4.13 施設管理者の登録
[オプション]-[施設管理者]メニューを選択してください。「施設管理者の登録」ウィンドウが表示されます。[OK]ボタンをクリックすると変更内容が登録され,[キャンセル]ボタンをクリックすると変更内容を取り消してメイン画面に戻ります。
図4-33 「施設管理者の登録」ウィンドウ
![[図データ]](figure/zu043000.gif)
- <この節の構成>
- (1) 施設管理者の変更
- (2) 管理する施設の変更
(1) 施設管理者の変更
ここでは,施設管理者を追加,削除します。[管理者変更]ボタンをクリックすると,「施設管理者の変更」ウィンドウが表示されます。以下の手順で変更します。
図4-34 「施設管理者の変更」ウィンドウ
![[図データ]](figure/zu043100.gif)
- 施設管理者を追加する場合,「ユーザ一覧」リストボックスからユーザを追加してください。ここで,追加したいユーザのいる部署を選択し,ダブルクリックするか,[選択]ボタンをクリックすると下の階層に移ります。「ユーザ一覧」リストボックス内の上側に名前が「..」と表示されているアイコンがあるとき,この「..」を選択し,ダブルクリックするか,[選択]ボタンをクリックすると上の階層に戻ります。部署を選択した場合,左のリストボックスの上に選択した部署名が表示されます。追加したいユーザを選択し,ダブルクリックするか,[選択]ボタンをクリックしてください。「選択ユーザ」リストボックスに追加されます。
- 施設管理者を「選択ユーザ」リストボックスから削除する場合,削除したいユーザを選択し,[削除]ボタンをクリックしてください。
- ユーザの変更が終わったら,[OK]ボタンをクリックしてください。「施設管理者の変更」 ウィンドウが閉じ,「施設管理者の登録」ウィンドウの「施設管理者一覧」リストボックスに反映されます。[キャンセル]ボタンをクリックした場合,変更内容を取り消し,「施設管理者の登録」ウィンドウに戻ります。
(2) 管理する施設の変更
管理する施設を変更する場合,「施設管理者一覧」リストボックスから変更したユーザ(施設管理者)を選択してください。「施設の一覧」リストボックスに施設を一覧表示します。「施設の一覧」リストボックスには,左から「名前」,「対象」を表示します。「名前」の項目には,種別テーブルや施設の名称を表示します。「対象」の項目には,管理する対象としている場合は「選択」,対象としていない場合は「非選択」と表示します。なお,種別テーブルの場合,その下位種別テーブルも含めてその状態を表示し,その中に「選択」のあるものと「非選択」のものとが混在している場合は,「一部選択」と表示されます。セパレータ等は「対象外」と表示されます。種別テーブルのアイコンをダブルクリックするとそのテーブルに登録されている施設を一覧表示します。上位の階層に戻るときは,名前が「..」と表示されているアイコンをダブルクリックします。
以下の方法で変更できます。
- 「施設の一覧」リストボックスから変更したい施設のアイコンをクリックし,[選択]ボタンをクリックすると管理する施設になります。(対象が選択になります。)[選択解除]ボタンをクリックすると,管理する施設の対象から外れます。(対象が非選択になります。)
- 「施設の一覧」リストボックスから変更したい種別テーブルのアイコンをクリックし,[選択]ボタン,あるいは[選択解除]ボタンをクリックすると,「対象施設の範囲の選択」ウィンドウが表示されます。「範囲の選択」で「選択したテーブルの直下の施設のみ」を選択すると選択している種別テーブルに登録されている施設だけが変更対象になります。「選択したテーブル以下の全施設」を選択すると選択している種別テーブル以下のすべての施設が変更対象になります。[OK]ボタンをクリックすると変更が反映されます。[キャンセル]ボタンをクリックすると,変更は取り消されます。
図4-35 「対象施設の範囲の選択」ウィンドウ
![[図データ]](figure/zu043200.gif)