受信メール一覧,送信メール一覧,記事一覧,及び掲示板一覧に関する設定について説明します。この項で説明する項目を表2-8に示します。
表2-8 メール一覧,掲示板一覧に関する設定
項番 | 内容 | ファイル名 | シンボル名 |
---|---|---|---|
(1) | 送信者/掲示者の日本語名の表示幅の指定 | config | gml_rmljpname |
(2) | 役職名の表示幅の指定 | config | gml_rmljpposition |
(3) | ユーザ名の表示の指定 | config | gml_use_username_type |
(4) | 日本語名の表示の指定 | config | gml_jname_area |
(5) | 受信メール一覧の未読/既読のデフォルトの変更の指定 | config | gml_mail_readdef |
(6) | メール一覧のメールの取得件数の指定 | config | gml_mail_list_limit |
(7) | 記事一覧の未読/既読のデフォルトの変更の指定 | config | gml_bbs_readdef |
(8) | 掲示板一覧の記事数の桁そろえの指定 | config | gml_column_order |
(9) | 掲示板一覧の記事件数表示の指定 | config | gml_artcount_view |
(10) | [掲示板]カテゴリを表示しない指定 | config | gmax_no_display_tree.bboard |
(11) | [デスクトップ]カテゴリの[掲示板]アイテムを表示しない指定 | config | gmax_no_display_tree.board |
(12) | 初期表示する掲示板の指定 | config | gml_defaultboard |
(1) 送信者/掲示者の日本語名の表示幅の指定
ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config
シンボル名:gml_rmljpname
対応するサービス:メール,掲示板
受信メール一覧の送信者名,及び記事一覧での掲示者名を日本語表示した場合の送信者名表示幅を指定します。表示幅は,半角換算で1~128文字の範囲で指定してください。
なお,gml_rmljpnameの指定とGroupmax WWWの表示項目の設定が異なる場合は,小さい値を設定した方が優先されます。Groupmax WWWの表示項目の設定が優先された場合,表示幅を超えた2バイトコードの文字は表示されません。
有効範囲外の文字数を指定した場合,又は定義項目を省略した場合は「10」が仮定されます。設定値を省略した場合,又は誤った指定をした場合は,Groupmax WWWのサービスを起動後,ユーザがGroupmax WWWを利用しようとしたときに次のエラーメッセージが表示され,Groupmax WWWを利用できません。
「KFCG1302-S:指定したconfigパラメタ("xxxxx")はフォーマットが誤っています。configパラメタを見直してください。」(xxxxx:パラメタ名)
(2) 役職名の表示幅の指定
ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config
シンボル名:gml_rmljpposition
対応するサービス:メール,掲示板
受信メール一覧の送信者名を日本語表示した場合の送信者の職名の表示幅を指定します。表示幅は,半角換算で1~32文字の範囲で指定してください。
なお,gml_rmljppositionの指定とGroupmax WWWの表示項目の設定が異なる場合は,小さい値を設定した方が優先されます。Groupmax WWWの表示項目の設定が優先された場合,表示幅を超えた2バイトコードの文字は表示されません。
有効範囲外の文字数を指定した場合,又は定義項目を省略した場合は「8」が仮定されます。設定値を省略した場合,又は誤った指定をした場合は,Groupmax WWWのサービスを起動後,ユーザがGroupmax WWWを利用しようとしたときに次のエラーメッセージが表示され,Groupmax WWWを利用できません。
「KFCG1302-S:指定したconfigパラメタ("xxxxx")はフォーマットが誤っています。configパラメタを見直してください。」(xxxxx:パラメタ名)
(3) ユーザ名の表示の指定
ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config
シンボル名:gml_use_username_type
対応するサービス:メール,掲示板
受信メール一覧,送信メール一覧,及び記事一覧で表示されるユーザ名をニックネームで表示するかどうかを指定します。次の値のどちらかを指定してください。値は大文字で指定してください。
なお,次の場合は「DEFAULT」が仮定されます。
(4) 日本語名の表示の指定
ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config
シンボル名:gml_jname_area
対応するサービス:メール,掲示板
受信メール一覧,及び記事一覧に日本語名を表示するかどうかを指定します。次の値のどちらかを指定してください。値は大文字で指定してください。
なお,次の場合は「OFF」が仮定されます。
また,Groupmax WWWの表示項目の設定と異なる指定をした場合は,gml_jname_areaよりもGroupmax WWWの表示項目の設定が優先されるため,Groupmax WWWの表示項目の設定どおりに表示されます。
(5) 受信メール一覧の未読/既読のデフォルトの変更の指定
ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config
シンボル名:gml_mail_readdef
対応するサービス:メール
ログイン後,初めて受信メール一覧を表示した場合,未読メールだけを表示する,又は未読メールと既読メールをすべて表示するかどうかを指定します。次の値のどれかを指定してください。値は大文字で指定してください。
なお,次の場合は「UNREAD」が仮定されます。
(6) メール一覧のメールの取得件数の指定
ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config
シンボル名:gml_mail_list_limit
対応するサービス:メール
受信メール一覧,送信メール一覧,受信メール検索結果一覧,及び送信メール検索結果一覧で取得する件数を指定します。
取得する件数は0~1,000の範囲で指定してください。
なお,次の場合は全件取得されます。
なお,次の場合はエラーになります。
gml_mail_list_limitで指定した件数より,受信メールボックス及び送信メールボックスの件数が多い場合は次のように動作します。
(7) 記事一覧の未読/既読のデフォルトの変更の指定
ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config
シンボル名:gml_bbs_readdef
対応するサービス:掲示板
ログイン後,初めて記事一覧を表示した場合,未読記事だけを表示する,又は未読記事と既読記事をすべて表示するかどうかを指定します。次の値のどちらかを指定してください。値は大文字で指定してください。
なお,次の場合は「READ」が仮定されます。
(8) 掲示板一覧の記事数の桁そろえの指定
ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config
シンボル名:gml_column_order
対応するサービス:掲示板
掲示板一覧に表示する総記事数,及び未読記事数の表示桁をそろえるかどうかを指定します。次のどちらかの値を指定してください。値は大文字で指定してください。
なお,次の場合は「OFF」が仮定されます。
(9) 掲示板一覧の記事件数表示の指定
ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config
シンボル名:gml_artcount_view
対応するサービス:掲示板
掲示板一覧に表示する記事件数の表示項目を指定します。次の値のどれかを指定してください。値は大文字で指定してください。
なお,次の場合は「ALL」が仮定されます。
(10) [掲示板]カテゴリを表示しない指定
ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config
シンボル名:gmax_no_display_tree.bboard
対応するサービス:掲示板
このオプションを指定すると,ユーザのマイデスクトップ環境に影響を及ぼしますので,次の点に注意して定義項目を指定してください。
掲示板の機能は,[デスクトップ]カテゴリと[掲示板]カテゴリの両方で使用できます。[デスクトップ]カテゴリにある掲示板だけを使用したい場合,このオプションを指定して[掲示板]カテゴリを表示しないようにできます。
次の場合は「FALSE」が仮定されます。
(11) [デスクトップ]カテゴリの[掲示板]アイテムを表示しない指定
ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config
シンボル名:gmax_no_display_tree.board
対応するサービス:掲示板
このオプションを指定すると,ユーザのマイデスクトップ環境に影響を及ぼしますので,次の点に注意して定義項目を指定してください。
掲示板の機能は,[デスクトップ]カテゴリと[掲示板カテゴリ]の両方で使用できます。[掲示板]カテゴリだけを使用したい場合,このオプションを指定して,[デスクトップ]カテゴリの[掲示板]アイテムを表示しないようにできます。
次の場合は「FALSE」が仮定されます。
(12) 初期表示する掲示板の指定
ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config
シンボル名:gml_defaultboard
対応するサービス:掲示板
[掲示板]カテゴリを選択したとき,リストビュー領域に初期表示する記事一覧の掲示板IDを指定します。掲示板を閲覧するすべてのユーザにアクセス権がある掲示板を指定してください。掲示板IDは,メールサーバで確認してください。掲示板IDの確認方法については,マニュアル「Groupmax Address/Mail Version 6 システム管理者ガイド 基本操作編」の「掲示板の設定」を参照してください。
なお,定義項目を省略した場合,又は設定値を省略した場合は,[掲示板]カテゴリを選択しても,リストビューの表示は変更されません。
存在しない掲示板IDを指定した場合は,[掲示板]カテゴリを選択したとき,次のエラーメッセージが表示され,リストビュー領域には,空の記事一覧が表示されます。
「KFCG4204-W: 指定した掲示板がありません。」
また,ユーザにアクセス権限のない掲示板IDを指定した場合は,[掲示板]カテゴリを選択しても,リストビューの表示は変更されません。ただし,エラーログに次のメッセージが表示されます。
「KFCG4200-W: 指定した掲示板,または,記事を参照できません。」