2.4.21 環境情報標準値の指定

[環境情報の設定]ダイアログの標準値を指定します。指定した内容は,ダイアログの[標準]アンカーをクリックしたときに表示される値となります。

ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config

対応するサービス:共通

<この項の構成>
(1) タイムゾーンの指定
(2) サマータイムの指定
(3) サマータイムの時間指定(時部分)
(4) サマータイムの時間指定(分部分)
(5) 時刻の表示形式の指定
(6) 午前/午後の表示形式の指定
(7) 日付の表示形式の指定
(8) 暦の表示形式の指定
(9) 背景色の指定
(10) ユーザ名称の表示形式の指定
(11) ツリービューの表示形式の指定
(12) リストビューでのアイコンの表示形式の指定
(13) 着信監視利用の指定
(14) 着信監視の間隔の指定
(15) メールの着信監視の指定
(16) ワークフローの着信監視の指定
(17) 起動時のカレンダ表示の指定
(18) Groupmaxコンテンツの表示/非表示の指定
(19) リストビューの表示形式の指定
(20) ログイン時のリストビューへのINBOX表示指定
(21) 起動時のカテゴリ一覧の表示指定

(1) タイムゾーンの指定

シンボル名gmax_default_timezone

タイムゾーンを指定します。形式は[環境情報の設定]ダイアログの選択表示形式と同じです。指定を省略した場合,「GMT+09:00」(GMT=世界標準時)が仮定されます。

(例)
gmax_default_timezone=GMT+00:00

(2) サマータイムの指定

シンボル名gmax_default_summer_time

サマータイムを使用するかどうかを指定します。次のどちらかの値を指定してください。指定を省略した場合,「off」が仮定されます。

on :サマータイムを使用します。

off:サマータイムを使用しません。

(例)
gmax_default_summer_time=on

(3) サマータイムの時間指定(時部分)

シンボル名gmax_default_summer_hh

サマータイムの時間(時部分)を指定します。

00~23の範囲で指定してください。

指定を省略した場合,「01」が仮定されます。

(例)
gmax_default_summer_hh=01

(4) サマータイムの時間指定(分部分)

シンボル名gmax_default_summer_mm

サマータイムの時間(分部分)を指定します。

00~59の範囲で指定してください。

指定を省略した場合,「00」が仮定されます。

(例)
gmax_default_summer_mm=00

(5) 時刻の表示形式の指定

シンボル名gmax_default_time_type

時刻の表示形式を指定します。形式は,[環境情報の設定]ダイアログの選択表示形式と同じです。

指定を省略した場合,「hh:mm:ss」が仮定されます。

(例)
gmax_default_time_type=hh:mm

(6) 午前/午後の表示形式の指定

シンボル名gmax_default_time_def

午前/午後の表示形式を指定します。形式は,[環境情報の設定]ダイアログの選択表示形式と同じです。

指定を省略した場合,「AM/PM」が仮定されます。

(例)
gmax_default_time_def=午前/午後

(7) 日付の表示形式の指定

シンボル名gmax_default_date_type

日付の表示形式を指定します。形式は,[環境情報の設定]ダイアログの選択表示形式と同じです。

指定を省略した場合,「yyyy/mm/dd」が仮定されます。

(例)
gmax_default_date_type=mm/dd

(8) 暦の表示形式の指定

シンボル名gmax_default_cal_type

暦の表示形式を指定します。形式は,[環境情報の設定]ダイアログの選択表示形式と同じです。次のどちらかの値を指定してください。

指定を省略した場合,「0」が仮定されます。

0:暦を西暦で表示します。

1:暦を和暦で表示します。

(例)
gmax_default_cal_type=1

(9) 背景色の指定

シンボル名gmax_default_backcolor

ログイン・ログアウト時を除く,Groupmax WWWの画面の背景色を指定します。

指定を省略した場合,「white」(白)が仮定されます。

値として指定できる文字列は,背景色の定義項目で定義されています。背景色の定義については,「2.4.22 環境情報背景色の指定」を参照してください。

(例)
gmax_default_backcolor=white

(10) ユーザ名称の表示形式の指定

シンボル名gmax_default_username_type

リストビューなどで表示されるユーザ名称の形式を指定します。次のどちらかの値を指定してください。指定を省略した場合,「off」が仮定されます。

on:日本語名称(フルネーム)で表示されます。

off:ニックネームで表示されます。

(例)
gmax_default_username_type=off

(11) ツリービューの表示形式の指定

シンボル名gmax_default_tree_focus

ツリービューで,他の先頭アイテムに移動したときに,開いているアイテムを自動的に閉じるかどうかを指定します。次のどちらかの値を指定してください。指定を省略した場合,「on」が仮定されます。

on:他の先頭アイテムに移動した場合,開いているアイテムを自動的に閉じます。

off:他の先頭アイテムに移動しても,開いているアイテムは開いたままです。

(例)
gmax_default_tree_focus=on

(12) リストビューでのアイコンの表示形式の指定

シンボル名gmax_default_list_icon_type

リストビューでの各アイテムに対し,アイコンをどのように表示するかを指定します。次の値のどれかを指定してください。指定を省略した場合,「icon」が仮定されます。

icon:アイコンだけを表示します。

string:文字列だけを表示します。

both:アイコンと文字列の両方を表示します。

(例)
gmax_default_list_icon_type=icon

(13) 着信監視利用の指定

シンボル名gmax_default_arrive_report

着信監視を利用するかどうか指定します。次のどちらかの値を指定してください。指定を省略した場合,「off」が仮定されます。

on:着信監視を利用します。

off:着信監視を利用しません。

(例)
gmax_default_arrive_report=off

(14) 着信監視の間隔の指定

シンボル名gmax_default_arrive_polling

着信監視の間隔を分単位で指定します。

指定を省略した場合,又は0以下の値を指定した場合,「5」が仮定されます。

(例)
gmax_default_arrive_polling=5

(15) メールの着信監視の指定

シンボル名gmax_default_arrive_target.mail

着信監視にメールを対象とするかどうかを指定します。次のどちらかの値を指定してください。指定を省略した場合,「on」が仮定されます。

on:メールを着信監視の対象とします。

off:メールを着信監視の対象としません。

(例)
gmax_default_arrive_target.mail=on

(16) ワークフローの着信監視の指定

シンボル名gmax_default_arrive_target.workflow

着信監視にワークフローを対象とするかどうかを指定します。次のどちらかの値を指定してください。指定を省略した場合,「on」が仮定されます。

on:ワークフローを着信監視の対象とします。

off:ワークフローを着信監視の対象としません。

(例)
gmax_default_arrive_target.workflow=on

(17) 起動時のカレンダ表示の指定

シンボル名gmax_default_calendar_view_hide

起動時にカレンダを表示するかどうかを指定します。次のどちらかの値を指定してください。指定を省略した場合,「off」が仮定されます。

on:カレンダを表示しません。

off:カレンダを表示します。

(例)
gmax_default_calendar_view_hide=off

(18) Groupmaxコンテンツの表示/非表示の指定

シンボル名gmax_default_content_view_hide

ツリービューで,[Groupmaxコンテンツの表示]領域を表示するかどうかを指定します。次のどちらかの値を指定してください。指定を省略した場合,「off」が仮定されます。

on:[Groupmaxコンテンツの表示]領域を表示しません。

off:[Groupmaxコンテンツの表示]領域を表示します。

(例)
gmax_default_content_view_hide=off

(19) リストビューの表示形式の指定

シンボル名gmax_light_list_mode

リストビューで,フレームを使用するかどうかを指定します。次のどちらかの値を指定してください。指定を省略した場合,「off」が仮定されます。

on:フレームを使用しません。

off:フレームを使用します。

(例)
gmax_light_list_mode=off

(20) ログイン時のリストビューへのINBOX表示指定

シンボル名gmax_default_list_inbox

ログイン時のリストビューへのINBOX表示を指定します。

次のどちらかを指定してください。指定を省略した場合,「off」が仮定されます。ただし,guestモードのログインユーザに対しては,on設定は無効となります。

on:INBOXを表示します。

off:新着情報を表示します。

(例)
gmax_default_list_inbox=off

(21) 起動時のカテゴリ一覧の表示指定

シンボル名gmax_default_category_view_hide

起動時のカテゴリ一覧の表示を指定します。

次のどちらかを指定してください。指定を省略した場合,「off」が仮定されます。

on:カテゴリ一覧を表示しません。

off:カテゴリ一覧を表示します。

(例)
gmax_default_category_view_hide=off