Groupmax Workflow Version 6は,文書の回覧処理を自動化して,業務の効率の向上を支援するワークフロー管理システムです。
このマニュアルでは,Groupmax Workflow Version 6(以降,Groupmax Workflowと呼びます)を構成する次のプログラムプロダクトの機能と使い方について記述しています。
・Groupmax Workflow Server Version 6
・Groupmax Workflow Multi-Server Version 6
・Groupmax Workflow Server - Connection Version 6
マニュアル内では,Groupmax Version 6iをGroupmaxと呼びます。
対象読者
このマニュアルは,Groupmax Workflowの環境を管理・運用するシステム管理者を対象としています。
マニュアルの構成
このマニュアルは,次に示す章と付録から構成されています。
関連マニュアル
このマニュアルの関連マニュアルを次に示します。必要に応じてお読みください。
Groupmax Workflowを3050RXグループ/3500シリーズに組み込む場合に参照してください。参照するマニュアルは機種によって異なります。
HI-UX/WE2の環境を設定する場合に参照してください。
Groupmax Workflowの全体像や概略を知りたい場合に参照してください。
クライアント又はサーバ上の業務プログラムを,APIを使用して開発する場合に参照してください。
ワークフローの定義,業務の進ちょくの管理,及び運用状況のシミュレーションをする場合に参照してください。
Groupmaxの統合作業環境を使用してGroupmax Workflowを操作する場合に参照してください。
ワークフローデータベースを設定する場合に参照してください。
Groupmax Workflowを使用するユーザを設定する場合に参照してください。
HI-UX/WE2又はHP-UXでシステム統合運用管理機能を使用する場合に参照してください。
Windows NTでシステム統合運用管理機能を使用する場合に参照してください。
Groupmax Address - AssistのGroupmax連携機能を使用する場合に参照してください。
読書手順
このマニュアルは,利用目的に合わせて直接章を選択して読むことができます。利用目的別に,次の手順でお読みいただくことをお勧めします。
マニュアルで使用する記号
このマニュアルで使用する記号を,次のように定義します。
記号 | 説明 |
---|---|
[ ] | ウィンドウやダイアログボックスの名称又は項目を示します。 コマンドの説明では,この記号で囲ったオプションを省略できることを示します。 |
{ | } | この記号で囲ったオプションのうち,必ず一つを選択して指定することを示します。 |
[ ]+[ ] | +の前のキーを押したまま,+の後ろのキーを押すことを示します。 |
↑ ↑ | 算出結果を指定された単位で切り上げることを示します。 |
↓ ↓ | 算出結果を指定された単位で切り下げることを示します。 |
図中で使用する記号
このマニュアルの図中で使用する記号を,次のように定義します。
マニュアルでの表記
このマニュアルでは,製品名称を次の略称で表記しています。
製品名称 | 略称 |
---|---|
Groupmax Workflow Server Version 6 | Groupmax Workflow Server |
Groupmax Workflow Multi-Server Version 6 | Groupmax Workflow Multi-Server |
Groupmax Workflow Version 6 for Active Server Pages | Groupmax Workflow for Active Server Pages |
Groupmax Workflow Server - Library Version 6 | Groupmax Workflow Server - Library,又はGroupmax Workflow - Library |
Groupmax Workflow Server - Library Extension Version 6 | Groupmax Workflow Server - Library Extension |
Groupmax Workflow Client - Library Version 6 | Groupmax Workflow Client - Library,又はGroupmax Workflow - Library |
Groupmax Workflow Client - Library Extension Version 6 | Groupmax Workflow Client - Library Extension |
Groupmax Workflow Library for the JavaTM Platform | Groupmax Workflow Library for Java |
Groupmax Workflow Server - Connection Version 6 | Groupmax Workflow Server - Connection |
Groupmax Workflow Client Version 6 | Groupmax Workflow Client |
Groupmax Workflow Definer Version 6 | Groupmax Workflow Definer |
Groupmax Workflow Monitor Version 6 | Groupmax Workflow Monitor |
Groupmax Workflow Simulator Version 3 | Groupmax Workflow Simulator |
Groupmax Workflow - Specialist Tools Version 5 for WWW | Groupmax Workflow - Specialist Tools for WWW |
Groupmax Workflow - End - user Tools Version 5 for WWW | Groupmax Workflow - End - user Tools for WWW |
Groupmax Integrated Desktop Version 6 | Groupmax Integrated Desktop |
Groupmax Object Server Version 6 | Groupmax Object Server |
Groupmax High-end Object Server Version 6 | Groupmax High-end Object Server |
Groupmax Address Server Version 6 | Groupmax Address Server,又は Groupmax Address |
Groupmax Address - Assist Service Version 6 | Groupmax Address - Assist Service,又はGroupmax Address - Assist |
Groupmax Address - Assist Viewer Version 6 | Groupmax Address - Assist Viewer,又はGroupmax Address - Assist |
Groupmax Mail Server Version 6 | Groupmax Mail Server,又は Groupmax Mail |
Groupmax Mail - SMTP Version 6 | Groupmax Mail - SMTP |
Groupmax Document Manager Version 6 | Groupmax Document Manager |
Groupmax Document Manager - Development Kit Version 6 | Groupmax Document Manager - Development Kit |
Groupmax Form Version 6 | Groupmax Form |
Groupmax Form Client Version 6 | Groupmax Form Client |
Groupmax System Manager - TCP/IP Version 5 | Groupmax System Manager - TCP/IP又はGroupmax System Manager |
Groupmax System Agent - TCP/IP Version 5 | Groupmax System Agent - TCP/IP又はGroupmax System Agent |
Groupmax Server - Scan Version 6 | Groupmax Server - Scan |
JP1/Automatic Job Scheduler | JP1/AJS |
AIX 5L又はAIX 5L V5.1 | AIX |
Microsoft(R) Excel | Excel |
Microsoft(R) Visual Basic(R) | Visual Basic |
Microsoft(R) Visual C++(R) | Visual C++ |
Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition Operating System | Windows Me |
Microsoft(R) Windows NT(R) Server Network Operating System Version4.0 Microsoft(R) Windows NT(R) Workstation Operating System Version4.0 | Windows NT |
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional Operating System Microsoft(R) Windows(R) 2000 Server Operating System Microsoft(R) Windows(R) 2000 Advanced Server Operating System | Windows 2000 |
Microsoft(R) Windows(R) 95 Operating System | Windows 95 |
Microsoft(R) Windows(R) 98 Operating System | Windows 98 |
Microsoft(R) Word | Word |
Windows 2000を御使用の方は,本文中の「Windows NT」を「Windows 2000」と置き換えてお読みください。
HI-UX/WE2以外のオペレーティングシステムを使用している場合は,マニュアルの本文中で使用されているディレクトリ名「/Flowmate/」を,「/opt/Flowmate/」と置き換えてお読みください。
適用OS別の機能のサポート
適用OS別の機能のサポート状況を次に示します。
機能 | HI-UX /WE2 | HP-UX | AIX |
---|---|---|---|
サーバ機能 | ○ | ○ | ○ |
マネージャ機能 | ○ | ○ | ○ |
ディレクトリ管理機能 | ○ | ○ | ○ |
マルチサーバ機能 | ○ | ○ | × |
ドメイン間連携機能 | ○ | ○ | × |
ライブラリ開発(Server) | ○ | ○ | × |
システム統合運用管理機能 | ○ | ○ | × |
Groupmax Address - AssistのGroupmax連携機能 | ○ | ○ | ○ |
JP1連携機能 | ○ | ○ | × |
複数サービス機能 | × | ○ | × |
稼働中バックアップ機能 | ○ | ○ | ○ |
クラスタ対応 | × | ○ | ○ |
常用漢字以外の漢字の使用について
このマニュアルでは,常用漢字を使用することを基本としていますが,次に示す用語については,常用漢字以外の漢字を使用しています。
宛先(あてさき),貼り付け(はりつけ),必須(ひっす),閉塞(へいそく)
KB(キロバイト)などの単位表記について
1KB(キロバイト),1MB(メガバイト),1GB(ギガバイト),1TB(テラバイト)はそれぞれ1,024バイト,1,0242バイト,1,0243バイト,1,0244バイトです。