¥, ^, |
- 注意3
- アドレス管理ドメインにWindows NT版のアドレスサーバが1台でもある場合,大文字か小文字かだけが異なる統括組織ID(例:abc123とAbc123)は指定しないでください。ただし,アドレスサーバのデータとしてある場合は除きます。
- 注意4
- 記号5(@)は文字列の先頭に指定しないでください。
- 注意5
- メール通信でKeymate/Multiによる暗号化機能を使用する場合は,統括組織IDをKeymateで使用できる文字列にしてください。
- 所属組織ID
- 次の文字を使って8バイトまでの文字列を指定します(組織IDと同じ条件です。)
- 注意1
- 記号5(@)は文字列の先頭に指定しないでください。
- 注意2
- アドレス管理ドメインにWindows NT版のアドレスサーバが1台でもある場合,次の文字列は大小文字とも使用しないでください。
- COM1,COM2,COM3,COM4,COM5,COM6,COM7,COM8,COM9,PRN,LPT1,LPT2,LPT3,LPT4,
- LPT5,LPT6,LPT7,LPT8,LPT9,NUL,AUX,CON
- 注意3
- アドレス管理ドメインにWindows NT版のアドレスサーバが1台でもある場合,次の文字は使用しないでください。ただし,アドレスサーバのデータとしてある場合は除きます。
- ", $, &, *, ,(コンマ), :, ;, <, >, ?, ¥, ^, |
- 注意4
- メール通信でKeymate/Multiによる暗号化機能を使用する場合は,所属組織IDをKeymateで使用できる文字列にしてください。
- 注意5
- アドレス管理ドメインにWindows NT版のアドレスサーバが1台でもある場合,大文字か小文字かだけが異なる所属組織ID(例:abc123とAbc123)は指定しないでください。ただし,アドレスサーバのデータとしてある場合は除きます。
- 上位組織ID
- 上位組織が最上位組織であるときは,最上位組織ID(又は統括組織ID)と同じ条件で,上位組織が最上位組織以外の組織であるときは,組織ID(又は所属組織ID)と同じ条件で,8バイトまでの文字列を指定します。
- 上長ユーザID
- 次の文字を使って,8バイトまでの文字列で指定します(ユーザIDと同じ条件です)。
- 注意1
- 記号15(-)は文字列の先頭に指定しないでください。
- 注意2
- アドレス管理ドメインにWindows NT版のアドレスサーバが1台でもある場合,次の文字列は大小文字とも使用しないでください。
- COM1,COM2,COM3,COM4,COM5,COM6,COM7,COM8,COM9,PRN,LPT1,LPT2,LPT3,LPT4,
- LPT5,LPT6,LPT7,LPT8,LPT9,NUL,AUX,CON
- 注意3
- メール通信でKeymate/Multiによる暗号化機能を使用する場合は,上長ユーザIDをKeymateで使用できる文字列にしてください。
- 注意4
- アドレス管理ドメインにWindows NT版のアドレスサーバが1台でもある場合,大文字か小文字かだけが異なる上長ユーザID(例:abc123とAbc123)は指定しないでください。ただし,アドレスサーバのデータとしてある場合は除きます。
- 注意5
- 主体ユーザの場合は,上記の文字を使って8バイトまでの文字列で指定してください。兼任ユーザのユーザIDは主体ユーザのユーザID+.*??の形式になります(.はピリオド,*は数字,?は数字又は何もなし)。
- 上長役職名
- 次の文字を使って,32バイトまでの文字列で指定します。
- プリンタ名
- 128バイトまでの文字列を指定します。使用できる文字は,半角スペースを除く,「9.5.1 入力文字 」で示したすべての文字です。
- 注意
- マスタ管理サーバ以外のサーバでプリンタ名を指定するときは,マスタ管理サーバのセットアップで指定したプリンタ名と同じ名称を指定してください。
- パスワード
- 次の文字を使って,8バイトまでの文字列で指定します。
- サーバ名/サイト名
- 次の文字を使って32バイトまでの文字列を指定します。
- 注意
- 全角の空白文字は指定しないでください。
- スキーマ名
- 次の文字を使って63バイトまでの文字列を指定します。
- 注意1
- 文字列「MASTER」は指定しないでください。
- 注意2
- 「WF_」又は「IS_」で始まる文字列は指定しないでください。
- 注意3
- 全角の空白文字は指定しないでください。
- ドメインパート
- 次の文字を使って,255バイトまでの文字列で指定します。
- 注意1
- 次の文字は使用しないでください。
- :,<,>,",@,(,),コンマ(,),[,],;,¥
- 注意2
- 記号3を文字列の先頭又は最後に指定しないでください。
- 注意3
- 記号3を連続して指定しないでください。
- 掲示板ID
- 次の文字を使って,5バイトまでの文字列で指定します。
- なお,掲示板IDは省略できます。省略した場合は,5けたの16進数の値が設定されます。
- 注意1
- 数字及び記号は,文字列の先頭には指定しないでください。
- 注意2
- アドレス管理ドメインにWindows NT版のアドレスサーバが1台でもある場合,次の文字列は大小文字とも使用できません。
- COM1,COM2,COM3,COM4,COM5,COM6,COM7,COM8,COM9,PRN,LPT1,LPT2,LPT3,LPT4,
- LPT5,LPT6,LPT7,LPT8,LPT9,NUL,AUX,CON
- 注意3
- アドレス管理ドメインにWindows NT版のアドレスサーバが1台でもある場合,次の文字は使用しないでください。ただし,アドレスサーバのデータとしてある場合は除きます。
- ", $, &, *, ,コンマ(,), :, ;, <, >, ?, ¥, ^, |
- 注意4
- アドレス管理ドメインにWindows NT版のアドレスサーバが1台でもある場合,大文字か小文字かだけが異なる掲示板ID(例:abc123とAbc123)は指定しないでください。ただし,アドレスサーバのデータとしてある場合は除きます。
- 掲示板名
- 次の文字を使って,32バイトまでの文字列で指定します。
- ルーティンググループ
- 次の文字を使って,16バイトまでの文字列で指定します。
- MTA名
- 次の文字を使って,MTA名の場合は7バイト,他X.400MTA名の場合は17バイトまでの文字列で指定します。
- 注意
- Mail - SMTPを使用して他のメールシステムとメールの通信を実行する場合,又はMail - X.400を使用してHOAPMAILとメールの通信を実行する場合は,次の文字だけを使用してください。
- グループID
- 次の文字を使って,8バイトまでの文字列で指定します(最上位組織IDと同じです)。
- 注意1
- アドレス管理ドメインにWindows NT版のアドレスサーバが1台でもある場合,次の文字列は大小文字とも使用しないでください。
- COM1,COM2,COM3,COM4,COM5,COM6,COM7,COM8,COM9,PRN,LPT1,LPT2,LPT3,LPT4,
- LPT5,LPT6,LPT7,LPT8,LPT9,NUL,AUX,CON
- 注意2
- アドレス管理ドメインにWindows NT版のアドレスサーバが1台でもある場合,次の文字は使用しないでください。
- ", $, &, *, ,コンマ(,), :, ;, <, >, ?, ¥, ^, |
- 注意3
- アドレス管理ドメインにWindows NT版のアドレスサーバが1台でもある場合,大文字か小文字かだけが異なるグループID(例:abc123とAbc123)は指定しないでください。
- グループ名
- 次の文字を使って,32バイトまでの文字列で指定します。