Workflow Agentをバージョンアップした後で,バージョン02-31又はバージョン03-00のエージェント定義情報をそのまま使用したい場合は,Workflow Agentのエージェント定義情報を05-00用に変換する必要があります。エージェント定義情報を変換するには,Workflow Agentを起動する前にバージョン移行コマンドを実行します。
(1) Workflow Agentのエージェント定義情報の変換
なお,Workflow Agentの運用コマンドについては,「6.2 Workflow Agentの運用コマンド」を参照してください。
(2) バージョン移行時の注意事項
Workflow Agentをバージョンアップした場合の注意事項について説明します。
(a) タイマ情報,登録可能エージェント上限値の設定について
WAconvコマンドを実行してWorkflow Agent 02-31又は03-00で使用していた動作環境を03-10以降の動作環境へ移行した場合,次のような変更がありますので注意してください。
項番 | 02-31又は03-00環境 | 03-10以降の環境 |
---|---|---|
1 |
|
|
2 | トリガ監視タイマはWorkflow Agentで一つしかないため,次の二つのエージェントは同じ監視間隔で動作する。
|
|
3 | 登録可能エージェント数の上限値は1,000エージェントである。 |
|
(b) エージェントの種類とWorkflow Serverの前提バージョンについて
Workflow AgentがWorkflow Serverに情報を問い合わせるときにはWorkflow Serverが提供するAPIを使用しています。この場合,エージェントの種類ごとに使用するAPIのバージョンが異なるので注意してください。
項番 | エージェントの種類 | Workflow Serverが提供するAPIの前提バージョン |
---|---|---|
1 | ユーザトレー内案件の着信監視 | 02-31以降 |
2 | サーバ上業務プログラムの自動起動 | |
3 | ユーザトレー内案件の処理期限監視(一般ユーザ用) | |
4 | ユーザトレー内案件の処理期限監視(管理者用) | |
5 | ユーザトレー内案件の一括新着監視 | 03-00以降 |
6 | 業務ロールトレー内案件の着信監視 | |
7 | ユーザトレー内案件の一括処理期限監視 |
問い合わせた先のWorkflow Serverのバージョンが前提バージョンよりも古い場合は,活動ログにその旨メッセージが出力され,エージェントの監視処理が終了します。Workflow Serverのバージョンを確認してください。
さらに,複数のWorkflow Serverを使用していて,個々のWorkflow Serverのバージョンが異なる場合には,エージェントの種類によって前提となるWorkflow Serverのバージョンに制限があります。必要に応じてWorkflow Serverをバージョンアップしてください。複数のWorkflow Serverを使用する場合に前提となるバージョンと使用できるエージェントの種類について次に示します。
Workflow 管理サーバ | エージェントを 定義したユーザの Workflowホームサーバ | 監視対象となる トレーを持つユーザの Workflowホームサーバ | 使用できる エージェントの種類※ |
---|---|---|---|
03-00以降 | 02-31 | 02-31 | 1~4 |
03-00以降 | 02-31 | 03-00以降 | 1~4 |
03-00以降 | 03-00以降 | 02-31 | 1~3 |
03-00以降 | 03-00以降 | 03-00以降 | 1~4 |
注※ 1:ユーザトレー内案件の着信監視
2:サーバ上業務プログラムの自動起動
3:ユーザトレー内案件の処理期限監視(一般ユーザ用)
4:ユーザトレー内案件の処理期限監視(管理者用)
Workflow 管理サーバ | エージェントを実行する Workflowサーバ | 使用できる エージェントの種類※ |
---|---|---|
03-00以降 | 02-31 | なし |
03-00以降 | 03-00以降 | 5,7 |
注※ 5:ユーザトレー内案件の一括新着監視
7:ユーザトレー内案件の一括処理期限監視
Workflow 管理サーバ | 業務ロールを登録した Workflowサーバ | 使用できる エージェントの種類※ |
---|---|---|
03-00以降 | 02-31 | なし |
03-00以降 | 03-00以降 | 6 |
注※ 6:業務ロールトレー内案件の着信監視