メールの下書き,格納に関する設定について説明します。この項で説明する項目を表2-14に示します。
表2-14 メールの下書き,格納に関する設定
項番 | 内容 | ファイル名 | シンボル名 |
---|---|---|---|
(1) | メールの下書き保存容量の指定 | config | gml_draft_max_size |
(2) | メールの下書き保存先ディレクトリの指定 | config | gml_draft_save_dir |
(3) | コンテンツファイル保存形式のデフォルトの指定 | config | gml_mail_contents_file_type |
(4) | コンテンツを表示するときの作業ディレクトリの指定 | config | gml_contents_temp_dir |
(1) メールの下書き保存容量の指定
ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config
シンボル名:gml_draft_max_size
対応するサービス:メール
メールの下書き保存機能を使用するために,1ユーザ当たりの最大保存可能容量をキロバイト単位(1キロバイト=1,024バイト)で指定します。
指定できる値は,0~2,147,483,647の範囲です。有効範囲外の数値を指定した場合,又は定義項目を省略した場合は,「0」が仮定されます。
「0」を指定した場合は,下書き保存機能は使用できません。ツリービューの「メール下書き」アイテム,及び「メール作成」画面の「下書き」メニューは表示されません。
なお,設定値を省略した場合,又は誤った指定をした場合はGroupmax WWWのサービス起動後,ユーザがGroupmax WWWを利用しようとしたときに次のエラーメッセージが表示され,Groupmax WWWを利用できません。
「KFCG1302-S:指定したconfigパラメタ("xxxxx")はフォーマットが誤っています。configパラメタを見直してください。」(xxxxx:パラメタ名)
(2) メールの下書き保存先ディレクトリの指定
ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config
シンボル名:gml_draft_save_dir
対応するサービス:メール
メールの下書きを保存するときの保存先ディレクトリを絶対パスで指定します。
(3) コンテンツファイル保存形式のデフォルトの指定
ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config
シンボル名:gml_mail_contents_file_type
対応するサービス:メール
メールをコンテンツファイルに保存するとき,メールファイル形式(*.mlf)にするか,テキスト形式にするかどうかのデフォルトの値を指定します。[コンテンツファイル保存形式設定]画面の[デフォルト]を選択したときの保存形式です。次の値のどちらかを指定してください。値は大文字で指定してください。
次の場合は「MLF」が仮定されます。
(4) コンテンツを表示するときの作業ディレクトリの指定
ファイル名:/groupmax/gmaxwww/schema/gmax/etc/config
シンボル名:gml_contents_temp_dir
対応するサービス:メール
コンテンツを表示するときに使用する作業ディレクトリを絶対パスで指定します。