9.1.3 登録情報の削除
最上位組織は,下位階層に組織,ユーザがある場合は削除できません。組織は,下位階層に組織,又はユーザがある場合は削除できません。ユーザ,又はユーザに近い下位組織から順に削除してください。ユーザを削除する場合には,次のことに注意してください。
- 削除するユーザのユーザメールボックスは削除されます。回覧中のメールの宛先に,削除するユーザが含まれている場合,そのユーザを飛ばして回覧されます。
- 削除するユーザが兼任ユーザの場合,兼任ユーザだけが削除されます。削除するユーザが主体ユーザの場合,主体ユーザのすべての兼任情報が削除されます。
- 削除するユーザが上長ユーザとして設定されている場合,上長ユーザの情報は保持されます。
- 削除するユーザが掲示板のアクセス権限のメンバに指定されている場合,掲示板のアクセス権限は削除されます。削除するユーザと同じユーザIDのユーザを再追加した場合,掲示板のアクセス権限は引き継がれません。
- 削除するユーザが,掲示板のアクセス権限のメンバに指定されている,グループのメンバに指定されている場合,そのアクセス権限は削除されます。削除するユーザと同じユーザIDのユーザを再追加した場合,掲示板のアクセス権限は引き継がれません。
- 削除するユーザが掲示板の所有者の場合,削除した後も,掲示板の所有者にはユーザのニックネームが表示されたままになります。
- 削除するユーザが記事を掲示している場合,削除した後も,掲示板の掲示者にはユーザのニックネームが表示されたままになります。
- 削除するユーザがグループのメンバとして登録されている場合,そのグループのメンバから削除されます。
統括組織として使用している組織を削除する場合,まず,その組織を統括組織に指定している,すべての組織の登録情報を変更します。そして,別の組織を統括組織に指定します。その後,削除したい統括組織を削除してください。名前データベースウィンドウの組織一覧エリア,又はユーザ一覧エリアで削除する対象を指定した後,[削除]ボタンを選択するか,[データベース(D)]から[削除(D)]メニューを選択します。