ISlgrpcc(ローカルグループ情報のキャッシュ化ユティリティ)
形式
ISlgrpcc
-o {CHECK|UPDATE}〕
〔-m 出力ファイル名称〕
機能
ローカルグループ情報ファイルの内容をチェックしキャッシュ情報を作成・更新します。ただし,修正を行った場合にサーバへ反映されるのはDocument Managerサーバの再起動後となります。
オプション
-o {CHECK|UPDATE}〕
- CHECK
- ローカル情報ファイルをチェックします。
- UPDATE
- CHECK処理を実行後,エラーが無ければローカルグループ情報キャッシュを更新します。
-m 出力ファイル名称
コマンド実行結果ログを出力するファイル名をフルパスで指定します。指定されない場合は/usr/infoshare/spool/lgrpcc.txtという名称で出力されます。ファイルはコマンド実行時のファイル出力のタイミングで上書きされます。
注意事項
- このコマンドを使用できるのは,スーパーユーザだけです。
- キャッシュ情報は作成直後にサーバに反映するのではなく,次回起動時に反映します。サーバ起動時にKIIS215-Wメッセージが出力された場合,ローカルグループ情報ファイルに変更された内容は反映されていません。
- キャッシュ情報を削除する場合は,サービス停止後,/usr/infoshare/shared/lgrpc.datと/usr/infoshare/shared/lgrpc.newを削除してください。
運用例
運用例を次に示します。
- /usr/infoshare/etc/localgrpを修正します。
- ローカルグループ情報コンパイラによりキャッシュ情報を作成します。キャッシュ情報は/usr/infoshare/shared/lgrpc.newとして保存されます。
- サービスを再起動します。キャッシュ情報作成後,サービス再起動までにローカルグループ情報ファイルを更新した場合,KIIS215-Wメッセージが出力されます。