6.4.14 添付ファイル名が文字化けする

現象
添付ファイルがあるメールを受信した場合に,Base64デコードされないまま添付ファイル名が受信されている。
文字化け例)
第12回定期大会の議=?iso-2022-jpXXX・・・
上記のように添付ファイル名の途中から「=?iso-2022-jp」の文字が現れる場合など
要因
エンコードされた添付ファイル名のデータの行末が"?="でない。
Mail - SMTPでは,行末が"?="でないものを異常データとしてデコード処理しないようにしています。
対処
現象が発生したメールの受信ログがある場合,ログファイルで該当メールの受信部分を探し,添付ファイル名がどのような名称であったかを確認します。

ログの出力例)

Mon dd hh:mm:ss HEADER  Body (RFCtoX400) :

Content-Type: application/yyyyyyy;
       name="=?iso-2022-jpXXXXXXXXXXXXXXXXXX?=
       =?iso-2022-jpXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX?=
Content-Disposition: attachment;
       filename="=?iso-2022-jpXXXXXXXXXXXXXXXXXX?=
       =?iso-2022-jpXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

Mail - SMTPでは,Content-type:とContent-Disposition:の両方にファイル名がある場合,Content-Disposition:のfilenameから優先的にファイル名を取得します。
上記のログ出力例では,Content-Disposition:のfilenameから取得した添付ファイル名の二行目のデータの終わりが"?="でないためデコードされません。
この為,デコード処理する一行目のデータと,デコード処理しない2行目のデータを文字列結合した文字列を添付ファイル名として受信します。