4.5 DNSホスト名の登録
ユーザ情報の設定をする前に,このDNSホスト名の登録で,システム内に存在するすべてのサーバのホスト名(自システムのG/Wホスト名および他システムのG/Wホスト名)を登録しておく必要があります。また,Scheduler Serverの「コンフィギュレーション」またはFacilities Managerの「コンフィギュレーション」で「16.Assist連携」の設定を「使用する」に設定してある場合は,このAssist連携用ホームサーバ一覧作成で,自システム内に存在するすべてのサーバのホスト名(自システムのG/Wホスト名も含む)を登録しておく必要があります。他システムのG/Wホスト名は登録しないでください。以下の手順で登録します。
- <この節の構成>
- (1) DNSホスト名の登録
- (2) Assist連携用ホームサーバ一覧作成
(1) DNSホスト名の登録
- [オプション]-[DNSホスト名]メニューを選択してください。「DNSホスト名の登録」ウィンドウが表示されます。下図の中で上側の空欄がDNSホスト名入力エリアで,「kaihahost」,「kikakuhost」などが表示されているところがDNSホスト名一覧リストボックスです。
図4-3 「DNSホスト名の登録」ウィンドウ
![[図データ]](figure/zu045000.gif)
- 新規登録する場合は,DNSホスト名入力エリアにホスト名を入力し,[追加]ボタンをクリックしてください。ホスト名一覧リストボックスに登録されます。ホスト名に設定できる文字種は半角英数字と「-」「.」と「:」です。最大255文字以内で設定してください。ただし「:」の後はポート番号(半角数字)だけが入力できます。
- 削除する場合は,ホスト名一覧リストボックスから削除するDNSホスト名を選択し,[削除]ボタンをクリックしてください。ホスト名一覧リストボックスから削除されます。
- いままでの変更を取消したいときは,[キャンセル]ボタンをクリックしてください。いままでの変更は無効になり終了します。
終了するときは,[OK]ボタンをクリックしてください。ウィンドウを閉じてメイン画面に戻ります。
(2) Assist連携用ホームサーバ一覧作成
- 「 DNSホスト名の登録」ウィンドウで「Assist連携用ホームサーバ一覧作成」ボタンをクリックしてください。「Assist連携用ホームサーバ一覧作成」ウィンドウが表示されます。左側のDNSホスト名一覧リストボックスに「DNSホスト名の登録」ウィンドウで登録したDNSホスト名が表示されます。
図4-4 「Assist連携用ホームサーバ一覧作成」ウィンドウ
![[図データ]](figure/zu040260.gif)
- 新規登録する場合は,DNSホスト名一覧リストボックスから登録したいDNSホスト名を選択し,[追加」ボタンをクリックしてください。ホームサーバ一覧リストボックスに登録されます。
- 削除する場合は,ホームサーバ一覧リストボックスから削除するDNSホスト名を選択し,[削除]ボタンをクリックしてください。ホームサーバ一覧リストボックスから削除されます。
- いままでの変更を取消したいときは,[キャンセル]ボタンをクリックしてください。いままでの変更は無効になり終了します。
終了するときは,[OK]ボタンをクリックしてください。ウィンドウを閉じて「DNSホスト名の登録」ウィンドウに戻ります。