2.6.6 メール及び掲示板の簡易表示に関する設定

メール及び掲示板の簡易表示に関する設定について説明します。この項で説明する項目を表2-12に示します。

表2-12 メール及び掲示板の簡易表示に関する設定

項番内容ファイル名シンボル名
(1)簡易表示書式の宛先表示の指定configgml_SimDispAddress
(2)簡易表示書式の受信日/掲示日表示の指定configgml_SimDispDate
(3)簡易表示書式の主題/記事名表示の指定configgml_SimDispTitle
(4)簡易表示書式の属性表示の指定configgml_SimDispAttribute
(5)簡易表示書式の送信者/掲示者表示の指定configgml_SimDispSender
(6)簡易表示書式の添付ファイル名表示の指定configgml_SimDispAttach
(7)簡易表示書式の送信日表示の指定configgml_SimDispSendDate
(8)簡易表示書式の折り返し文字数の指定configgml_SimDispCRByte
<この項の構成>
(1) 簡易表示書式の宛先表示の指定
(2) 簡易表示書式の受信日/掲示日表示の指定
(3) 簡易表示書式の主題/記事名表示の指定
(4) 簡易表示書式の属性表示の指定
(5) 簡易表示書式の送信者/掲示者表示の指定
(6) 簡易表示書式の添付ファイル名表示の指定
(7) 簡易表示書式の送信日表示の指定
(8) 簡易表示の折り返し文字数の指定

(1) 簡易表示書式の宛先表示の指定

ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config

シンボル名gml_SimDispAddress

対応するサービス:メール

簡易表示を設定した場合,宛先を表示するかどうかを指定します。

次のどちらかの値を指定してください。値は大文字で指定してください。

なお,次の場合は「ON」が仮定されます。

また,「ON」を指定すると,簡易表示書式設定画面の初期表示は,[宛先]チェックボックスがチェックされた状態で表示されます。

ON:
宛先を表示します。
OFF:
宛先を表示しません。
(例)
gml_SimDispAddress=ON

(2) 簡易表示書式の受信日/掲示日表示の指定

ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config

シンボル名gml_SimDispDate

対応するサービス:メール,掲示板

簡易表示を設定した場合,受信日又は掲示日を表示するかどうかを指定します。

次のどちらかの値を指定してください。値は大文字で指定してください。

なお,次の場合は「ON」が仮定されます。

また,「ON」を指定すると,簡易表示書式設定画面の初期表示は,[受信/掲示日]チェックボックスがチェックされた状態で表示されます。

ON:
受信日又は掲示日を表示します。
OFF:
受信日又は掲示日を表示しません。
(例)
gml_SimDispDate=ON

(3) 簡易表示書式の主題/記事名表示の指定

ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config

シンボル名gml_SimDispTitle

対応するサービス:メール,掲示板

簡易表示を設定した場合,主題又は記事名を表示するかどうかを指定します。

次のどちらかの値を指定してください。値は大文字で指定してください。

なお,次の場合は「ON」が仮定されます。

また,「ON」を指定すると,簡易表示書式設定画面の初期表示は,[主題/記事名]チェックボックスがチェックされた状態で表示されます。

ON:
主題又は記事名を表示します。
OFF:
主題又は記事名を表示しません。
(例)
gml_SimDispTitle=ON

(4) 簡易表示書式の属性表示の指定

ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config

シンボル名gml_SimDispAttribute

対応するサービス:メール,掲示板

簡易表示を設定した場合,属性を表示するかどうかを指定します。

次のどちらかの値を指定してください。値は大文字で指定してください。

なお,次の場合は「ON」が仮定されます。

また,「ON」を指定すると,簡易表示書式設定画面の初期表示は,[属性]チェックボックスがチェックされた状態で表示されます。

ON:
属性を表示します。
OFF:
属性を表示しません。
(例)
gml_SimDispAttribute=ON

(5) 簡易表示書式の送信者/掲示者表示の指定

ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config

シンボル名gml_SimDispSender

対応するサービス:メール,掲示板

簡易表示を設定した場合,送信者又は掲示者を表示するかどうかを指定します。

次のどちらかの値を指定してください。値は大文字で指定してください。

なお,次の場合は「ON」が仮定されます。

また,「ON」を指定すると,簡易表示書式設定画面の初期表示は,[送信者/掲示者]チェックボックスがチェックされた状態で表示されます。

ON:
送信者又は掲示者を表示します。
OFF:
送信者又は掲示者を表示しません。
(例)
gml_SimDispSender=ON

(6) 簡易表示書式の添付ファイル名表示の指定

ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config

シンボル名gml_SimDispAttach

対応するサービス:メール,掲示板

簡易表示を設定した場合,添付ファイル名を表示するかどうかを指定します。

次のどちらかの値を指定してください。値は大文字で指定してください。

なお,次の場合は「ON」が仮定されます。

また,「ON」を指定すると,簡易表示書式設定画面の初期表示は,[添付ファイル]チェックボックスがチェックされた状態で表示されます。

ON:
添付ファイル名を表示します。
OFF:
添付ファイル名を表示しません。
(例)
gml_SimDispAttach=ON

(7) 簡易表示書式の送信日表示の指定

ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config

シンボル名gml_SimDispSendDate

対応するサービス:メール

簡易表示を設定した場合,送信日を表示するかどうかを指定します。

次のどちらかの値を指定してください。値は大文字で指定してください。

なお,次の場合は「ON」が仮定されます。

また,「ON」を指定すると,簡易表示書式設定画面の初期表示は,[送信日]チェックボックスがチェックされた状態で表示されます。

ON:
送信日を表示します。
OFF:
送信日を表示しません。
(例)
gml_SimDispSendDate=ON

(8) 簡易表示の折り返し文字数の指定

ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config

シンボル名gml_SimDispCRByte

対応するサービス:メール,掲示板

簡易表示する場合の折り返しを行う文字数を指定します。文字数は0,又は半角換算で2~32,767の範囲で指定してください。「0」を指定した場合は,簡易表示画面の折り返しはしません。

有効範囲外の数値を指定した場合,又は定義項目を省略した場合は,「0」が仮定されます。

なお,設定値を省略した場合,又は誤った指定をした場合はGroupmax WWWのサービス起動後,ユーザがGroupmax WWWを利用しようとしたときに次のエラーメッセージが表示され,Groupmax WWWを利用できません。

「KFCG1302-S:指定したconfigパラメタ("xxxxx")はフォーマットが誤っています。configパラメタを見直してください。」(xxxxx:パラメタ名)

(例)
gml_SimDispCRByte=100