6.5.8 インターネットへ送信するメールのサイズの制限をおこないたい
Mail - SMTPではインターネットへ送信する際に,メールのサイズ制限を1時間単位で設定することができます。例えば以下のような運用を設定することができます。
- 運用例1)
- インターネットへのメールの送受信が多く行われる時間帯 (午前9時から午後3時までは1MBを超えるメールは送信制限する。制限時間以外では送信可能とする。制限時間帯に1MBを超えるメールが送信された場合,Mail - SMTPではキューディレクトリに保存され,制限時間外となる3時になったらメールを送信します)
- この運用を設定するには,send_body_size_limit=1000/9-15 を指定します。
- 運用例2)
- インターネットへのメールは終日1MBを超えるメールは送信できないようにする。1MBを超えるメールが送信された場合,Mail - SMTPでは,送信者にエラーレポートを返信します(送信一覧で,配信エラーを確認できます)。
- この運用を設定するには,send_body_size_limit=1000/0-24 を指定します。
- 設定方法
- 設定を行う場合,以下の手順で行ってください。
- smtpmngコマンドを起動します。
- 運用管理サブコマンド一覧から「edit_option(eo): オプションの設定変更」を選択します。
- 表示されたメニューから「送信制限を行うメールのサイズと時間帯」を選択します。
- 表示されたメニューから「制限値の設定・変更」を選択します。
- 設定値として運用例1の場合には1000/9-15を,運用例2の場合には1000/0-24を指定します。
- 設定値を保存してsmtpmngコマンドを終了します。