6.2.3 ユーザID・E-mailアドレス対応ファイルの作成と参照(WAemtbl)
ユーザID・E-mailアドレス対応ファイルを作成する場合と参照する場合についてそれぞれ説明します。
- <この項の構成>
- (1) ユーザID・E-mailアドレス対応ファイルを作成する
- (2) ユーザID・E-mailアドレス対応ファイルを参照する
(1) ユーザID・E-mailアドレス対応ファイルを作成する
- 形式
WAemtbl -e ユーザ作成ファイル名
-o ユーザID・E-mailアドレス対応表出力先ファイル名
[-u ユーザID格納列番号] [-a E-mailアドレス格納列番号]
- 機能
- ユーザID・E-mailアドレス対応ファイルとは,Workflow Agentの次に示すエージェントで,結果をE-mailで通知する場合に必要なファイルです。
- ユーザトレー内案件の新着を一括監視するエージェント
- 業務ロールトレー内案件の着信を監視するエージェント
- ユーザトレー内案件の処理期限を一括監視するエージェント
- ユーザIDとE-mailアドレスが格納されているCSV形式のユーザ作成ファイルから,アクション処理でE-mail送信する場合に必要なユーザID・E-mailアドレス対応ファイルを作成します。ユーザIDとE-mailアドレスが格納されているCSV形式のユーザ作成ファイルの例を示します。
![[図データ]](figure/zu060102.gif)
ユーザ作成ファイルは次のどちらかの方法で作成してください。
- エディタなどを使用してユーザIDをファイルに設定します。次に,そのファイルをCSV形式で格納します。
- Groupmax Address Exportユティリティを使用して,ユーザID一覧が格納されているユーザ作成ファイルを作成します。Groupmax Address Exportユティリティに関しては「Groupmax Address/Mail Version 5システム管理者ガイド ユティリティ編」を参照してください。
- オプション
- -e ユーザ作成ファイル名
- 指定したユーザ作成ファイルからユーザID・E-mailアドレス対応ファイルを作成します。
- -o ユーザID・E-mailアドレス対応表出力先ファイル名
- 指定したファイル名でユーザID・E-mail対応ファイルを作成します。
- -u ユーザID格納列番号
- ユーザ作成ファイルに格納したユーザIDの列番号を指定してください。省略した場合は,1列目にユーザIDが格納してあるとみなします。
- -a E-mailアドレス格納列番号
- ユーザ作成ファイルに格納したE-mailアドレスの列番号を指定してください。省略した場合は,2列目にE-mailアドレスが格納してあるとみなします。
- メッセージ
Syntax:
WAemtbl -e inputfile -o outputfile [-u UserID_itemNo]
[-a E-mail Address_itemNo]:Create UserIDList File
WAemtbl -s inputfile [-o outputfile]:Output UserID&E-mail Address List
- 文法エラーです。
- Access denied.
- 権限が不正です。
- File (指定ファイル名) not found.error code = 1
- 指定されたファイルがありません。
- Input UserID Invalid.
- ファイル内のユーザIDの情報が不正です。
- コマンド実行ディレクトリの下にinvld_id.txtファイルが作成され,エラーとなったユーザIDの情報が出力されます。
- UserID or E-mail Address not found.
- ユーザID又はE-mailアドレスの情報が不正です。
- コマンド実行ディレクトリの下にerrlog.txtファイルが作成され,エラーとなった情報(ユーザID又はE-mailアドレス)が出力されます。
- Input E-mail Address Invalid.
- ファイル内のE-mailアドレスの情報が不正です。
- コマンド実行ディレクトリの下にinvld_id.txtファイルが作成され,エラーとなったE-mailアドレスの情報が出力されます。
- Memory allocation error.
- メモリ不足です。
- Disk full error.
- ディスク容量が不足しています。
- File (出力ファイル名) open error.error code = XXX
- ファイルのオープンに失敗しました。
- File (出力ファイル名) mapping error.error code = XXX
- ファイルのマッピングに失敗しました。
- File (出力ファイル名) map view error.error code = XXX
- ファイルのマッピングに失敗しました。
- Command exception error.Code(0xXXXX)
- 上記以外のエラーです。
-
- 注意事項
- ユーザ作成ファイルの1列目,又は-uオプションで指定した列と2列目,又は-aオプションで指定した列以外は無視します。
- 指定した列に何も設定されていない場合は,その列の指定を無視します。
- ユーザ作成ファイルの行頭文字がシャープ(#)の場合,その行は無視します。
- 作成したユーザID・E-mailアドレス対応ファイルは,使用するWorkflow Agentサーバマシンに格納してください。
- このコマンドを実行できるのは,root権限を持つユーザだけです。
(2) ユーザID・E-mailアドレス対応ファイルを参照する
- 形式
WAemtbl -s ユーザID・E-mailアドレス対応ファイル名
[-o 実行結果出力先ファイル名]
- 機能
- 作成したユーザID・E-mailアドレス対応ファイルの内容を出力します。
- オプション
- -sユーザID・E-mailアドレス対応ファイル名
- 作成したユーザID・E-mailアドレス対応ファイル名を指定してください。指定したファイルの内容を出力します。
- -o実行結果出力先ファイル名
- 出力先となるファイル名を指定します。省略した場合は標準出力に出力します。
- メッセージ
Syntax:
WAemtbl -e inputfile -o outputfile [-u UserID_itemNo]
[-a E-mail Address_itemNo]:Create UserIDList File
WAemtbl -s inputfile [-o outputfile]:Output UserID&E-mail Address List
- 文法エラーです。
- Access denied.
- 権限が不正です。
- File (指定ファイル名) open error.error code = 2
- 指定されたファイルがありません。
- Input file format error.
- 入力ファイルの書式が不正です。
- Disk full error.
- ディスク容量が不足しています。
- File (出力ファイル名) open error.error code = XXX
- ファイルのオープンに失敗しました。
- File (出力ファイル名) mapping error.error code = XXX
- ファイルのマッピングに失敗しました。
- File (出力ファイル名) map view error.error code = XXX
- ファイルのマッピングに失敗しました。
- Command exception error.Code(0xXXXX)
- 上記以外のエラーです。
-
- 注意事項
- このコマンドを実行できるのは,root権限を持つユーザだけです。