4.6.2 他システムと接続する場合(G/W通信をする場合)
他システムと接続する場合(G/W通信をする場合),各システムで1台G/Wサーバが必要です。G/Wサーバは,Scheduler Serverのサーバであれば,どのサーバでもできます。(親/子サーバは問いません。)
他システムとG/W接続を行いScheduler Serverを使用するためには,各ユーザが他システムのゲストIDを持つ必要があります。よって,ゲストIDを持たないユーザは他システムのユーザに対して参照,予約等の処理が行えません。また,他システムのユーザに対して参照,予約等の処理をする場合ゲストIDの権限(セキュリティランク)が適用されます。また,逆に他システムユーザ用のゲストIDも用意する必要があります。
自システムと他システムは,デフォルトでは同じポート番号(サービス名:ikisaki)で通信します。自システムと他システム間で異なるポート番号で通信する場合は,「付録J G/W通信を異なるポート番号で運用する場合」を参照してください。
他システムと接続する手順は以下のようになります。
- 他システムをメインテーブル,またはメインテーブル上の部署テーブルに追加
他システムのテーブルを自システムのメインテーブル,またはメインテーブル上の部署テーブルに追加します。
- 他システムユーザ用ゲストIDの作成
他システムからの接続用にゲストIDを登録します。
(作成方法の詳細は,「4.11 ゲストIDの設定」 を参照してください。)
- 自システムユーザ用ゲストIDの設定
他システムと接続するために,自システムのユーザに対して,接続する他システムのゲストIDを設定します。(ゲストIDが設定されていないユーザは,他システムのユーザに対して参照,予約等の処理は行えません。)
<例>
B社でもScheduler Server を使用しており,A社と接続する場合を例にとり,以下説明します。
図4-10 A社,B社の体制表
![[図データ]](figure/zu040700.gif)
図4-11 A社とB社を接続した場合のシステム環境
![[図データ]](figure/zu040800.gif)
- 注意
- G/W間のTCP/IP接続は,事前に確認してください。
- <この項の構成>
- (1) 他システムをメインテーブル,またはメインテーブル上の部署テーブルに追加
- (2) 自システムゲストIDの設定
(1) 他システムをメインテーブル,またはメインテーブル上の部署テーブルに追加
他システムと接続する場合,メインテーブル,またはメインテーブル上の部署テーブルに接続先の他システムテーブルを追加する必要があります。ここでは,A社のメインテーブル,またはメインテーブル上の部署テーブルにB社を他システムとしてテーブルを追加します。以下の手順で追加します。なお,他システムのテーブルはメインテーブルか,メインテーブル直下の部署テーブル以外への移動はできません。
- ユーザの階層のルートアイコンをクリックし,[編集]-[新規]から[他システム]メニューを選択してください。「テーブルの登録・変更・参照」ウィンドウが表示されます。以下の注意事項があります。
- 他システムでの「Address連携」の設定有無を選択します。他システムがAddress連携していてメインテーブル上の部署テーブルと接続する場合は,「Address連携」の選択で「連携あり(最上位組織)」を選択してください。他システムのメインテーブル上以外の部署テーブルと接続する場合は,「Address連携」の選択で「連携あり(組織)」を選択してください。次に,テーブルIDを入力してください。テーブルIDは他システムのメインテーブルに登録されているテーブルIDを指定してください。ここで入力するテーブル名は,すでに登録されている自システム内のテーブルと重複していない必要があります。なお,「Address連携」の選択で「連携あり(最上位組織)」,または「連携あり(組織)」を選んだ場合半角文字で8文字,「連携なし」を選んだ場合は半角英小文字か数字で6文字以内で設定してください。ここでは,B社のテーブルを追加しますが,B社ではAddress連携なしで運用しているので「Address連携」の選択で「連携なし」を選択し,B社のテーブルIDのbsyaと入力します。なお,「Address連携」で選択を切替えた場合,入力済みのテーブルIDはクリアされます。テーブルIDとして,部署テーブルを指定する場合,運用方法として,すべてのクライアントをVersion 6以上にする必要があります。
- 部署名を入力してください。半角20文字(全角10文字分)以内で設定してください。ここでは,B社と入力します。
- 自システムのG/Wホスト名を入力してください。既に「4.5 DNSホスト名の登録」で登録したホスト名はドロップダウンリストから選択することができます。ホスト名は自システムのG/Wサーバ名を指定してください。ドロップダウンリストから選択せずに,直接入力する場合は,ホスト名は半角英数字で255文字以内で指定してください。ここではA社のG/Wサーバ名 kikakuhost を指定します。ここで指定するホスト名はあらかじめ「4.5 DNSホスト名の登録」ですべて登録しておいてください。
- 他システムのG/Wホスト名を入力してください。既に「4.5 DNSホスト名の登録」で登録したホスト名はドロップダウンリストから選択することができます。ホスト名は他システムのG/Wサーバ名を指定してください。ドロップダウンリストから選択せずに,直接入力する場合は,ホスト名は半角英数字で255文字以内で指定してください。ここではB社のG/Wサーバ名 eigyouhost を指定します。ここで指定するホスト名はあらかじめ「4.5 DNSホスト名の登録」ですべて登録しておいてください。
- [OK]ボタンをクリックしてください。「テーブルの登録・変更・参照」ウィンドウが閉じ,メイン画面に戻ります。なお,自システムゲストIDの設定を引き続きする場合,[ユーザID]ボタンをクリックし「 G/W テーブル作成」ウィンドウを表示させてください。操作の詳細は,次の「(2)自システムゲストIDの設定」を参照してください。
- 注意
- 他システムのテーブルの追加をするとき,あるいはユーザ/施設を追加するときに,確認メッセージを表示することがあります。これは,DNSホスト名テーブルに登録しているかどうかの確認結果を示しているものです。システムとして解釈できるものを設定するようにしてください。
(2) 自システムゲストIDの設定
自システムのユーザが他システムのScheduler Serverのユーザにアクセスする場合,ゲストIDが必要です。ここでは,自システムユーザにゲストIDを登録する方法について説明します。登録する前に,他システムの管理者にゲストIDを確認してください。次の手順で設定します。
- 注意
- ホストごとにゲストIDデータを保持する必要があります。
- G/Wテーブルを作成します。 G/WテーブルとはユーザIDと接続先の他システムのゲストIDの格納ファイルです。自システムユーザにゲストIDを登録したい他システムのアイコンをクリックし,[編集]-[開く]メニューを選択すると,「テーブルの登録・変更・参照」ウィンドウが表示されます。[ユーザID]ボタンをクリックしてください。「 G/W テーブル作成」ウィンドウが表示されます。
図4-13 「G/Wテーブル作成」ウィンドウ
![[図データ]](figure/zu041000.gif)
- ゲストIDを登録したいユーザのユーザIDを表示します。表示方法は以下の2通りあります。
- ユーザが特定されている場合
あらかじめユーザが特定されている場合は,[ID検索]-[ID検索]メニューを選択してください。「ID検索」ウィンドウが表示されます。登録するユーザIDを入力するか,以下のワイルドカードを用いてユーザを検索してください。ユーザID検索リストボックスに検索したユーザIDが表示されます。
*:任意文字列(*を2個使用したIDの検索はできません。)
$:任意の1文字
図4-14 「ID検索」ウィンドウ
![[図データ]](figure/zu041100.gif)
- ユーザ全員を表示し選択する場合
複数のユーザに対してゲストIDを登録する場合は,[ID検索]-[すべてのID]メニューを選択してください。ユーザID検索リストボックスに全ユーザIDが表示されます。
- ユーザID検索リストボックスの中から,ゲストIDを登録したいユーザIDを選択してください。複数選択できます。ユーザID検索リストボックス中に表示されているユーザすべてに対してゲストIDの登録をする場合は,[編集]-[すべて追加]メニューを選択してください。すべてのユーザIDがゲストIDテーブルリストボックスに追加されます。この際,次の4の操作は不要です。
- [編集]-[追加]メニューを選択してください。選択したユーザIDがゲストIDテーブルリストボックスに追加されます。
- ゲストIDテーブルリストボックスから,ゲストID登録するユーザIDを選択してください。複数選択できます。
- [編集]-[ゲストID登録/変更]メニューを選択してください。「ゲストID登録/変更」ウィンドウが表示されます。ユーザIDには選択したユーザIDが表示されます。(複数選択した場合は********が表示されます。)他システムの管理者に確認したゲストIDを入力し,[OK]ボタンをクリックしてください。ゲストIDテーブルリストボックスに, ゲストIDが登録されたユーザID一覧が表示されます。
図4-15 「ゲストID登録/変更」ウィンドウ
![[図データ]](figure/zu041200.gif)
- ゲストIDの削除をするには,削除したいユーザIDを選択後,[編集]-[ゲストID削除]メニューを選択してください。複数選択できます。
- ゲストIDテーブルリストボックスには,2500個まで表示します。次の2500個を表示したい場合は,ゲストIDテーブルリストボックス右下の右矢印ボタンをクリックしてください。前の2500個を表示したい場合は,ゲストIDテーブルリストボックス左下の左矢印ボタンをクリックしてください。