付録B 属性ファイル

ここでは,属性ファイルの概要および形式について説明します。属性ファイルは,一般文書だけを対象にします。

<この節の構成>
(1) 属性ファイルとは
(2) 属性ファイルの形式

(1) 属性ファイルとは

文書に付けられた属性は,オブジェクトサーバに格納されます。オブジェクトサーバから必要な属性を複写したファイルを,属性ファイルといいます。属性ファイルは,文書実体ファイル格納ディレクトリに格納されます。

属性ファイルには,次の2種類があります。

(a) 参照用属性ファイル

オブジェクトサーバに格納されている属性を参照するために使用します。参照用属性ファイルを使用する場合は,AP情報管理ファイルに参照用属性ファイル名を記述しておきます。AP情報管理ファイルでの参照用属性ファイル名の記述例を,次に示します。

WORD:1::*.arf:*.txt::::*.txt:¥
"OPEN"="WINWORD|SYSTEM [FILEOPEN .NAME=%"%wf%"]"on-client:¥
"OPEN"="WINWORD|SYSTEM [FILEOPEN .NAME=%"%wf%"]"on-client

*arfの部分が参照用属性ファイル名の指定です。*の部分は文書名の拡張子を除いた部分に置き換えられます。AP情報管理ファイルについては,「5.7.4 アプリケーションプログラムと連携するための環境設定」を参照してください。

これによって,文書を作業領域に取り出したとき,参照用属性ファイルが自動的に作業領域に作成されます。文書を作業領域に取り出すごとに,属性が参照用属性ファイルに書き出されます。

参照用属性ファイルの形式は,「(2)属性ファイルの形式」に従ってください。

(b) 登録用属性ファイル

登録する文書の属性を記述するために使用します。例えば,クライアントのDDE機能を使ってファイルをサーバへ保存する場合に,属性などの登録に使用します。

登録用属性ファイルは,文書を取り出した作業領域に作成してください。

登録用属性ファイルを作成する形式は,「(2)属性ファイルの形式」に従ってください。また,参照用属性ファイルを複写して作成することもできます。

(2) 属性ファイルの形式

属性ファイルの形式を次に示します。形式は,参照用属性ファイルおよび登録用属性ファイルで共通です。

(a) 属性ファイルの構成

属性ファイルは,属性テーブルという形式が集まって構成されています。各属性の情報は,属性テーブルの形式で格納されています。

属性ファイルの構成を,図B-1に示します。

図B-1 属性ファイルの構成

[図データ]

注 括弧付きの数字は,表B-1の項番と対応しています。

(b) 属性テーブルの形式

AAAAA △1 BB…BB △1 CC…CC △1 DD…DD △1 EE △1 FF…FF △1 G ←
HH…HH←

(凡例)

(c) 属性ファイルでの属性の並び

属性ファイルでの属性の並びを,文書の場合を表B-1,文書データベースの場合を表B-2に示します。なお,表中の項番は,図B-1の数字に対応しています。

参照用属性ファイルでは,属性は表中の項番の順で出力されます。

登録用属性ファイルを作成する場合,各属性に対応する項目は固定です。したがって,表B-1および表B-2の内容に従って各属性の項目を記述してください。

表B-1 属性ファイルでの属性の並び(一般文書の場合)

項番内容属性
識別子
属性名属性型属性
種類
属性
アク
セス
属性
検索
属性値
情報
行数
属性値長さ
(バイ
ト)
指定
種別
1文書ID1IS_
object_
id
OBJECTBASEROSEL
_NO
1オブ
ジェク

属性値
16
2文書名2IS_
object_
name
STRINGBASERWSEL
_OK
1文字列
属性値
1~
80※3

※4
3文書
データ
ベースID
3IS_
class_
id
CLASSBASEROSEL
_NO
1文書
データ
ベース
属性値
16
※5
4文書
データ
ベース名
4IS_
class_
name
STRINGBASEROSEL
_NO
1文字列
属性値
1~
63

※5
5予約項目
1
5IS_
owner_
uid
UIDBASEROSEL
_NO
1ユーザ
識別子
属性値
1~
14

※5
6所有者名6IS_
owner_
name
STRINGBASEROSEL
_OK
1ユーザ

属性値
1~
8

※5
7作成日時11IS_
create_
time
TIMEBASEROSEL
_OK
1日時
属性値
21~
30
8作成者名12IS_
creator_
name
STRINGBASERWSEL
_OK
1~
127
文字列
属性値
1~
255
9更新日時13IS_
modify_
time
TIMEBASEROSEL
_OK
1日時
属性値
21~
30
10予約項目
1
14IS_
modifier_
uid
UIDBASEROSEL
_NO
1ユーザ
識別子
属性値
1~
14
11更新者名15IS_
modifier_
name
STRINGBASEROSEL
_OK
1ユーザ

属性値
1~
8
12文書配布
フラグ
18IS_
replica_
flag
INTBASEROSEL
_NO
1符号付き整数
属性値
1~
10
13文書実体
ファイル
サイズ
21IS_
file_
size
SIZEDOCROSEL
_OK
1サイズ
属性値
1~
10
14文書実体
ファイル
22IS_
file_
name
STRINGDOCROSEL
_OK
1文字列
属性値
1~
255
15文書実体
ファイル
バージョ

番号
23IS_
version_
no
VERSIONDOCROSEL
_NO
1バー
ジョン
属性値
1~
10
16TS情報
ID
25IS_ts_idINTDOCROSEL
_NO
1符号付き整数
属性値
1~
10
17TS文書
ID
26IS_ts_
document
_id
INTDOCROSEL
_NO
1符号付き整数
属性値
1~
10
18コメント27IS_
comment
STRINGDOCRWSEL
_OK
1~
3583
文字列
属性値
1~
7167
19フォルダ
2000IS_
folder_
list
FOLDER
_LIST
DOCROSEL
_NO
1フォルダ
名称
属性値
1~
268

※5
20分類索引名1000IS_view_
name_
list
VIEW_
NAME_
LIST
DOCRWSEL
_NO
1~
4095
分類索引名称
リスト
属性値
1~
528
21ユーザ
定義属性
文字列型30000
指定された属性名STRINGUSERRWSEL
_OK
1~
3583
文字列
属性値
1~
7167
整数型30000
指定された属性名INTUSERRWSEL
_OK
1符号付き整数
属性値
1~
10
日時型30000
指定された属性名TIMEUSERRWSEL
_OK
1日時
属性値
21~
30
オブ
ジェクト
2
30000
指定された属性名OBJECTUSERRWSEL
_NO
1オブ
ジェク

属性値
16
オブ
ジェクト
リスト型
2
30000
指定された属性名OBJECT
_LIST
USERRWSEL
_NO
1~
4095
オブ
ジェク

リスト
属性値
※6

(凡例)

◎:一括登録ユティリティを実行する場合,登録用属性ファイルに必ず指定する項目。

○:一括登録ユティリティを実行する場合,登録用属性ファイルに任意に指定する項目。指定した場合,文書データベースIDと照合されます。文書データベースIDと文書データベース名の内容が一致しない場合は,エラーになります。

□:登録用属性ファイルに任意で指定する項目。指定した場合,変更した内容で登録されます。

△:登録用属性ファイルに指定しても変更されない項目。

注 文字列属性値は,クライアントでは255バイトまでしか表示できません。

注※1 システムで予約されている項目です。

注※2 クライアントからは設定できません。

注※3 環境設定ファイルで文書名称長を80バイトに拡張する指定を行っている場合に80バイトまで使用できます。

注※4 一括登録ユティリティを実行する場合以外は,任意で指定します。指定した場合,変更した内容で登録されます。

注※5 一括登録ユティリティを実行する場合以外は,指定しても変更できません。

注※6 16×n+(n-1)で算出される値になります。


表B-2 属性ファイルでの属性の並び(一般文書データベースの場合)

項番内容属性
識別子
属性名属性型属性
種類
属性
アク
セス
属性
検索
属性値
情報
行数
属性値長さ
(バイ
ト)
指定
種別
1文書
データ
ベースID
1IS_
object_
id
OBJECTBASEROSEL
_NO
1オブ
ジェク

属性値
16
2文書
データ
ベース名
2IS_
object_
name
STRINGBASERWSEL
_NO
1文字列
属性値
1~
63

※3
3予約項目
1
5IS_
owner_
uid
UIDBASEROSEL
_OK
1ユーザ
識別子
属性値
1~
14

※4
4所有者名6IS_
owner_
name
STRINGBASEROSEL
_NO
1ユーザ

属性値
1~
8

※4
5作成日時11IS_
create_
time
TIMEBASEROSEL
_NO
1日時
属性値
21~
30
6作成者名12IS_
creator_
name
STRINGBASERWSEL
_OK
1~
127
文字列
属性値
1~
255
7更新日時13IS_
modify_
time
TIMEBASEROSEL
_NO
1日時
属性値
21~
30
8予約項目
1
14IS_
modifier_
uid
UIDBASEROSEL
_NO
1ユーザ
識別子
属性値
1~
14
9更新者名15IS_
modifier
_name
STRINGBASEROSEL
_NO
1ユーザ

属性値
1~
8
10文書配布
フラグ
18IS_
replica_
flag
INTBASEROSEL
_NO
1符号付き整数
属性値
1~
10
11上位文書
データ
ベース
ID2
21IS_super
_class
_id
CLASSCLASSROSEL
_NO
1文書
データ
ベース
属性値
16
12上位文書
データ
ベース名
2
22IS_super
_class
_name
STRINGCLASSROSEL
_NO
1文字列
属性値
1~
63
13AP識別子28IS_
application_id
INTDOC_
CLASS
RWSEL
_NO
1符号付き整数
属性値
1~
10
14文書ひな
形ファイ

サイズ
29IS_form_
size
SIZEDOC_
CLASS
ROSEL
_NO
1サイズ
属性値
1~
10
15文書ひな
形ファイ
ル名
30IS_form_
name
STRINGDOC_
CLASS
ROSEL
_NO
1文字列
属性値
1~
255
16文書ひな

バージョ

番号
35IS_
version
_no
VERSIONDOC_
CLASS
ROSEL
_NO
1バー
ジョン
属性値
1~
10
17TS使用
フラグ
37IS_ts_
use_flag
INTDOC_
CLASS
ROSEL
_NO
1真偽
属性値
1
18TS情報
ID
38IS_ts_idINTDOC_
CLASS
ROSEL
_NO
1符号付き整数
属性値
1~
10
19コメント39IS_
comment
STRINGDOC_
CLASS
RWSEL
_NO
1~
3583
文字列
属性値
1~
7167
20予約項目
1
40IS_
hitfile_
use_flag
INTDOC_
CLASS
ROSEL
_NO
1真偽
属性値
1

(凡例)

◎:一括登録ユティリティを実行する場合,登録用属性ファイルに必ず指定する項目。

○:一括登録ユティリティを実行する場合,登録用属性ファイルに任意で指定する項目。指定した場合,文書データベースIDと照合されます。文書データベースIDと文書データベース名の内容が一致しない場合は,エラーになります。

□:登録用属性ファイルに任意で指定する項目。指定した場合,変更した内容で登録されます。

△:登録用属性ファイルに指定しても変更されない項目。

注 文字列属性値は,クライアントでは255バイトまでしか表示できません。

注※1 システムに予約されている項目です。

注※2 システム文書データベース以外の文書データベースの属性ファイルにだけ出力または記述します。

注※3 一括登録ユティリティを実行する場合以外は,任意で指定します。指定した場合,変更した内容で登録されます。

注※4 一括登録ユティリティを実行する場合以外は,指定しても変更されません。


(d) 属性の説明

(e) 属性ファイルの作成例

登録用属性ファイルの作成例を次に示します。

2 IS_object_name STRING BASE  RW  SEL_OK  1
文書
3 IS_class_id CLASS BASE  RO  SEL_NO  1
C0020000000002B3
4 IS_class_name STRING BASE  RO  SEL_NO  1
顧客情報

(f) 属性ファイル作成時の注意事項